【第224回例会レポート】

 2024年4月14日

 

新年度…トーストでは4半期目の例会、ゲスト2名とメンバー12名が参集しました。
TMOD
SAさん。1分前に会場に現れて大拍手で迎えられました。

 

そのSAさんの楽しく明るい雰囲気で会は終始和やかでした。

 

本日の言葉はKkKの「いとおしい、愛らしい/Lovely」で、数えきれないほど皆よく使っていました。使って嬉しくなる言葉の選択でした。

 

準備スピーチは本日KNさんの日本語一本のみ。日本の年度末ということもありトースト歴ではコンテスト期間でもあり、スピーチの準備が難しい期間ではありました。

 

しかしながら!今回は、KNさんの「笑いの源泉」という含蓄ある準備スピーチ(論評はHさん)に加え、SMさん、ゲストのKtKさん、MYさんと、3名の方からそれぞれの視点での「良いスピーチをするためには」というテーマでの企画スピーチがあり、大変エキサイティングでした!
TTM
KYさん。新年度にちなんで、新学期の思い出などについてのお題が出されました。ベストテーブルトピックススピーカーはTKCさんでした。

 

ヘルパーの皆様には有能にそれぞれのロールを遂行いただき、サイレントスピーカーもなく、良い時間を過ごせたという気持ちで会を終えることができました。
(文責KY

 

【224th regular meeting report】

April 14th, 2024

 

 In the new fiscal year, the fourth quarterly meeting of the toast saw the gathering of two guests and twelve members.

 

The Toastmaster of the Day was TM SA, who received a round of applause upon arriving at the venue one minute before. 

 

Thanks to TM SA's cheerful and bright atmosphere, the meeting remained pleasant throughout. 

 

The word of the day, chosen by TM KkK, was "Lovely," and it was used countless times by everyone, a choice aimed at spreading joy through its usage. 

 

Today's prepared speech was delivered solely in Japanese by TM KN, reflecting the end of the fiscal year in Japan and the contest season in TMC, making speech preparation challenging. 

 

However, this time, in addition to KN's insightful prepared speech on "The Source of Laughter," with evaluations by TM H, there were planned speeches on the theme of "How to Give a Good Speech" from TM SM, guest TM KtK, and TM MY, each offering their perspectives, making it an extremely exciting session!

 

The Table Topics Master was TM KY, who presented topics related to memories of the new school term in honor of the new fiscal year. Best TTS was TM TKC. 

 

Thanks to the efficient assistance from everyone, without any silent speakers, we were able to conclude the meeting with a sense of having spent a good time.

(KY wrote)

 


 【第224回例会レポート】

 2024年3月24日

 

メンバー17名、ゲスト4名が参加し、非常に賑やかな例会となりました。

三島TMCの功労者であるH川さんの卒業例会ということで、会場にも多くの方が駆けつけてくれました。

例会の終了後、会場近くの瀟洒な店でH川さんとの別れを惜しんでパーティーを開催しました。

 

 

準備スピーチ部門では英語スピーチ1本、日本語スピーチ3本でした。

 

英語スピーチ1人目(S木さん)

タイトル:Spring

S木さんと関わりのある学校での卒業式などについて語りました。

 

日本語スピーチ1人目(S田さん)

タイトル:Mentors and Seniors

トーストマスターズの魅力や、S田さんにとってのメンター像について語りました。

 

日本語スピーチ2人目(M田さん)

タイトル:おめでとう

三島TMCの創設時から関わっているM田さんが、三島TMCの歴史をユーモラスに簡潔に振り返りました。

 

日本語スピーチ3人目(S藤さん)

タイトル:課題

他クラブの代表としてではありますが、ディストリクトコンテストへの出場権を勝ち取ったS藤さんのスピーチでした。

スピーチコンテストのチャンピオンならではの苦悩や葛藤を熱く、なおかつ一般の聴衆でも理解しやすい形で語りました。

 

表彰では、ベストテーブルトピックスピーカーのみ選出しました。

なんとベストテーブルトピックス賞はH川さんでした。H川さんの勇姿が光る例会でした。

 

【223rd regular meeting report】

March 24th, 2024

 

17 members and 4 guests joined. The meeting was full of energy.

Also, this meeting was the last meeting for TM H generously dedicated to Mishima TMC for several years. Therefore, so many people were brought to this meeting.

After the meeting, we had a grand party for TM H at a classy restaurant. We enjoyed chattering and delicious cake.

 

In the prepared speech session, we had one English speech and 3 Japanese speeches.

 

1st English speech (TM S)

Title: Spring

She shared her memory and view about a commencement ceremony of a school she has been involved with.

 

1st Japanese speech (TM S)

Title: Mentors and Seniors

She shared why she has been mesmerized by Toastmasters and her view and experience relating to mentors.

 

2nd Japanese speech (TM M)

Title: おめでとう

She is one of the first members in Mishima TMC. She humorously and succinctly wrapped up the history of Mishima TMC full of ups and downs.

 

3rd Japanese speech (TM S)

Title: 課題

She won the right to be a contestant at the District 76 Japanese speech contest this term.

She shared her worry and psychological conflict specific to speech contest champions. But her story was moving and impressive enough even for ordinary audiences.

 

In the award session, we singled out only the best Table Topics speaker.

To our surprise, TM H was singled out as the best Table Topics speaker. He has been so cool till the end of his last meeting as a member.


 【第222回例会レポート】

 2024年3月10日

 K口さんによるワークショップ

  

当日は、16名の参加と3名のゲストを迎え、K口さんのパワフルなワークショップを堪能しました。

 

まず、3名にスピーチいただき、皆で論評。聴衆の感想から、スピーチの特徴をあぶり出し、更にレベルアップするための的確なフィードバック、、流石です。

 

一人目のスピーカーはHさん、子育てを題材に“心の静寂をとりもどすメソッド”を紹介いただきました。エピソードとメッセージのバランスに対し、鋭いフィードバック!

 

二人目のスピーカーは、コンテストスピーチでSさん。年齢に対する向き合い方をご自身のライフスタイルに合わせ、ユーモアたっぷりに盛り上げていただきました。クロージングでのメッセージの整え方について、適格なフィードバック!

 

三人目のスピーカーも、コンテストスピーチでSさん。勝者にしか味わえない苦悩と乗り越え方、こちらも聴衆を惹き込んだ見事なスピーチ。メッセージの輪郭を際立たせる、、、こちらも効果的なフィードバックでした。

 

その後、スピーチを作り上げるためのメソッドを解説いただき、目から鱗の連続でした。

 

後半は、英語のコンテストスピーチに対して、同様のフィードバック。ジャッジを意識したアプロ―チまで紹介いただきました。

 

今週末はいよいよエリアコンテスト。コンテスタントの皆さん、がんばってください!

声援をおくりましょう。

 

最後に、、K口さん、エキサイティングなワークショップ、ありがとうございました!

またのお越しをお待ちしております。^^

 

222th Regular Meeting report】

Sun. March 10, 2024

Speech Workshop by TM-K

 

At this meeting, 16 participants and 3 guests enjoyed a powerful workshop by TM-K!

 

First, three members gave speeches, which were discussed by all. Then, TM-K synthesized everyone's opinions while identifying the characteristics of the speeches and providing feedback to further improve the level of the speeches.

 

The first speaker, TM-H, presented "How to Restore Calm" on parenting.

The second speaker, TM-S, gave her contest speech. She presented a humorous look at how she deals with her own age.

The third speaker, TM-S, also gave a contest speech.She presented a speech about overcoming struggles only winners experience, captivating the audience.

 

In the second half of the workshop, we received feedback on our English contest speeches in a similar format.

It was a fulfilling workshop with a lot of learning.

 

This weekend is the area contest. Let's wish all contestants good luck! Let's cheer them on!

 

Finally, TM-K, thank you for a great workshop! Please come back and visit us again.


 【第221回例会レポート】

 2024年2月25日

 インハウスコンテスト

 

225日、「インハウスコンテスト」が開催され、今年は日本語5名、英語2名、計7名の方が出場してくださいました。

 

コンテスト用スピーチの為、詳細を書くことが出来ず残念ですが、勉強にも刺激にもなるハイレベルなコンテストでした。

巧みな言葉のチョイスやボーカルバラエティ、歌声など、それぞれが自分の持ち味を発揮し、大変聞き応えあるスピーチの連続で、あっという間に時間が経過していました。

 

スピーチ後は、お楽しみのインタビューセッション。

司会者のMSさんが持ち前の分析力と明るさで、スピーカーの思いや笑いを引き出し、会場を盛り上げてくださいました。

 

激戦の結果、「日本語の部」ではTSさん、「英語の部」ではBBさんが選ばれ、317日開催の「エリアコンテスト」に進出します。

もう1度、お二方のスピーチを聞けるので、今からワクワクしています。

 

【221th regular meeting report】

Sun. February. 25, 2024

In-house contest

 

The annual major event "In-house Contest" was held on February 25th, and this year, a total of seven participants, including five in Japanese and two in English, took part.

 

I can’t inform the speeches for contest in detail, but they were very high-level that was both informative and stimulating.

The skillful choice of words, vocal variety, singing voice, etc... each of contestants leveraged their strong point, and time flew when all contestants delivered a remarkably engaging speech.

 

After the speech, the enjoyable interview session.

Interviewer TM MS, used her analytical skills and bright personality to brought out speaker’s real intention and smile, so that the contest warmed up.

 

Amidst such fierce competition, TM TS was chosen in the "Japanese section," and TM BB was selected in the "English section."

They will advance to the "Area Contest" scheduled for March 17th.

I am excited to hear their speeches once again. 


 【第220回例会レポート】

 2024年2月11日

 

220回例会は、三連休の中日211日にハイブリッドで開催。他クラブのゲストお二人のご参加があり、メンバー14名と合わせて16名が参加しました(うちオンライン参加者が7名)。
「本日の言葉」はOMさん(初めてのロール)による「愁嘆/Greef」でした。ポジティブな言葉ではないから使いにくいかもしれないけど..ということでしたが、チャレンジャーが多く実によく使われていました。
新人のAKさん、オンライン参加者にも配慮された完璧な計時係でした。また、同じく新人のTNさん、初めての集計係を完璧に遂行くださいました。一ひねりある技ありえーとカウンター、シュアーな文法係はベテランSMさんとMMさんでした。

教育セッションの冒頭は、SMさんによるワークショップ『新パスウェイズについて』。まもなく大幅に改編されるパスウエィズについてクイズ形式で分かりやすく説明いただきました。ためになった!

日本語の準備スピーチは3名、ASさん『似合わない色なんてないのさ』、NKさん『ことばだけでは伝わらない』、ATさん『お勧めスポット』。どのスピーチも内容が濃く、かつ、論評者お三方のレベルも高く、大変充実した時間でした。

テーブルトピックスはドバイから参加の久しぶりのTSさん。日本語3題、英語2題を本日のスピーチ内容に即して出題くださいました。

総合論評はT子Sさん、明るく楽しく一人一人に寄り添う細やかな総合論評で、ほぼメンバー全員に言及があり、名前を呼ばれた者は嬉しかったことと思います。
英語セッションは、準備スピーチはなくTTのみ。英語総合論評はBBさん。とてもクレバーに取りまとめをしてくださいました。

ベストスピーカーはASさん、ベスト論評者はYUさん(ゲストfrom桃太郎)、ベストテーブルトピックスはRIさん(ゲストfrom熱海湯河原)でした。
5
分ほど押しましたが、内容の濃い良い例会でした。
TKCさんが春節で帰省中で、会場係兼論評者兼会長+TTスピーカーとマルチに大活躍いただいた石田会長は、おつかれさまでした。
(文責:TMOD_YK)

 

【220th regular meeting report】

Sun. February. 11, 2024

 

The 220th regular meeting was held in hybrid format on February 11th, the middle day of the three-day weekend. We had the participation of two guests from other clubs, totaling 16 attendees including 14 members (7 of whom joined online).

The "Word of the Day" was "Grief" presented by OM (in their first role). Although it might not be an easy word to use due to its not-so-positive connotation, it was used quite effectively by many challengers.

Newcomer AK handled the timekeeping perfectly, considering the online participants. Similarly, TN, another newcomer, flawlessly fulfilled their role as the timer for the first time.

The educational session began with a workshop titled "About the New Pathways" led by SM. They explained the soon-to-be extensively revised pathways in an easy-to-understand quiz format. It was very informative!

There were three prepared speeches in Japanese: AS's "There are no colors that don't suit you," NK's "Communication goes beyond words," and AT's "Recommended Spots." Each speech was rich in content, and the feedback from the three evaluators was of high quality, making it a very fulfilling time.

Table Topics were presented by TS, who joined from Dubai after a long absence. They provided three topics in Japanese and two in English, which were related to today's speech content.

The general evaluation was conducted by TS, who provided detailed and thoughtful feedback, brightening the atmosphere and making everyone feel included. I believe everyone whose name was mentioned felt happy about it.

There were no prepared speeches in English, only Table Topics. The general evaluation for English was done by BB, who cleverly summarized the session.

AS was awarded Best Speaker, YU (a guest) was named Best Evaluator, and RI (also a guest) was awarded Best Table Topics.

Despite running about 5 minutes over, it was a very enriching meeting.

TKC was away for the Spring Festival, and Chairman Ishida, who served as venue manager, evaluator, president, and Table Topics speaker, multitasked brilliantly. Well done and thank you, TM Ishida!
written by TMOD_YK)


 【第219回例会レポート】

 2024年1月28日

 

今年2回目の例会。5名のスピーカー&新たな試みで例会を迎えました。

新たな試みは、通常前半:日本語・後半:英語で例会を進めていますが、今回は前半:英語、後半:日本語という流れ。

三島クラブの例会のオープニングや各役割の紹介を前半に行うので、前半のボリュームが多め、後半が少な目になりがち。そして後半は少し集中力が切れているので少しバイリンガルクラブとしてのバランスを見直してみようという試験的な例会でした。

 

前半の英語の部では、会長が初めて英語でオープニング。会場を上手に温めてくれました。

教育セッションの司会はMさん。他役割の説明も英語でトライするメンバーも多く、珍しく気合と少しの緊張感が見られました(三島の例会は比較的リラックスして始まるので)。

もちろん英語が苦手なメンバーは日本語の紹介でもOKでした。

 

その後、英語のスピーチ2本。

H.Sさん「The Important thing to travel abroad」。海外旅行とみそ汁の思い出を「ミソシンドローム」と名付けて楽しく披露してくれました。

Tさん「Sabtage Manual」。CIAの組織妨害工作手順という一見難しいような内容を、身近な大組織での問題点や危機と並べて説明をされとても興味深かったです。

 

テーブルトピックスはR.Sさんが司会をし、今年の目標などを披露してくれました。

 

論評はH.SさんにはBさん、TさんにはK.Tさんが対応してくれました。

既に何度も論評を対応してくれている二人でしたので、とても要点をとらえて説得力のある論評で多くの学びを得ました。

 

後半の日本語の部では、3名がスピーチ。

Oさん「Keep your eye on your fries?!」。アイコンタクトではなくキャッチアイの大切さをその場でのアイコンタクトをしながら伝え、そこから自己肯定感もUpにもつながる話はとても説得力がありました。

Hさん「理想のメンター」。トーストマスターズで行われるメンターとメンティの関係性と心がけることを自身の体験からわかりやすく伝えてくれました。

M.Sさん「神頼み」。過去のスピーチコンテストの体験とそこからの学びを披露してくださり、自分の課題と向き合うスピーチの大切さをこれからのコンテストシーズンに向けて披露してくれました。

 

日本語のテーブルトピックスもR.Sさん。他クラブからのゲストのKさんが答えてくれました。

 

論評はOさんにはKさん。HさんにはR.Sさん。M.SさんにはKさん。

それぞれスピーチに対して適切に分析して、丁寧にそして次のスピーチにエールを送るようなフィードバックを送ってくれました。

 

前半:英語も後半:日本語も総合論評はIさんが担当。

短い時間の中、要点をまとめてテキパキと各役割や論評者にフィードバックをくださいました。

 

内容が盛りだくさんで少し時間超過してしまいましたが、試験的な例会としては参加者それぞれかシッカリ準備したり、当日サポートしあったりなど成功した例会になったかと思います。

慣れない例会の分、声を掛け合った回数が多かったおかげかと思いますので、今後も学びと楽しみが多い活動を続けられればと思います。

 

【219th regular meeting report】

Sun. January. 28, 2024

 

Second regular meeting this year. The regular meeting was held with 5 speakers and something to try in it.

We try to do is that regular meetings are usually held in Japanese for the first half and English for the second half, but this time the first half will be in English and the second half will be in Japanese.

Since the opening of the Mishima Club's regular meeting and the introduction of each role are given in the first half, the volume tends to be bigger in the first half than in the second half. In the second half, we were having a bit of a loss of concentration, so this was a trial meeting to reconsider the balance of being a bilingual club.

 

In the first half of the English section, the president opened in English for the first time. It warmed up nicely.

The moderator for the educational session was TM. M. Many members tried to explain their other roles in English, and there was a rare sense of enthusiasm and a little bit of tension (as Mishima's regular meetings start off relatively relaxed).

Of course, for members who are not good at English, it was okay to introduce Japanese.

 

After that, there were two English speeches.

TM. H.S. “The Important thing to travel abroad.” They had fun sharing their memories of overseas travel and miso soup, which they named "Miso Syndrome."

TM. T “Sabtage Manual”. It was very interesting to hear the seemingly difficult content of the CIA's sabotage procedures, juxtaposed with problems and crises in large organizations around us.

 

Table Topics was moderated by TM.R.S and it was shared goals for this year.

 

TM. B provided the commentary for TM. H.S, and TM. K.T provided the comments for TM. T.

The two of them had already responded to my comments many times, so I learned a lot from their very persuasive and to-the-point comments.

 

In the second half of the Japanese language section, three people gave speeches.

TM. O: “Keep your eyes on your fries?!” The story that conveyed the importance of eye contact rather than eye contact while making eye contact on the spot, and how this can lead to improved self-esteem was very persuasive.

TM. H: “The ideal mentor.” From his own experience, he explained in an easy-to-understand manner the relationship between mentor and mentee in Toastmasters and what to keep in mind.

TM. M.S: “I rely on God.” she shared her experiences with past speech contests and what she learned from the experience, and demonstrated the importance of giving speeches for the upcoming contest season.

 

Japanese table topics are also by R.S. TM. K, a guest from another club, answered.

 

TM. O and TM. K for the commentary. TM. H is TM. R.S. TM. K to M.S.

Each of them analyzed their speeches appropriately and provided feedback that encouraged them to give their next speeches.

 

TM. I was in charge of the general commentary for the first half: English and the second half: Japanese.

In a short amount of time, he summarized the main points and provided feedback to each role and the evaluators.

 

There was a lot of content and the meeting ran a little over time, but I think it was a successful meeting as it was a trial meeting, with each participant preparing well and supporting each other on the day.

I think this is because we talked to each other a lot of times because we were not used to regular meetings, so I hope we can continue to have activities that are full of learning and fun.


 【第218回例会レポート】

 2024年1月14日

 

2024年の初例会。会場に10名、オンラインで5名、計15名の参加者とともに賑やかに開始。

 

本日の言葉は「日本語:支える / 英語:Support each other」。

準備スピーチは日本語3本。

 

1本目はAさんで「SnowFlow」。若い頃のスノボの想い出を情景豊かに表現し、そこからスポーツをしているときのFlow状態の話を紹介。SnowからFlowに繋がった経験で聴衆を惹き込みました。

2本目はHさんで「ビブリオバトル例会について」。昨年末に開催されたビブリオバトル例会を振り返り、主催者ならではの厳しいコメントも挟みながら、次回以降の展望を紹介してくださいました。

3本目はTさんで「恵の水、潤いの水」。台風被害で水道が止まった経験から、水の大切さ、恵みのような友人からの施し、オノマトペを使い周囲に対する感謝の気持ちを伝えてくださいました。

 

日本語テーブルトピックスは、「年始のお参りした内容」、「皆に紹介したお勧めグッズ」。

英語のテーブルトピックスは、「盗まれたくない大切なもの」、「子供の頃の忘れらない想い出」。

皆、正月の想い出や冬にちなんだ話題で盛り上げてくださいました。

 

ベストテーブルトピックスはHさん。雪掻きにも使えて長持ちするお気に入りのダウンを紹介。

ベスト論評はSさん。感情豊かなスピーチを振り返りつつ、更に伝わるメソッドを紹介。まとめも完璧で、、、流石です。

ベストスピーカーはTさん。災害時の水の大切さから、友人からの親切で潤った心の描写が聴衆に染みました。

 

今期も丁度折り返し。

今期のスローガンである「心地よくx♪響き合う」例会で、後半戦も盛り上げていきましょう!

 

【Report for 218th Meeting】    

Sun. January. 14, 2024

 

The first meeting of 2024 kicked off with lively participation, with 10 attendees on-site and 5 online, totaling 15 participants.

 

The word for today is "Japanese: 支える / English: Support each other."

Today’s meeting has three prepared speeches in Japanese.

 

The first speech was by TM-A on "Snow and Flow." Expressing vivid memories of snowboarding in his youth, he introduced the experience of being in a flow state during sports. The narrative, connecting from snow to flow, captivated the audience.

The second speech was by TM-H on "About the Bibliobattle meeting." Reflecting on the Bibliobattle meeting held at the end of last year, he provided insights unique to the organizer, including some challenging comments, and introduced prospects for the next sessions.

The third speech was by TM-T on "Blessed Water, Nourishing Water." Drawing from the experience of water supply disruption due to a typhoon, he conveyed the importance of water, the generosity of friends resembling blessings, and expressed gratitude to those around him using onomatopoeia.

 

Japanese table topics included "New Year’s wish" and "Recommended item".

English table topics were "Valuables you don't want to be stolen" and "Unforgettable childhood memories."

Everyone shared lively discussions on memories of New Year and winter-related topics.

 

The Best Table Topic went to TM-H, who introduced his favorite down jacket that is not only useful for shoveling snow but also durable.

The Best Evaluation was given to DTM-S, who reflected on emotionally rich speeches while introducing methods to enhance communication. The summary was also perfect, truly commendable.

The Best Speaker was TM-T, whose depiction of the importance of water during disasters and the kindness of friends left a lasting impression on the audience.

 

We are now halfway through this term. 

In this term's slogan, "Comfortably x Interactive" meeting, let's continue to liven up the second half!


 【第217回例会レポート】

 2023年12月24日

 

2023年最後の例会は、「ビブリオバトル例会」でした!18名の参加者とともに賑やかに楽しく平和的に、”バトル“が執り行われました。

ビブリオバトル例会は、昨年度に引き続き2回目です。実行委員長はHTさん。2か月ほど前から準備を進めてくださいました。

MCは日本語セッションKY、英語セッションがTCさんでした。バトラーは日英それぞれ4名ずつでした。

 

【日本語セッション】

1.HT『これからどうしちゃおう』(1位)

2.KK『センスは知識から』

3.HK『成功はゴミ箱の中に』(2位)

4.SA『ハンチバック』

 

【英語セッション】

1.KYOISHINBO』(2位)

2.BBThe midnight library』(1位)

3.MCBecoming

4.KN『豊饒の海(4部作)』

 

バトラーは5分以内で本を紹介します。その後、34分ほど、聴衆からの質問タイムを設けます。

バトラーの皆さんのバラエティーに富んだ選書と、聴衆の皆さんの素晴らしい質問力によって、とても内容の濃い、そして楽しい時間を過ごすことができました。

計時係のMEさんとTAさんにはご負担をかけましたが、質問タイムにも計時をしていただき、おかげさまでばっちり時間通りに終えることができました。

集計係のSKSMさんも大活躍くださいました。SMさんは何ともブリリアントな表彰状を作ってくださり、これをまた使いたいばかりにもう一度ビブリオバトルをやりたくなったほどです^^

皆様が活発に質問くださったおかげでサイレントスピーカーも出ず、時間も12:00ぴったりに閉会し、気持ちの良い2023年最後の例会の締めくくりでした。

(文責:TMOD_KY

 

【Report for 217th Meeting “Bibliobattle”】    

Sun. December. 24, 2023

 

The last meeting for the year 2023 was the “Bibliobattle” book review special event! A lively, fun, and peaceful "battle" was joined by 18 members.

This is the second Bibliobattle meeting ever held, following the first last year. The executive committee chairperson was HT and he had led the preparation team two months before the event.

The MC was KY for the Japanese session and TC for the English session. There were four reviewers each for Japanese and English parts.

 

[Japanese session]

1. HT: “What Shall We Do Now?”

2. KK “Sense Comes from Knowledge”

3. HK “Success is in The Trash Can”

4. SA "Hunchback"

 

[English session]

1. KY “OISHINBO”

2. BB “The Midnight Library”

3. MC “Becoming”

4. KN “Sea of Fertility (4 Parts)”

 

The reviewer introduced the book in less than five minutes. Afterwards, there would be a 3–4-minute period for questions from the audience.

Thanks to the reviewers' diverse selection of books and interesting questions from the audiences, we had a very informative and enjoyable time.

Although it was challenging for ME and TA to oversee the timekeeping, thanks to them we were able to finish on time.

The vote counters SK and SM also did a great job. SM made such a beautifully designed certificate of participation, and it will be nice to be used again next year!

Thanks to everyone's active participation, there were no silent speakers, and the meeting closed exactly at 12:00, which is the perfect ending for the last meeting of 2023.

 

(Written by: TMOD_KY, TC)


 

【第216回例会レポート】

 2023年12月10日

 

12月で年末忙しい中、2名のゲストが参加してくださいました。

1名はClub Growth DirectorであるIMさん、もう1人はMさんが3回目のゲストとして会場に参加くださいました。

 

TMODはHKさんが初めて行ってくれました。

 

日本語セッションはAKさん、OMさんの2名、英語セッションはTCさん1名が準備スピーチを行いました。各々が異なったテーマで個性を出して素晴らしい時間を作り出してくれました。ベストスピーカーはAKさんです!

 

テーブルトピックはSMさんが担当してくれました、MCさんが日本語のトピックを話したり、ゲストのIMさんが日英両方で話すなど、会場の雰囲気を盛り上げてくれました!ベストテーブルトピックはMさんです。ユーモアのあるスピーチで堂々としていた姿が印象的でした。

 

論評セッションはKYさんが担当。セッションのスピーチのレベルが高かったため、論評者にもその波動が伝播する形になりました。ベストエバリエーターはSRさんです。

 

今回は参加してくれた方全員が役割を果たしてくれて、非常に楽しく行われた例会でした。

次回例会も楽しみに待ちましょう!


 

【第215回例会レポート】

 2023年11月26日

 

初冬らしい天候の中、当初の予定を大幅に上回る20名(うちゲスト4名)が参加。三島を本拠地にアブダビ、ドバイ、台湾、東京他、各地をオンラインでつないでの賑やかなハイブリッド例会となりました。

 

今日の言葉(TSさん):「貴重な」とても使い易く何回も使用されました。

日本語準備スピーチ3

MCさん、益々磨きがかかった日本語で老後の楽しみを語ってくれました。

KNさん、メンターとメンティーの関係について新たな見方を披露してくれました。

HTさん、来月開催予定のビブリオバトルについてわかりやすく簡潔にお話しました。

 

コンテストスピーチ

来月の新人コンテストを控え、TAさんのスピーチを聴いて皆でコメントしました。練習の成果が存分に表れているスピーチで、聴きごたえがありました。この調子で本番も頑張ってね!!!

 

テーブルトピックス

KYさんのお題はビブリオバトルにちなみ、いずれも本に関するもの。

OMさん、入会したばかりで、早速即興スピーチにチャレンジしました。

MJさんは、読書好きだった父親を代弁してユーモラスな口調で読書の重要性を伝えてくれました。ベストテーブルトピックス賞も受賞されました。ご本人は読書はしないと言いながらこんなにおもしろいスピーチができるのかと感心しました。

 

休憩をはさみ英語セッション、ではなく本日は変則スケジュールのため、論評セッションです。TMODが勇み足で失礼しました。

 

総合論評は久しぶりの登場、STさん。ブランクがあったとは思えない安定感。鋭い観察力と集中力で全体をもれなく論評してくださいました。

論評者のSAさん、審査員研修の成果を早速発揮されベスト論評賞に選ばれました。

SKさんは熱のある論評をされましたが、残念ながら時間オーバー。

FIさんは、他クラブからの助っ人でユーモアある論評をしてくださいました。

 

ヘルバーさんもしっかり各自の役割をこなしました。見学者のMJさんが、オンライン参加でも会場側と違和感がないとおっしゃっていたのが、すべてを物語っています。会場でマイクやカメラの設定を細かく確実にやってくださっているメンバーに感謝です。 

例会レポーター:ME

 

 

【Report for 215th Meeting】   

Sun. November. 26, 2023

 

Word of the day “Precious”

The word is easy to use, and was used by several members.

 

Prepared Speech

BB talked about how risky it is to put too much emphasis on being a perfectionist through his experience with his boss. Everyone can learn something from his speech. He won the Best Speaker Award.

 

Table Topics

TM KY prepared topics related to “books” associated with the Biblio Battle next month.

MM talked about reading changes from boys' childhood cartoons to practical books.

 

General Evaluation

TM ST skillfully controlled and evaluated the session as a general evaluator even after a long time of absence.

TM T performed his evaluation based on the speaker’s project by clearly pointing out the areas to be improved.

 

All the helpers did a very good job. TM MJ said she did not feel isolated from the onsite members as an online participant. This proves the members onsite are doing a great job integrating the participants from both online and onsite.

 

Meeting reporter: ME


 

【第214回例会レポート】

 2023年11月12日

 

 晩秋、そして冬の始まり。

年末に向けて一直線の季節が巡ってきました。

今季初めて気温が10度を下回った今日1112日(日)、214回例会がハイブリッドで行われました。

三島TMCの会員13名「心地よく/響き合い(*今期の三島TMCのスローガン)」ながら、「潤い(本日の言葉)」ながら例会は進みました。

 

会長から秋冬の行事の案内などが丁寧に説明された後、新会員OMさんを迎えて入会式が執り行われました。

メンターはKNさんです。


TMOD
は三島クラブにおいては初というMCさんが担当。

日本語が母語ではないところ、事前にしっかり準備いただいていて、イレギュラーの多いアジェンダだったにかかわらずすばらしいTMODでした。

 

SHさんからの本日の言葉は「潤い、潤う/Enrich, Moistures」、日本語の方はテーブルトピックスのお題にも上手に入れ込んだりもされ、よく使われていました。

英語の方は、本日の言葉係の報告が終わった後に使っていた人が多かったです^^

日本語セッションの始まりはSMさんのミニワークショップ。

スピーチの進行の型について「時系列型」と「フラッシュバック型」の二つについて学びました。


準備スピーチは日本語3本でした。

1本目のスピーチはアイスブレーカーのOMさんです。

タイトルも興味を掻き立てられましたし内容も引き込まれました。

2本目はSTさんの書下ろし新作ユーモアスピーチ。

いつものSTさん節を楽しみました。

3本目はTAさんの新人戦に向けた準備スピーチ。

論評者は立てずフリーでのコメントタイムを設けました。

建設的かつあたたかなコメントがありました。

 

テーブルトピックスマスターはSTさん。

日本語3、英語2のお題をくださいました。

日英とも良いお題でリズムよく進みました。
GE
ITさん。本日はロールが多い中適切なご指摘と時間管理、見事でした。


後半が始まった時点で15分ほど時間が押しましたが、みなで巻きに巻いて時間通りに終わることができ、奇跡を見た思いでした!

論評者SHさんが論評の中で「ジェットコースターのような」という言葉を使っていたのをうまく拾って会長が「ジェットコースターのような後半戦」と言っていましたが、まさしく。

はじめてのロールのMCさん、AKさん、ダブルロールの皆さん、参加の皆々様、会の進行をよくサポートくださりありがとうございました!

今回も、楽しく、あっという間に過ぎた良い例会でした!
(文責:KY

 

【Report for 214th Meeting】  

Sun. November. 12, 2023

 

Late autumn and the beginning of winter have arrived, marking the straight path towards the year-end season.

On this Sunday, November 12th, the first day this season with temperatures dropping below 10 degrees, the 214th meeting took place in a hybrid format.

Despite the chill, 13 members of Mishima TMC gathered, resonating with the theme "Comfortably/Resonate (*this season's slogan)" while embracing the concept of "Moisture (today's word)."

 

After the president's detailed explanation of upcoming autumn and winter events, the induction ceremony welcomed new member OM.

The Toastmaster of the Day (TMOD), a first-timer at Mishima Club, took charge.

Despite not being a native Japanese speaker, they had prepared thoroughly and delivered an excellent TMOD performance, managing the agenda smoothly, despite its irregularities.

 

The word of the day was "Enrich, Moistures."

It was adeptly incorporated into the Table Topics in Japanese, and many participants in the English session used it after the word master's report.

The Japanese session began with SM's mini-workshop on the structure of speech progression, covering "chronological" and "flashback" types.

 

There were three prepared speeches in Japanese.

The first was the icebreaker by OM, with a title that sparked interest and content that captivated the audience.

The second was a new humorous speech by ST, filled with their usual entertaining style.

The third was TA's preparation speech for the rookie competition, followed by a free comment time without formal evaluations but with constructive and warm feedback.

 

Table Topics Master ST presented three topics in Japanese and two in English, providing a good rhythm for both languages.

IT served as the General Evaluator, offering appropriate feedback and managing time effectively amidst multiple roles.

 

Though time was running short by the start of the second half, everyone cooperated to bring the meeting to a timely close, creating a miraculous finish.

Referring to the meeting as a "rollercoaster," as mentioned by evaluator SH, the president aptly dubbed it a "rollercoaster-like second half." Once again, it was a delightful and swiftly passing meeting!

Thank you very much to MC AK and everyone with their first roles or double roles for supporting the smooth progress of the meeting! 

(Report by: KY)


 

【第213回例会レポート】

 2023年10月22日

 

 

 

秋晴れのハロウィンの週末、1022日(日)に213回例会がハイブリッドで行われました。

 

三島TMCの会員13名、ゲストの方が6名(*^^*)の19名で「心地よく/響き合い(*今期の三島TMCのスローガン)」ながら、今日の空のように晴れやかに例会は進みました。 

ゲストは飛び入り参加の日本語の上手な外国の方の参加もあり、3回目の見学の方からの入会宣言もあり、トーストゲストのみなさんの巧みなトークもあり、ハロウィン衣装で盛り上げてくれる人あり、盛り上がったいい例会でした。

 

本日の言葉は、「ひときわ/Especially」。 

本日のひときわ賑やかな例会にふさわしく、気持ちが膨らむ表現で普段のコミュニケーションにも活用しようと思いました。


教育セッションの冒頭はSMさんによるワンポイントWS 

5分という時間に凝縮された内容がありました。 

既に学びがたくさんありましたが、もっと詳しく知りたい人は11月5日のDivision Gのトレーニングに参加をとのことでした。

 

準備スピーチは日本語3本でした。 

1本目のスピーチはゲストTMSNさんです。 

ピアノ調べが入ったすばらしいストーリーテリングでした。 

2本目はHさん「ワクワク」がキーワードのポジティブな気持ちになるスピーチでした。 

「時間は有限、でも、夢は無限」のメッセージもしびれました。 

3本目はTさんの新人戦に向けた準備スピーチでした。 

すっかり暗記してキラキラした表情が印象的でした。

 

スピーチに対しての論評はベテランのSMさん、Hさん、Iさんでした。 

さすがの論評で聞きごたえがありました。 

日英の論評セッションんを仕切ってくださったKさんもハロウィンの背景とともにオンラインでスムーズに進行くださいました。 

ベテランならではの改善点の指摘も勉強になりました。

 

テーブルトピックスマスターはSTさん。 

日本語2、英語3のお題をくださいましたが、衣装もお題もお題の出し方も工夫尽くしで、大いに盛り上がりました。 

TMゲストのお二方からも巧みなトークをいただきました。

 

あっという間に過ぎた良い例会だったと思います。 

三島クラブの今期のキャッチフレーズ通り、会場とオンライン、トーストとノントースト、メンバーとTMゲスト、それぞれが「響き合う」ことができたのではないでしょうか。 

久しぶりに?時間通りに終了できたことも良かったです。 

(文責:TMOD_TKC

 

【Report for 213th Meeting】 

Sun. October. 22, 2023

 

On a clear autumn Halloween weekend, the 213th meeting took place in a hybrid format on Sunday, October 22nd. 

With 13 members of the Mishima TMC and 6 enthusiastic guests (^^), a total of 19 individuals came together to carry on the meeting, just as harmoniously as the clear sky today, embodying the season's theme of "心地よく/響き合い" (which translates to "Comfortably Resonating"). 

Our guests included proficient non-native Japanese speakers who joined on the spur of the moment, and we also had a new member declaration from someone who was visiting for the third time. 

The Toastmasters guests delivered skillful speeches, and there were participants in Halloween costumes who added to the festive atmosphere. 

It was indeed a lively and engaging meeting.

 

The word of the day was "ひときわ/Especially." This expression, which fills one with a sense of something extraordinary, was chosen to be used not only during today's exceptional meeting but also in everyday communication. 

 

The education session started with a brief workshop led by SM, which was condensed into just 5 minutes but packed with valuable content. 

Those eager to learn more were encouraged to attend the Division G training on November 5th.

 

There were three prepared speeches, all in Japanese. 

The first speech was delivered by guest TM SN, which featured a wonderful storytelling with piano accompaniment. 

The second speech, by H, focused on the positive feeling of "ワクワク" (excitement) as the keyword. 

The message, "Time is limited, but dreams are limitless," resonated with the audience. 

The third speech was a preparation for T's rookie battle, and the memorized content and sparkling expression left a strong impression.

 

The evaluations were provided by the veterans SM, H, and I, and their insightful feedback was truly enlightening. 

K, who managed the bilingual evaluation session, did an excellent job in smoothly facilitating the session, with Halloween decorations adding to the ambiance. 

The pointers for improvement from the veterans were also highly educational.

  

ST took on the role of Table Topics Master and presented two topics in Japanese and three in English. 

With creative costume and topic choices, he successfully engaged the audience, and we enjoyed skillful impromptu speeches from our TM guests as well.

  

The meeting passed by in the blink of an eye, and we believe it was a great gathering. 

Just as the Mishima Club's catchphrase for this season suggests, whether it was in the physical venue or online, with Toastmasters or non-Toastmasters, members or TM guests, it seems that everyone resonated with one another. 

And the fact that we managed to end on time was a bonus.

(Report by: TMOD_TKC)


 

【第212回例会レポート】

 2023年10月8日

 

 

秋が感じられる、涼しい10月08日(日)にハイブリッドで例会が行われました。

三島TMCの会員13名、ゲストの方2名の15名で「心地よく/響き合い(*今期の三島TMCのスローガン)」ながら、例会は進みました。

 

本日はAさんの入会式。

新運営メンバーでの初の入会式ということで、少々の混乱はありましたが、無事に全員の賛成をもって、新メンバー受け入れとなりました。

 

本日の言葉は、「大躍進/Quantum Leap」。

英語ではちょっと難しかったかもですが、日本語セッションでよく使われていました。

参加者のほぼ全員が何かしらスピーチ・発言に取り入れていて、まさに大躍進につながるワードチョイスでした。

 

準備スピーチは日本語2本です。

最初はAさんの初スピーチでアイスブレーク。

2本目はKさんお得意の投資ネタ。

Aさんのスピーチは、今後の大躍進が期待される、初々しさにあふれる自己紹介でした。

また、Kさんのスピーチも、パーソナリティがよく打ち出された興味深いスピーチでした。

投資は世の中を知る窓口であり、単なる金儲けではない、という金言も頂きました。

論評者お二人のご指摘も、褒めるところ、改善点を提案するところ、なるほどそういうやり方があるのかと勉強になりました。

本日は、英語の準備スピーチはありませんでした。

次回に期待しましょう。

 

総合論評者からは全体~部分の、様々な視座を変えた評価・コメントがあり、例会の質を高めていただきまして、さすがの一言です。

 

テーブルトピックスのお題は、日本語セッションでは「相談してよかったこと」「近所付き合い」、英語セッションでは「これまでのトーストマスターでの体験で得られたこと」「今年の夏のベストエピソード」でした。

経験者のみなさんはさすがなエピソードトークを展開され、私はうなるばかりでしたが、前回に続き、ゲスト参加にも関わらずテーブルトピックスピーカーとなったOさん、度胸満点の英語スピーチでした。

 

また、本定例では、Sさんの特別WSが定例中に開催されました。

テーブルトピックで即興スピーチを滞りなく行うためのマインドセットや考え方のコツなど、アワード受賞者のSさんならではの非常に勉強になるWSでした。

学ぶって、いいですね。

私もぜひ、即興スピーチを行う際に意識して実践したいと思います。

なかなか、スケジュールの詰めどころが難しく、10分押して例会が終了しました。

…各プログラムを開始する際に、何分以内でお願いします、など、声掛けして話者の意識づけしたほうがいいのかもですね。

(文責:TMOD_KK)

 

【Report for 212th Meeting】

Sun. October. 8, 2023

 

On a cool October 8th, 2023, where you could feel the autumn in the air, our club meeting took place in a hybrid format.

With 13 members of Mishima TMC and 2 guests, a total of 15 people gathered under the theme of "Comfortably Resonating"(*Mishima TMC's slogan for this term), and the meeting proceeded.

 

Today, we had a new member induction ceremony for Mr. A.

As it was the first induction ceremony with the new executive team, there was a bit of confusion, but it was successfully concluded with unanimous approval, and we welcomed our new members.

 

The word of the day was "Quantum Leap," which may have been a bit challenging in English, but it was widely used in the Japanese session.

Almost all participants incorporated it into their speeches and remarks, making it a word choice that truly embodies a big leap forward.

 

There were two prepared speeches in Japanese.

The first was Mr. A's icebreaker speech, filled with the freshness of someone with promising potential for a big leap ahead.

The second was from Mr. K, who delivered an engaging speech on investment, highlighting the importance of investments as a window to understanding the world, beyond just making money.

The feedback from the evaluators, providing both praise and suggestions for improvement, was insightful and a valuable learning experience.

There were no prepared speeches in English today, but we look forward to them in the next meeting.

 

The General Evaluator provided evaluations and comments that looked at the meeting from various perspectives, enhancing the overall quality of the meeting.

 

For Table Topics, in the Japanese session, the topics were "Things that were good to consult about" and "Neighborhood relations," while in the English session, the topics were "What I gained from my Toastmasters experiences so far" and "Best summer memories of this year."

Experienced speakers shared remarkable stories, leaving me in awe.

However, I must mention O, who, despite being a guest, courageously took on the role of a Table Topics speaker and delivered a fearless English speech.

 

In this regular meeting, we also had a special workshop conducted by Ms. S. The workshop provided valuable insights into the mindset and techniques for delivering impromptu speeches in Table Topics, showcasing Ms. S's award-winning expertise.

Learning is truly a wonderful thing, and I hope to apply these lessons when delivering impromptu speeches.

 

Our meeting ran over by 10 minutes, which suggests that we may need to set clearer time limits for each program to keep things on track.

 

Responsibility: TMOD_KK)


 

【第211回例会レポート】 

 2023年09月24日

 

 

 

 

211回例会は、日本語のスピーチが2本、英語が1本、皆さんのやる気が伝わってきます。

見学の方もお2人来てくださり、三島の秋は、ますます鮮やかになりそうです。

 

最初のスピーチは、4年前日本語がほぼ話せず、TMに入会したBさんの2度目の日本語のスピーチでした。

「やってみる。そしてやりつづける」ことの大切さをスピーチしてくださいました。

Bさんの日本語で素晴らしいスピーチを聞ける感慨に、そして、1度目も、2度目も奇しくもTMODという縁に恵まれたことに、あらためて感謝しました。

2本目のKさんのスピーチは、「化学はお好きですか」。

Kさんの科学愛満載のスピーチに、“科学って面白いんだ”と改めて感じることができました。

「ノーベル賞も次々と発表されていますが、亜流のイグノーベル賞も熱いんです。」ということも教えていただきました。
最期のスピーチは、英語でHさん。

"B" wonderful time」、バスケットの楽しさを知ったうれしさと、それを皆に伝えたいという思いが伝わってきました。

時間がオーバーするスピーチが多かったのが残念でしたが、その分、気持ちが伝わるスピーチばかりでした。

今日の言葉の「整う」も、とても使いやすく、たくさんの人が使ってくれました。

 

テーブルトピックは全部で4つ。

「富士山について」「相撲について」「秋の旅行について」「dog person」についてでした。

今回、見学のお2人も答えてくださいましたが、即興の回答とは思えないほど、お2人とも上手で、このまま一緒にトーストに入会してくれると、さらに三島が活気づくと思い、楽しみです。

 

論評も、みなさん的確なうえに、 聞きごたえのあるものが続き、ベストを選ぶのに迷うほどでした

今回のベストスピーカーはBさん、ベストテーブルトピックはIさん、Oさん ベスト論評は、Mさんでした。

 

Report on the 211th Regular Meeting

Sun. Septemer. 24, 2023

 

At the 211th regular meeting, two speeches were delivered in Japanese and one in English, showing everyone's motivation.

Two visitors came to observe the event, and the autumn in Mishima seems to be getting brighter and brighter.

The first speech was given by B-san, who joined TM four years ago with almost no Japanese, and it was his second speech in Japanese.

He said, "I'm going to give it a try.”

I was deeply moved to hear his wonderful speech in Japanese, and I was grateful again to have been blessed with the opportunity to be a part of TMOD both times.

The second speech by K-san was "Do you like chemistry? “

His speech was full of his love for science, which made me realize how interesting science is.

Nobel Prizes have been announced one after another, but the Ig Nobel Prize, which is a subgenre of the Nobel Prize, is also very hot.

I was also told that the Ig nobel prize is also hot.

The last speech was given by H-san in English.

I could feel how happy she was to have found the joy of basketball and how she wanted to share it with everyone.

It was unfortunate that many of the speeches ran over time, but the speeches conveyed the feelings of the students.

 

The word of the day, "get in order," was also very easy to use and many people used it.

 

There were four table topics in total.

“Mt. Fuji", "Sumo wrestling", "Autumn trip", and "dog person.

This time, two of the visitors also answered the questions, and they were both so good that it was hard to believe that their answers were impromptu.

I am looking forward to seeing Mishima become even more lively if they continue to join Toast together.

 

The evaluation were also very accurate and interesting, so much so that it was difficult to choose the best!

The best speaker this time was B-san, the best table topics were I -san and O-san, , and the best evaluation was by M-san.


 

 【第210回例会レポート】

 2023年09月10日

参加/16

(メンバー15名、ゲスト1名)

今日の言葉/学ぶ Learn

 

 

 

 

 

 

 

秋に入ったとは思えない猛暑の中、暑さに負けず9月の三島TMC例会が9月10日(日)にハイブリッドで行われました。 

三島TMCの会員15名、見学の方1名の計16名で、英語初心者も楽しめるワークショップをはじめに、和気あいあいとした例会が開かれました。

 

準備スピーチは日本語スピーチが2本です。 

「風が吹いている」というタイトルのスピーチでは、株や日本経済についてのスピーチがされ、タイトルとのギャップに興味を惹かれる内容でした。

「踏み出しと進み」のスピーチでは、TMCベテランの方が、役員やディビジョンディレクターといったまとめ役をやることで良い経験が得られたことについてスピーチされ、トーストマスターの楽しさを改めて教えてくれるスピーチでした。

 

論評者の指摘は、どれも的確で勉強になりました。 

 

テーブルトピックスや総合論評では、初めて役割を任された方にもかかわらずとてもスムーズに進行をしていて、三島TMCの未来は明るいと感じました。 

テーブルトピックのお題は、「この秋にやりたいことは」や「この夏にやり残したことは」など、秋の訪れを感じさせてくれるものでした。

 

また、英語のワークショップでは、初心者も英語に楽しく触れようをコンセプトに、Yさんによる英語を使ったチェーン・トーキングを行いました。

チェーン・トーキングの中で、相槌を工夫したり、行き先を工夫したりとトーストメンバーの個性が光り、笑いの絶えないワークショップになりました。

英語が苦手だと思っていた人も、このワークショップで考えが変わった人も多いのではないでしょうか。

 

ゲストの皆様のご協力もあり、普段と違った、けれども楽しくステップアップできる例会となりました。

(文責:TMOD_HS)

 

【Report for 210th Meeting】

Sun. Septemer. 10, 2023

16 participants (15 members and 1 wonderful guests)

Today's Words: learn

 

Despite the heat, the September Mishima TMC meeting was held on September 10 (Sun.) at Hybrid, in the midst of a heat wave that did not seem to have entered autumn.

A total of 16 people, 15 of whom were Mishima TMC members and one observer, attended the meeting in a friendly atmosphere, starting with a workshop that even English beginners could enjoy.

 

The prepared speeches were two Japanese speeches.

In the speech titled "The Wind is Blowing," a speech was given on stocks and the Japanese economy, and the gap between the title and the content was intriguing.

In the speech titled "Stepping Out and Going Forward," a TMC veteran gave a speech about the good experiences he had gained by serving in a summary role as a board member or division director, a speech that reminded us how much fun it is to be a Toastmaster.

 

The points made by the reviewers were all accurate and informative.

 

In the table topics and general commentary, I felt that the future of Mishima TMC is bright, as the event proceeded very smoothly despite the fact that it was the first time for a person to be assigned to the role.

The table topic subjects were "What I want to do this fall" and "What I left unfinished this summer," which reminded us of the arrival of fall.

 

In the English workshop, Ms. Y conducted a chain talking session using English, based on the concept of making English fun for beginners.

The workshop was full of laughter as the individuality of each toast member shone through in the chain-talking, such as devising a good way to use a mallet or a good destination.

Many people who thought they were not good at English may have changed their minds after this workshop.

 

With the help of our guests, we were able to have an unusual, yet enjoyable meeting where everyone could step up their game.

 (Responsibility: TMOD_HS)


 

 

【第209回例会レポート】

 2023年08月27日

参加/16

(メンバー13名、ゲスト3)

今日の言葉/躍進Skyrocket

 

 

 

 

「夏休み最後の日曜日」の例会が827日(日)にハイブリッドで行われました。

三島TMCの会員13名、他クラブのゲストの方3名の計16名で「心地よく/響き合い(*今期の三島TMCのスローガン)」ながら、例会は進みました。

本日の言葉「躍進/Skyrocket」は、日本語でも英語でもよく使われていました。

参加者のほぼ全員が何かしらスピーチ・発言に取り込んでいたんじゃないかなあ。

 

準備スピーチは日英2本ずつです。

たまたまですが、全員がパワポを活用してのスピーチでした。

パーソナリティがよく打ち出された興味深いスピーチであり、よく準備された良質のスピーチぞろいでした。

 

論評者の指摘は、どれも的確で勉強になりました。

日英両部門のそれぞれの総合論評者からは、きめの細かな評価・コメントがあり、例会の質を高めていただけたと感じました。

 

テーブルトピックスのお題は、「花火」「セミ」「かき氷」「Goast」「Skydiving」でした。

(本日の言葉で「Skyrocket」というワードを提供したメンバーにテーブルトピックスの「Skydiving」という似て非なる真逆の?ワードが提示されたのが個人的にツボでした^^


ゲストの皆様のご協力もあり、楽しく運んだ例会でしたが、今回はどうしてかオンライントラブルが重なり、結果、15分押して例会が終了しました。

…オンライントラブルと時間管理が課題に残りました。うむ~。

(文責:TMOD_YK)

 

【Report for 209th Meeting】

Sun. August. 27, 2023

16 participants (13 members and 3 wonderful guests)

Today's Words: Skyrocket

 

The "Last Sunday of Summer Vacation" meeting took place on Sunday, August 27th, using a hybrid format.

With 13 members from the Mishima TMC and 3 guests from other clubs, totaling 16 participants, the meeting progressed under the theme of "Comfortably Resonating"

(*this season's Mishima TMC slogan).

 

The word of the day, "Skyrocket," was frequently used both in Japanese and English. Almost all attendees seemed to have incorporated it into their speeches or remarks in some way.

 

There were two prepared speeches each in Japanese and English.

Interestingly, all speakers happened to utilize PowerPoint for their presentations.

The prepared speeches were engaging and showcased well-developed content, with a strong emphasis on personal anecdotes.

 

The evaluations provided by the evaluators were all precise and insightful, contributing to a valuable learning experience.

 

Comprehensive evaluations from both Japanese and English segments offered detailed assessments and comments, which undoubtedly elevated the quality of the meeting.

 

The Table Topics session featured the following prompts: "Fireworks," "Cicadas," "Shaved Ice," "Ghost," and "Skydiving."

It was personally amusing to observe that, following the word of the day "Skyrocket," a member introduced the word "Skydiving" as a Table Topic, seemingly both connected yet starkly opposite.

 

Thanks to the cooperation of the guests and members, the meeting ran smoothly and was enjoyable.

However, this meeting, a series of online troubles coincided, resulting in a 15-minute delay in concluding the meeting.

Addressing online issues and improving time management remains a challenge for future meetings.

by TMOD_YK 


 

【第208回例会レポート】

 2023年08月13日

 

 参加 / 17名

(メンバー15名、ゲスト2名)

 今日の言葉 / 空気を読む  

 

暑い日が続く中、全国各地、さらには海外から多くの方にお集まり頂きました。情熱やユーモア溢れるスピーチが数多く繰り広げられ、充実した例会となりました。

例会終了後、Sさんのご自宅で懇親会を行い、美味しい料理を味わいながら楽しいひとときを過ごしました。

 

例会では、日本語スピーチ2本、英語スピーチ2本と数多くの準備スピーチが披露されました。

 

・日本語1本目(Sさん)

タイトル:リマ オーレロ ヌイ ~手は口ほどに物を言う~

音楽付きの実践を交えてフラの歴史や文化的背景、手の動きに込められた意味などを朗らかに説明して下さりました。参加者にフラを実践してもらう場面もあったので、今日の参加者のフラに対する理解はより深まったものと思われます。

Sさんの表情や仕草、口調などからSさんのフラに対する思い入れが伝わりました。

 

・日本語2本目(Sさん)

タイトル:ロールモデル

学生時代に喫茶店でアルバイトを始めたSさん。友人の執拗な誘いもあり、より高い時給に惹かれてパブでのバイトに変更。その後、さらに高い時給でクラブのバイトの誘いもあったものの、林真理子氏の本に出会って若さや容姿を売ることの惨めさなどを痛感。結局そのバイトはせず。

時は流れ、YouTubeへの動画投稿を始めようとするも何と3年間も投稿できず。最近10分程度の動画を作成して投稿することに成功しました。

ロールモデルの行動や考えに基づいて自分の足元を照らすことで安心して適切な方向に着実に歩を進めることができることを、実体験を交えて説明して下さりました。

 

・英語1本目(Iさん)

タイトル:What is this?

今期会長のIさん。地図記号の温泉マークにまつわる伝統や誤解と三島TMCを巧みに結びつけたストーリーを熱く熱く聴衆に訴えかけるスピーチでした。今期の三島TMCのスローガンに秘められた葛藤や衝突をユーモラスに説明した場面が特に印象的でした。

三島クラブを永続させたいというIさんの迸る思いはメンバーに共有されたはずです。

 

・英語2本目(Mさん)

タイトル:Always moving

小学生時代から引っ越しを頻繁にしていたというMさん。成人してからも動き続けることは止まらず、何と転職した直後には次の仕事を考えてしまうほどとのこと。動き続けることで形成した唯一無二とも言うべきキャリアの話は特に魅力的でした。

Mさんの今後の行動に期待を抱かざるを得ないスピーチでした。

 

【Report for 208th Meeting】

Sun. August. 13, 2023

17 participants  (15 members and 2 wonderful guests)

Today's Words: read the room

 

Many members came to this meeting from across Japan and even from abroad although it had been sweltering.  However, speakers entertained the audience with passionate speeches and humorous speeches. All of us enjoyed this meeting to the fullest.

After the meeting, many of us had a fun time having an after party at TM S’s gorgeous house full of beautiful and enchanting art works and with a cute cat. We tasted delicious food and chatted with each other thoroughly.

 

We had 2 Japanese prepared speeches and 2 English prepared speeches.

 

1st Japanese speech (by TM S)

Title: Lima olelo nui ~Hands speak more eloquently than lips~

She is an extraordinary hula lover. She shared many things about hula with us, such as historical and cultural background, concealed reverence to the surrounding environment, and meanings of hand moves. She persuaded the audience to dance hula with her along with comfortable music, thus the audience must have enjoyed and understood hula deeply.

She successfully shared her affection for hula because of her lively facial expression, her relaxing body language, and her vigorous tone.

 

2nd Japanese speech (by TM S)

Title: Role model

S started a part time job at a cafe in her school days. But, her friend enthusiastically recommended a part time job at a pub to be paid more in a wide variety of ways, then she decided to work at the pub and she was content with her earnings. Then, she was invited for another part time job at a nightclub to be paid much much more. But, she was afraid of doing such a highly paid job. At that time, she found a book written by Mariko Hayashi, a Japanese novelist. She realized a pity relating to earning from youngness and cute appearance. Then, she decided not to work at the nightclub.

Some time flowed, and she prepared to create videos for uploading on YouTube. But she couldn’t even for 3 years. Finally, she uploaded one video lasting around for 10 minutes.

She shared an idea to proceed to a proper way with assurance by tracking role model’s doings and thoughts with her highly personal story. Your role models would shed light around you. There are many takeaways in her speech.

 

1st English speech (by TM I)

Title: What is this?

He realized the traditions and confusions relating to map symbols. Incidentally, he came up with a story tying map symbols and Mishima TMC, and he nailed it ingeniously. His earnestness for this club might be second to none. He shared his emotion for this club from the bottom of his heart again and again. And he shared his struggle and a conflict among officers of this club behind the slogan of this term “Mishima symphony” in a quite humorous way.

His exuberant ardor for this club must be shared with all the members.

 

2nd English speech (by TM M)

Title: Always moving

She was born and raised in Hokkaido. But, she often moved as early as her elementary school days. Even after grown-up, she cannot stop moving. She changed her job many times. To our amazement, she thinks of next job even just after getting a new job. Her career might be unrivaled, therefore her career is so attractive for many of us.

We would have no choice but to think of her splendid future career.

 


 

【第207回例会レポート】

 2023年07月23日

 

 参加 / 15名

 今日の言葉 / 響く、響き合う

 

 

 

 

 

 

 

 小原さんの追悼セッションを行いました。

●スピーチ

日本語は2本。

モチベーションに関する鋭い分析に考えさせられ、そして勝負飯への深ぼりは楽しさあふれる興味深いスピーチで2つとも示唆に富んだ秀逸なスピーチでした。

英語はスペインへの2か月の旅のスピーチ。

はじけるような笑顔で私たちを巡礼の旅へといざなってくれました。

●テーブルトピックス

さすがTさん。

お題も楽しいのですが、スピーカー一人一人とコミュニケーションをとっていて盛り上がりました。

●論評

日本語:三島らしく温かな中にも具体的な改善点。レベルの高い論評でした。

英語:構成が素晴らしく、理路整然としていて説得力のある論評でした。

●総合論評

例会全体を細かく振り返ってくれ、最後をまとめてくれました。

 

次回の例会は8月13日(日)10:00からです。

 

【Report for 207th Meeting】

Sun. July. 23, 2023

15 participants

Today's Words: Hibiku, hibikiau, Resonate

 

We held a memorial session for Mr. Obara.

● Speech

Two Japanese. The sharp analysis of motivation made us think, and the deep dive into the topic.

Both speeches were thought-provoking and interesting, and both were excellent.

The English speech was about her two-month trip to Spain.

With a smile that burst into life, he led us on a pilgrimage.

●Table Topics

As expected, her topics were fun, and the communication with each and every speaker was also a lot of fun.

The speakers were very communicative and the event was a lot of fun.

Evaluation

Japanese: The comments were warm but specific points for improvement.

The comments were of a high level.

English: Well structured, well reasoned, and persuasive.

●General Evaluator

She reviewed the entire meeting in detail and summarized it at the end.

 

The next meeting will be held on Sunday, August 13 at 10:00. 

 


 

【第206回例会レポート】

 2023年07月09日

 

 参加 / 19名

 今日の言葉 / 熱い、暑い

 

 

 

 

今期最初の例会でした。

新しい年度のスタートに相応しく、盛り沢山の内容でした。

いつもの教育セッションの他に、ビジネスセッションの役員就任式があり、新会長・石田智仁さんからスローガン「心地よく×響き合い」の発表と就任あいさつが行われました。

 

日本語セッション

スピーチ

穏やかでほんわかした雰囲気のTさんが2回目のスピーチ。

「農作業」の大変さをわかりやすくバーチャル体験できそうな表現のスピーチにとても感動しました。

もっと聞きたくなるスピーチで次回もとても楽しみです。

テーブルトピックス

テーブルトピックスマスターのIさん、メンバーの日頃から気になっている話題をテーマにしたお題でした。

Tさんは多趣味の中から魚釣りの話題、Hさんは地元の憩いの場所を紹介してくださいました。

論評

Mさんから「話し方のテンポの良さや、会場の皆さんを見渡しながら落ち着いたスピーチが良かった」との講評でした。

総合論評

SHさん、いつも通り落ち着いていて、ひとりひとりの分析がとても素晴らしい。

見習う点が多々ありました。

 

英語セッション

スピーチ

三島が誇る大ベテランのSさんが、単語のイントネーションが変わるだけでまったく違った意味になる言葉を紹介し、とても愉快なスピーチでした。

時間内に収まらなかったのは残念でしたが、出来ればもっと聞きたいスピーチでした。

テーブルトピックス

Kさんが夏のおすすめグッズについてお話ししてくださいました。

Sさんは夏休みの予定についてお話ししてくださいましたが、なかなか仕事が忙しいようです。

論評

Tさんの的確なコメントがとても良かったです。

 

初めての場所での開催でしたが、役員就任式、新会長挨拶、スローガン発表など盛りだくさんの内容でも無事時間内に終えることが出来ました。

皆さんのサポートに助けられた例会でした。

新役人の皆様、1年間よろしくお願い致します。 

今期の役員の皆さん、お疲れさまでした。

 

【Report for 206th Meeting】

Sun. July. 9, 2023

Attendees: 19

Today’s words:hotheatpassion

 

We've made an auspicious start suitable for a new fiscal year, having wide variety of contents.

In addition to the usual educational session, there was an inauguration ceremony of the business session, and the new chairman, Mr. Ishida announced the slogan "Comfortable × Resonance together " in his inaugural address.

 

◇Japanese session

Speech

Mrs. T, who has a calm and relaxed personality, gave a second speech. 

I was very impressed by her speech, which conveyed the difficulty of agriculture and made me feel like I could experience it virtually.

And now I am looking forward hearing her next speech.

●Table Topics

Mr. I, the master of table topics, gave a speech with a topic that has been on the minds of the members.

And Mr. T showed us a topic of fishing, chosen from his wide variety of hobby, and Mr. H introduced a topic of relaxation spot in our local area.

●Evaluation

Mrs. M commented that Mrs. T had a speech in the good tempo and calmness looking around in audiences.

●General Evaluation

Ms. S.H., as usual, was very calm and her analysis of each person was excellent.

There were many things I could learn from her.

 

◇English Session

●Speech

Ms. S, a prominent veteran speaker in Mishima, gave us a amusing speech in which the meanings differ completely with intonation of talking.

It was a little bit of pity that the time was not enough for her, but I would have liked to hear more of his speech if possible.

●Table Topics

Mr. K talked about recommended summer goods, and Mr. S talked about his plans for summer vacation, but he seems to be quite busy with his work.

●Evaluation

Mr. Ts precise comments were very good.

 

We were able to finish the meeting on time even though it was the first time to hold the meeting at this location and there were many things to do, such as the installation ceremony of the new board members, and the new president's address and slogan presentation.

We are grateful for all the supports of everyone at the meeting.

To the new board members, I look forward to working with you all for a year. 


【第205回例会レポート】

 2023年06月25日

 参加14名

 

今期最後の例会でした。

 

ビジネスセッションで次回の会場変更とペーパーレス化について動議がありました。今後会場でアジェンダの印刷はせず、各自で用意することになりました。ベスト賞の紙の賞状もなくなります。資源と労力の節約でSDGsに貢献。 

 

今日の言葉は最後にふさわしく、「ついに」

 

 □日本語セッション

 

●スピーチ

トースト経験豊富なKさんが、我がクラブに入会され、アイスブレークスピーチを披露してくださいました。なんと今回が6回目のアイスブレークスピーチ!仕事に関して学生時代には想像もしていなかった展開になった。才能がなくてもできるものを組み合わせたら現在のキャリアに到達したそうです。進路に迷っている学生さんに聞かせたいお話でした。

 

●テーブルトピックス

テーブルトピックマスターのKさんから、本に発想を得たお題が出ました。

「おススメの旅行先」についてIさんは御殿場の虎屋のカフェを紹介。「ほのぼの心温まる経験」についてHさんはお堅い金融機関時代のインコのお話。「斬新でおもしろいと思ったこと」についてYさんは学生のあっと驚くカンニングの言い訳をお話になりました。

 

●論評

Aさんから、構成と言葉選びがよかった、トーストマスターズを始めた動機についてもアイスブレークスピーチで聞けるとよいとの提案がありました。

 

□英語セッション

 

●スピーチ

本日2本目のアイスブレークスピーチ。Tさんが趣味の釣り・料理・カメラを満喫している様子を写真を使って流ちょうにお話になりました。今後はダイビングと富士登山に挑戦したいそうです。

 

●テーブルトピックス

Rさんが「美しいもの」について移り行く季節の自然、Sさんが「ヘアスタイル」について懸念をお話しくださいました。

 

●論評

Sさんにとって久しぶりの論評でしたが、堂々とお話しくださいました。

 

●総合論評

Tさん、細かなこともきちんと丁寧に指摘できるのは、さすがベテラントーストマスターズです。

 

冒頭の動議と途中の機材トラブルで時間がかなり押していましたが、TMODのMさんの采配とみんなの協力で予定通りに終了しました。

 

今期の役員の皆さん、お疲れさまでした。

 

【Report for 205th Meeting】

Sun. Jun. 25, 2023

Attendees: 14

 

This was the last meeting in the fiscal year.

 

In the business session, there made a motion on the change of venue for the next meeting and paperless. From now on, printed agenda will not be provided but it should be done on one’s own. The paper certificates are also eliminated. Contribute to SDGs by saving resources and labor.

 

Today’s word is “at last/ finally/ eventually” right word for the last meeting.

 

●Japanese Speech

TM K, who is an experienced toastmaster, joined our club and made Ice Break speech. To be surprising, it was his 6th Ice Break speech! He talked about his career, which has developed unexpectedly since his student days. He said that even though he was not talented, he has reached where he is now by combining what he can do. It was a kind of speech students in trouble finding their career should listen to.

 

●Table Topics

Table topics master K gave us topics inspired by books.

For “Recommended travel destination”, TM I introduced us Toraya Café in Gotemba. For “Heartwarming experience”, TM H talked about a parakeet in his financial institution days. For “the experience you find innovative and interesting”, TM Y talked about her students who cheated on an exam making stunning excuses.

 

●Evaluation

TM A mentioned the structure and word choice as good points and suggestion of adding the motivation to join Toastmasters.

 

●English Speech

This is the 2nd icebreaker speech today. TM T fluently talked about how he is enjoying his hobbies, fishing, cooking and photo taking. He wants to try scuba diving and climbing Mt. Fuji in the future.

 

●Table Topics

TM R talked about beauty in the nature in changing season. TM S talked about his concern about “Hair style”.

 

●Evaluation

TM A made an evaluation after a long time but looked confident.

 

●General Evaluation

TM T was an experienced toastmaster who did not overlook details and pointed them out politely.

 

The meeting was way behind the schedule due to the motion and technical trouble but with TMOD M’s skillful control and everyone’s cooperation, the meeting ended on time.

 

Thank all the board members for your time and efforts in maintain our activity.

 


【第204回例会レポート】

 2023年06月11日

 第204回例会は、お伝えすることが盛りだくさんの例会でした。

① 新しい方が、2人入会してくれました。KさんTさん、お2人とも英語が上手で、発言もしっかりしていて、今後が楽しみな逸材です。

② Bさんの、初めての日本語スピーチでした。入会したては、英語しかお話されなかったのに、ついに日本語でスピーチ。論評のHさんが言ったその通り、とてもかっこいいスピーチで、胸が熱くなりました。

③ Hさんが、一年ぶりに、TMCの例会に出てくださいました。また来てくださいね。

 

その他、今回は日本語と英語のスピーチが一本ずつ。お2人がスピーチしてくださいました。

Kさんのスピーチは、「夏の主食をスイカにするプロジェクト」プロジェクト通り、革新的な企画立案、巧みな主張に、みなが飲み込まれそうなりました。夏の主食って、スイカがいいんじゃない?それに対して、論評のIさんが、きょうのことばAmazingを使って、上手に論評してくださいました。

最期のスピーチは、英語でトライしたHさん。働くことによって得た気付きを、ルイアームストロングの題名「What a new wonderful world!」 にかけてスピーチしてくださいました。それに気が付いて、論評の初めに歌ってくださったTさんも、流石でした。。

テーブルトピックはRさんが、ポイントをついたお題を出してくれて、楽しい回答ばかりで、聞いていて興味がわくものばかりでした。

 

今日は、会場に人がたくさん来て、ついにコロナが明けたなと、それも感慨深いものがありました。これからは、会場参加がスタンダードになるのではないでしょうか。皆さまの参加をお待ちしています。

  

For 204th regular meeting, we have a lot to tell you.

(1) We welcomed two new members, K-san and T-san. Both of them speak English very well, and their future prospects are very promising.

(2) B-san gave his first speech in Japanese. When he first joined, he spoke only in English, but finally, he gave a speech in Japanese. As H-san said in his review, it was a very cool speech, and I was very moved by it.

(3) H-san came to the TMC meeting for the first time in a year. Please come again.

 

In addition, there was one speech in Japanese and one in English this time. Two of them gave speeches.

K-san's speech was as follows: "The project to make watermelon the staple food of summer." Her innovative planning and skillful arguments almost had us all swallowed up. Watermelon should be the staple food of summer," she said. In response, I-san, the commentator, gave a good commentary using today's word "Amazing”.

The last speech was given by H-san in English. She spoke about what he realized through her work, using the title of the speech, "What a new wonderful world! T-san noticed this and sang a song at the beginning of his speech.

As for the table topics, R-san gave us some very good and to-the-point questions, and all the answers were fun and interesting to listen to.

 

There were many people in the hall today, and I was deeply moved by that as well, as I knew that COVID-19 had finally dawned. I believe that participation at the venue will become the standard from now on. We look forward to everyone's participation.


【第203回例会レポート】

 2023年05月28日

 今日のミーティングは、H氏が議長を務める役員選挙から始まる。

今日の流行語大賞は "Bloom"。

その後、日本語での定例スピーチがあり、2人のスピーカーがスピーチを行った。

最初のスピーチはHさんによる「素敵!日本語」についてのスピーチ。

二人目はSさんで、「mishimaの今これが旬です!」についてのスピーチでした。

 

その後、日本語と英語によるテーブル・トピック・セッションが行われた。

テーブルトピックでは、5人のスピーカーが即興でスピーチを行った。

 

SさんはHさんのスピーチを評価し、貴重な意見を述べた。

KさんはSさんのスピーチを評価し、充実したスピーチをした。

 

各部門のスピーチを表彰しました。

次回が楽しみです。

Today’s meeting starts with the officer election chaired by Mr H.

The word of the day used today was “Bloom” which many people used during their speeches.

Following that we had regular speech sessions in Japanese where two speakers gave speeches.

The first speech was by Mr H who gave a speech about the Japanese language.

The second was by Ms S who gave a speech about seasons in Mishima

 

Following that we had a table topic session in both Japanese and English

Five speakers gave impromptu speeches in the table topic session.

 

Ms S evaluated Mr H's speech and gave valuable feedback.

Ms K evaluated Ms S's speech and gave a well-rounded speech.

 

We gave awards to each speaker in each category.

I look forward to our next meeting.


【第202回例会レポート】

 2023年05月14日

 会場10名(うちゲスト3名)、オンライン5名

三島トーストマスターズクラブの例会は、前半が日本語で後半が英語です。

しかし、今日は、英語スピーチだけで日本語スピーチなしという、「こんなこともあるのね」という例会でした。

今日の言葉は「誠実な」「正直な」で、ほぼ全員が使っていました。

 

日本語のテーブルトピックセッションは、「オノマトペ」からの出題です。

テーブルトピックマスターのYMさんが「オノマトペ」について、キャンキャン、ドカンなどの音を表す擬音語と、うきうき、どきどきなどの様子を表す擬態語に分けて説明してくれました。

「オノマトペ」はスピーチに使うと、効果的だそうです。

皆さんもスピーチに使ってみたらいかがでしょうか。

 

英語のスピーチは3本。

K C TさんのConfessions of a club coach、クラブコーチの経験と感想のスピーチです。

M CさんのMusic Talksは楽しい歌やダンスの映像つきでした。

ゲストのN KさんのTo stay calmは、ずばりお金について。

すべてとても推敲されたスピーチでした。

 

英語のテーブルトピックセッションは、ゲストも交えて行いました。

 

今回、ゲスト2人の入会表明がありました。

新しい仲間が増えて、ワクワクです。

楽しく、有意義な三島トーストマスターズクラブに、あなたも参加してみませんか。

 

In Mishima Toastmasters Club meetings, the first half of the meeting is in Japanese and the second half is in English.

Today, however, it was a "how can this be?" meeting, with only English speeches and no Japanese speeches.

The words of the day were "sincere" and "honest," and almost everyone used them.

 

The Japanese table topic session was from "Onomatopoeia".

YM-san, the table topic master, explained "onomatopoeia," dividing it into onomatopoeia words that represent sounds such as "can-can" and "boom" and onomatopoeia words that represent states such as "ukiwuki" and "throb".

Onomatopoeia" is effective when used in speeches.

Why don't you try using it in your speeches?

 

There were three speeches in English.

K C T's Confessions of a club coach, a speech about his experiences and impressions as a club coach.

M C's Music Talks was with a fun song and dance video.

Guest N K's To stay calm was all about money.

All the speeches were very well thought out.

 

The English table topic session was held with guests.

 

This time, two guests announced their membership.

We are excited to have new friends.

Why don't you join our fun and meaningful Mishima Toastmasters Club?

 

We look forward to seeing you again!


【第201回例会レポート】

 2023年04月23日

       

今日の言葉/Today’s word:心おどる/Heart brooming

 

参加者/Participants 17名

 

新緑の芽吹く季節、穏やかな陽気の中、3名のゲストを迎え、賑やかに例会をスタート!

日本語セッション

 

準備スピーチ①Kさん「Kevinのトリセツ」

アイスブレイクにも関わらず、「今日の言葉」を2度も使う落ち着きぶり。自称なごみ系のご本人の人柄が伝わる心温まるスピーチでした。今後が楽しみです!

 

準備スピーチ②Kさん「逆転3つのポイント」

壮絶な教育現場の紹介に始まり、希望に溢れるエンディング。ためになるとともにグッと引き込まれるスピーチでした。

 

準備スピーチ③Mさん「Camino De Santiago」

聖地巡礼の旅へ向けたご本人のワクワクが伝わってくる、「今日の言葉」を体現した「心おどる」スピーチでした。帰国後の旅行記スピーチを楽しみにしています!

 

 テーブルトピックでは、ゲストさんにも参加してもらい、皆さんの意外な素顔を垣間見ることができました。例会後は、スパイスカレーのお店でゲストさん交えてランチ。更に驚きの特技を発見!オンサイトでの交流は色々な気付きがあって楽しいですね。またお待ちしてま~す! 

 

In the good weather, we welcomed three guests and started our regular meeting!

Japanese Session

 

Preparatory Speech 1: Mr. K. "Kevin's TORISETSU".

 

Despite the Ice-Breaker, he was calm enough to use the "word of the day" twice. It was a heart-warming speech that conveyed the personality of the "NAGOMI-KEI". I look forward to his future!

 

Preparatory Speech 2: Mr. K. "Three Points of Reversal"

The speech started with an introduction to the spectacular educational scene and ended with a hopeful ending. The speech was both informative and compelling.

 

Preparatory Speech 3: "Camino De Santiago" by Mr. M

I could feel her excitement toward her pilgrimage to the Holy Land. It was a "Heart blooming" speech. I look forward to hearing her travelogue speech after her return!

 

In the table topics, we had guests join us and we were able to catch a glimpse of everyone's unexpected real faces. After the meeting, we had lunch with the guests at a spiced curry restaurant. We discovered even more surprising special skills! It is fun to have on-site interactions with people and to learn from each other. 

 

We look forward to seeing you again!


【第200回例会レポート】

 2023年04月09日

       

 今日の言葉/Today’s word: 記憶/Memory

参加者/Participants 16名

 

祝!200回!更にめでたいことに、本日新しいメンバーが入会されました。

というわけで、恒例の入会式。次回のアイスブレークスピーチ楽しみにしております。

 

日本語セッション

・準備スピーチ① TSさん「ドストライク ~信じる者は救われた~」

メンターとメンティーの関係についてユーモアを交えた素晴らしいスピーチ

・準備スピーチ② YKさん「ジョーよ、ありがとう。」

過去に影響を受けた方についてのスピーチ。こちらも分かり易く面白いスピーチでした。

テーブルトピックス

 

日英共に200回例会がをテーマとしたお題

コンテストスピーチ練習

来週に控えたEMさんのコンテストスピーチ。応援してます!!

午後は懇親会。コロナで集まることができなかったので、こういうのやっぱりいいですね。

 

Congratulations! 200 times!

 

Luckily, we welcomed a new member today.

We did an entrance ceremony. I look forward to your next icebreaker speech.

 

Japanese session

・Preparation Speech ① TS

Great speech with humour on the mentor-mentee relationship

・Preparation Speech ② YK

Speech about someone who has been affected in the past.

It was also an easy-to-understand and interesting speech.

 

Table topics

The theme of the 200th regular meeting in both Japan and England

Practice to contest speech

EM's speech for the contest is next week. I support you!!

 

The social gathering is in the afternoon. We couldn't get together during Covid-19, so we enjoyed it.


【第199回例会レポート】

 2023年03月26日

 

今日の言葉/Today’s word: おめでとう!/Congratulations! 

参加者/Participants 13名

ゲスト/Guest 1名

日本語部門

準備スピーチ ― Tさんは最近入会され、論評とフィードバックの1回目のスピーチを披露しました。ちょっと緊張しながらも農業で得られたことについて、整然とていねいに話されました。2回目を期待しています。Mさんは第二外国語としての日本語でスピーチ挑戦です。コロナ感染の体験について明瞭な発声で表情豊かに語りました。

練習スピーチ ― 4月の日本語ディビジョンコンテストを控え、Eさんがコンテストスピーチの練習を行い、広く参加者から貴重な意見をいただきました。

テーブルトピックス ー 春たけなわ、桜をテーマにAさんがこの季節ならではのトピックをスライドと共に用意し、3名が体験を語りました。

論評

RさんからTさんへのあたたかく、かつ提案を交えた論評でTさんの2回目スピーチを後押ししました。HさんからMさんへの論評は日本語表現の改善の提案が含まれていて今後に役立つ論評でした。

総合論評

久しぶりに参加されたAさん担当。一つ一つ漏れがないか確認しながら誠実に論評されました。なんと今月でTMを卒業し新社会人となります。今度は社会人としてお越しください!

 

English Section

 

There was no prepared English speech.

Table Topics – TM B prepared topics about Sakura, but knowing that it is the same as the one in the Japanese table topics, he quickly changed the subjects. How flexible he is! Two members were appointed to the topics.

 

General Evaluation – 

TM A briefly evaluated the meeting.

The next meeting will reach 200th. It will be on April 9, from 10 a.m. with a celebration party afterward.

 

We are looking forward to the next meeting!


【第197回例会レポート】

2023年02月26日

 

 

2週間後にエリアコンテストが控えている2月26日、ハイブリッド例会が開かれました。この日はメンバー22名、素晴らしいゲスト7名の参加があり、春が来たような賑やかな会となりました。

 

準備スピーチは日本語スピーチが3本。

1つめは、Hさんの『200回例会について』です。Hさんは、持ち前のユーモアと力みすぎない自然体な語り口で200回例会についての計画を伝えてくださりました。4月9日に行われる200回例会がよりわくわくするスピーチでした。

2つめは、Mさんの『もう一度』です。はつらつとした笑顔とともに、日本で旅行した思い出を語ってくれたMさん。もう一度やりたいこと、もう一度行きたいところはあるか、それは何なのか、私達に思い起こさせてくれるようなスピーチでした。

3つめは、ゲストであるSさんの『●●から逃げるな』です。第一声で聴衆の視線をわしづかみにした迫力のある言葉。Sさんの経験やそこから得た学びを余すことなく聞くことができるスピーチで、思わず聞き入ってしまいました。

 

テーブルトピックは、日本語の部ではTさんが初めてテーブルトピックマスターを担当しました。ご自身の経験やテーブルトピックの振り方、スピーチを聞き終わっての一言まで気さくでトピックについてもっと知りたくなるような出し方をしていただきました。英語の部では、ベテランのSさんが担当しました。Sさんは分かりやすいようにパワポまで用意しており、英語が苦手な方もどういったトピックなのか興味を持てるような工夫がされていました。どちらのテーブルトピックマスターも、とても素晴らしい進行でした。

 

 

論評は、Kさん、Mさん、Eさんが担当しました。Kさんは初めての論評でしたが、良いところと改善点を的確に伝えており、次の論評も思わず期待してしまうような3分間でした。Mさん、Eさんは流石ベテランといった成熟した論評で、大変ためになるものでした。

GEはTさん。良いところだけでなくタイムスケジュール等に対してもアドバイスをしてくださり、例会が更によくなるような総合論評でした。

 

また、3回目のゲストに来ていただいていたGさんが入会を希望してくださりました!新しいメンバーが増えて、三島TMCメンバー一同大変嬉しく思っています!

 

次回はエリアコンテスト。三島からも日本語、英語の部で2名ずつ出場します。みなさんの活躍を楽しみにしています!

 

The 197th Mishima TMC Regular Meeting Report

 

The Hybrid meeting was held on February 26, with the Area Contest coming up in two weeks. With 22 members and 7 wonderful guests in attendance, the meeting was as lively as if spring had arrived.

 

There were three prepared speeches in Japanese.

The first was "About the 200th meeting" by TM H. He shared her plans for the 200th meeting with her natural sense of humor and without being too forceful, which made us more excited about the 200th meeting on April 9.

The second speech was "Once again" by TM. M with a bright smile on her face, TM. M shared her memories of her trip to Japan. Her speech reminded us of what she would like to do again, what places she would like to visit again, and what those places are.

The third was "Don't run away from ●●" by our guest, TM. S.His speech was so powerful that it grabbed the audience's attention from the very first word, and we couldn't help but listen to the speech to hear all of TM. S's experiences and the lessons he learned from them.

 

In the Japanese section, TM. T was the first Table Topic Master. He was friendly and made us want to know more about the topic, from his own experience and how to assign table topics to a few words after listening to the speeches. In the English section, TM. S, a veteran speaker, was in charge, and she even prepared a PowerPoint presentation to make it easy to understand and to make those who are not good at English interested in what the topic was about. Both table topic masters were very excellent in facilitating the session.

 

The review was given by TM. K, TM. M, and TM. E. It was the first time for TM. K to give a review, but he gave a very good and accurate description of the good points and areas for improvement, which made me look forward to his next review.

The GE was TM. T. He gave not only good points but also advice on the schedule, etc., and his comprehensive commentary made the meeting even better.

 

Also, Mr G, who was a guest for the third time, requested to join our club! All of us at Mishima TMC members are very happy to have new members!

 

The next contest will be the D1 Area Contest. We will have two contestants from Mishima, both in Japanese and in English. We are looking forward to your success!

 

 We are looking forward to the next meeting!


【第195回例会レポート】

2023年01月22日

 

 

 

会場参加者11名(会員9名、ゲスト2名)、オンライン参加者9名(会員7名、ゲスト2名)で開催されました。

 

本日の言葉は、TM Aが選んだ「寛容」でした。

 

スピーチは4つあり、日本語が3つ、英語が1つでした。

最初の日本語のスピーチは、TM. Sさんが【ダーリン教えてくれたこと】と題して。

2つ目のスピーチは、TM K.さんが[TTP]というタイトルで。

3つ目のスピーチは、TM M.が【我が家のSDGs】と題して講演。

英語セッションでは、Sさんが「Yeah! Let's go to Museum」というタイトルで、このミーティング唯一の英語スピーチを行った。パワーポイントを使い、三島市とその周辺にある別の博物館を訪れた経験を紹介し、私たちに行くよう勧めてくれました。とても勉強になる、視覚に訴えるスピーチでした。

 

即席ショートスピーチ「テーブル・トピック・セッション」は、Sさんが担当しました。

4人の参加者が食をテーマにしたショートスピーチを行い、その体験談を皆で十分に堪能しました。

 

ベストスピーカーはTM Kさん、ベストレビュアーはTM Hさん、ベストテーブルトピックセッションはGuest Hさんでした。

 

おめでとうございます。

 

The 195th Regular Meeting (January 8, 2023)

 

The meeting was attended by 11 participants onsite (9 Members, 2 guests) and 9 participants online (7 members and 2 guests). 

 

Today's word of the day was Tolerant selected by TM A.

 

There were four speeches, three in Japanese and one in English.

The first speech in Japanese was by TM. S titled [ダーリンが教えてくれたこと]

The second speech is by TM K. titled [TTP].

The third speech is by TM M. titled [我が家のSDGs]

In the English session, TM S. gave the only English speech of the meeting titled [Yeah! Let's go to Museum]. She used a PowerPoint presentation to show us her experience of visiting a different museums in and around Mishima and encouraging us to go. It was a very informative and visually appealing speech. 

 

The impromptu short speech "Table Topic Session" was led by Ms S.

Four participants gave short speeches on the theme of food and we all fully relished the speeches and their experiences. 

 

The best speaker was TM K, the best reviewer was TM H, and the best table topic session was Guest H.

 

Congratulations!

 

We are looking forward to the next meeting!


【第194回例会レポート】

2023年01月08日

 

 ゲスト2名、三島トーストマスターメンバー16人でにぎやかに開催しました。

今日の言葉は新春を表す言葉で「初・初めて:for the  first tme」

新人のTさん、の発案です。

 

スピーチは日本語2本、英語2本の合計4本。

日本語スピーチ1本目は、Sさんの「水活のすゝめ」水活は「すいかつ」と読むそうです。

これは、10月の豪雨で約10日間の断水を経験されて生まれたスピーチです。

地球上での真水の割合や節水に対して、具体的なデータをパワーポイントを使って説明されました。

 

2本目は、Mさんの「聖地巡礼」。

キリスト教徒の巡礼で、59日、800kmの行程をされるそうです。

ご自分の体力を試すことと、新たな友人を作ることが目的で、今からワクワクしているとのことでした。

 

英語スピーチ1本目はBさんの「Lessons I learned in leadership roles}

トーストスターズクラブではスピーチとリーダーシップを学ぶことができます。

よりよい組織を作るために、ここでの学びをどのように活かしているのかを話されました。

 

2本目は、Teさんの「A Toast to Club Officers」

トーストマスターズ役員の仕事を具体的挙げ、感謝の言葉を述べられました。

 

即興ショートスピーチ「テーブルトピックセッション」担当は、Sさんでした。

に新春ちなんだお題で、7人がショートスピーチをし楽しみました。

 

スピーチ、論評、テーブルトピックセッションとも、全員が投票対象時間内で収まりました。

 

ベストスピーカーは、Teさん、ベスト論評者はSTさん、ベストテーブルトピックセッションはHさんでした。

おめでとうございます!

 

The 194th Regular Meeting (January 8, 2023)

The meeting was lively with 2 guests and 16 Mishima Toastmasters members.

 

Today's word for the New Year is "for the first time: for the first time.

It was the idea of Mr. T, a newcomer.

 

There were four speeches, two in Japanese and two in English.

The first speech in Japanese was by Mr. S, "Practice of Water Activity.

This speech was born from his experience of having his water cut off for about 10 days due to the torrential rains in October.

Using a PowerPoint presentation, he explained specific data on the percentage of fresh water on the earth and water conservation.

 

The second one was Mr. M's "Pilgrimage to the Holy Land.

It is a Christian pilgrimage, and he will be making the journey of 59 days and 800 km.

He said he is excited to test his physical strength and to make new friends.

 

The first English speech was by Mr. B. "Lessons I learned in leadership roles}.

Toastmasters clubs are a great way to learn about public speaking and leadership.

He talked about how he is using what he learned here to build a better organization.

 

The second one was Te's "A Toast to Club Officers".

He specifically mentioned the work of Toastmasters officers and expressed his gratitude.

 

The impromptu short speech "Table Topic Session" was led by Ms. S.

Seven members gave short speeches on New Year's themes and enjoyed the speeches.

 

All the speeches, reviews, and table topic sessions were within the time limit for voting.

 

The best speaker was Te, the best reviewer was ST, and the best table topic session was H.

Congratulations!

 

We are looking forward to the next meeting!


【第193回例会レポート】

2023年12月25日

 

 今年最後の例会は、クリスマスの日に行われました。

準備スピーチは、日本語のみでI氏の「クリスマスの朝に」とゲストT氏「ルーツ」、

濃厚のネタを興味津々で聞かせていただきました。

テーブルトピックスのお題も年末らしく、「学」「旅」「新」「食」「気」の一文字について

話が盛り上がりました。

来年もよろしくお願いします!

 

The 193th Meeting on December 25th 2022

 

The last club meeting of the year 2022 was held on a sunny Christmas Day.

As there was no prepared speech during the English session, we had more time on Table Topics.

Topics masters prepared the topics mostly about the end year cold winter season,

and members could easily relate to their current living experiences.

2022 was a blast, and we hope 2023 would be the same, if not even more blast.

See you next year!

 

We are looking forward to the next meeting!


【第192回例会レポート】

2022年12月11日

 

 午後に論評コンテストが控えている12月11日、オンライン例会が開かれました。この日はメンバー11名、素晴らしいゲストの参加があり、大変勉強になる会となりました。

 

準備スピーチは1本。日本語が、Nさんの『変えることは人生』です。Nさんの日本での経験が語られながらも、前回のアドバイスを踏まえ、より洗練された素晴らしいスピーチでした。

 

論評は、Kさんが担当しました。前回のスピーチを踏まえて良くなった点、あともう一歩踏み出せるようなアドバイスを優しく伝えており、スピーカーを鼓舞するような論評でした。

GEはIさん。短い例会でしたが、その中でもポイントを的確にあげ、任せて本当によかったと思えるような総合論評でした。

 

今回は、例会の後半でSさんによる『ワンポイントスピーチワークショップ』が行われました。スピーチの光と闇について、どのようにすれば魅力的なスピーチになるのか説明してくださり、大変ためになる時間をいただきました。きっと、ワークショップを受けた皆さんは自分もアドバイスを元に引き込まれるスピーチをしてみたいと思ったのではないでしょうか。

 

今年もあと少しですが、みなさん頑張っていきましょう。

 

 

The 192nd Mishima TMC Regular Meeting Report

 

The online meeting was held on December 11, with the evaluator contest coming up in the afternoon. 11 members and wonderful guests participated in the meeting, which turned out to be a very informative meeting.

 

There was one prepared speech. The Japanese were "To Change is Life" by TM N. It was a great speech, telling about TM N's experience in Japan, but refined and refined based on her previous advice.

 

TM K evaluated this speech. It was an inspiring evaluation, gently conveying the points that were improved based on the previous speech and advice on how to take one more step forward, which inspired the speaker.

The GE was TM I. Although it was a short meeting, he gave a comprehensive commentary that made the points accurately and made us feel very happy to have entrusted him with the job.

 

In the latter half of the meeting, TM S gave a "One Point Speech Workshop. She explained the light and dark sides of speeches and how to make them more attractive, which was very informative. I am sure that everyone who took the workshop was inspired to make an engaging speech based on his or her own advice.

 

The year is almost over, but let's all keep up the good work.

  

We are looking forward to the next meeting!


【第191回例会レポート】

2022年11月27日

 

 

 ■日本語スピーチ3本

1.Nさん「変えることは人生」

先月行われたお勧め本の紹介対決のビブリオバトル。

今回Nさんのお勧めとして、敢えて自身の生活と異なる本を読み

異なる文化や生活を追体験してみてはというスピーチ

 

2.Kさん「天おろし蕎麦を召し上がれ」

Kさんが天おろし蕎麦を選ぶようになったきっかけと魅力を紹介。

なるほど。今度頼んでみます!

 

3.Hさん「リトルミーを追い出す方法」

12/3(土)の新人戦に向けたスピーチ。フィードバックの2回目

より洗練されておりました。新人戦応援しております!

 

■テーブルトピックス

日本語:Sさんよりワールドカップと関連したお題

英語:Mさんよりスピーチに本日のスピーチにまつわるお題

 

ベストTTM:Y.S

ベスト論評者:K.T

ベストスピーカー:K.K

 

■今後

12/3(土)新人戦

12/11(日) 午前:通常例会 & 午後:論評コンテスト(ディビジョン)

12/15(木) 日本語スピーチコンテスト、国際スピーチコンテスト応募締切

12/25(日) 通常例会

 

今年の例会もあと2回。時間経過が早すぎて怖ッ!

 

■ Japanese Session

1. TM. N "Changing is life"

The Biblio battle of the recommended book introduction showdown occurred last month.

This time, as TM. N recommended, she read a book that was different from her life.

She gave speeches to relive different cultures and lifestyles.

 

2. TM. K "Enjoy the Tempura oroshi soba"

TM. K introduces the reason why he chose TEMOROSHI SOBA and its appeal.

I understood. I will order next time!

 

3. TM. H "How to get rid of Little Me"

Speech for the rookies' contest on 12/3 (Sat). 2nd of feedback

It was more sophisticated. Let`s enjoy the rookies’ contest

 

■ Table Topics

Japanese: TM. S’s theme related to the World Cup

English: Speech by TM.M. Theme related to today's speech

 

Best TTM: Y.S

Best Evaluator: K.T

Best Speaker: K.K

 

We are looking forward to the next meeting!


【第190回例会レポート】

2022年11月13日

 

日本語部門

準備スピーチ ― 満を持してのTさんのアイスブレークスピーチです。初めてとは思えない落ち着いたお話しぶりで、オタクである自分の取扱い説明書、という興味深いお話をされました。今後が楽しみです。

 

テストスピーチ ― 論評コンテスト参加者に向けてのスピーチ、SGDSを身近に感じてもらいつつ、練習を積んでいただきました。

 

テーブルトピックス ー 秋たけなわ、をキーワードにAさんが司会。3名が即興スピーチに臨みました。「空」について、Mさんが都会の空も角度を変えて見ると大きく見えること、「お金」について、Sさんが上司の勧めで買ってしまった高価な靴だけど、ずっと大事に使っていること、「車」についてはMさんが、あえて持たない理由について述べました。

 

論評

2名の論評コンテスト参加者がテストスピーチに対する熱のこもった論評を披露しました。同じスピーチに対する論評として、異なる観点からの良い点・改善点が聞けたのがよかったですね。どちらもスピーカーの成長につながる論評でした。本選での健闘を祈ります!

 

変則的な例会スケジュールでしたが、TMODIさん、会長Yさん、他チームから応援に駆けつけてくれたMさん、メンバーの皆さんの協力で、秋にふさわしい実りある楽しい例会になりました。

 

English Section

Test Speech – TM Y made a speech for evaluation contestants, demonstrating her never-give-up spirit in her experience in persuading an organizer to let her learn the local language when teaching Japanese in a foreign country. She had a great time in the country because of her successful persuasion.

 

Table Topics – Given a topic, “sports”, TM V talked about badminton and how different the technical words are between Japan and the U.S.

 

Evaluation – TM B, who is a contestant, make an evaluation enthusiastically on the test speech. Good luck in the evaluation contest!!

 

It was slightly an irregular schedule, but thanks to the skilful management of the President, TMOD, General Evaluator and all the members, the meeting was fruitful and successful.

 

The next meeting will be on November 27, 2022

We are looking forward to the next meeting!


【第189回例会レポート】

 2022年10月23日

 新型コロナウイルス感染症も減少傾向にあるため、10月23日からハイブリッド例会となりました。この日はメンバー20名、素晴らしい4名のゲストの参加がありました。

 

今日は、いつもの例会と形を変えて、Sさん主催のもと、三島TMC第1回ビブリオバトルが開催されました。

ビブリオバトルとは、本を紹介するコミュニケーションゲームです。参加者がそれぞれ自分が読んで面白いと思った本について1人5分で紹介し,それぞれの発表の後に、全員でその発表や本に関するディスカッションを2~3分行います。全ての発表が終了した後に,「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とした投票を参加者全員が1人1票で行い,最多票を集めた本をチャンプ本となります。

 

日本語の部、英語の部でそれぞれ3名ずつ紹介者が集まりました。

 

日本語の部では、Hさん、Aさん、Kさんが本を紹介しました。

Hさんが紹介したのは『ハサミ男』(殊能将之著 講談社文庫 2002年)です。連続殺人鬼が模倣犯の犯行を追うという、一風変わったミステリーについて時間オーバーしながらも熱心に話しました。Aさんが紹介したのは、『図南の翼(十二国記シリーズ)』(小野不由美著 新潮文庫 2013年)です。一人の女の子が“王”になるまでの旅を描いた冒険譚で、子供から大人まで幅広い世代に30年間愛され続けているロングセラーの魅力を伝えてくれました。Kさんが紹介したのは、『ポートフォリオワーカー 「副業より複業」で幸せなお金持ちになる方法』(マダム・ホー著 小学館 2020年)です。Kさんの参加した講座での体験を語りながら、副業により経済的な豊かさだけでなく心の豊かさも獲得していくことの大切さを学んだ本として明朗に語ってくれました。

この後のディスカッションタイムも大盛り上がりで、本の内容や作者について、本の紹介に対する自身の考えなど、実に様々な意見や質問が飛び交いました。

日本語の部のチャンプ本は、『ポートフォリオワーカー』でした。Kさん、おめでとうございます!

 

英語の部では、Mさん、Tさん、Cさんが本を紹介しました。

Mさんが紹介したのは『A street cat named Bob』(JAMES BOWEN著 HODDER & STOUGHTON (UK)  イギリス)です。著者であるジェームズと野良猫のボブとの絆を描いたノンフィクションで、2016年に映画化もされた本作の面白さやノンフィクションというインパクトについて、ペットが飼いたかった体験談も交えて印象深く語ってくれました。Tさんが紹介したのは『The Power Of Now: A Guide To Spiritual Enlightenment』(Eckhart Tolle著 RED MAGAZINE アメリカ)です。日本語では、「魂が目覚める日々の言葉」というタイトルで、はっとさせられる言葉や教訓が沢山載せられています。Tさんは3ヶ月かけてゆっくり読んだそうですが、今もTさんの学びとなっているとのことです。Cさんが紹介したのは『Charlotte's Web』(E. B. White著 Puffin Classics アメリカ)です。世界中で名の知られているベストセラーで、納屋に住む蜘蛛のシャーロットと、子豚のウィルバーの友情について、ドキドキさせる展開や驚き、感動するポイントを交えて説明してくれました。

この後のディスカッションタイムも、イギリスと日本のペットについてのお国柄の話や一番勇気づけられた言葉等、質問が尽きることはありませんでした。中には盛り上がりすぎてディスカッションタイムのタイムオーバーになってしまった時も:)

英語の部のチャンプ本は、『The power of now』でした。Tさん、おめでとうございます!

 

そして、司会をしてくださったSさん、Aさんありがとうございました。また、Bさんにはなんとビブリオバトルのフライヤーを作成していただきました。皆さんのご尽力により、ビブリオバトルは大盛り上がりで幕を閉じたことと思います。

 

また、ゲストの皆様もありがとうございました。毛色が違った例会でしたが、最後まで楽しんでいただけて何よりです。

また次回の開催を楽しみにしています。

 

 

With new COVID-19 infections on the decline, The Mishima TMC hybrid meeting was held on October 23. We had 20 members and 4 wonderful guests in attendance that day.

 

Today, the Mishima TMC 1st BiblioBattle was held by TTM.

BiblioBattle is a communication game to introduce books. Each participant has 5 minutes to introduce a book that he or she has read and found interesting. After each presentation, everyone discusses the presentation and the book for 2 to 3 minutes. After all, the presentations are finished, all participants will vote based on "Which book did you want to read the most?" The book that receives the most votes will be designated as the "Champion Book.

 

The book that received the most votes was selected as the "Champion Book." There were three introductions for each of the Japanese and English sections.

 

In the Japanese section, TM H, TM A, and TM K introduced books.

TM H introduced "The Scissors Man" (Kodansha Bunko, 2002) by Masayuki Shuno. She told us about the story of a Serial killer reduct who is a copycat criminal. TM A introduced "Tonan no Tsubasa (Wings of the South)" (The Twelve Kingdom series) by Ono Fuyumi (Shincho Bunko, 2013). She told us that it was the story of the lady who became the king through her wonderful journey. TM K. introduced "Portfolio Worker: How to Become Rich and Happy through Dual Employment Rather than a Side Job" (written by Madame Ho, Shogakukan, 2020), a book in which she learned the importance of acquiring not only financial wealth but also spiritual wealth through side jobs, as she spoke clearly about her experience at a course she attended.

The discussion time that followed was also very lively, with a wide variety of opinions and questions flying about the contents of the book, the author, and his thoughts on the book's introduction.

The champion book in the Japanese section was "Portfolio Worker," congratulations to K-san!

 

In the English section, TM A, T, and C introduced their books.

TM introduced "A street cat named Bob" by JAMES BOWEN (HODDER & STOUGHTON (UK) UK). TM T. introduced "The Power Of Now: A Guide To Spiritual Enlightenment" by Eckhart Tolle (RED MAGAZINE USA). He said it took him three months to read it slowly, but it is still a source of inspiration for him. C introduced "Charlotte's Web" by E. B. White (Puffin Classics, USA). This bestseller is well known all over the world, and she explained the friendship between Charlotte, a spider who lives in a barn, and Wilbur, a piglet, with exciting developments, surprises, and touching points.

During the discussion time that followed, there was no end to the questions about pets in England and Japan, such as about their national characteristics and the words that encouraged them the most. (Some of them got so excited that the time for discussion time ran over:)

Congratulations to TM T.!

 

And thank you to TM S. and TM A. for hosting the event. Also, TM B. made the flyer for the Biblio battle. Thanks to everyone's efforts, the BiblioBattle ended with great success.

 

Thank you also to all the guests. It was a different kind of meeting, but we are glad that you enjoyed it to the end.

We are looking forward to the next meeting!


【第188回例会レポート】

 2022年10月09日

 

 今回の例会では、前半に論評コンテスト(日本語)のインハウスコンテスト、後半に日英交ぜての教育セッションを行った。

インハウスコンテストには3名のコンテスタント、MSさんTKSさん、TAさんSが参加した。当日までヒミツだったテストスピーカーはKKさんが担当。少し緊張したムードでコンテストが始まり、KKさんの素晴らしいテストスピーチ『きっとできるよ!』が披露された後、コンテスタントはブレイクアウトルームに移動。5分間のメモを書く時間の間メインルームではテストスピーチに対してフリーコメントが行われ、4~5名が感想やコメントを述べた。ブレイクアルトルームからコンテスタントが1名ずつ現れて論評を行った。一つのスピーチに対して複数の論評を聞く機会はクラブではこれなく非常に面白かった。もともと論評の上手なコンテスタントのみなさんだが、3人3様の視点があり学ぶ点が多かった。2名を選出するのが難しいと感じるようなよい論評だった。

後半の教育セッションでは、まずテーブルトピックスが行われた。TTMはEMさん。日英3つずつトピックが用意され、秋や今年のやり残しや健康についてなどの即興スピーチが披露された。

準備スピーチは、まず「日本語チャレンジスピーチ」として、インドからの留学生のBBさんが初めての日本語スピーチを果たした。2分弱のスピーチだが見事に話し切りよく準備されたことが伺われた。

2人目のスピーカーはSSさん。アイスブレーク後の初めてのスピーチであったが『働き方改革』というテーマで聴衆を惹きつけた。

論評は論評者を立てず、フリー論評とした。GEのMAさんの司会で4名がコメントした。論評用紙に記入する係はMMさんにお願いした。

本日のヘルパーは、今日の言葉がHNさん。季節の移り変わる時期であることから選ばれた言葉は「変化/Change」。何人かが例会中使用した。

文法係はKKさん、集計係はKTさん、えーとカウンターはATさん、タイマーはMMとTHさん。ATさんとTHさんは初めてのロールだったが完ぺきだった。

MAさんの例会全体へのコメントでは、コンテストの運営やヘルパーの皆さんの協力が言及され、労われた。

表彰は、ベストTTスピーチがMMさんとKTさん、ベストスピーチがKKさん、そして、論評コンテストで三島代表として選出されたのがMSさんとKKSさんであった。

10分ほど時間が押してしまったが、無事に188回例会が閉会した。

 

October 9th 188th Mishima TMC regular meeting report

At this regular meeting, an in-house commentary contest (in Japanese) was held in the first half, and an educational session in both Japanese and English was held in the second half.

Three contestants, MS, TKS, and TAS participated in the in-house contest. KK was in charge of the test speaker, which was a secret until the day of the event. The contest began in a slightly tense mood, and KK's wonderful test speech, "I'm sure you can do it! ” was performed, the contestants moved to the breakout room. Free comments were given on the test speeches in the main room during the 5-minute memo writing time, and 4-5 people gave their impressions and comments in the main room. Contestants appeared one by one from the Break Alt Room and commented. The opportunity to hear multiple commentaries on one speech was very interesting at the club. All the contestants were originally good at commentating, but there were many things to learn from the three different viewpoints. It was such a good commentary that I felt it would be difficult to pick two.

In the latter half of the educational session, table topics were first conducted. TTM is EM. Three topics each were prepared for Japanese and English, and impromptu speeches were given on matters such as fall and this year's leftovers and health.

As a preparation speech, BB, an international student from India, gave a speech in Japanese for the first time as a “Japanese Challenge Speech”. Although the speech lasted less than two minutes, it was clear that the speech was well prepared.

The second speaker is Mr. SS. Although it was his first speech after the icebreaker, he attracted the audience with the theme of "Work Style Reform."

The evaluation was a free evaluation, without assigning an evaluator. GE's MA moderated and four people commented. I asked Mr. MM to fill out the evaluation form.

Today's helper is HN. The word "Change" was chosen because it is the time when the seasons change. Some people used it during the meeting.

KK is the grammar clerk, KT is the tally, AT is the counter, and MM and TH are the timers. AT and TH were the first rolls, but they were perfect.

MA's comments on the whole regular meeting mentioned the operation of the contest and the cooperation of the helpers, which was appreciated.

The awards were given to MM and KT for the best TT speech, KK for the best speech, and MS and KKS who were selected as representatives of Mishima in the evaluation contest.

About 10 minutes passed, but the 188th regular meeting was successfully closed.


【第187回例会レポート】

 2022年09月25日

 

 9月2回目の例会でもコロナ感染防止のため、オンラインのみの例会が実施されました。

参加者が約20名で、新規会員2名のTさんと台湾出身のMさんを皆さんが温かく迎えてきました。

それに日本語スピーチ1本、英語スピーチ2本で、どなたのスピーカーでも素晴らしいネタを披露してくれました。

また、おまけとしてK会長が「スピーチの作り方基本」についてためになるコツを共有されました。

テーブルトピックスや論評に関しては、言うまでもなく今回も有意義なセッションでした。

次回クラブ初の論評コンテスト、楽しみです!

 

The 187th Meeting on September 25th 2022

On the last meeting of the month of September, we had our meeting online again due to the COVID-19 spread concern.

With about 20 participants, we warmly welcomed 2 new members to join the big family, Toastmasters T and M from Taiwan.

After that, we had 1 Japanese speaker and 2 English Speakers and all of them as usual delivered exciting and inspiring speeches.

In addition, our president K kindly held a mini workshop about the fundamental tips for making a speech.

About the table topics and evaluation sessions, needless to say, the bread and butter of the meeting were essentially productive.

Next would be the very first-ever Evaluation contest in our club. Let's look forward to it!


 【第186回例会レポート】

 2022年9月11日

 

 

昨夜は中秋の名月。そんな話から始まりました。三島メンバー13人。ゲスト4名と、盛会でした。

▽日本語スピーチ 

1) KKさん「2022-2023 VPM プラン」 新人・役員視点で問題/解決を明確に提示したスピーチでした。

2) KKさん「でもやっぱり」 ユーモアスピーチながら骨太メッセージのあるスピーチでした。

▽日本語テーブルトピックセッション

1. あなたが携帯電話を選ぶ時のこだわりポイントや、おすすめの機能、アプリを教えてください。Y.Sさん

2.昨日は中秋の名月でした。

あなたがもしお月見イベントや食事のメニューを企画するとしたらどんなものを考えますか? K.Hさん

3つ目 9.11から21年。平和な世の中にするためには、多様性、異なる価値観を認め合うことが大切。今までの人生で、あなたの考え方に影響を与えた出来事や人物について教えてください。T.Hさん

English prepared speech

3) MC「The best way to learn Japanese」We were moved by the story of a Japanese song that her grandmother taught her.  It was a speech that inspired those who learn foreign languages.

English Table topic session

1. Where do you want to go this autumn (fall)? M. Y

2. Please tell me your episode related to the U.K. S.S

3. Which do you think is more popular, Peter Rabbit or Winnie the Pooh?  Y.K

The questions were related to the current season and recent news.

Best TTS: K.H

Best Evaluator: TC

Best Speaker: KK

The next meeting should be on September 25th. 


【第185回例会レポート】

 2022年8月28日

 

8月ももう終わりです。今年の夏は如何でしたか?

私個人としては、もっと自由な夏になると思っておりましたが

感染状況を考慮し本日の例会もオンラインです。

 

三島メンバー14名、ゲスト4名の合計18名で本日も盛り上がりました!

なぜなら、新しく2名の入会式があったからです。

夏は終わりに近づいているかもしれませんが、三島はまだまだ熱いです!

 

日本語スピーチ2本

①SSさん「私が住んだ町」←初のスピーチ

国内外の大変多くの拠点に住まわれたSSさん。

そんなSSさんの生い立ちと三島入会までの経緯をプレゼン資料と一緒にお伝えいただきました。

大変分かり易く、次回作も楽しみです。

 

②MSさん「食い物の恨みは恐ろしい」

好きなものを先に食べるか?後に食べるか?

MSさんは後派ですが、後派故の苦労をユーモア交えて伝えていただきました。

 

英語スピーチ1本

③TSさん「Bibliobattele」

好きな本についてのプレゼンバトルをするプロジェクトが動いているらしい!?

一体どんな感じになるのか、楽しみにしてます!

 

テーブルトピックス

日本語「心」英語「色」をテーマにしたお題

 

Best TTM: M.Yさん

Best Evaluater: M.Cさん

Best Speaker: M.Sさん

 

次回は9月11日

 

[185th MisimaTMC meeting report] 28th August 2022

 

August is almost over. How was your summer this time?

Personally, I thought it would be a more free summer.

Today's meeting is also online in consideration of the infection COVID-19 pandemic.

 

The meeting was attended by 14 Mishima members and 4 guests, a total of 18 people. I had a blast today!

Because We got 2 new members.

Summer may be coming to an end, but Mishima is still hot!

 

Japanese speeches

①TM S.S "Watashi ga sunda machi" ←First Speech

TM S.S has lived on many bases in Japan and overseas.

He told us about his upbringing and how he joined Mishima, along with presentation materials.

It's straightforward to understand, and I look forward to the next work.

 

②TM M.S: “Kuimonono Urami ha Osoroshii”

Do you eat your favourite food at the beginning or later?

TM M.S says she "eat it later", and she explained eating it later's life is how hard with humour.

 

English speech

③TM T.S “Bibliobattele”

It seems a project to have a presentation battle about your favourite book is in motion!?

I'm looking forward to seeing what it will be like!

 

Table topics

Theme was based on Japanese "heart" and English "colour."

 

Best TTM: M.Y

Best Evaluator: M.C.

Best Speaker: M.S

 

The next meeting is on 11th September. 


8月14日 

第184回三島TMC例会レポート

 

新型コロナウイルス感染症拡大のため、8月はオンライン例会となりました。この日はメンバー15名、素晴らしい5名のゲストの参加があり、和やかな会となりました。

 

今日は新しいメンバーを1名迎えました。新役員での初めての入会式。進行に慣れていない部分もありましたが、人とのつながりを大切にするHさんの参加に全員が賛同し、無事入会式が終わりました。Hさん、これからもよろしくお願いします。

 

準備スピーチは3本。日本語が本日メンバーとなったHさんの『自己紹介と目標について』です。初めてとは思えない落ち着いた語り口とまとめのインパクトが印象に残るアイスブレークでした。英語はBさんの『First time』とSさんの『Your communication is as planed?』です。お二人の経験談と相まって聞いている聴衆が鼓舞されるような温かみのあるスピーチでした。

 

テーブルトピックスピーカーはMさん。「褒める、自慢する」をテーマに、スピーカーが答えやすく、聴衆も楽しめるようなテーブルトピックでした。トーストのいいところ、自分の町のいいところ、普段言わないことだからこそ話し手の思いがよりいっそう伝わってきました。

 

論評は、Kさん、Mさん、Sさんが担当しました。良い点と改善点をバランスよくとりあげ、次のスピーチ作りに存分に活かせるお話をどの方もされていて、ベスト論評者の投票に頭を悩ませました。

GEはTさん。時間配分等の的確なアドバイスをしながらも、各役割のよかったところを細やかに評価していてとても勉強になる総合論評でした。

 

本日の言葉はKさんの「遠慮なく/feel free to, do not hesitate to」。どの方もさり気なく今日の言葉を使っており、例会中たくさんの「遠慮なく」を聞きました。言葉の選択が絶妙でした。

 

文法係のMさん(ゲスト)は、美しい言葉をコンパクトにまとめて評価していました。英語では文法やよりネイティブな話し方もアドバイスしてくださり、とてもためになる時間を提供してくださりました。

 

あーカウンターはHさん。初めてのあーカウンターだったにもかかわらず、役割説明やあーカウントをそつなく全うしてくださりました。これからも色々な役割に挑戦してみてくださいね。

 

計時係はHさん、集計係はSさん、それぞれお疲れ様でした。

 

表彰は以下の通り。おめでとうございます!

 

ベスト論評:Mさん

ベストTT:Mさん

ベストスピーカー:Bさん

 

次回の例会は8月28日。熱い夏に負けず頑張っていきましょう!

 

Because of the spread of COVID-19, the August meeting was an online meeting. It was a friendly meeting with 15 Mishima TMC members and 5 wonderful guests.

 

We welcomed one new member today. This was the first induction ceremony with new officers. Although there was some trouble with the proceedings, everyone agreed with the participation of TM-H, who is friendly, and the induction ceremony ended. 

 

We have three prepared speeches. The Japanese speaker, TM-H, gave a speech "Self-Introduction and Goals". It was a memorable ice-breaker with his calm speech and the impact of his summary, which was hard to believe that it was his first time. In the English session, there are two speakers.TM-B gave a speech "First time", and TM-S gave a speech "Your communication is as planned?". Their speeches are warm and inspire the audience with their rich experiences.

 

The table topic speaker was TM-M. The theme of the table topic was "praise and proud," which made it easy for the speaker to answer the questions and for the audience to enjoy. The speaker's thoughts about the good points of the toastmasters club and the good points of his/her town were conveyed even more.

 

TM-K, TM-M, and TM-S were today's evaluators. All of them gave a fantastic balance of good points and improvement points, and all of them gave speeches that can be fully utilized in making the next speeches.

The GE was TM-T. It was a very informative and comprehensive review, with detailed evaluations of what was good about each role while giving precise advice on time allocation, etc.

 

The word of today was "遠慮なく/feel free to, do not hesitate to" by TM-K. All participants used today's word casually, and I heard many "feel free to, do not hesitate to" during the meeting. The choice of words was excellent.

 

TM-M (TM guest), the grammarian, appreciated the compactness of the beautiful words. He also advised us on grammar and a more native way of speaking in English and provided a very informative report.

 

The ah-counter was TM-H. Even though it was his first time as an ah-counter, he did a great job explaining his role and ah-counting. I'm looking forward to him trying to play various roles in the future.

 

Thank you to TM-H for doing the timekeeper and TM-S for doing the tabulator.

 

The awards are as follows. Congratulations!

Best Evaluator: TM-M

Best TT: TM-M

Best Speaker: TM-B

 

The next meeting will be held on August 28. Let's keep up the good work in this hot summer!


7月24日 

第183回三島TMC例会レポート

 

 

この日の例会は、新役員体制になってからのキックオフ例会でした。

今期は会場とオンラインと両方で参加できるハイブリッド体制です。この日は会場参加が19名、オンライン参加4名の23名の参加。そして、嬉しいことに、8名ものゲスト参加があって、とても賑わいのある会となりました。

TMODはHさんで、オンラインの機材の担当もしながらのそつがない進行。

準備スピーチは3本。日本語がIさんの『短くたっていいじゃない!』とSさんの『うん×3』、英語はMさんの『Challenge yourself, Fail without worrying』でした。どれも聴衆の共感を呼ぶ聞きごたえのあるスピーチでした。

今回は、論評をすべて他クラブのゲストの方にお願いしました。どなたも超が付くベテラン。スピーカーを労い鼓舞するだけでなく聞く者皆が「評論からスピーチを学べる」優れた論評をいただきました。

GEは日本語がKさん、英語がBさん。どちらも目配りの利いた落ち着いたGEでした。

TTMはSさん。「夏」をテーマに日英3つずつお題がでて、見学者の方にもチャレンジしていただきました。

本日の言葉はNさんの「力/Power」。「力強い」「Powerful」などの言葉に派生もさせながら、例会中よく使われていました。

文法係のWさん(ゲスト)は、感想を混ぜながら報告するその話し方が「スピーチ」にもなっており、勉強になりました。

計時係はオンラインと会場の両方に掲示することを当日お願いしましたが、シュアな対応でした。さすが、ベテラン!

あーカウンターはSさん、集計係はKさん、それぞれ、お疲れさまでした。

最後のビジネスセッションでは、2名の入会表明があり、大団円で締めくくられた例会でした。

The regular meeting on that day was a kick-off regular meeting after the new officer system was established.

This term is a hybrid system where you can participate both at the venue and online. On this day, 19 people participated in the venue, and four participated online, totalling 23 people. And, to my delight, it was a very lively meeting with the participation of as many as eight guests.

Mr. H was the TMOD, and at the same time, he was in charge of online equipment.

On this day, we had three preparatory speeches. Japanese were Mr. I's "It's okay to be short!" and Ms. S's "Un x 3". And the English was Ms. M's "Challenge yourself, Fail without worrying". All of them were audible speeches that resonated with the audience.

This time, we asked guests from other clubs for all the comments. 

GE was Ms. K in the Japanese session and Mr. B in English. 

TTM was Ms. S. With the theme of "summer", three Japanese and English themes were given.

Today's word was Ms. N's "Power". It was often used during regular meetings and derived from words such as "Powerful."

Ms. W (guest) was in charge of grammar.

The timekeeper did a great job posting time online and at the venue during the meeting.

Ah-counter was Ms. S, and Ms. K was a vote counter. Thank you for your hard work.

End the end, during the business session, two people announced their interest in obtaining Mishima TMC membership.


第182回例会

2022年7月10日

 

梅雨明けの青空の中、第182回例会がハイブリッドで行われました。

ゲスト参加は今季エリアディレクターのYKさん、準レギュラーのYSさんを皮切りに見学者の方が4名と大盛況で、前VPPRのKKさんが蒔いた種が着実に芽吹いていますね。

準備スピーチは日本語の2本。

新メンバーのKHさんは『ご自身の生い立ちとトーストマスターズの活動に期待している事』を非常に落ち着いた様子で語ってくださいました。アイスブレーカーとは思えない安定したスピーチで今後のスピーチも楽しみです。

続いてのYKさんは今季新会長としての意気込みを過去の悔しかった思い出と共に語ってくださいました。アブダビという遠く離れた土地から会長をする事への不安と会長としてメンバーの活動をサポートしたいという強い気持ちが『持ちつ持たれつ』の言葉に集約されたスピーチでした。

論評セッションはKKさんとYKさん。

KKさんはKHさんのスピーチの良さを非常に論理的に分析され、適格なアドバイスにKHさんも強くうなづいていらっしゃいました。

YKさんはスピーチにおけるオチ=メッセージの重要性と改善点を分かり易く説明してくださいました。

どちらもスピーカーのプロジェクトの目的に沿った素晴らしい論評でした。

テーブルトピックスは日本語3本、英語3本の計6本。

日本語TTマスターASさんの『〇〇良かった』シリーズ、英語TTマスターBBさんの『夏の〇〇』シリーズのお陰で共通したテーマの中にもスピーカーの個性が光るテーブルトピックスを楽しめました。

今回のヘルパーは以下の通り。

ダブルロールも多い中、皆様の安定のオペレーションに支えられ、素晴らしい例会となりました。ありがとうございます。

本日の言葉:EMさん

文法係:RSさん

タイマー:TKCさん

集計係:EMさん、TKCさん

あーカウンター:HNさん

表彰は以下の通り。おめでとうございまーす。

ベスト論評:KKさん

ベストTT:EMさん

ベストスピーカー:KHさん&YKさん

最後は今季の役員就任式がしめやかに?執り行われました。前期会長SHさんが司会のもと、ユーモアも交えつつ、今季のクラブ活動を支えてくれる7名が紹介され、頼もしく感じました。

 

The 182nd regular meeting was held with hybrid style under the blue sky at the end of the rainy season.

There were so many guest participants, TM YK who is the area director of new fiscal term, TM YS who is semi-regular member for our club & 4 guest observers.

4 observers are great success so that the seeds spread by former VPPR KK are now sprouting!!

 

We had two prepared speeches in Japanese.

New member TM KH spoke very calmly about "his background and his expectations for Toastmasters' activities”. That was great & I am looking forward to hearing his next speech!!

Next speaker TM YK spoke about her enthusiasm as the new president for this fiscal term along with her painful episode. Her speech summed up her anxiety about being the president from Abu Dhabi and her passion to support our club activities as the president in the words, "Mochitsu-motaretsu”.

 

TM KK & TM YK were evaluator for prepared speakers.

TM KK well analyzed TM KH’s advantages in a very logical manner.

TM YK clearly explained the importance of the "Ochi" message.

Both were excellent evaluation!!

 

There were six table topics, three in Japanese and three in English.

Thanks to Japanese TT Master AS's "bra-bra-bra is Good" series and English TT Master BB's "Summer" series, we were able to enjoy the table topics with the speakers' personalities through similar theme.

 

The helpers were as follows.

Despite double rolls, we had a great meeting supported by helper’s stable operation. Thank you very much.

 

Word of the Day: TM EM

Grammarian: TM RS

Timer: TM TKC

Vote Counter: TM EM & TM TKC

Ah Counter: TM HN

 

The awards are as follows. Congratulations!

Best Evaluator: TM KK

Best Table Topic Speaker: TM EM

Best Speaker: TM KH & TM YK

 

At the end of this meeting, installation ceremony of club officers was held. The ceremony was chaired by TM SH, former president with warm & humorous attitude. The seven members who will support the club activities in new fiscal term were introduced. We felt they are so reliable!!

 


6月26日 第181回三島TMC例会レポート

 

この日の例会は、今期の最後の例会で、今期の役員の方への感謝をこめて親睦会として「カレーパーティー」があり、新会員の入会式があり、また、役員選挙があるという盛りだくさんの例会でした。これまでどおりオンサイトとオンラインのハイブリット例会でしたが、今回の会場はいつもと異なり「三島未来研究所」さんをお借りしました(キッチンがあるから^^)。慣れない会場でのハイブリット仕様をサポートしてくださった会場係のTSさん、会場の皆さん、ありがとうございました。

はじめに入会式が行われ、今期最後の新会員としてKHさんをお迎えいたしました。p路野球観戦がご趣味というKHさん。アイスブレーキングスピーチが楽しみです。

その後、教育セッションをMMのTMODで進めました。この日はゲストの方も多く、ベテランのMMさんはゲストの方にもわかるようにプログラムを丁寧に説明しながら進めていました。さすがベテラン!

本日の言葉はNさん担当で、「カレーの味を表す言葉」でした。例会中「甘い」という言葉がよく使われていました。

準備スピーチは1本。TKCさんに英語のスピーチで、タイトルは「Malaysian Fish Curry」。スライドで写真を効果的に使いながらおいしそうなマレーシアカレーの紹介がありました。TKCさんのスピーチへの論評はSHさんです。スピーチの優れている点をたくさんあげつつ、改善点として「どんな味なのかの説明があればもっとよかった」という指摘があり、そういえばそうだなと思いました。

テーブルトピックスセッションは、RSさんがTTマスター。日本語3つ、英語2つのトピック提供がありました。この日のイベントの「カレー」や会場の名前の「未来」などからお題が出されました。ベストTT賞はKKさんでした。

総合論評者はMSさんで、漏れのない細やかなコメントが論評者やヘルパーに対してなされました。

表彰式の後、来期の役員選挙が行われました。選挙委員長のTSの進行でスムーズに選挙が行われ、無事に来期の役員が選出されました。

今期の役員の皆様、1年間三島TMCを支えてくださりありがとうございました。

来期の役員の皆様、これから1年、よろしくお願いいたします!

 

This day's regular meeting was the last regular meeting of this term, and there was a "curry party" as a social gathering with gratitude to the officers of this term, there was an entrance ceremony for new members, and there was a new officer election. 

It was an on-site and online hybrid meeting as usual, but unlike usual, I borrowed "Mishima Mirai Kenkyusho" (because there is a kitchen ^^). We want to thank TM.TS, who is in charge of the venue, and everyone at the venue who supported the hybrid specifications in the unfamiliar venue.

The entrance ceremony was held at the beginning, and we welcomed TM. KH as the last new member of this term. TM.KH has a hobby of watching baseball games. I'm looking forward to the ice breaking speech.

After that, the meeting proceeded with the educational session with TM.MM's TMOD. There were many guests on this day, and veteran MM proceeded while carefully explaining the program so that the guests could understand.

Today's word was in charge of TM. N, "a word that expresses the taste of curry." The word "sweet" was often used during regular meetings.

One preparatory speech was an English speech by TM.TKC, titled "Malaysian Fish Curry". There was an introduction to Malaysian curry that looks delicious while using photos effectively on the slide. The evaluator on TKC's speech was TM.SH. While giving many good points in the speech, he pointed out that "it would have been better if there was an explanation of what the taste was like.

TM.RS was the TT master for the table topics session. There were 3 topics in Japanese and 2 topics in English. Themes were given from the actual situation, like the "curry" of the event of the day and the "future" of the venue name. The best TT award was TM KK.

The general evaluator was TM.MS, who made detailed and complete comments to the evaluator and helpers.

After the awards ceremony, the next term's officer election was held. The election was smoothly held with the progress of the election chairman TM.TS, and the officers for the next term were successfully elected.

We would like to thank all the officers for this term for supporting Mishima TMC for one year.

And Yoroshiku to all the officers of the coming new term!

 

※カレーパーティの画像は、ゲストにいらしたハッピーステージの日吉様からいただきました。日吉様、ありがとうございました。

 


第180回例会6月12日(日)

 

今日のTMOD(総合司会)はAさんです。例会中に意識して使う言葉(今日の言葉)については、担当のMさんから、話の構成について考える機会を増やしたいとのことで「結局のところ」「まとめますと」、英語では”To sum up”, “Rapped up”,“Therefore”となりました。今日は変則的なスケジュールで、S.Tさんがファシリテーター役を務め、30分前後のパネルディスカッションを行いました。お題は「明日〇〇がいない」で、三島TMCの来期の重要な役員募集を呼び掛けるものでした。スピーチ、リーダー経験のある3人のパネラーへの質問やオンラインでの質問受付、聴衆とのやり取りなど多様な要素を含み、30分があっという間に感じられる見事なファシリテーションでした。客観的なデータに基づく、リーダーを引き受けるか否かの男女での考え方の違いや、

人それぞれ求めるリーダー像が異なることなどについてもふれ、興味深いものでした。※「クラブを救う英雄があらわれるのを待っています」という言葉に応えるように、その後に決心を固めたメンバーが表れました。

 

 続いて、テーブルトピックスです。Tさんが見やすいスライドを用意し、①買ってよかったもの、②バケットリスト(死ぬまでにやりたいことリスト100個から3つ紹介)③髪のカットのルーティーンについて、様々なエピソードを基に話が弾みました。 総合論評はMさんです。準備スピーチに対する論評は早朝のアブダビからYさん。Tさんのスピーチとファシリテーションについて、それぞれの良さについて的確に捉え、称揚する論評をしました。特にフ

ァシリテーションにおいて、落ち着いた進行で、パネリストたちからフェアでポジティブな意見を引き出し、会場とオンライン双方に対して目配り、気配りができていた点を高く評価しました。

 5分間の休憩を挟み、英語の部が始まりました。準備スピーチは1本で、S.Hさんによる‟What is Logo?”です。企業のロゴマークにはその会社の理念が凝縮されており、バーバリーが2018年にブランドのロゴを変更したことやその他のファッションブランドのロゴ、Googleやamazonのロゴの形の特徴などについてスライドを用意し、聴衆に問いかけながらスピーチを行いました。ロゴマークのフォントや形によって人々に与える印象を変える(visual illusion)こと、情報を得る手段が紙媒体のみだった時代から、インターネットなどに変化したことでシンプルで見やすいロゴに移行してきていることなど、なるほど、と共感する内容でした。

 

 英語のテーブルトピックスでは″an interesting episode of the dentist” “If you could be on a TV show, which one would you choose and why?” “Which decade do you love most and why?” の3つのお題に沿って話が盛り上がりました。

 続いて、S.Hさんのスピーチに対する論評です。Bさんが担当しました。スピーチの始め方が聴衆を引き付けるものであったこと、スライドもスピーチの内容も、情報量が適切で興味深いものであったことや、話の途中でもう少し「間」を意識して取り入れるとより聞きやすくなるという点について分かりやすく話しました。Bさんの論評に対してMさんから講評があり、Bさんが取り上げた項目や伝え方の順番、構成がとてもよかったと称揚しました。

 全体として、少しスケジュールが遅れましたが、内容、質ともに満足度の高いmeaningfulな例会になりました。本日の準備スピーチは2人とも時間オーバーのため該当者なし、ベストテーブルトピックスピーカーはAさん、論評者はBさんが受賞しました。

 

 次回は6月26日(日)、今期最後の例会となります。ハイブリッド開催ですが、会場がみしま未来研究所(いつもの会場から徒歩7分くらい)に変更になりますので気をつけてください。例会後にはインド、マレーシア出身のメンバーが腕をふるい、カレーパーティーを行います。参加費は1000円、詳細はおたずねください。


2022年5月22日

第179回例会

メンバー14人とゲスト1人の賑やかな例会でした。

今日の言葉は「なんとなく」英語では"somehow"です。

「なんとなく」から「なんとなく クリスタル」を連想してしまうのは、ある年代の方だけでしょうか。(笑)

 

みなさんの発言の中から「えーと」「あー」などの無駄な言葉を探す「えーとカウンター」には、今月入会されたばかりのNさんが挑戦!

積極的に例会の役割に参加しくださることで馴染みが早くなり、スピーチの上達もされるでしょう。

Nさん、ありがとうございます。

 

スピーチは日本語1本で、Mさんの「カレー例会提案プレゼン」です。

三島トーストマスターズの会員内でのコミニケーション図るために考えてくださったプレゼンで、動議までつながるものです。

本クラブはバイリンガルクラブ。よって、国際色豊かで外国人の方もます。

その方たちに、ご自分の国のご自慢のカレーを作ってもらおうというプレゼンでした。

もちろん、メンバーも手伝います。

また、日本からはカレーでなく、「ジャンボ茶碗蒸し」だそうです。

スケジュールや当日の動きなどもきっちりと落とし込まれており、みんなが引き込まれるものでした。

動議はによって可決されましたので6月2回目の例会で、カレー例会をすることになりました。

 

次に、日本語のワークショップがありました。

今回は来期の役員選出もにも絡んで、「頼もしい人と言われたくありま楽しいと言われたくありませんか?」がテーマです。

このワークショップは、いろいろなクラブで会長等の三役を経験されたTさんによるものです。

みなさん、来期の役員なりたくなってきましたよね?

ご希望の方は、前会長のTSさんにご連絡ください。

 

May 22, 2022

The 179th regular meeting

It was a lively meeting with 14 members and 1 guest.

Today's word is "somehow.

Is it only those in their Arneian age who associate "somehow" with "somehow crystal"? (Laughs)

 

Ms. N, who just joined this month, took on the challenge of finding useless words such as "uh" and "ah" in everyone's comments.

By actively participating in the role of the meeting, she will quickly become accustomed to it and will improve her speech.

Thank you, Ms. N!

 


2022年5月8日 178回例会

 

夏を感じさせるような一日、178回例会が開始されました。

本日はゲストとして、三島TMの広告を出してくれることとなったはH社Hさんと、三回目の見学のHRさんがきてくださいました

本日の日本語の部のTMODはAが務めることになり、英語はBさんが担当しました。

日本語スピーカーは、今日がアイスブレークのNさん。Nさんは、私たち日本人が気が付かない日本の良さをスピーチに取り入れて、題名にもなった「日本に来たきっかけ」をはなしてくれました。時間をオーバーしてしまいましたが、Nさんの心温まるスピーチは、改めて私たち日本人が気が付かない部分や、勇気を教えていただき、会長お墨付きの時間OKをいただきました

英語スピーカーは、Sさん。デスティニーナンバーについて、興味を持ったきっかけから、数の出し方まで解説してくれたあと、皆のナンバーを聞いていくというとても楽しいスピーチになりました。13分とかなり時間をオーバーしてしまったのは残念でしたが、聴衆を引き込むという課題を見事にクリアしたスピーチでした。

テーブルトピックは、Tさんが担当し、ゴールデンウィークについてを中心にしたお題で、メンバーだけでなくゲスト2人にもこたえてもらうなど、機転の利いた楽しいテーブルトピックになりました。最期は総合論評のTKさんが、論評者から文法係、計時係に至るまで今日のみなさんの良かったところをきめ細かくまとめてくださり、皆が楽しんで参加した、充実の一日となりました

最後は、HRさんが入会を表明してくださり、次回からの例会もさらに楽しみです

ベストスピーカー Nさん

ベストTT  Yさん

ベスト論評 Aさんでした。

 

The 178th meeting started on a summery day.

Today's guests were Mr. H of Company H, who has agreed to advertise Mishima TM, and Mr. HR, who visited for the third time.

Today's TMOD for the Japanese language session was A, and B was in charge of the English language session.

The Japanese speaker was TM N-san, who gave an ice-breaker speech about the good points of Japan that we Japanese don't notice, which was also the title of her speech, "Why I came to Japan. Although it went overtime, Ms. N's heartwarming speech taught us once again about the parts of Japan that we Japanese overlook and about courage, and we received an OK for the time with the Chairman's approval!

The English speaker was TM S-san. It was a delightful speech, and after explaining about the Destiny Number, from how he got interested in it to how to get the number, he asked everyone's number. 13 minutes was quite a bit over time, which was unfortunate, but he did a great job. Although it was a pity that the speech went over the time limit of 13 minutes, the speech successfully met the challenge of drawing in the audience.

The table topic was given by TM T-san, who focused on Golden Week and asked not only the members but also two guests to respond to the topic, which turned out to be a witty and enjoyable table topic. Finally, TM. TK-san, the general evaluator, gave a detailed summary of what everyone did well today, from evaluator to grammarian to timekeeper, making it a fulfilling day that everyone enjoyed and participated in.

At the end of the meeting, Mr. HR announced his membership, and we are looking forward to the next meeting even more!

Best Speaker: TM N-san

Best TT: TM Y-san

Best evaluator: TM A-san

2022年4月24日 第177回例会

 

春らしい陽気の一日、13名のメンバーが集い、2名のゲストを迎えて例会を行いました。

 

最初に新メンバーのNさんの入会式が行われました。Nさんの母国語は中国語。ハイブリッド形式での入会式は初めてでテクニカルな工夫も必要でしたが、会場との連携もうまくいきました。チームワークがいいのが当クラブの自慢。次回はいよいよNさんのアイスブレークスピーチです。

 

準備スピーチは2本。うち1本は、5月の全国大会に出場するSMさんの日本語スピーチ。タイトルは「メリッメリッメリッ」。仕事で経験した心の状態を豊かな表現力で表し聴衆の共感を誘いました。Sさん、本番応援しています!

 

もう1本は、SKさんによる久しぶりの英語スピーチ。タイトルは「Silk Road」。日本画の大家、平山画伯の描いたシルクロードについてふれられていました。SKさんらしいトピックです。論評のTさんは、わかりやすい表現で論評をまとめていました。

 

テーブルトピックスの日本語セッションはHさん担当。ゴールデンウイークやワクチン等身近なお題について、Aさん、Kさん、ゲストのTさんが楽しいお話を披露してくださいました。

 

英語は、Bさんが担当。「子供の頃に夢中になっていたもので今も続けていることは?」等、凝ったトピックスを出題されました。Hさん、入会したばかりのNさん、Mさんが経験をお話されました。

 

総合論評のTさん、いつもながら安定感のあるお話ぶりで例会を総括しました。

今日の言葉担当のKさん。「自信をもって」”Confidently” 多くのメンバーが使用しました。

計時係のAさん、文法係のAMさん、えーっとカウンターのMさん、集計のRさん、全員きっちりと役割をこなしてくれたおかげで、例会がスムーズに進みました。会長のSさんも最初と最後をビシッと締めました。

 

表彰は次の通り。

ベスト論評:TM T

ベストTT: TM K

ベストスピーカー:TM SK &TM S

 

前半、時間が押していたのですが、チームの連係プレーがよく、時間通りに例会を終えることができました。

 

 

April 22, 2022 / The 177th Regular Meeting

 

The meeting was held on a warm spring day with 13 members and two guests.

 

First, the induction ceremony for a new member, TM N, was held. N's mother tongue is Chinese. It was the first time to hold an induction ceremony in a hybrid style and technical ingenuity was required, but the cooperation with the members in the venue went well. Our club is proud of its good teamwork. We look forward to her ice break speech in the next meeting.

 

Two preparatory speeches were made. One of them is a Japanese speech by SM, who will participate in the national convention in May. The title is "Crack, crack, crack". The state of mind experienced at work was expressed in a highly skillful and colorful manner, which invited the empathy of the audience. Let’s send her cheers!

 

The other is an English speech by TTMK for the first time in a long time. The title is "Silk Road". She touched upon the Silk Road drawn by Hirayama, the master of Japanese painting. The topic is so much like her. As an evaluator, TM. T summarized the commentary in easy-to-understand expressions.

 

TM. H was in charge of the Japanese table topics. TM. A, TM. K, and TM. T, a guest, shared fun stories about familiar topics such as Golden Week and vaccines.

 

TM. B was in charge of the English table topics. He asked elaborate topics such as "What was your favorite thing when you were a child and you are still continuing?" TM. H, TM. N and TM. M talked about their experiences.

 

TM T, a general evaluator, summarized the meeting with a stable talk as usual.

TM K, who is in charge of today's words. "Confidently" was used by many members.

Thanks to TM A in charge of timekeeping, TM AM in charge of grammar, TM M in charge of Ah-counter, and TM R in charge of vote counter with their roles playing properly, the meeting went smoothly. TM S, the chairman, also demonstrated strong leadership.

 

Awards:

Best Evaluator: TM T

Best TT: TM K

Best Speaker: TM SK & TM S

 

With excellent teamwork, we could catch up with the schedule and finished the meeting on time.


2022年4月10日 第176回例会

 

春の暖かい陽気の中、第176回例会がハイブリッドで行われました。

ゲスト参加は準レギュラーのYSさん。入会、お待ちしております笑

 

準備スピーチは日本語の2本。

ASさんはご自身の体験から、『やって無駄になる事なんてない』、いつかは自分のやりたい事と結びつくというメッセージをスピーチしてくださいました。

KKさんは遺伝学の切り口から、ご自身の特性の紹介と不向きな事であっても自身のやりたいという気持ちが重要という事を語ってくださいました。

どちらのスピーチも新しい事が始まる春にピッタリの前向きなスピーチで、モチベーションの上がったメンバーも多いのでは?

 

論評セッションはSHさんとMMさん。

SHさんはエピソードの数を増やすと説得力が増すとASさんへ論評。

MMさんは散りばめられたユーモアを詳細に分析して、KKさんのスピーチを皆んなが振り返る機会をくれました。

どちらもスピーカーのプロジェクトの目的に沿った素晴らしい論評でした。

初GEを務められたHSさんとBBさんですが、初めてとは思えない安定した進行でしっかりと準備をして本番に臨んでくれた様子が印象的でした。

これからも新しいロールに積極的に挑戦していきましょう!!

 

テーブルトピックスは日本語3本、英語5本の計8本。

『春の食べ物』に始まり、『メンバーが知らないお祭り』、『長い卒業までの道のり』、『コロナのリバウンド』、『マンガ』、『春に訪れた別れ』、『アカデミー賞』、『おすすめの日本映画』など時事ネタも絡めて多彩な話題がありました。

急遽トピックマスターを引き受けてくださったにも関わらず、メンバーへの配慮も行き届いた素晴らしいKMさんの進行に感謝。

 

今回のヘルパーは以下の通り。

ダブルロールも多い中、皆様の安定のオペレーションに支えられ、素晴らしい例会となりました。ありがとうございます。

本日の言葉/文法係:EMさん

タイマー/集計係:TKCさん

あーカウンター:YSさん

 

表彰は以下の通り。おめでとうございまーす!!

ベスト論評:SHさん

ベストTT:HSさん&TS

ベストスピーカー:KKさん

 

The 176th regular meeting was held with hybrid style in nice spring atmosphere. Our guest was YS, “semi-regular member of MISHIMA”. We are looking forward to welcoming you as regular member! lol

 

2 Japanese prepared speeches.

TM AS told us the message “Your challenges are never wasted” with her episode.

TM KK explained genetic effects are so strong, but “Nothing is hard to willing minds”.

Most members were highly motivated by their speech messages.

 

In evaluation session, TM SH introduced how TM AS makes persuasive speech by adding more episodes. TM MM gave us opportunity to look back how humorous TM KK speech with detailed analysis.

Both evaluation focused on speech objectives. Great evaluation!

TM HS & BB took a roll, GE as first experience. But that operation was so smooth and felt their great efforts in advance. Fantastic job and keep going!!

 

TT session had totally 8 speeches, 3 Japanese & 5 English.

Topics were so variety and we enjoyed. TM KM, thanks for your great operation despite my urgent & tough request.

 

Today’s word & grammarian: TM EM

Timer & VC: TM TKC

Ah Counter: TM YS

Thanks for your great job!!

 

Best Evaluator: TM SH

Best TT: TM HS & TM TS

Best Speaker: TM KK

 


2022年3月27日 第175回例会

(ハイブリッド)

 

桜が咲き始めたころ、約20名が第175回の例会が参加されました。

日本語と英語それぞれ1本の準備スピーチが予定され、

どれでも濃厚な内容で面白かったです。

 

今三島TMCを休会されているSMさん、

「成田プリン事件」というユーモアスピーチを披露し、

上手に聴衆を抱腹絶倒させました。

また、インド出身のBBさんは、

「電車を逃した」という物語を話す課題スピーチで

昔母国にいた頃の出来事を丁寧に語り、

パブリックスピーキングの興味を持ち始めたきっかけを共有しました。

 

即興スピーチのテーブルトピックスセッションでは、

出題者のMEさんが季節に合わせたお題を用意し、

春の到来を皆さんに実感させました。

論評についてはKYらしく例会中の良かった点と改善点を

一つ一つ挙げてより良い例会になるフィードバックにつながりました。

 

最後に、ゲスト2名も例会を見学し

なんと入会希望と好印象の感想をいただきました!

次新年度に行われる例会、いつも通り楽しみにしています。

 

175th Meeting

 

As the warm spring has come, about 20 members including guests participated in the meeting.

Although there were only 2 prepared speeches both in English and Japanese,

the contents were full with surprise and very entertaining. 

 

Mdm. SM a former club members presented a humourous speech about"Pudding Incident in Narita"

that make a play in Japanese words.

 

Our active member from India Mr. BB did storytelling about his experience of missing a train ride 

back in India, and how he gained the interest in public speaking.

 

In Table Topics session, Topics master Mdm. ME prepared the questions that suited well with the spring session,

and audiences seemed to enjoy mesmerizing the good spring memories.

 

Not to forget the General Evaluator of the day Ms. KY,

she did excellent job with pointing out what were good and what were needed to improve the meeting quality.

 

Lastly, we also had 2 visiting guests and both decided to join us as new member!

 

Thanks for reading and see you next time!


2022年3月13日第174回例会

(ハイブリッド)

エリアコンテストが終わり本日は会員8名、ゲスト1名の通常例会。

コンテスト後ですが、英語スピーチ1本もあるから三島は優秀!

 

 

加えて特別セッションを2つ用意しました。

①コンテスト審査用紙の記入方法のおさらい

②過去のワークショップ紹介

ワークショップか・・やりたいですね!

 

英語スピーチはHSさんの「my first mentor」

メンターとの関係性をスピーチいただき、HSさんはきっと、

メンターから良い影響を受けたのだろうなと印象に残るスピーチでした。

英語も流暢でカッコ良かった!

そして、HSさんの論評をされたBさんも素晴らしい論評でした。

テーブルトピックスも盛りだくさんで、盛大な例会でした。

 

季節はようやく冬が終わり、新しいことを始めたくなる人も多いのでは?

三島トーストマスターズはいつでも見学者大歓迎!

 


2022年2月13日㈰ 第172回例会

(ハイブリッド開催)

(English after Japanese)

 

前回はインハウスコンテストであったので、久しぶりの通常例会。会場からとオンラインからのハイブリットにて日本語1時間英語1時間で開催されました。(見学者は1名)

今回は直前にメンバーの大きな役割変更が発生したのですが、そこはメンバーも色々経験値も上がりすぐにみんなで対応できたのは、三島TMCも今月6周年となり大きく成長したんだなと感じた出来事でした。

また、最初のヘルパー紹介もみな自分の言葉でユーモアやアレンジを加え、例会に始めにとても良い雰囲気ができました。

 

日本語セッションではスピーチが2本。

・KKさん(pathways課題スピーチ)・・・現在大学で学ぶ中で論文と教授とのやり取りで苦労したエピソードををユーモアたっぷりで語ってくださいました。特にKKさんの諦めない熱意とその苦労をさらに今後に活かす前向きなエピソードで素晴らしかったです。

・TSさん(コンテスト練習)・・・TSさんの強みでもある振り切ったジェスチャーと、最後にキュッと締まるメッセージとのギャップがとても際立っていました(コンテスト用の為詳細は割愛)

日本語のテーブルトピックスは見学者も参加いただき、テーブルトピックマスターのASさんが盛り上げてくださいました。

論評はピンチヒッターのTSさんがKKさんに向けて暖かいフィードバックをくださいました。コンテスト予定のTKさんにはメンバー有志からディスカッションなどしながらフィードバックとさせていただきました。

 

英語セッションでもスピーチは2本

・THさん(コンテスト練習)・・・とても視点がユーモアなスピーチ。海外での特別な経験で笑いを誘うスピーチで盛り上がりました(コンテスト用の為詳細は割愛)

・EMさん(コンテスト練習)・・・日常を切り取って、EMさんの人柄がよく伝わる暖かい笑いの多いスピーチでたのしませていただきました(コンテスト用の為詳細は割愛)

英語論評も有志からコンテスタントへのフィードバック。カメラの位置や表情の使い方をみんなで分析してコンテスタント以外もとても有意義なパートとなりました。英会話を交えたフィードバックもとても新鮮でした。

 

例会の結果は

・ベストテーブルトピックス:見学者Hさん

(他は表彰なし)

 

通常例会の学びとコンテストへの練習が沢山詰まった、実りある例会でした。

次回は2/26㈯のエリアコンテスト・オンラインを例会とさせていただくスケジュールです。見学も可能ですのでどうぞ興味がある方はお問合せください。

 

 

Last time it was an in-house contest, so it's been a long time since we had a regular meeting. It was held in 1 hour in Japanese and 1 hour in English by hybrid from the venue and online. (with 1 visitor)

This time, a big change in the meeting role of the members occurred just before, but the members adapted the change immediately to start the meeting on time, so I felt that Mishima TMC became matured and stronger as the result of 6 years anniversary this month.

Also, all the first helper introductions added humor and arrangements in their own words, creating a very good atmosphere at the beginning of the regular meeting.

 

Two speeches in the Japanese session.

・ TM. KK (pathways assignment speech) ・ ・ ・ She talked with plenty of humor about the episode that she had a hard time communicating with the professor while studying at university. In particular, it was wonderful to have a positive episode that makes the best use of KK's unyielding enthusiasm and hardships in the future.

・ TM. TS (contest practice) ・ ・ ・ The gap between the gesture that was shaken off, which is one of TS's strengths, and the message that tightens at the end was very noticeable (details are omitted because it is for the contest).

Visitors also participated in the Japanese table topics, and TM. AS, the table topic master, did a wonderful job.

As for the commentary, TM. TS, a pinch hitter, gave warm feedback to TM. KK. We gave feedback to TM.TK, who is scheduled for the contest, while discussing with volunteer members.

 

Two speeches in the English session

・ TM.TH (contest practice) ・ ・ ・ Speech with a very humorous perspective. It was a special experience abroad and it was exciting with a speech that invited laughter (details are omitted because it is for the contest)

・ TM. (contest practice) ・ ・ ・ I enjoyed the speech with a lot of warm laughter that conveys EM's personality well (details are omitted because it is for the contest).

Feedback from volunteers to the Contestant in English commentary. Everyone analyzed the position of the camera and how to use facial expressions, and it became a very meaningful part other than the constant. The feedback with English conversation was also very fresh.

 

The result of the regular meeting

・ Best table topics: Visitor H

(Others have no awards)

 

It was a fruitful meeting with lots of learning from regular meetings and practice for the contest.

Next time, we will have an area contest online on 2/26 ㈯ as a regular meeting. Visits are also possible, so please contact us if you are interested.

 


2022年1月23日㈰ 第171回例会

(オンライン開催)

(English after Japanese)

 

今回の例会は年に1度の発表会:インハウスコンテストがオンラインで開催されました。

クラブメンバーと毎年行うこの企画。準備から運営、参加まで全てクラブメンバーで行う一大イベントです。

今回は大役・実行委員長をM.Sさんが担当して、学生生活の多忙の中沢山準備してくれました。

 

コンテストは4種類。

・日本語ユーモアスピーチ:出場者2名(K.Kさん、T.Sさん)

・日本語スピーチ:出場者1名(T.Sさん)

・英語ユーモアスピーチ:出場者2名(K.Hさん、E.Mさん)

・国際英語スピーチ:出場者2名(B.Bさん、T.Sさん)

全てアメリカ本部のコンテストリソースを使ってまさに本格的に行われました。

1日で4つのコンテストを行うのは三島でも初めてでしたが、運営チームの念入りの準備と、メンバーの協力のもと当日はスムーズに進行されました。

 

出場者皆様、無事に2/26開催のエリアコンテストに出場決定!!おめでとうございます♪

エリアコンテストも控えているためスピーチの内容がご紹介できないのが残念ですが、皆さん個性を活かしたエピソードが満載でした。

 

入会時には原稿も手放せなかったメンバーも、コンテストに出るまでに成長したり、苦手意識があったメンバーも堂々と英語でスピーチを披露したり各メンバーの成長も感じられる企画となり、充実した1日でした。

2/26はエリアコンテスト(近隣4クラブ合同コンテスト)!出場者の皆さんの活躍を楽しみにしましょう~。

 

This regular meeting was an annual presentation: an in-house contest was held online.

This project was held every year with club members, which is a big event that club members do everything from preparation to management and participation.

This time, TM.M.S was in charge of the major role, committee chairman, and she prepared a lot during the busy days wih studying at her school.

 

There were 4 types of contests.

・ Japanese humorous speech: 2 participants (K.K, T.S)

・ Japanese speech: 1 participant (T.S.)

・ English humorous speech: 2 participants (K.H, E.M)

・ International English speech: 2 participants (B.B, T.S)

It was using the contest resources of the US headquarters.

Although it was the first time in Mishima to hold four contests in one day, everything went smoothly with the full preparation of the management team and the cooperation of the members.

 

Contestants will be able to safely participate in the area contest held on February 26th!! Congratulations♪

Unfortunately,I can't introduce the contents of the speeches because the contestants are preparing for the area contest, but everyone performed very well with colorful and enjoyable episodes.

 

The members who were hesitate very much at the time of joining in Japanese or English, grew up now as they join the contest and give speeches with full of confidence as the result of our regular activities.

February 26th is an area contest (a joint contest of 4 neighboring clubs)! Let's look forward to the success of all the participants.

 


2022年1月9日第170回例会

(ハイブリッド)

 

1月9日(日)、第170回三島TMC例会が行われました。

 

 

新年1回目の例会は、三島活動センターとオンラインのハイブリッド例会という形で開催されました。

H会長が今日の言葉を「新しい、new」と発表し、初詣に行ったエピソードから和やかに会がスタートしました。まず最初に日本語セッションです。

日本語の部のTMODは、S.Rさんです。そして、2022年最初のスピーチは、Kさんによる革新的な企画立案L4の広報戦略スピーチで、タイトルは「私の広報戦略」です。ご自身が三島TMCのVPPR(広報担当)を務めていることから、その経験と今後に向けての展望を中心に、大変分かりやすく、また、聴衆のモチベーションを上げるスピーチを行いました。広報では、コンバージョン(成約)がとれるかとれないかが一つの目安となっていること、公共の組織に後援してもらうためには、組織そのものではなく、行事や企画に対して行われるものであるということなどを知りました。また、三島TMCをもっと多くの人に知ってもらい、会員を増やすためのキーワードとして、事前に会員からアンケートを取った結果をまとめ、「近くにある、バイリンガル、アットホーム、失敗してもよい」という会員の認識を共有しました。最後に、今後に向けて、月2名の問い合わせ、公共、アカデミックな場でのPR、Google検索への対応などの目標を掲げてスピーチを締めくくりました。

 

続いて、テーブルトピックです。トピックマスターのTさんが、スライドを用意して大変分かりやすく1つ1つの話題を出題してくれました。新年らしく、お正月にまつわるお題が5つです。

1つ目は好きなおせち料理について、2つ目はお年玉で1番満足した金額や何に使ったか、3つ目は年賀状について、4つ目は紅白歌合戦を見たか、その感想は?5つ目は箱根駅伝にちなんでマラソンの出場経験の有無と、マラソンにまつわる経験を、というものでした。それぞれの答えも面白く、各自の人柄が表れるテーブルトピックセッションでした。

 

続いて論評セッションです。総合論評者はVPEのMさん、そして、Kさんのスピーチに対する論評はS.Hさんです。良かった点として、理路整然とした、構成のしっかりとしたスピーチであったこと、前半と後半で自分の体験や今後のことについてしっかりと述べていた点にふれ、改善点として、目線に気をつけることを取り上げました。

日本語の準備スピーチは1本で、各ヘルパーからの報告の後に、Kさんからの総合論評がありました。落ち着いた声で、てきぱきと進行していく姿はさすがです。PCやスピーカー、マイクの設置を含む会場準備やハイブリッド例会の集計の臨機応変な対応、テーブルトピックの念入りな準備など、運営や準備についても労いの言葉がありました。5分の休憩をはさみ、続いて英語セッションです。

 

TMOD for the English session is TM B

Moving to the prepared speech, the first and only speaker was TM Mu. She gave a speech about the Power of changing the perspective. She gave a powerful message that unfortunate things can happen to anyone; just the perspective matters. We can take positive or negative things from any experience. 

After the prepared speech session, the impromptu speech session, i.e., table topic master, was held. The theme of the table topic was based on the people who were born in the year of Tiger. Today’s TTM was TM T.  He asked questions that were quite interesting and inciteful. 

Next, we had an evaluation session guided by the general evaluator of the day TM Mi. The first evaluator was TM Tko S. She was evaluated TM Mu speech. She gave a very compressive emulation focusing on some excellent points, which enabled her to provide a perfect speech. She also gave one suggestion to her, which will help make her speech better for the next meeting. 

Next, the general evaluator TM Mi gave her evaluation about today’s meeting. She complimented all role takers in making today’s meeting successful. She also gave a few suggestions that will help everyone improve more.

Next, we had an award session

Best Speaker: TM Mu

Best Evaluator: TM Tko S

Best TT: TM Tki S

The meeting ended with comments from guest who said he enjoyed the meeting and is looking further for future meeting.

 


2021年12月26日第169回例会

(ハイブリッド)

 

参加数:8名(会場3名,オンライン5名)

 

え!もう今年終わり!?

・・・今年何したっけ?

そんなわけで、今年を振り返る回にしてみました。

 

 

[内容]

①早口言葉の練習(日英)

 

②真剣10時台しゃべり場

「今年の目標何だった?」

「今年自分がやったスピーチを振り返る」

「What do you like to do in New year holiday?」

 

③テーブルトピックス ~特別編~ 「今年の漢字」

 

皆さん、今年もありがとうございました。

お正月ゆっくり休んで、また来年も一緒に頑張りましょう!

 

次回:2022年1月9日 10:00~


2021年12月12日第168回例会

(ハイブリッド)

 

オンライン8名、会場5名に、ゲスト1名様をお迎えして、14名で、久しぶりのハイブリッド例会を行いました。

 

日本語スピーチは、MAさんによる「コンテストの経験」でした。

 

インハウスコンテストで実行委員を務められるMAさんが、コンテストに出場しようとしたきっかけや、経験を通しての気付きを共有され、クラブメンバーにコンテスト参加を促すスピーチでした。本来堅くなりがちな内容も、持ち前の明るさでとても楽しく、要領よく話されていました。

 

英語スピーチは、HMさんによる“How to remember our memory”でした。

 

成人式で再開した思い出は共有できたものの、名前が思い出させなかったエピソードから、人はどうして覚えていられることと、覚えられないことがあるのかを3つのパターンを共有下さいました。個人的には、最近、記憶力が低いのは、年齢のせいではなかったのね!?と勝手に納得、勇気づけられたスピーチでした。

 

今回は、スピーチが少ない分、テーブルトピックに多くの時間を使うことができ、TTマスターのTS(Mr.)さんが、一年を様々な角度から振り返ったテーマで工夫を凝らした質問を用意下さいました。メンバー一人一人が、自分のこととして、置き換えられることができる内容で、楽しさも2倍だったのではないでしょうか。

 

 

 

日本語の総合論評は、ASさん。英語の総合論評はMMさんでした。

 

日本語論評は、KTさん

 

英語論評は、EMさん

 

表面的だけではなく、奥深いところまで着目され、そして、更にメンバーが成長できるような励みになる提案も下さいました。

 

 

 

ベストスピーカー:MAさん

 

ベスト論評:KTさん

 

ベストTT:HSさん

 

 

 

会場係のTS(Mr.)さん、早くから会場入りされ、ご準備を有難うございました。マイク位置、画面位置のきめ細やかな調整のおかげで、オンラインメンバーからとても見やすく、聞きやすい例会でした。

 

 

 

最後に、数年ぶりのTMODで、ハチャメチャな進行でしたが、みなさんの温かい眼差しとご協力に大変助けられました。有難うございました。

 

 

 

次回は、12/26(日)今年最後の例会です。終わりよければ全てよし。最後まで盛り上がっていきましょう。


第167回例会のレポート

(オンライン+試験的ハイブリッド)

 

今日の言葉:THさん 「エピソード」

計時係:MAさん、KKさん

文法係:EMさん

えーとカウンター:JMさん

集計係:HSさん

 

●日本語スピーチ KKさん「論評をマインドマップでやってみた」

今回はスピーチではなく、論評をマインドマップでやる方法です。

マインドマップとは、白紙に真ん中の文字を書き、そこから枝を伸ばしていく方法です。

文字やイラストで、枝を伸ばしていきます。カテゴリごとに枝を作ります。

論評は分析型で枝分かれする形で、実際に作っていただき、説明いただきました。

おまけに幸福になるための8つの条件を出していただきました。①住む場所 ②仕事・キャリア ③家族・人間関係 ④社会的貢献 ⑤健康面・身体 ⑥趣味・遊び ⑦Mind ⑧Spirit

 

●テーブルトピックマスター HSさん

〇初めての○○のエピソードを話してください 回答者:ゲストJMさん

初めての他クラブでの参加、初めての他クラブでの役割でした。松本トーストマスターズでも初めて出た時もとても緊張しました。トーストへ入って何年か経ちましたが、まだまだ初めての感じがしています。

 

〇あなたの忘れ物に関わる思い出を教えてください 回答者:MAさん

大学院に入ってから、今までにない位忙しくなった。それで予定の忘れ物が多発。

最初の4・5月には友達と予定を合わせて合う予定を忘れていて、罪悪感に陥ったが、改善したことは、予定が決まったらすぐに予定表に書き込むことをした。人は忘れやすいので、すぐにメモすることを学んだ

 

〇スティーブ・スピルバーグ監督が映画を撮りたいときたら、あなたはどんな映画を撮ってもらいますか 回答者:THさん

もしスピルバーグ監督が映画を撮りたいということだったら、いつもダイナミックな冒険などの映画を撮っているので、私は自分の内面世界のことを映画にしてもらいたい。自分に関心がなくても、監督の知名度で見てくれるのではないかと思う。

 

●論評 KKさんの論評者 ASさん

良かった点は、題名の付け方が良かった。論評という言葉を入れることによって、皆さんの関心が高まった。次は話の流れがスムーズだった。マインドマップとはの説明から始まっていた。改善点は、おまけの話を付ける代わりに、もう少しマインドマップについてもっと詳しく知りたかった

 

●ミニワークショップ「想像力発揮」 EMさん

来年のユーモアコンテストに向け、言葉にいかに想像力を発揮していくかを練習します。

言葉をもっと大げさな表現にするには、どういう言葉を想像するかを例題「紅葉がきれいだね」をグループに分かれて考え、メインルームに戻り一人ずつ発表

 

●総合論評者 TQさん

今回ダブルロールの役割が多い中、皆さん落ち着いてやっています。

 

167th Meeting report for Nov. 28, 2021

 

In the prepared speech session, TM H made a speech on “The world of episodes”, describing his inner world connecting with the outer world with episodes as an essential tool. 

 

In the Table Topic session, TM HS served as TTM for the first time. Her first choice of speaker was her mother who faced an English table topic speaker for the first time as well. Congratulations! Both did a good job! 

 

TM A evaluated the prepared speech and gave TM H specific suggestions to fully achieve the speech project of persuasive speech.

 

The best speaker award went to TM K.

The best evaluator award went to TM SA.

The best table topic speaker award went to TM M and TM A.

 

 


第166回例会のレポート

(オンライン+試験的ハイブリッド)

 

 

 

第166回例会のレポートを、TMODを務めたMAがさせていただきます。

 

 

 

 

 

今日は会場から2名が参加しました。今後ハイブリッド例会にスムーズに移行する方法を模索していただき、本当に感謝です。

本日は副会長のEMさんがオープニングとクロージングを行いました。たくさんの準備をありがとうございます。

ゲスト参加でYSさんにお越しいただきました。

 

◯ヘルパー

さて例会に入っていきます。ヘルパーは直前に私が変更して皆様に混乱させてしまいました

が…ご対応いただきありがとうございます。

今日の言葉:ASさん

計時係:YSさん

文法係:ASさん、TSさん

えーとカウンター:RSさん

集計係:STさん

 

◯準備スピーチ

本日は日本語2本のスピーチです!

①TSさん

最初から最後まで元気で明るいスピーチ、ユーモア全開。それにも関わらず、強いメッセージが伝わってくる、素晴らしいスピーチでした!!

②MMさん

今年から再開した”ユーモアスピーチ”について、わかりやすく楽しく説明していただきました。どんな質問にも的確に答えていて、さすがMMさん…!と感銘を受けました。

 

◯ユーモアワークショップ

EMさんとMMさんにユーモアスピーチについて更に理解を深めるワークショップをしていただきました。EMさんによる写真の中のワンちゃんが「言わなさそうなこと」を考えるコーナーと、MMさんによる動画視聴でユーモアスピーチを考えるヒントを頂きました。

 

◯論評セッション

今日はTHさんに初の総合論評者を務めていただきました。慌てん坊の私は、間違えて総合論評者のパートまで仕切ってしまうという大失態を犯しました…笑

THさんには優しく対応していただき、ありがたいです…

①YKさん:TSさんに対する論評

個性を生かした論評にいつも魅了されます。良かった点の納得感はもちろんのこと、改善点の提案も、私では気が付かないところまで気づいているところがさすがだな、と思いました。

②TSさん:MMさんに対する論評

変則的なスピーチに対しても、的確に論評していただきました。MMさんの完璧なスピーチに対して、どこかまだ良くなる点はないか…?という視点でスピーチを聴く姿勢も見習いたいです。

 

◯TTセッション

日本語:STさんにTTMを務めていただきました。自然豊かな秋を感じるようなお題でした。回答者の皆様もお疲れさまでした。

英語:EMさんにTTMを務めていただきました。英語でも問題なく答えら得るような題材選びで回答者も英語での即興スピーチに挑戦しやすかったと思います。

 

以上となりますが、少しグダグダな総合司会にも関わらず、お付き合いいただいた参加者の皆様ありがとうございました。

 

これを読んでいる、スピーチに興味あるみなさん!ぜひ、三島トーストマスターズクラブに一度見学に来てくださいね。温かい雰囲気で楽しくスピーチ学べますよ~♪


2021年10月24日第165回例会

(オンライン+試験的ハイブリッド)

参加者:三島メンバー12名

 

 

 

 

 

 

第165回例会は12月からのハイブリッド例会に向けて会場から3名が参加してテストを行いました。

新型コロナの感染拡大でオンラインでの活動が主流になり、対面でのスピーチは久しぶりで不安も多かったですが、『先ずはやってみる』を合言葉に、失敗しつつも前進していけたらとTSがTMODを務めさせて頂きました。

 

日本語セッションは準備スピーチ2本。

TKCさんの会費徴収にまつわるスピーチは、TMCらしいエピソードと共に様々なコミュニケーションスタイルが学べました。

ASさんもTMCらしいメンター/メンティのスピーチで、メンタリングに正面から向き合っている様子が伝わってきました。

 

テーブルトピックスは、THさんがご自身の疑問をスピーカーにぶつけるスタイル。スピーカー全員がご自身の経験を基にスピーチされ、THさんの悩みも吹っ飛んだ…はずです!!

 

論評はSHさんとSTさん。SHさんはベテランスピーカーのTKCさんに様々な改善点を提案され、真剣にスピーチを聞いている様子が伝わってきました。SHさんは初めてスピーチ原稿をもらわずに論評へ挑戦。ASさんのスピーチに寄り添った素晴らしい論評で、これからも自信を持って論評して頂きたいです。

 

英語セッションは準備スピーチが1本。

BBさんが刀の鍛造とコミュニケーション能力のスキルアップを対比させながらスピーチされ、様々な共通点を紹介してくれました。

 

テーブルトピックスはSHさんが〇〇の秋をテーマに質問。皆さんが楽しむ色々な秋の様子が伝わってきました。

 

論評はEMさん。メッセージ性の高いBBさんのスピーチをもっと聴衆に伝わる形にする方法を具体的に提示してくれました。

 

久しぶりのハイブリッドでしたが、オンラインとオンサイトが臨場感を共有できた楽しい例会ではなかったかなと思います。幾つか改善点も見つかったので、次回移行にトライしていきます。

 

The 165th regular meeting was held with hybrid style and 3 members joined the meeting onsite. It was test session for starting the hybrid from December.

Due to the COVID-19, online communications are major now. I had some concern to the onsite operation, but “take a step” was my slogan at the meeting and tried to learn from any failures as TMOD.

 

There were 2 prepared speech in Japanese session. TM TKC picked up membership fee as topic and we learned many communication style through his episodes. TM AS also picked up theme relating TMC, mentoring. We felt that she is sincerely facing to her mentor.

 

In the table topics, TM TH asked his deep questions of life to the members. It seemed hard but all speakers answered with their experiences. Great work!! His issues should be solved.

 

We had 2 evaluators, TM SH and TM ST.

TM SH gave many suggestions to TM TKC who is very experienced speaker. We understood that TM SH politely and seriously heard his speech. TM ST made her evaluation with no speaker’s script. It was her first challenge, but deliver the great evaluation. She got along with TM AS’s speech. Hope she will prepare any evaluation without speaker’s script.

 

English session had 1 prepared speech by TM BB. His speech was so unique and made the comparison between forging a Katana and improving communication skill. He informed many common things.

 

Table topics in English was organized by TM SH. He asked activities in Autumn season. We shared how our fellow members enjoyed.

 

TM EM evaluated TM BB’s speech. Her suggestion was so simple and direct how he effectively deliver his energetic message.

 

There were so long time gap before preparing the onsite operation. But it seemed that we felt groovy atmosphere both onsite and online.

We need some improvement for future meeting but it should be our one more step.

 


2021年10月10日第164回例会

(オンライン)

 

参加数 :計14名(三島12 ゲスト2)

 

早いもので10月になりました。

今日はいつものスタイルを大きく崩した例会を実施

みんな楽しんでくれたかな?

[内容]

①早口言葉を練習せよ!

②真剣10時台しゃべり場

③テリブルトピックス

 

もしかしたら、第2段もあるかもしれない。

型にギリギリハマる例会を模索していきます。

アイディア募集中。

 

-続く-


2021年9月26日第163回例会

(オンライン)

 

参加数 :計26名(三島14、小田原10、ゲスト2)

今日の言葉:コラボレーション 

 

 

 

毎年恒例の合同例会をオンラインで行いました。

直前にTMODが変更になりましたが、代役のTさんが落ち着いて進行されました。

 

自己紹介

最近の良い出来事、自己アピール、本日の意気込み等について全員が話しました。一人30秒の予定がやや延長してしまいましたが、両クラブメンバーの人柄がわかる楽しいセッションでした。

 

準備スピーチ

1. CAさん「コロナの中のいいこと」

コロナ禍、日本の友人たちとの関係で自分を見つめ直し、初心にかえり、独学で日本語を学ぶようになった。自分自身も大切な人の力になれるような人間になりたい、というお話でした。まさに日本語の勉強の成果が表れたスピーチでした。

 

2. KSさん「人の見る目が変わった」

昨今、運動会が中止になることが多いが、運動会は劣等生でも活躍して自信をつける良い機会で、その後の人生にも大いにプラスになる。是非やってほしい、というお話でした。オリンピックは地球規模の運動会、というフレーズが印象的でした。

 

3. KHさん「魂の泉の世界」

聴衆に目を閉じてもらってスピーチを聴かせる、という新しい手法がとられました。最悪の出来事も時間がたてば、やがては実り豊かな環境になり、人生のスパイスと思えるというお話でした。前向きな姿勢が感じられました。

 

4. MIさん「クローゼット」

子供の頃、かくれんぼで隠れたクローゼットがなぜか居心地がよかったのは、亡くなったお父さんの匂いを感じとっていたから。光景が目に浮かぶ素敵なお話で、ベストスピーカー賞を受賞されました。

 

テーブルトピックス

楽しい、をテーマに笑いや笑顔について出題されました。ベストテーブルトピックスは「どんな時、最高の笑顔をしているか」について、子供のように川に飛び込んで目の中がキラキラした星になっているとき、を話したTSさんが受賞されました。

 

論評

各論評者は相手クラブのスピーチを論評しました。。ベスト論評賞は、スピーチの構成について表を用いて説明したMMさんが受賞されました。

他のクラブと協力して行う例会は新鮮で刺激になります。また次回を楽しみにしましょう。

 

Sep. 26 Meeting Report

 

The Annual Mishima-Odawara Joint Meeting was held online from 10:00 to 12:00 on Sep. 26, 2021. There was a change in the role of TMOD just before the meeting, but the TMOD who act as a substitute carried out the duty smoothly.

 

Self-Introduction

All the members introduced themselves talking about “My recent good news”, “My strength”, or “My ambition today”. We had an enjoyable session to get to know each other.

 

Prepared Speech 

1.       “Good thing in the pandemic” by CA

The speaker could look into himself in a relationship with his Japanese friends under the pandemic and remembered his initial determination which motivated him to self-learn the Japanese language. His Japanese speech surely demonstrated his achievement in his Japanese study.

 

2.       “The way people look me has changed.” by KS

Recently, athletic meetings at schools are often canceled, but they are good opportunities for children with low grades to show their good physical performance and gain confidence. He wants those events to be held because that experience will definitely work positively in their subsequent life. 

 

3.       “The world of springs of one’s soul” by KH

The speaker adopted a new method of asking the audience to close their eyes while listening to him. He said that the worst events will eventually be transformed into a fruitful environment and can be taken as a spice in life. He showed his positive way of life.

 

4.       “Closet” by MI

As a child, she used to play hide-and-seek and hid in a closet where she felt comfortable without knowing why. Later she knew it was because the closet carried the smell of her bereaved father. It was a beautiful story and we could easily imagine the scenery. Her speech was awarded “the Best Prepared Speech”. 

 

Table Topics

With “Fun” as a theme, topics were given about smiles and laughter. 

The Best Table Topics went to TS who talked about his experience of diving into a river like a child with his eyes shining like stars for the topic “When do you make the best smile?”

 

Evaluation

Each evaluation was done for the speaker of the other club. Best Evaluator was given to MM who had provided a list to explain speech structure in evaluation.

 

Collaborating with another club is refreshing and exciting. Let’s look forward to the next joint meeting!


2021年9月12日第162回例会

(オンライン)

 

今回は最近滅多にない中国大連から2名と台湾から1名の初回参加ゲストがお越しくださいました。馴染みのない顔にて、三島のメンバーはいつものように素晴らしいスピーチと論評を披露しました。

 

「禍を転じて福となせ」について語っていた日本語スピーカーのRSさんは、この間に遭った交通事故とコロナ禍の経験をうまいこと活用し今自分に役立つものとして利用しました。どんな辛くても前向きに進む一面を見せて、元気づけられるスピーチでした。

 

「タイムマネジメント」について共有してくれたもう一人の日本語スピーカーSTさんは、仕事でも私生活でも活かせる大事な時間管理のコツを皆さんに伝えました。そして、このスピーチを論評したMSさんは、明確で丁寧に優れた点と改善点を挙げ、魅力的なパワポスライドでまとめた上で、最優秀論評賞を受賞しました。

 

唯一の英語スピーカーHSさんは、自らの「コミュニケーションスタイル」について分析しその結果を披露しました。ご自身がよく有名人のタモリさんの伝え方に似ていると挙げ、今まで知られていないかった一面を見せた結果、最優秀スピーカー賞を受賞しました。

 

最後に、テーブルトピックスのコーナーにてCAさんがお金持ちであれば住みたい場所について面白く語り、最優秀テーブルトピックススピーカーを受賞しました。

 

次回9/26の例会は恒例の小田原合同例会です。また!

 

 

162nd Meeting (Online), September 12th 2021

 

We had 3 guests, 2 from Taiwan and 1 from Dalian, China who visited for the first time. Regardless of some unfamiliar faces, all speakers and evaluators did a splendid job presenting the speeches with passion.  

 

1st Japanese speaker Toastmaster RS talked about her unfortunate experiences for the past year including the COVID-19 and how she overcame them with the positive vibes.

 

2nd Japanese speaker Toastmaster ST shared about the importance of time management be it in work or daily life. The tips mentioned are something worth getting to know and practice. Toastmaster MS took the Best evaluator while evaluating this speech. With precise and well analyzed evaluating points presented in a neat PowerPoint tool, she deserved the recognition.

 

3rd English speaker Toastmaster HS took the Best speaker of the meeting by talking about her very own communication style. By using famous TV personality Tamori as an example, she clearly analyzed how she communicates with the people surrounding her and what she has to do to further improve her communication skills.

 

Lastly, the bilingual table topics session was no less content packed, and the Best Table Topics speaker went to Toastmaster CA who interestingly talked about where he would love to live if he has plenty of cash to spend.

 

Next meeting on September 26th would be the annual joint meeting with the Odawara Club. See you!

 


第161回 通常例会レポート

2021年8月22日(日)

ZOOMオンライン

 

8月22日の例会は、日本語と英語のスピーチが二本ずつでした。

例会前に、zoomに入れないトラブルがありましたが、T.Sさんのサポートの元、ほぼ定刻通りに始める事ができました。

 

参加者は、三島のクラブメンバー、19名でした。

 

■TMOD T・Hさん

 

■本日の言葉 K・Kさん

K・Kさんより、「日に日に(day by day)」をいただきました。

 

■スピーチ

スピーチの一本目は、T・Kさんのアイスブレーカースピーチ「あなたの知らない世界」でした。

お盆に、花からお墓の卒塔婆の話につなげて、卒塔婆とその形にどんな意味があるのか、まで教えてくださいました。

地・水・火・風・空と、自然の要素を意味している形になっているそうです。

ユーモアも満載で、とても楽しい、人柄が感じられるエネルギーが感じられるスピーチでした。

元気いっぱいで、いろんな意味を込めてはなされて、実は伏線とかもあったのかもしれないなー、、と思って聞いてました。

印象に残ったのは、素直でストレートに感情表現される太陽のようなT・Kさんの温かさ、熱量でした。

エネルギーをいただきました。充電ご協力、ありがとうございます。

 

二本目のスピーチは、S・Hさんの「コロナですので隠してます」でした。

マスクをする事がもはや、当たり前の世の中になった事について、ご自身のマスク哲学・マスク物語を話してくださいました。

マスクをする生活のなかで、現実の中で起きた事、ご自身の心の中の動きの変化などを、組み合わせて、立体的に、組み合わせて物語のようにスピーチを仕上げられました。

とても、面白いし、興味深い内容、かつ具体的で不思議な世界に招いていただけました。

 

一本目のスピーカーのT・Kさんと二本目のS・Hさん、コンビネーションがバンバン響いて、効きました。

 

続きものみたいでした。

不思議な世界へ入口への案内し、そのご、その世界がどんなものなのか、以前の生活では考えられない、世界を実際に体験した人が語る、、、、、、、、、、みたいになっていて、不思議でした。

 

■テーブルトピック

テーブルトピックマスターは、初挑戦のS・Tさんでした。

 

一つ目の話題は、生きていると実感したときは、どんな時だったか?

これについて、答えてくださった方は、E・Mさんでした。

仕事をしている時に、感じる気持ちの張りと充実感が、生きていると実感できると教えてくださいました。

 

二つ目の話題は、一番の思い出についてでした。

Y・Kさんが答えてくださり、昔、出会った初恋の人との思い出、海に行った事などを教えてくださいました。

 

三つ目の話題は、五年後にどうなっていると思いますか?

質問と会話が、うまくかみ合わせられなかったのか、質問が流れてしまいました。

 

四つ目は、人生百年時代に百歳まで生きるとしたら、なにがしたいですか?

T・Iさんは、百歳まで48年あること、美味しいものを食べたいのみたい、、、気付いたのは、水が一番おいしい事

生涯現役で、健康にピンピンコロリで生きていたい。

そのために、ウォーキングを毎日したい。

イメージがはっきりした回答をしてくださいました。

 

五つ目は、四つ目と同じ質問をM・Sさんに。

百歳まで生きるとしたら、なにがしたいか?

健康でいたい。

今は、非常時だから、コロナの間はオンラインで生きていく。決意表明されました。

ただ、事態が収束したら、昔、憧れていた海外で働いて、生活することに挑戦してみたい。

個人的に、出来ると思います。

頑張って下さい、、例会レポーターより!(^^)!

 

■論評

総合論評は、E・Mさんでした。

全員に気を配りながら、丁寧な話しぶりで、気持ちが行き届いている印象を受けました。

 

個別の論評は、A・Sさんと、T・Iさんでした。

落ち着いて、細部を見られるA・Sさんの論評と、情熱的なT・Iさんのお二人は対照的で、良いコントラストになっていると感じました。

 

 

English Session

 

■prepared speech

 

There were 2 prepared speeches.

The first speech was presented by T.M Y.K.

 

Speech title is “Nobudou”.

Nobudou is wild grape in Japanese.

She explained “Nobudou” academically, sensuously, with photographs.

The scientifical name of wild grape in Eastern Asia and the Oceania is Anpelopsis Glandulosa.

 

And the wild grapes are edible(eatable) or not.  

 

To eat wild grapes(edible) is very good for health.

It boosts human’s immune system.

Also good for blood circulation, effective for anti-aging.

 

I love wild plants, so I made my ears bigger when hearing the speech.

 

The Second speech was by T.M. K.M.

Speech title was “気は心”.

 

He spoke about the letters and art.

In Japan, we invite customers by beautiful words with emotion.

It is a small gift to others.

It related to the letters and arts.

He talked about letters, then spread his speech to the Lowbrow art.

Art is also gift for others.

Many of the arts and letters include some kind of good emotion, small gift for others.

There were many arts pictures on his presentation, I wanted to gaze at those with enough time.

 

■Table Topic Session

1. What was your favorite subject in school?

 

TM M.A answered that question.

She loved sports and did better than male classmates, but now she love science more than sports.

Because she is studying chemistry and biology now.

 

2. What class did you not like?

 

TM K.K answered this.

She didn’t like chemistry.

 

3.What was your favorite teacher like?

TM S.H spoke about the memory of the elementary school class teacher.

She was young and beautiful.

 

■Evaluation Session

TM K・T, TM T・S presented evaluation speeches.

 

■Award Presentations

Best Table Topic Speaker TM T・I,  TM M・S,  TM Y・K

Best Evaluator TM T・S           Best Evaluator and Best Speaker is a different person.

Best Speaker TM T・S

 

■Business Session

There was a suggestion from the President, we need to keep meeting online or not under this situation.


第160回 通常例会レポート

2021年8月8日(日)

ZOOMオンライン

 

今日の例会は、他クラブのゲスト1名と三島メンバー10名の11名で行われました。

 

夏休み真っただ中で出席人数やスピーチ数の少ない中、充実したテーブルトピックセッションで、みなさんのショートスピーチを楽しむことができました。

 

■TMOD(司会者)

KKさん

 

■本日の言葉

STさん

「元気よく」(日本語)「Cheerfully」(英語)

酷暑の中、ついついだらだら過ごしてしまいます。でも楽しく過ごすためにも「元気よく」は大切ですよね。いい言葉をありがとうございます。

 

■スピーチ

QTさん(日本語) 

タイトル:『急がば回れ』プレゼンテーション熟達(知識を増やす)説得力のある話し方

「急がば回れ」と、「人生は道路-近い道は悪い道」という諺を引用して、どのように人生を乗り切っていったらいいかという、含蓄のあるスピーチでした。

冒頭の電車での例えは「お前は電車か」という表現がとても面白かったです。また、共有画面の中に自分を映すテクニックを知りたいと思います。

 

THさん(英語)

タイトル:『The word of “Traveling”』 Focus on the positive aspects.

いつもの穏やかな口調では想像できない、力強いパワフルなスピーチでした。

本の世界から実体験、カウンセリングとともに歩む中での成長がわかりやすく、利き手が感情移入できるものでした。

 

■テーブルトピック

SHさん

日本語TTは「夏休みの思い出」、「スポーツの経験」、「終わってしまったこと」、「新しい出会い」、「天気についてのエピソード」

英語TTは”Summer Time”, ” What sport do you want to watch live?”, ”The story about festivals”, ” The story about insects”

夏らしいトピックでした! 

 

■論評

総合論評:CAさん

本国でTMCの経験がおありのベテランなので、全体概要だけでなく細かい心遣いが感じられました。論評者への論評もわかりやすかったです。

 

個別スピーチの論評は、KMさん、SHさんでした。

お二人とも、各スピーチの構造を踏まえたうえで、わかりやすく論評しておられました。

ただスピーチを聞くだけでなく、論評で再現されること、他の人の解釈がはいることで、スピーチは何倍もの力を得ると思います。

論評はスピーカーだけのためではないのだと、再認識しました。

 

■表彰

ベストスピーチ賞:THさん

ベストテーブルトピックススピーチ賞:YSさん

ベスト論評賞:BBさん

 

*ビジネスセッションでは、自分の希望する役割を教育係にメールして提案できることが示されました。

また、小田原TMCとの合同例会を9月26日に行うことがリマインドされました。

 

 

The 160th regular meeting report

Sunday, August 8, 2021

ZOOM Online

 

Today's regular meeting was held with 11 members, including one guest from another club and 10 Mishima members.

While the number of attendees and speeches was low due to the middle of the summer vacation, we were able to enjoy everyone's short speeches in a full table topic session.

 

■TMOD (Moderator)

TM. KK

 

■Words of the Day

TM. ST

"Cheerfully" (Japanese) and "Cheerfully" (English)

In the midst of extreme heat, we tend to spend our time lazily. But "Cheerfully" is important to have a good time, isn't it? Thank you for the good words.

 

■Speech

TM. QT (Japanese) 

Title: "Hurry Up and Get Around" Presentation Proficiency (Increasing Knowledge) Persuasive Speaking

This speech is about how to get through life by quoting the proverb "Hurry up and get around" and "Life is a road - the near road is a bad road".

The analogy with the train at the beginning of the speech was very interesting, with the expression, "Are you a train? I would also like to know the technique to reflect myself in the shared screen.

 

TM.TH (English)

Title: "The word of "Traveling"" Focus on the positive aspects.

It was a powerful speech, which I couldn't imagine from his usual calm tone.

It was easy to understand the growth from the world of the book to the real experience and the walk with the counseling, and the dominant hand could feel the emotions.

 

■Table Topics

TM. SH

Japanese TT: "Memories of summer vacation," "Sports experiences," "Things that have ended," "New encounters," "Episodes about the weather

English TT: "Summer Time", "What sport do you want to watch live?", "The story about The story about insects", "The story about festivals", "The story about insects"

It was a summery topic! 

 

■Evaluator

General Evaluator: TM. CA

As a veteran of TMC in his home country, he was able to give not only a general overview but also detailed consideration. The comments to the reviewers were also easy to understand.

 

The commentators for the individual speeches were KM and SH.

I think it's important to note that the speeches are not just about listening to the speeches.

The speeches were not only listened to, but also reproduced in the commentary and interpreted by others, which made the speeches more powerful.

I was reminded that commentary is not just for speakers.

 

■Awards

Best Speech Award: TM.TH

Best Table Topics Speech Award: TM. YS

Best Commentary Award: TM. BB

 

*In the business session, it was shown that you can email your desired role to the education staff and make a proposal.

It was also reminded that the joint meeting with Odawara TMC will be held on September 26.


第159回 通常例会レポート

2021年7月25日(日)

ZOOMオンライン

 

今日の例会は、他クラブのゲスト3名と三島メンバー13名の16名でオンラインながら賑やかに行われました。スピーチの匠というゲストのスピーチも2本組まれ、みな楽しみに本日を迎えました。

 

 

■TMOD(司会者)

SHさん

初めてのTMODとは思えない落ち着いた運びでした。過不足なく、かつあたたかい自分の言葉を添えながら進めていました。笑顔もよかったです。 

 

■本日の言葉

QTさん

「快い」(日本語)「Pleasant」(英語)

スライドで日本語と英語を紹介。視覚的にもよくインプットされました。例会中、日本語でも英語でも複数つかわれていました。QTさんからはヘルパーレポート中に、よく似た言葉「心地よい」と「快い」の違いについても説明がありました。

 

■スピーチ

TJさん(日本語) 

タイトル:『やばい!海賊版ビデオとカメラ』論評とフィードバック(2回目のスピーチ)

日韓のバイリンガルならではの内容で、ユーモアを交えつつ、メッセージをしっかり伝える秀逸なスピーチでした。お人柄もにじみ出ていました。本当に面白かったです。

 

BBさん(英語)

タイトル:『Contribute your bit in saving the planet』Persuasive Speaking

惑星を蝕む地球環境問題について、現在の状況、課題、我々のなすべきことについてわかりやすく説明されました。誠実な語り口調がテーマによく合っていました。日本人にもわかりやすい英語を話す工夫もされていたと思います。

 

MYさん(英語)

タイトル:『A thorn in my side.(目の上のたんこぶ)』Connect with Storytelling

すばらしいストーリーテリングでした。言葉の表現だけでなくジェスチャーや目の配り方、声色などを存分に活用してユーモアが繰り出され、ユーモアスピーチが苦手な人(たとえばワタシ)などには大変勉強になったかと思います。最後には「目の上のたんこぶ」というタイトルにもあるテーマがメッセージとしてしっかり回収されていました。さすがです!

 

■テーブルトピック

CAさん

日本語TTは「海へ行きますか」「好きな魚は?」「一番心地よい海」「オリンピックへの期待」「オリンピック選手になったらどの競技がいいですか」

英語TTは”Your favorite ice cream”, “If Japanese summer vacation has 3 months long”, “What do you do to make the rest of summer great?”, “What is something new in this summer?”

この時期にふさわしいトピックでした! 

 

■論評

総合論評:AMさん

デリバリーも手馴れており、日英どちらのセッションでも落ち着いていました。論評者への論評も行き届いていました。かつ自分の言葉で所感も述べていたのもよかったです。見習いたいなと思いました。

 

個別スピーチの論評は、SMさん、STさん、MEさんでした。どの論評者も大変お上手でした。よい点が適切な言葉でまた心からの賛辞が述べられ、スピーカ―は鼓舞されたことと思います。改善点も具体的でオーディエンスも学びとなりました。

 

■表彰

ベストスピーチ賞:MYさん

ベストテーブルトピックススピーチ賞:WKさん

ベスト論評賞:STさん

 

*ビジネスセッションでは、9月末まではオンラインで例会を行うことが決定されました。また、小田原TMCとの合同例会を9月26日に行うことがリマインドされました。

 

 

159th regular meeting report

Sunday, July 25, 2021

ZOOM online

 

Today's regular meeting was lively online with 16 people, 3 guests from other clubs and 13 members from Mishima. Two speeches by a guest of speech were also made, and everyone was looking forward to today.

 

■ TMOD (moderator)

TM SH

It was a calm transport that I couldn't think of as the first TMOD. I proceeded with just enough warm words. The smile was also good.

 

■ Today's words

TM QT

"Pleasant" (Japanese) "Pleasant" (English)

Introducing Japanese and English on slides. It was visually well input. During the regular meeting, multiple people were used in both Japanese and English. In the helper report, Mr. QT also explained the difference between the similar words "comfortable" and "pleasant".

 

■ Speech

TM TJ (Japanese)

Title: "Yabai! Pirated Video and Camera"  Commentary and Feedback (Second Speech)

It was an excellent speech that conveys a message firmly with humor. The personality was also oozing out. It was really interesting.

 

TM BB (English)

Title: "Contribute your bit in saving the planet"  Persuasive Speaking

He explained the current situation, challenges, and what we should do about the global environmental problems that erode the planet in an easy-to-understand manner. A sincere narrative tone fits well with the theme. I think it was devised to speak English that is easy for Japanese people to understand.

 

TM MY (English)

Title: " A thorn in my side. (目の上のたんこぶ) "  Connect with Storytelling

It was a great storytelling. I think that it was a great learning experience for people who are not good at humor speech (for example, I) because humor was brought out by making full use of not only the expression of words but also gestures, how to distribute eyes, and voice. At the end, the theme in the title " thorn in my side " was transformed as a message. 

 

■ Table Topic

TM CA

Japanese TT is "Do you go to the sea?" "What is your favorite fish?" "The most comfortable sea" "Expectations for the Olympics" "Which competition would you like to be an Olympic athlete?"

English TT is “Your favorite ice cream”, “If Japanese summer vacation has 3 months long”, “What do you do to make the rest of summer great?”, “What is something new in this summer?”

It was a good topic for this time of year!

 

■ Evaluation

General Evaluator: TM AM

The delivery was familiar and calm in both Japanese and English sessions. The evaluation to the evaluators was also perfect. It was also good that she expressed her impressions in her own words. 

 

The evaluator on the individual speeches was TM SM, TM ST, and TM ME. All the commentators did very good high-leveled job. I believe each speaker was inspired by the good points in the right words and the heartfelt compliments. The points to be improved were also concrete, and the audience could learn from that.

 

■ Awards

Best Speech Award: TM MY

Best Table Topics Speech Award: TM WK

Best Evaluation speech Award: TM ST

 

* In the business session, it was decided to hold a regular meeting online until the end of September. In addition, it was reminded that a joint meeting with Odawara TMC will be held on September 26th.

 


第158回 通常例会レポート

2021年7月11日(日)

ZOOMオンライン

 

 

 

 

 

 

今日は、1年に1度の、クラブ役員就任式(クラブ運営にたずさわるメンバーが入れ替わる)を伴う例会でした。レギュラーメンバー18名と、他クラブゲスト2名の合計20名、普段より多い人が集まりましたよ(^^) 他クラブゲストの方、ありがとうございました!

そして今日も、色々なアウトプット力を高めるチャレンジを、みなさんが、失敗覚悟で、行っていきました。

 

■TMOD(司会者)

Mさん

 

■本日の言葉

この1年会長を務めたSさんが「ワクワク」という言葉を選びました。今年1年、我々は「ワクワクが原動力」というスローガンの基、みんなで、それぞれが持つモチベーションを大切に活動しよう、と考えて動いてきました。締めくくりとなる今日、もう一度、そのキーワードを思い出しながら、例会をしました。

 

■日本語スピーチ

カリフォルニア在住の三島TMCメンバーCさん(アメリカ人)が「大学の経験」という題名で日本語スピーチをしました。

ITから会計学への自分の興味が移り変わっていく自分について、また、アメリカの大学生のルーズな学生生活エピソードをユーモラスに紹介するなど、皆が聴き入るスピーチでした。

 

入会1年以上が経過したS岡さんは、今回はボディランゲージ技術の向上をテーマにしたスピーチをされました。スピーチタイトルは「元気のお水」。

コロナ下で、自身のトールペイントアート講師業の生徒が減る中、今まで冷たいと思っていたスクールの責任者から強いバックアップを受けたという、非常時に人の意外な側面を見たという話しでした。また、「人の力を借り逆境を乗り切る」という大切なテーマでした。

 

■テーブルトピック

インドから日本に移り住んでいるBさんが、本日のテーブルトピックマスターを務めました。日本語と英語、それぞれ3本(計6本)程度の、トピックを準備し、即興スピーチの時間を切り盛りしました。

Bさんが日本語でのファシリテーション系のタスクにチャレンジするのは、おそらく今日が初めてです。あらかじめ準備した文章をチャットにUPするなどして、相手に伝わるよう工夫をしていました。

 

■論評

総合論評は、久々の参加となったS・Tさん。ミーティング参加者、ほとんど全員のパフォーマンスに触れる、丁寧な論評でした。

個別スピーチの論評は、Aさん、Tさんが、それぞれ、賞賛と改善点双方に触れる、内容の濃いプレゼンをしました。

 

2020-2021年の役員のみなさま、お疲れ様でした。新役員のみなさま、頑張ってください!

 

 

Today was a regular meeting with a “club officer inauguration ceremony “once a year. A total of 20 people, 18 regular members and 2 other club guests, gathered more than usual (^^) Thank you to the other club guests!

And today, in order to improve the output ability, everyone challenged without worrying about mistakes.

 

■ TMOD (moderator)

Mishima TMC member M 

 

■ Today's words

Mr. S, who served as chairman for the past year, chose the word "exciting". This year, under the slogan of "excitement is the driving force," we have been working together with the idea of valuing each person's motivation. Today, which concludes, we had a regular meeting, remembering the keyword.

 

■ Japanese speech

Mishima TMC member C (American), who lives in California, gave a Japanese speech under the title of "University Experience".

It was a speech that everyone listened to, such as about himself changing his interest in accounting from IT, and humorously introducing loose student life episodes of American college.

 

Mr. S-oka, who has been a member for more than a year, gave a speech on the theme of improving body language technology this time. The speech title is "power water".

Under Corona, the number of students in her “Tole painting art school was decrease. Then she received strong backup from the school manager who had thought cold-hearted person. It was an important theme of "surviving adversity with the help of people."

 

■ Table topic

Mr. B, who has moved from India to Japan, served as today's table topic master. He prepared about 3 topics each in Japanese and English (6 in total)!

It is probably the first time for Mr. B to challenge a facilitation task in Japanese. 

He succeeded in his first challenge by devising ways such as writing a speech theme in chat.

 

■ evaluation

The general commentary is TM. ST, her evaluation touched on the performance of almost all the participants of the meeting.

TM. A and TM. T each gave a deep evaluation that touched on both praise and points for improvement.

 

Thank you to all the executives for 2020-2021. Good luck to all new officers!

 


第157回例会

2021年6月27日(日)

ZOOMオンライン

 

第157回例会レポートです。今回TMOD(司会)を務めたM.Aが送ります!! 

今回は4名の見学の方と,他クラブからのゲスト1名をお迎えできました。ありがとうございます!!

そして,今日の例会は今期最後となりました。役員を務められた方,本当にお疲れさまでした。

 

 

今日の言葉はS.Tさんによる,「清々しい/Refreshing」です。夏の訪れを感じさせるような素敵な言葉でした。

 

★日本語セッション

◯スピーチ

・T.Cさん「記憶より記録」

お母様の可愛らしいエピソードが印象的でした。記憶をサポートするメモのとり方はパフォーマンスを上げるために本当に重要ですよね。

 

・T.Iさん「I.B」

胸のうちにあるいろいろな思いを,キャッチーなフレーズを交えてユーモアにスピーチできるのはさすが!!という感じでした。また,Iさんのスピーチ聞きたいです♪

 

・T.Hさん「カウンセリングの世界」

日々ご自身と向き合う姿がスピーチで聞くことができてよかったです。スピーチの中でお家の押入れの中も見ることができましたw。オンラインだからできることもありますね。

 

◯テーブルトピックス

テーブルトピックマスターはK.Kさんでした。いつもタイムリーでワクワクするお題で安定した司会進行をしてくださいます!!

・C.Aさん「夏休みに何をしたいですか?」

・T.Sさん「静岡県の夏至の食べ物は何がいいですか?」

・Uさん(他クラブからのゲスト)「好きなお茶漬けを皆さんに勧めてください」

 

◯論評

総合論評はM.Sさんでした。M.Sさんに褒められると本当に嬉しくなってしまい,モチベーションめちゃめちゃ上がります!

A.Sさん T.Cさんに対して

K.Mさん T.Iさんに対して

S.Hさん T.Hさんに対して

 

★英語セッション

◯スピーチ

・H.Sさん「Try」

初めての英語スピーチお疲れさまでした。私もいろいろなことに挑戦していきたいです。

・E.Mさん「Find a Local Treasure」

三島に住んでいたらマイクロツアリズムしない手はないですね!!三島は本当に素敵なところであると改めて気づかされました。

 

◯テーブルトッピクス

・O.Tさん「ビールを飲みながら何を食べたいですか?」

 

◯論評

・M.Mさん H.Sさんに対して

・T.Sさん E.Mさんに対して

 

見事,ベスト〇〇賞を受賞した方々はこちらです!

・ベストテーブルトッピクス;Uさん(他クラブからのゲスト)

・ベスト論評:K.Mさん,S.Hさん,T.Sさん(3名受賞!!)

・ベストスピーカー:E.Mさん

おめでとうございます!!

 

 

こんな感じで,少し危なげない司会進行ではありましたが,なんとか今期最後の例会を終えることができました。コロナ渦でスタートした今期,オンラインでの例会が多くなってしまい皆様と直接お会いできる機会が少なくなりました。それでも私はこのクラブに関われることが嬉しくて,どんなに忙しくて疲れていても月に2回の例会をいつも楽しみにしていました。

そんなクラブを支えてくださり,本当にありがとうございます。

次期役員の方も,無理せず,気軽に,助け合いながら,頑張っていきましょう!!

~English version~

 

Mishima Toastmasters Meeting Report

June 27, 2021

 

This is the 157th meeting report and is written by M.A., who served as TMOD (moderator)! 

This time we were able to welcome four visitors and one guest from another club. Thank you very much!

Today's meeting was the last meeting of this term. I would like to thank those who have served as officers for their hard work.

 

 

The word of the day is "Refreshing" by TM S.T. It is a wonderful word that reminds us of the coming of summer.

 

★Japanese session

◯Speech

・TM T.C "Records rather than memories”

TM T.C.'s cute episode about her mother was very impressive. The way of taking notes to support memory is really important to improve performance, isn't it?

 

・TM T.I. "I.B”

I was impressed by his ability to give a humorous speech with catchy phrases about the various thoughts and feelings in his heart. It was a good speech. I want to hear his speech again.

 

・TM T.H. "The World of Counseling”

It was good to hear his speech about how he faces himself every day. I'd like to hear more about it.

 

◯Table Topics

TM K.K. was the master of the table topics. She is always a steady moderator with timely and exciting topics!

・TM C.A "What do you want to do during your summer vacation?

・TM T.S "What is the best food for the summer solstice in Shizuoka Prefecture?”

・TM U (guest from another club) "Please recommend your favorite ochazuke to everyone.”

 

◯Evaluation session

TM M.S. gave the general evaluation, and I was really happy when she praised me, which motivated me a lot!

・TM A.S. to TM T.C.

・TM K.M. to TM T.I.

・TM S.H. to TM T.H.

 

★English Session

◯Speeches

・TM H.S. "Try”

Thank you for your first speech in English. I would like to try a lot of things, too.

・TM E.M. "Find a Local Treasure”

If you live in Mishima, you can't miss microtourism! I was reminded of how wonderful this place really is.

 

◯Table Topics

TM O.T. "What would you like to eat while drinking beer?”

 

◯Evaluation session

・TM M.M. to TM H.S.

・TM T.S. to TM E.M.

 

◯The winners of the Award!

・Best table topics: TM U (guest from another club)

・Best Commentary: TM K.M., TM S.H., TM T.S. (3 winners!)

・Best Speaker: TM E.M

Congratulations!

 

 

We managed to finish the last regular meeting of this term, although the moderator was a little unsteady. As we started this term on the Covid situation, there were many meetings held online. Therefore, I had few opportunities to see club members in person. Even so, I was happy to be involved in this club and always looked forward to the twice-monthly meetings no matter how busy and tired I was.

Thank you very much for supporting this club.

Let's do our best to help each other from now on!!

 


2021613日(日)第156回例会レポート】

会員15名+ゲスト2名 計17名にて開催

例会テーマ:梅雨

今日の言葉:実りのある

 

オンラインを駆使して、スピーカー全員がスライドを使っての発表を行いました。海外のゲストも参加するなど、オンラインならではの利点を十分に生かした例会となりました。

 

準備スピーチ

1.C.A.さんの「日本語の旅」(日)

  外国人が日本語を学ぶ際に辿る過程や難しい点について、自らの経験をふまえて説明。母国語として習う経験を持たない日本人にとって新鮮な視点に映る。時間超過で投票の対象にならなかったのは残念!!

 

2.O.Tさんの「夏季集中講座(1単位)ガイダンス」(日)

  聴衆を学生に見立て、コロナウイルス事情について講義形式の発表。内容も本格的で、さらに詳細を知りたい人は別途連絡を、とのこと。本番さながらの講義で学生時代の苦い思い出が頭をよぎった人もきっといたはず。

 

3.M.S.さんの「人には教えたくない上達シリーズ 英語の発音をよくする方法」(日)

  日本人が苦手にしている発音の矯正法、最近のAIの完成度を音声比較で示すなど、実用的な内容。冒頭のつかみで聴衆はぐっと引き込まれました。

 

4.T.S.さんの「Magical Solution」(英)

  販売員が「マジソル」という不思議な商品を宣伝する傍ら、自らの経験を話すという斬新な設定。この商品の正体は「睡眠」- 無意識下でも脳は活動しているのです。このアイデアも寝ている間に思いついたそうです。

 

テーブルトピックス

テーブルトピックスマスター:A.S.さん(日)

日頃、気になっている時事問題をお題にしました。「オリンピックを開催すべきか否かを

首相の立場で述べる」「リニアモーターカーの工事を進めるべきか否か意見を述べる」

難しそうな内容でしたが、S.T.さんとK.H.さんが意見を述べられました。

 

テーブルトピックスマスター:C.Aさん(英)

例会テーマ「梅雨」にもとづいたお題でした。「梅雨の季節の準備としてどのようなこと

をするか?」「梅雨には何をしたいか?」「日本に梅雨がなかったらどのような感じ?」

M.Mさん、R.S.さん、H.S.さんが即興の英語スピーチに臨みました。

 

【表彰】

ベストスピーチ賞:T.S.さん

ベストテーブルトピックススピーチ賞:M.M.さん

ベスト論評賞:K.C.Tさん

 

次回は626日(日)です。現役員体制で最後の例会です。

また2週間後にお目にかかりましょう!*******************************************************************************

June 13, 2021 (Sun), 156th Meeting Report

Attendance     :Total 17 attendees (15members and 2 guests)

Meeting Theme : Rainy Season

Word of the Day: Fruitful

 

The meeting was conducted with all presenters using visual aids and having overseas guest, making full use of online meeting.

 

◆Prepared Speech

1.”Journey of Japanese Language” by C.A. Japanese

    He talked about what path a non-Japanese takes to learn Japanese language and its difficult points based on his own experience. He brought a new point of view to us who do not have an experience to learn the language as a native Japanese speaker.  It was a pity that the speech was disqualified for exceeding time.

 

2.” Summer Intensive Course (1 credit) Guidance”  by O.T.  (Japanese)

           His presentation was conducted in a lecture style likening the members to students with a theme of the situation of Covid-19. The contents were full of expertise. At the end, he asked the audience to contact him for more details. Some of them may have recalled bitter memories back in those days.

 

3.“Advance Series that you don’t want to tell anyone/ How to improve English pronunciation” by M.S. (Japanese)

    Her presentation was practical in showing how to correct pronunciation that Japanese are not good at, high degree of perfection of recent AI by comparing with human’s pronunciation, etc. She grabbed the audience at the very start of the presentation.

 

4.”Magical Solution” by T.S. (English)

           He crafted an innovative setting, He talked about his experience while a sales person promoted a mysterious product “Magisol”.  The product was revealed as “Sleep”.  Our brain is active even in an unconscious state. He came up with this idea while sleeping.

 

◆Table Topics

Table Topic Maser by A.S.Japanese

She provided current issues that she is nowadays anxious s of as topics: “If the Olympics

should be held or not?”, “If the linear motorcar construction should be proceeded or not?”

Seemed to be difficult topics, but S.T. and K,H. put their opinions in their speeches,

 

Table Topic Master by C.A.English

He provided topics in line with “Rainy Season”, the meeting theme. Topics are: “What do you

do to prepare for rainy season?, “What do you want to do in rainy season?”, and “What

would be like if Japan doesn’t have rainy season?” M.M., R.S. and H.S. responded with impromptu speeches.

 

Awards

Best Prepared SpeechT.S.

Best Table Topic SpeechM.M.

Best EvaluatorK.C.T.

 

The next meeting is scheduled on Sunday, June 26th. This will be the last meeting with

the current leaders. See you soon!

155回例会は、三島TMCでは珍しい英語が多めの例会!!

でも、バイリンガルクラブですから、こんな日があっても良いですね(^0^)b

 

TMODTKCさんは安定の進行(途中で朝食という余裕も見せてくれました)。

本日の言葉はMSさん。「エモい」という絶妙なワードチョイスにセンスが光ります。

計時係はASさん。背景を変える丁寧な計時に加え、文法係とのダブルロールまでm(_ _)m

えーっとカウンターはRSさん。まさかの初ロールで良い振り返りになったみたい。

集計係はHSさん。投票対象をチャットで送ってくれる安定のオペレーションでした。

 

本日の日本語セッションは準備スピーチがなく、TIさんのTTMに始まり、TIさんの総合論評に終わるまさに独壇場。

TTでは全国大会や今年の活動の振り返り、今後のクラブやTMI展望まで盛り沢山の内容でした。

 

英語セッションは4本のスピーチ。

TSのウェブショッピング風スピーチ、MAさんのコンテストスピーチ英語版、EMさんにとってのヒーローの思い出、BBBさんの素晴らしいメンター。

どれも聞き応えのある内容でしたが、ベストスピーカーはEMさんが初受賞!! めでたい!!

異国の地での優しさってホントにありがたいですよね。

 

英語TTは、英語の先生からの学習法伝授、これから迎える梅雨対策(MAさんのBDを祝おう)など、参考になる情報ばかりでした(^^)

日・英合わせたTTのベストは、これからのクラブの話をしてくれたHSさん。役員に英語スピーチ、頑張ってください。

 

論評は、スピーチ順にKKさん、OTさん、MSさん、CAさん。スピーチの良い所だけでなく、改善点もしっかり伝える論評ばかりで甲乙つけがたかったのですが、ベスト論評者はCAさんでした。スピーチ内容だけでなく、ボーカルバラエティ、ボディアクションを駆使して如何に聴衆にメッセージを届けるかというアドバイスが光りました。

 

全員が安定したパフォーマンスで、素晴らしい例会でした。こんな例会を続けていきたいなと思える例会にカンパ~イ!!とその後に昼からビールを楽しんだTSでした。

 

 

 

 

Our 155th regular meeting had longer English session than usual.

It's very rare but great for Mishima TMC as bilingual.

 

TKC was TMOD and organized well the meeting even he ate breakfast.

Word of the Day was "E-moi" and we felt great talent to MS's choice.

We appreciated well to AS's stable operation with double roll, timer & grammarian.

RS operated Ah counter as first time. It seemed great opportunity to reconfirm the importance of this roll.

HS was Vote Counter and prepared well. All speaker for voting was send in chat.

 

In Japanese session we didn't have any prepared speaker and started from TI's table topics session and finished TI's general evaluation session.

It was looked only place for TI and we wholly enjoyed TI's entertainment & TT (D76 contest, annual activity, future view for club & division).

 

We had 4 prepared speeches, TS's web shopping channel, MA's contest speech translated from JP to EN, EM's shining hero and BBB's great mentor.

All speeches were great and well prepared. Best Prepared Speaker was EM and we were wholly impressed EM's hero who help and show warm heart.

 

TT in English session had two informative speeches, education method by English teacher and how to welcome the rainy season (w celebrating MA's Birthday).

Best Table Topic Speaker was HS who talk about our club future in Japanese. We are looking forward to seeing your officer's activities and English speeches.

 

According to prepared speech's order KK, OT, MS and CA showed their evaluation. All evaluation were great and focused on both excellence and next challenge to improve.

Best Evaluator was CA mentioned how to use vocal variety and body action for effectively delivering to audiences.

 

This meeting was so nice and all members showed confidence and stable operations. Cheers for our club future!!

 

Reported by TS.

【2021/05/09(日)第154回 例会レポート】
会員16名&ゲスト1名 計17名にて開催
前半:通常例会
後半:次期役員選挙

皆さん、GWいかがでしたでしょうか。
本日の例会も海外から、また国内でも他県や外出先から参加者もおり、
オンライン例会も板についております。

TMODは初デビューのA.Sさん
デビューとは思えないスムーズな進行ですばらしい!!


◆期間限定で開始した特別企画「1分間スピーチ」
①Y.Kさん(英)
アブダビ赴任後、5に関連した(ex:食器や靴の所持数が5つ,5kg痩せた.. etc)
ミラクルな事象を紹介。英語でユーモアを交えたスピーチ
②C.Aさん(日)
母の日に因んで、母の大切さと感謝を述べた温かいスピーチ


◆準備スピーチ
①M.Sさん「DCPポイント(日)」
トーストマスターズのDCPについて、パワーポイントを使用し分かり易く説明
メンバーが知らない情報を共有できた為になるスピーチ。
②K.Sさん「Reading(英)」
趣味の読書と本の紹介(間違ってたらすいません)。
音声トラブルはありましたが、久々にお顔を拝見できて良かったです。

◆テーブルトピックスマスター
色んな難易度のお題を与え盛り上がりました。

◆結果
Best TTM : M.Mさん
Best 論評者 : Tさん
Best Evaluater : M.Sさん


後半は、次期役員選挙開催。
来期の役員さん、一緒に三島トーストマスターズクラブを盛り上げていきましょう。


【2021/05/09(日)154th Meeting report】
17 paticipant (16 members , 1 guest)
First half: Regular meeting
Second half: Next exective election

How was GW, everyone?
The participants from overseas and from other prefectures ,outside in Japan today,
Online meetings eventually get used to.

A.S carry out TMOD  first time. It's amazing!!
Because Controling is smoothly, It`s not seem like a first time.


◆ 「1 minute speech」
① Y.K (English)
After moving to Abu Dhabi, speached to related to 5 (ex: I have 5 dishes and shoes, I lost 5 kg .. etc)
Introducing miracle happening. Speech with humor by English
② C.A (Japanese)
speech for Mother's Day, And gratitude for our mother.


◆ Preparation speech
① M.S. "DCP point (Japanese)"
Easy to understanding explanation of Toastmasters DCP using PowerPoint
A speech that is made possible by sharing information.
② K.S "Reading (English)"
Introduction hobby`s book  (If it`s mistake, appologize).
It happened internet troubles, but we are glad we could see your face from long time.

◆ Table Topics Master
It was exciting with various difficulty themes.

◆ Result
Best TTM: M.M.
Best Commentator: T
Best Evaluater: M.S.


Second half: Next exective election
Let's make a Mishima TMC together next term as well!!

153回例会レポート

今日の言葉は4月にピッタリな「芽生え」 でした。

本日のスピーチは日本語が3本、英語が1本でした。

 

① 「アイスブレーカー」 CAさん

本日入会されたアメリカからオンラインで参加されているCAさんの初めての日本語でのスピーチ。日本に興味を持った経緯、今後の目標などを話してくれました。三島TMCへようこそ!これから一緒に学んでいきましょう。

 

② 「マーケティング」 STさん

ゴッホとピカソを比較して、いかにマーケティングが重要かを話してくれました。商品だけでなく、自分自身の価値を高め、評価されるようにマーケティングスキルを磨くことが大事すね。

 

③ 「分からないけど、スルーしていたこと ~焼肉のメニュー編~」 SHさん

焼肉の部位についてビジュアルエイドで使ってユーモアたっぷりに語ってくれました。焼肉を食べに行くときは脂が少ない「タロー墓掘る」(タン・ロース・ハラミ・カルビ・ホルモン)の順番で食べましょう!

 

④ 「Is the Moon Bigger at Somewhere?」 TKさん

他の国では月が大きく見えるのか(隣の芝生は青くみえる)?ということわざを元に、実際には月との距離は変わらないので、他と比較するのではなく自分自身で自分自身の住む場所を選ぼうというマレーシアから日本へ移住してきたTKさんならではの説得力のあるメッセージを伝えてくれました。

 

テーブルトピックスのお題

1.    この春変わったことは?

2.    習慣化していることは?

3.    お勧めの商品を紹介して下さい。

4.    What season do you like?

5.    Do you have any plans for Golden Week?

 

ベストテーブルトピックス:SaTさん

ベスト論評:TSさん

ベストスピーカー:SeTさん

 

153th Meeting Report

Today’s word is “awaking” which best suit to April.

We had three Japanese speeches and one English speech.

 

1) “Icebreaker”  TM. CA

TM. CA joined Mishima TMC today from the U.S., and it was his first speech in Japanese. He talked about why he was interested in Japan, future goals etc. Welcome to Mishima TMC! Let’s study public speaking together.

 

2) “Marketing” TM. SeT

She explained how marketing is important by comparing Van Gogh with Picasso. Not only products, we need to improve our marketing skills to increase your value.

 

3) “The things you don’t know but ignored – yakiniku menu –“ TM. SH

He introduced meat part by using visual aide with humor. Let’s eat meat by the order of less fat “Taro-hakahoru” (tongue, loin, harami, karubi, offal).

 

④ “Is the Moon Bigger at Somewhere?” TM. TK

From the metaphor “Is the moon bigger at somewhere? (the grass is always greener on the other side)”, he delivered message to choose the place you fit rather than comparing with others.

 

Table topics

1.    What change do you have in this spring?

2.    What habit do you have?

3.    Please introduce your recommended product.

4.    What season do you like?

5.    Do you have any plans for Golden Week?

 

Best table topics: SaTさん

Best evaluator: TSさん

Best speaker: SeTさん

第152回例会レポート

411日(日)メンバー12名。ゲスト5名を迎えてのオンライン例会が行われました。

本日のTMOD:YKさん。
時差5時間あるアブダビから、アブダビの夜が明ける瞬間を背景に担当。

今日の言葉、「かけがえのない」”Irreplaceable, Invaluable”の時を参加者全員で共有でき、その効果あって、例会中もたくさん使われていました。


日本語スピーチは、ディビジョンIコンテスト2位のNHさん。
「メッセージ」
周りを気にして自分の気持ちを口に出さなかったためか、体調を崩し通ったセラピー。そこで自分の気持ちを感じることの大切さを学び、そして自分の気持ちを相手に伝えることが自分を大切にすることに繋がる、という心に染みわたるスピーチでした。
最後がハッピーエンドのストーリーは、心がほっこりして個人的に大好きです。


英語でのスピーチは二本でした。

E.M
さんの “It’s a small world.“
かけがえのない国技である相撲であるにもかかわらず、あまり興味がなかった相撲の世界が、「百聞は一見にしかずで」朝稽古を見て興味を持ち、得た知識を、わかりやすい資料とともに披露してくれました。改めて気づかされ、身近に感じるようになった国技相撲のお話。夏場所を興味持って観戦するメンバーも増えるのではないでしょうか。

T.H
さんの “The world of Trial and Error”
不得意のことに挑戦するには、傷つくことへの恐れがあるけれども、それは乗り越えるべきものであり、乗り越えた先にカラフルな世界が広がるというメッセージを、ご自分が苦手としていたことを克服した経験談をシェアし、チャレンジ精神の大切さを訴える前向きなスピーチでした。

TTM
は、日英ともにR.Sさん
新年度が始まる桜の季節春にちなんだ質問でした。

1.     
春に新しくチャレンジしたことは?
2.     
印象に残るように自己紹介してください。
3.     
お薦めお花見のスポットは?
4.     
お弁当にまつわるエピソードは?
5.     
コロナが終わったら、どこの海外へ行きたいかですか?

1.      What are you shopping or doing on line?
2.      What is your way to relax?
3.      What is your favorite sport?


総合論評は、笑顔が愛くるしいMAさん。
例会を実に決め細やかに見ていて、的確な論評でした。

スピーチの論評は、三本でした。
みなさん実にスピーチをよく聞いて、よく見ていて、スピーカーのためになる論評のフィードバックをしていました。
やはり、質の高い論評は、スピーカーを成長させるのだな、と改めて気づかされた論評セッションでした。

NH
さんへの論評は、MSさん
ET
さんへの論評は、MIさん
TH
さんの論評は、KKさんでした。

今日の受賞者は、以下の通りです。おめでとうございます。
ベストスピーカー NHさん
ベスト論評 MIさん
ベストTT OTさん

 

The online meeting was held on Sunday, April 11 with 12 members and 5 guests. The online meeting was held with 12 members and 5 guests.

 

Today's TMOD: was YK.

He was in charge of today's TMOD from Abu Dhabi, where there is a 5-hour time difference, with the moment of dawn in Abu Dhabi in the background.

 

The word of the day, "Irreplaceable, Invaluable," was shared by all the participants and was used a lot during the meeting.

 

 

The Japanese speech was given by NH, the second place winner of the Division I contest.

Message.

This is the therapy that I went through when I got sick, probably because I didn't express my feelings out loud because I was worried about the people around me. It was there that she learned the importance of feeling her own feelings, and that communicating her feelings to others would lead to taking care of herself.

I personally love stories with happy endings because they make me feel warm and fuzzy inside.

 

 

There were two speeches in English.

 

E.M.'s "It's a small world.

Despite the fact that sumo is an irreplaceable national sport, I was not very interested in the world of sumo, but "seeing is believing," I became interested after watching a morning practice session, and she presented the knowledge she gained along with easy-to-understand materials. The story of sumo, the national sport of Japan, made me realize and feel familiar with it again. I am sure that more members will be interested in watching the summer tournament.

 

T.H.'s "The world of Trial and Error".

Mr. T.H. shared his experience of overcoming his weaknesses and emphasized the importance of the spirit of challenge. It was a positive speech that emphasized the importance of the spirit of challenge.

 

The TTM was given by Mr. R.S. in both Japanese and English.

The questions were related to spring, the season of cherry blossoms when the new year begins. 1.

 

What was your new challenge in spring?

Please introduce yourself in a memorable way. 3.

What is your favorite spot for cherry blossom viewing?

What is the story behind your lunch box?

Where would you like to go abroad when you finish Corona?

 

What are you shopping or doing on line?

2. what is your way to relax?

3. what is your favorite sport?

 

 

The general commentator was MA, who had a lovely smile.

She was watching the meeting very carefully and gave an accurate review.

 

There were three speeches to be reviewed.

Everyone listened and watched the speeches very carefully, and gave useful feedback to the speakers.

I realized once again that high quality critiques help speakers to grow.

 

Ms. MS gave her comments on Mr. NH.

Ms. MI commented on Mr. ET

The reviewer for TH was Mr. KK.

 

Today's award winners are as follows. Congratulations!

Best Speaker: Mr. NH

Best Commentary by MI

Best TT OT

 

 

Translated with www.DeepL.com/Translator (free version)

第151回例会レポート

T M O DMさん

 

今日の言葉:思い出深い(Memorable)年度末を感じさせるものでした。

 

どんなにつらくても

人間関係に悩んだことありますか?お先まっくらと悩んだことは?どんなに悩んでも星は見える!25年前のしくじり人生、まさかのパナマでの出来事!秘書のマルタさんに、パワハラをしてしまい、そこからマルタさんがNさんの毒殺を試みるとい凄まじい展開。その後時間は経過し、Nさんが起業し6周年のパーティで同僚のミッチさんの素晴らしいスピーチがあり、価値観の共有が未来への夢という星が照らしているのだと認識ができたという経験でした。

 

きっと、できるよ!

Sさん、皆さんはT Mで初めてスピーチしたことを覚えていますか?最初のスピーチで第一歩をあゆみ出しました。3年後Sさんの人前でのスピーチが決まり、憂鬱な気持ちを解決するためT Mへの参加を決めました。しかし、入会後もさまざまな問題が立ちはだかりその度に、T Mメンバーによる助言や励ましを受け少しづつ問題を解決していきます。さらに、スピーチを進めて失敗談や経験談を基にスピーチを作成しSさんは力をつけていきました。そして、当初の問題であった人前でのスピーチも無事成功させることができました。

 

「プライベートライアン」と日本語教育

Kさん、昔読んだ本や映画で時間が経過してから納得いった経験がありませんか?Kさんが昔見た映画プライベートライアンについて、当時は納得できなかった。虚しく納得できない話と当時は感じてしまった。昨年再度映画を見直して納得することができた。Kさんは日本語教育を始めた時の目標として日本語教育による世界平和への貢献を思い出した。最近までは忘れていたが、日本語教育を通して実際に目の前の生徒一人一人に日本語を教えることで、生徒の人生を幸せを導いてることに気づきました。これはプライベートライアンの中で、一人を救いに行くことへの矛盾と似ていて、一人を救うことは世界中の多くを代表しているのでは?と日本語教育とプライベートライアンの共通点が上手に繋げていました。

 

 

Iさんのテーブルトピックマスターにより、自分のやりたいことについてお題を出してもらいました。

 

Tさんの会って刺激的な人:新聞記事を書いた人などにメールや電話で疑似的に会うこと。

 

Hさんのやってみたいこと:自分の心の中を文章に変えて本として出版してみたい。そして、実際の出版に向けて行動を起こしている。

 

Sさん一番努力してきたこと:ドールペイント講師として、続けてきて講師としての自分をい確立してきたことが自分の努力でした。

 

Kさんの思い出深いこと:人前での上手に話せず就職面接が通らなかったが、T M

に参加して役割を経験して最終的に職を得ることができた。

 

S Rさん何にお金を使ってきましたか:世界中を旅行して、海外を実際にみて感じることが大切とのことでした。

 

M谷さん:会社員の一員として組織のリーダとなり、みんなを率いていくことが苦手な仕事の一つとのことでした。

 

 

総合論評:S Tさん

S Mさん:話の構成がわかりやすい、声の良さが人を惹きつけるもの。人間関係と星をもう少し上手に繋げるには?星をおりこんでいくと良くなるのでは?と具体的なアドバイスがためになりました。またオンライン特有の問題についてのアドバイスがありました。

 

Hさん:素晴らしいスピーチで、見学の方にも分かりやすくお手本のようなスピーチでした。また、話の速度やオンラインでの利点の使い方がとても分かりやすかった。また、話の流れが繋がっていて堅牢だった。スピーチ中の影響力のある方をもう少し整理してあると分かりやすくなるのでは?また、言葉選びのチョイスについて具体的なアドバイスでした。

 

K Kさん:スピーチタイトルの変更がとても良かった。一瞬わからないタイトルが人を惹きつけるものでした。発声が分かりやすく聞き取りやすく、アイコンタクトを上手に使用していた。時系列の構成や映画の使い方が人を魅了していた。改善点として、早口になりやすい点や結論がボケてしまっていた。

 

ベストテーブルトピックスピーカー:Tさん

ベスト論評者:Hさん

 

 

 

T M O D : Mr. M

 

Quote of the Day: Memorable...it felt like the end of the year.

 

No matter how hard it is

Have you ever struggled with a relationship? Have you ever been worried about your future? No matter how much I worry, I can see the stars! 25 years ago, I screwed up my life, and it happened in Panama! She harassed her secretary, Marta, and Marta tried to poison Mr. N to death. After that, time passed, and at Mr. N's 6th anniversary party, his colleague Mitch gave a wonderful speech, and it was an experience that made me realize that shared values are the stars shining on our dreams for the future.

 

You can do it!

Mr. S, do you remember the first time you gave a speech at T M? Three years later, Mr. S was scheduled to give a public speech, and he decided to join T.M. to solve his depression. However, after joining TMM, she faced many problems, and each time she was given advice and encouragement by TMM members, she gradually solved the problems. In addition, he made speeches based on his experiences and failures, and his speeches became more powerful. She was able to successfully deliver her speech in public, which was her initial problem.

 

Private Ryan" and Japanese Language Education

Ms. K, have you ever had an experience where a book or a movie you read in the past made sense to you after some time had passed? At the time, I felt it was a vain and unconvincing story. Mr. K recalled that his goal when he started teaching Japanese was to contribute to world peace through Japanese language education. I had forgotten this until recently, but I realized that through Japanese language education, I am actually leading my students to happiness in their lives by teaching Japanese to each and every one of them right in front of me. This is similar to the contradiction of going to save one person in Private Ryan, and isn't saving one person representing many around the world? and the similarities between Japanese education and Private Ryan were well connected.

 

 

Ms. I's table topic master gave us a subject about what he would like to do.

 

Mr. T's exciting person to meet: to meet someone who has written a newspaper article, etc. in a simulated way via e-mail or phone.

 

Mr. H's idea of what he would like to do: I would like to change my mind into writing and publish it as a book. And I am taking action to actually publish it.

 

Ms. S's most strenuous effort: I've been working as a doll painting instructor for a long time, and I've been able to establish myself as an instructor.

 

K.'s memorable experience: I was not able to speak well in front of people and did not pass the job interview.

K.'s memorable experience: I couldn't get a job interview because I couldn't speak well in front of people, but after participating in TMM and experiencing the roles, I was able to finally get a job.

 

S R: What have you spent your money on?

 

Ms. M Tani: She said that being a leader of an organization and leading everyone as a member of a company is one of her least favorite jobs.

 

 

General Comments: Mr. S T

Ms. S M: The structure of the story is easy to understand, and the voice is what attracts people. How to connect human relationships and stars a little better? How can we better connect relationships with stars? The specific advice was very useful. There was also advice on online specific issues.

 

Mr. H: The speech was excellent, and it was easy for the audience to understand. It was also very easy to understand the speed of the speech and the use of online advantages. Also, the flow of the speech was connected and robust. I think it would be easier to understand if the influences in the speech were more organized. Also, it was a specific advice about the choice of words.

 

Ms. K K: I really liked the change in the speech title. The title, which was not obvious for a moment, was very attractive to people. The speech was clear and easy to listen to, and good use of eye contact was made. The chronological structure and the use of movies were captivating. Areas for improvement were the tendency to speak too quickly and the blurred conclusions.

 

Best Table Topics Speaker: Mr. T

Best commentator: Mr. H

 

150回例会レポート

 

今回は三島トーストマスターズの栄えある5周年記念の例会及びパーティが行われました。

例会では、スピーチの前に10分程使い、歴代の会長さんへのインタビュー動画を流しました。動画インタビュー&編集は、H.Sさんです。

初代 K.T会長 トーストがぜんぜん分からないところから、会員が徐々に増えていったことが嬉しかった。

3代目 M.M会長 楽しみながら学び合い、失敗してもいい場所としてトーストがあると思います。

4代目 K.M会長 オンラインの合同例会になって、これもおもしろいと思いました。目標は、スピーチが下手な人でも入れるような雰囲気にしたいと思いました。

5代目 T.S会長 就任最初の例会で腹痛で休んだことが思い出になりました。コロナで振り回された一年ですが、あと少しよろしくお願いいたします。

ファウンダーのIさんを交え、たのしいインタビュー動画になりました。

 

今回の例会は、シークレットゲストのUさん、Jさん、そして他クラブからのゲストも3名参加してくれて楽しい会になりました。

 

本日の例会、今日の言葉

5周年にちなんだお題

T.Iさんによる『 祭 Festival

 

【日本語セッション】

準備スピーチ

1.K.Mさん『リーダーシップの穴』:ビジネススクールで「自分とは何者か」を圧倒的な時間をかけて自分解析してきた。人を引っ張っていくには、自分を見つめることが重要。ナチュラルな生き方をすれば、人がついてくる。

 

2.M.Hさん『 おばあちゃんの化身』:コンテストスピーチの為、内容は省きます。心温まる親子のお話しでした。

 

【英語セッション】

1.H.Sさん『Golf is Life, Part 2』:

  大好きなゴルフについて、その魅力や、どうしたら上手にプレーできるようになるか、実演も交えて熱く語りました。力まずに自然体でプレーすること、練習を継続することが大切だそうです。

 

2.E.Mさん『Imaginary Journey』:

 初代日本総領事のハリスの通訳を務めたヒュースキンが約165年前に書いた日本滞在中の日記を読み、今は新型コロナウイルス感染拡大防止のために行動が制限されることが多いけれど、気持ちの持ちようで、空想の旅行を楽しむことができると語ってくれました。

テーブルトピックス

テーブルトピックマスターはY.Kさん。

5周年記念に「心」を使った結合語のお題を出していただきました。

1.「心ときめく」こと。M.Uさん。

猫好きなので、猫が出没するコースを散策しています。出逢えたら、心がトキメキます。またやりたい事や好きなキーワードにいいね、してもらえると、心ときめきます。

2.「心苦しい」こと。T.Iさん 今日はエーカウンターをしていますが、エーが多い人がいて、指摘するのが、心苦しいです。

3.「心残り」O.Tさん 前の会社を辞める時にいろいろな励ましの言葉をいただいた。当時ふれあった人々の中に、心を残していってもいいのでは、と思いました。

 

英語のテーブルトピックス

1.“Heart-warming” by TM M.A. She has so many things to do and very busy now, but her boyfriend always encourages her. She feels happy and be thankful for him.

 

論評

総合論評はK.Tさん。

1.T.Sさん:K.Mさんの論評

プレゼンテーション資料があって、見やすかった。ケーススタディで分かりやすかった。Mさん節やエピソードをもっと表現しても良かったのではないか。

 

2.M.Sさん:M.Hさんの論評

おばあちゃんの描写がきちんとしていた。何度かの言葉のリフレインが効いていた。冒頭にもっとフックが欲しいと感じた&オンラインなので、メリハリがもっとあってもよいのでは。

 

3.B.Bさん:H.Sさんの論評

ジェスチャーや道具を的確に使用しながら、常に観客の興味を保つことができた。聞きとりにくい語があったので気をつけたい。ゴルフをすることで得られることを先に話すともっと良くなる。

 

4.T.Uさん:E,Mさんの論評

急遽論評することになったが、以前よりもさらにスピーカーとしてレベルアップしていると感じた。声のトーンやスピードが心地よく、豊かな語彙と共に比喩が的確である。

 

ベストテーブルトピックス :O.Tさん

ベスト論評:M.Sさん

ベストスピーカー:M.Hさん

 

5周年にちなんだ例会、その後休憩をはさんで行われたパーティーにも、多くの方に出席いただき、おおいに盛り上がりました。

運営に携われた皆様、大変お疲れ様です。

ありがとうございました。

150th Mishima TMC Regular Meeting Report

 

We had a 5th anniversary meeting on March 14th. Although it was held online, we really enjoyed the time together. At the beginning of the meeting, we watched a special interview movie edited by TM H.S. She interviewed Mishima TMC presidents. ( 1st president K.T, 3rd president M.M, 4th president K.M, 5th president T.S) Founder TM K.I also gave us a message. The interview movie was about 10 minutes long and it was awesome.

After that, we welcomed two secret guests and guests from other TMC clubs. The secret guests were TM U and TM J! Now they live far away from Mishima but they used to be members of this club. We were all surprised and felt happy.

 TM Ishida suggested “matsuri or festival” as a word of the day. We had a lot of chances to use this word during the meeting. We had two prepared Japanese speech. The first speaker was TM K.M. The title of his speech was “Leadeship no ana”. He talked about what he learned at business school and it’s important to analyze ourselves to show our leadership. The second speaker was TM M.H. She is a guest speaker from other club, She is going to present her speech in a contest so we can’t tell the details. It was a very heartwarming story.

Then we had two English prepared speech. The first speaker was TM H.S. The title of his speech was “Golf is Life, Part 2”. He talked about how to play golf well and attractive points of golf with vivid gestures. The second speaker was TM E.M. The title of her speech was “Imaginary Journey”. She talked about a diary written by Henry Heusken. He worked as an interpreter of Townsend Harris, the USA consul-general about 165 years ago. Because of COVID-19, we are physically bound now, but our mind is free. She said “It’s up to you” to enjoy imaginary trip.

After the speech session, we had a Table topics session. Today’s topic master was TM Y.K. She works as a Japanese language teacher. All topics were related to the word “心 (heart).” There were three topics in Japanese and one in English. We enjoyed the session.

After 5 minutes break, we had an evaluation session. General evaluator TM K.T conducted this session. TM T.S evaluated TM K.M’s speech. He said the presentation material was well-organized. Also the case study was effective to understand more. He suggested to add more personal episode. TM M.S evaluated TM M.H. She praised the detailed description of the main character (her grandmother) and the effective usage of refrain. She suggested her to balance the tone of her voice more. TM B.B evaluated TM H.S’s speech. He said it was an informative and interesting speech with proper use of gestures. He suggested that some words were difficult to catch so we Secret guest T.U evaluated TM E.M’s speech.

The Best Table Topic Speaker: TM O.T

The Best Evaluator: TM M.S

The Best Speaker: TM M.H   Congratulations!

 

 

149回例会レポート

 

前日のエリアコンテストに引き続いて、例会が行われました。

エリアコンテストで優勝されたM.Aさん、大変おめでとうございます!4月4日のディビジョンコンテスト楽しみにしています。また、日本語で入賞されたM.Mさん、おめでとうございます!

出場者の皆さま、役割を担当された方々お疲れさまでした。

 

本日の例会、今日の言葉は新しい春に向かう意味を込めて、自分の殻を脱ぎ捨てる意味で『脱ぎ捨てて、(take it off)』。

スピーチは日本語セッションのみの例会となりました。

 

【日本語セッション】

準備スピーチ

1.M.Aさん『挑戦の連鎖静岡ありがとう』:大学の入学で静岡に来てから体験したことが次々と連鎖し、三島TMCまで繋がった心温まるストーリーを話してくれました。M.Aさんの新生活がさらに飛躍するものになるようお祈り致します。

 

2.S.Tさん『断捨離』:不要になった物の対処法を色々紹介してくれました。不要な物は買わない、物への執着心は捨てるなど、物との付き合い方を考えさせられるスピーチでした。

 

3.Y.Nさん:今度エリアコンテストで発表されるとのことで、内容は省きますが、とても良いスピーチだったので参加される方は楽しみにしていて下さい!

 

テーブルトピックス

テーブルトピックマスターはK.Kさん。お好きな打首獄門同好会というロックバンドの曲名からお題を出されました。題名からどんな曲か気になりました(笑)

1.「今日も貴方と南武線」から「伊豆箱根鉄道について」:A.Sさんは車で生活すると中々伊豆箱根鉄道に乗る機会はないですが、伊豆箱根鉄道に対する思いを話してくれました。

2.「布団の中から出たくない」から「冬の寒さに立ち向かう方法」:Y.Sさんはカフェ開拓が趣味とのことで、家では出来ないことを目的にすることで外に出る切っ掛けを作られています。

3.「働きたくない」から「働きたくないときはどうするか?」:H.Sさんは仕事が終わった後に小説を読むという自分にご褒美を作ることでやる気を出しています。

 

英語のテーブルトピックス

1.「日本の米は世界一」から「あなたの国で世界一のものは?」:Bさんはインドでの人との距離の近さを話してくれました。

2.「うまい棒」から「あなたの好きなスナック菓子は?」:R.Sさんはきのこの山とたけのこの里どちらが好きか?について話してくれました。

3.「島国DNA」から「あなたの好きな魚は?」:S.Tさんは釣りが趣味で、高度な技術が必要なキスが好きとのことです。

 

 

ベストT.T:H.Sさん

ベスト論評:T.Sさん

ベストスピーカー:M.Aさん

 

エリアコンテストの後にもかかわらず、果敢に連日のスピーチをされたM.Aさん、運営に携われた皆様、大変お疲れ様です。

M.Aさんベストスピーカー連続受賞おめでとうございます。

 

149th Regular Meeting Report

 

The regular meeting was held following the area contest on the previous day.

Congratulations to M.A., who won the area contest, and we look forward to the division contest on April 4. Congratulations to M.M. for winning the Japanese language contest!

Thank you to all the contestants and those who played a role in the contest.

 

For today's meeting, the word of the day is "take it off," meaning to shed one's shell, with the meaning of heading into a new spring.

The speeches were given only in the Japanese session.

 

I'd like to thank you all.

Preparatory Speeches

1. Mr. M.A. "Chain of challenges - Thank you Shizuoka": He shared a heartwarming story about his experiences in Shizuoka after coming to Shizuoka for college, which led him to Mishima TMC.

 

2. S.T. "Abandonment": She introduced various ways to deal with things that are no longer needed. It was a speech that made me think about how to deal with things, such as not buying things I don't need and letting go of my attachment to things.

 

Y.N.: He will be presenting his speech at the upcoming area contest, so I won't go into the content, but it was a very good speech, so please look forward to it if you attend!

 

Table Topics

K.K. was the table topic master. The table topic master was K.K. He gave us a topic based on the name of a song by his favorite rock band, Battou Gokumon Doukai. I was wondering what kind of song it was from the title (laughs).

1. "About the Izu-Hakone Railway" from "Today's You and the Nambu Line": A.S. said that he doesn't get a chance to ride the Izu-Hakone Railway often when he lives by car, but he shared his thoughts on the railroad.

From "I don't want to get out of the futon" to "How to face the cold in winter": Y.S. said that her hobby is to explore cafes, and she creates opportunities to get out by doing things that she cannot do at home.

3. From "I don't want to work" to "What do I do when I don't want to work? 3. "I don't want to work" to "What do I do when I don't want to work?": H.S. is motivated by rewarding herself by reading a novel after work.

 

Table Topics in English

1. "Japanese rice is the best in the world" to "What is the best thing in the world in your country? 1. From "Japanese rice is the best in the world" to "What is the best thing in the world in your country?

2. From "Umaibo" to "What is your favorite snack? R.S. talked about whether he likes Mushroom Mountain or Takenoko no Sato. What is your favorite snack?

3. "What is your favorite fish?" from "DNA of an island nation S.T.: S.T. enjoys fishing and likes kissing, which requires a high level of skill.

 

 

Best T.T: Mr. H.S

Best Commentary: Mr. T.S

Best Speaker: Mr. M.A

 

Ms. M.A., who boldly gave speeches for consecutive days even after the area contest, and everyone who was involved in the management of the contest, thank you very much for your hard work.

Congratulations to Mr. M.A. for winning the Best Speaker Award consecutively.

 

 

Translated with www.DeepL.com/Translator (free version)

第148回例会

バレンタインデイにオンラインで開催された本日の例会、

今日の言葉は「日本語:心に秘めた」、「英語:my sectret、my hiden」、Aさんのバレンタインデーにちなんだチョイスで場がなごみ、例会スタート!

今日のTMODはS.R.さん、エリアコンテストに向けて?新たに導入されたヘッドセット、光ってました。

 

〔日本語セッション〕

□準備スピーチ、

日1.S.M.さん「混ぜるな危険」:自身の生死に関わる体験を、昨晩の地震とリンクさせ、ユーモアたっぷりに盛り上げてくれました!イケメンドクターの問診のくだりは大爆笑!さすが昨年の全国チャンピオン、勉強になります。

日2.S.A.さん、「うずうず」:自分のコミュニケーションスタイルを学ぶ。チョロQを例に、エピソードを交え、ユーモラスな自己分析。タートルネックのくだりの笑いは秀逸でした。

日3.K.K.さん「プロテジェとメンター・コーチ、そしてタカアキさん」:論語の一節を引用し、教育者ならではの視点で、メンタリングの大切さを表現してくれました。最近の中学生の気質と、ホスト界の帝王ローランドの言葉、その対比がユーモアたっぷりに盛り込まれ笑いに包まれながらも含蓄のあるスピーチでした。

 

□テーブルトピックス

日本語のテーブルトピックマスターはSひさん!

1.T.O.さん「バレンタインデーの想い出」:学生時代の想い出から始まり、仲間の結婚に至る、心暖まるエピソード。笑いの中に微笑ましいラストが素敵なテーブルトピックス。

2.Iさん「最近衝撃を受けた出来事」:最近観たYouTubeで受けた衝撃のチョコレートを紹介。チョコレートって奥が深い!

3.Tさん「コロナ禍、この1年で新しく始めたコト、変わったコト」:運動もホドホドにこなし体もフィット!旧正月を海外の家族とZoomで囲むなどプラスの変化を紹介してくれました。

 

□論評

総合論評はS.H.さん

日1.T.S.さん:スピーカーへのリスペクトに溢れた心温まる論評。最後のメッセージ「迎える今日は、昨日、誰かが生きたかった明日」、スピーチをより輝かせていました。

日2.H.S.さん:論理的に良い点を抽出し改善点も提案。まとめもしっかりと、お手本のような論評でした!

日3.K.K.さん:プロジェクトの目的に沿った改善提案で、スピーチを丁寧にブラッシュアップ。「書き言葉」と「話し言葉」の違いは勉強になりました。

 

〔英語セッション〕

□準備スピーチ

英1.Bさん:効果的なボディランゲージについて、実演を交えて説得力のあるスピーチ。同じフレーズでも、ボディランゲージや間の取り方で、こんなにも印象が変わる、、、勉強になりました!

 

□テーブルトピックス

テーブルトピックマスターはSさん

英1.A.M.さん「おすすめのチョコレートは?」:おすすめのチョコレートを紹介。

英2.S.H.さん「年初の目標に対する進捗は?」:エー、アーをの回数が減少!

 

□論評

英1.Tさん:Bさんの論評を数多くこなしてきたTさん。的確な改善提案と共に、信頼関係があるからこその愛溢れる論評でした。

 

ベストT.T.:T.O.さん

ベスト論評:T.S.さん

ベストスピーチ:S.M.さん

 

エリアコンテスト前、最後の例会。例会後にコンテスタントのスピーチを皆でブラッシュアップ! コンテストがあると盛り上がりますね!

 

 

 

148th Report

Today’s meeting was held online. Today’s TMOD is TM-S.R.. The word of the day is “my sectret / my hiden”.

 

Japanese speech

1. “Danger of mixing” by TM-S.M. : This speech is life-threatening experience of her. But she linked yesterday’s earthquake, she delivered with humor! 

2. “Uzu Uzxu” by TM-S.A. : She introduce communication style with humorous self-analysis!

3. “Proteje and Menter/Coarch, TM-Takaaki”  by K.K. : She introduce importance of coaching with the RONGO of Koshi.

 

Japanese Table Topics

1.“Memory of Valentine’s day” by TM-T.O. : The topic was heartwarming episode at schooldays.

2.”A shocking event of recent days” by TM-I.T. : He introduce “chocolate has deep world”.

3.”New things in this year” by TM-T: He train his body, and connect with overseas families by zoom at Lunar NewYear.

 

Evaluation of Japanese speech

1.TM-T.S. : This is a heartwarming evaluation with respect for speaker. Last message made the speech shine!

2.TM-S : This evaluation is logical, and has a good summary like a great example.

3.TM-K : He pointed out difference of spoken language and written language.

 

English speech

1.TM-B : He introduced essence of speech about effective body language.

 

English evaluation

1.This is a loving evaluation according to a their relationship!

 

Best TableTopics : TM-T.O.

Best Evaluater : TM-T.S.

Best Speaker : TM-S.M.

 

Today’s meeting is last meeting before contest. After meeting, we brushed up contestant’s speech! We can excite thanks to the contest : )

 

2021110日 第146回例会報告

 

2021年最初の例会はオンラインにて開催されました。メンバー&見学者は自宅から寒波やコロナの脅威もなく安心して例会を迎えられたことに感謝いたします。

また例会も見学者あり、他クラブからのゲストもありでZoom画面上もにぎやかに18人揃いました!

 

年始最初の例会ということで新年特別セッションを最初に追加。

「新年の抱負は?」というお題で全員で30秒の紹介スピーチを行いました。

「英語を頑張りたい」「日本語スピーチに集中したい/上手になりたい」とスピーチに関わることがあったり、「仕事をもっと頑張りたい」など色とりどりのアイディアでいいウォームアップになりました。

 

その後は通常の例会に全集中。

本日の言葉はS.Hさんから「新しい/New」と新年にちなんだ言葉を紹介いただきました。

当日は日本語2本、英語1本。

<日本語スピーチ>

S.Tさん「旅」・・・様々な旅を体験したTさん。その中での出会いや、人々から影響を受けて新たな気づきを沢山得たとのこと。新しいキャリアへの抱負今を大切にする姿勢を自身の体験から時系列で語ってくださいました。

M.Sさん「めりめりめり」・・・過去に負ったマイナスの体験から、トーストマスターズで入会後に克服し、更に大きく成長するまでの過程を対比や擬音語など様々な表現スキルを使い、臨場感たっぷりに、そしてダイナミックに紹介してくれました。

<英語スピーチ>

Bさん・・・プロジェクトの内容に沿って自身のコミュニケーションスタイルを紹介。その中でスピーチの際は出来るだけシンプルに、子供に話しかけるように伝えるスタイルに今後試みたいと新たな気づきも紹介してくれました。

 

今回は即興スピーチセッションもテーブルトピックスマスターのK.Tさんにより工夫があり、セッションも盛り上がりました。

質問は正月にちなんで日本語では「おせちは?」「年賀状が?」「お飾りは?」とみんな馴染みがある話題で楽しく即興スピーチも過ごしました。

英語では「嬉しいことは?」「許した経験は?」などちょっと工夫に富んでおり、難しい質問でも体験から答えるスピーチはとても伝わるものがあります。

 

論評セッションは総合論評者Y.Kが海外から司会。しかしとても円滑にメンバーのコメントも的確にしてくれたので、順調に行われました。

論評者のH.SさんはS.Tさんのスピーチに対して初めてと思えないぐらい、良く分析したフィードバック。目線やジェスチャーなど具体的な改善点もだしてくれました。T.IさんはM.Sさんのスピーチに対して想いのこもった熱のある論評を披露してくれ、リズムの要素や強弱のあるストーリの重要点をメンバーにリマインドしてくれました。英語ではE.MさんがBさんのスピーチに対し、丁寧なそして的確なフィードバックをしてくれました。緊張してしていたBさんへの間のとるアイディアなど具体的でスピーカへの今後の改善点が明確に伝わりました。

 

内容盛りだくさんの例会も楽しく終えそれぞれのベストは以下の通り。

・ベストTTR.Sさん

・ベスト論評者:H.Sさん

・ベストスピーカー:M.Sさん

 

今回は年始のあわただしい中多くのメンバーが例会に参加してくれたことが一番のお年玉でした。多くの笑顔や達成感の顔が少しでもみたかなと思い、厳しい世相でも前向きに学ぶ皆の姿勢に元気を貰いました。

新たな年になり次回も世間のマイナスムードに負けずに、実りある例会を楽しみましょう!

 

 

January 10, 2021 Report of the 146th regular meeting

 

The first meeting in 2021 was held online. It was very grateful that we were able to have the meeting from their homes without the threat of cold waves or COVID-19 infection.

There were also visitors and guests from other clubs to our regular meetings, so that 18 people were lively on the Zoom screen!

 

Since it is the first regular meeting of the beginning of the year, a special New Year session was added first.

We all were given 30-second speeches on the subject of "What are your New Year's resolutions?"

It was a good warm-up with colorful ideas such as "I want to do my best in English", "I want to concentrate on Japanese speech or to be good at it", and "I want to work harder".

 

After that, we concentrated on regular meetings.

Today's words were introduced by Mr. S.H as "New / New", which was related to the New Year.

Two Japanese and one English on the day.

<Japanese speech>

TM S.T "Travel" ・ ・ ・ TM T who experienced various trips. She said that she got a lot of new awareness from the encounters and the influence of people. Then,She talked about new goals of her career and point of view of this year from that experience.

TM M.S "Meri Meri Meri" ・ ・ ・ Using various expression skills such as contrast and onomatopoeia, we could feel the presence of the process from the negative experience she had in the past overcoming it after joining Toastmasters and growing even bigger. She introduced the story to us generously and dynamically.

<English speech>

TM B ・ ・ ・ Introduce your own communication style according to the contents of the project. He also introduced a new awareness that he would like to try a style that tells children to talk to them as simply as possible when giving a speech.

 

This time, the short speech session was controlled by Mr. K.T, the table topics master.

The questions were related to the New Year, and in Japanese, we had fun and improvised speeches on topics that everyone was familiar with, such as "What about New Year's cards?" "What about New Year's cards?"

In English, on the contrary, the questions were unique such as "What are you happy about?" And "What is the experience you forgave?"

 

The evaluation session will be hosted by general commentator TM Y.K from overseas. However, the comments from her were very smooth and accurate, so the session went very smoothly.

TM H.S’s feedback was well-analyzed, that it was hard to believe that it was the first time for her speech. She also suggested specific improvements’ points such as eye-contact and gestures. TM. T.I gave thoughtful and passionate comments on TM M.S's speech, and reminded the members of the elements of the rhythm and the important points of the story with strength and weakness. In English, TM E.M gave polite and accurate feedback to TM B's speech. The concrete ideas for Mr. B, who was nervous, clearly communicated the future improvements to the speaker.

 

After a lot of fun sessions, the best of each was as follows.

Best TT: TM R.S

Best commentator: TM H.S.

Best speaker: TM M.S.

 

This time, it was the best New Year's gift that many members participated in the regular meeting during the busy New Year holidays. I thought that I could see many smiles and happy faces, and I was encouraged by the attitude of everyone who learns positively even in this difficult situation.

Let's enjoy the next regular meeting as well!!!!

145回レポート

1227日、今年最後のレギュラーミーティングを行いました。来月にはクラブ内でスピーチコンテストがあります。ですので、今日は、それに向けてZoomでのスピーチを練習をするメンバーがいました。また、最近海外の転勤し、中東からスピーチを届けてくれたメンバーも居ました。

 Zoomミーティングや、Zoomと三島市民活動センターのハイブリッドミーティングを、本格的に初めて、まだ1年未満。本当に色々、新しいスキルを身に着けるのが、大変な年でしたね(泣)。まだまだコロナの影響が続きます。オンラインミーティングやパブリックスピーチにチャレンジしたい方、英語を向上したい方、新規のゲスト参加の方達を、三島TMCは、いつもお待ちしています!

 

■本日の言葉

 本日の言葉はSTさんが考えてくださいました「ありがとう、thank you」。1年の締めくくりに、沢山この言葉を使おうという素晴らしい提案にthank youです。

 

■準備スピーチ

 スピーチは5本ありました。

SHさんの日本語スピーチは「メンターについて考えてみた」。日本の会社では、メンター制度は名ばかりになっていないか?というメッセージ性のあるスピーチでした。

 

2英語スピーチEMさんのスピーチ「A Mentor for Life」 かつての、英語の先生、鬼教官の厳しい指導スタイルを回顧しながら、自信の考える理想のメンター像を考察する、ユーモアのあるスピーチでした

 

3英語スピーチ2本目YKさんのスピーチタイトルは「Look down, and find your happiness !UAEへの赴任後、風景や文化、自分の好きなものに囲まれて生活すること、つまり幸せを感じるためのメソッドに関する、考え深いスピーチでした。

 

HSさんは、「BDE」というテーマでスピーチをされました。Best decision on everything(全てに関し、最高の決断をする)、クリティカルシンキングのような、上手に悩むための方法論を日常生活に持ち込もう、というパワーのあるスピーチでした。

 

5、THさんのスピーチタイトルは「Reflaming my world」長い年月をかけて失敗を繰り返しながら、自身が成長した経験を聴き手にシェアする、内容の濃いスピーチでした。

 

■論評セッション

 論評者は、TSさん、RSさん、MAさん、KCTさん、BBBさんでした。皆さん、英語も含めて、聞き取りやすい論評を短時間で作られるので、驚きました。

 

今日は、準備スピーチのベストスピーカーは選ばず(コンテストの練習の場のため、今日の段階で順位をつけることをしませんでした)ベスト論評者のみ選びました。BBBさんが今日のベスト論評者です。入会後、半年くらい、論評の方も力がついてきていますね!

では、みなさま、良いお年を!!

 

 

 

On December 27th, we held the last regular meeting of the year. There will be a speech contest in the club next month. So today, there were members practicing Zoom speeches for that. There was also a member who recently transferred overseas and delivered a speech from the Middle East.

It's been less than a year since the Zoom meeting and the hybrid meeting between Zoom and Mishima Citizen's Activity Center were held for the first time in earnest. It was a tough year to really acquire various new skills . The influence of corona continues. Mishima TMC is always waiting for those who want to challenge online meetings and public speeches, those who want to improve their English, and those who are new guests!

 

“Today's words”

Thought by Mr. ST, "Thank you".Thank you for the wonderful suggestion to use this word a lot at the end of the year.

 

Prepared speech

There were 5 speeches.

 

1 S.H's Japanese speech was "I thought about mentors." Isn't the mentor system just a name in Japanese companies? It was a speech with a deep message.

 

2 English speaker EM's speech title was "A Mentor for Life". It was a humorous speech that considered the ideal mentor image that oneself thinks while looking back on the strict teaching style of English teachers.

 

3 The second English speech, The Y.K's speech title is "Look down, and find your happiness!" recentry she moved to UAE. To live surrounded by scenery, culture, and what you like, that is important to feel happy. It was a thoughtful speech about the method of happiness.

 

4. H.S gave a speech on the theme of "BDE"(best dicision on everything). It was a powerful speech to bring into everyday life methodologies such as critical thinking.

 

5 T.H's speech title was "Reflaming my world". It was a rich speech in which he shared his growing experience with listeners while making repeated mistakes over the years.

 

Evaluation session

 The evaluaters were T.S,  R.S,  M.A,  K.C.T, and B.B.B. Everyone, I was surprised that I could make an easy-to-understand commentary in a short time, including English evaluation.

 

Today, we did not choose the best speaker for the prepared speech (We did not rank at this stage because it is a place to practice the contest), and We chose only the best evaluater.

 B, B, B is today's best. About half a year after joining this club, your slill  getting stronger!

So as a conclusion, have a nice year, everyone! See you next year!

144回レポート

 

本日の例会、会場とオンラインのハイブリッドで開催。

TMODA野さん!爽やかさは誰も敵いません。

今日の言葉はS岡さん。「日本語:特別な」「英語:special」使いやすく盛り上がる言葉のチョイスがスペシャルでした。

計時係はT橋(T原:代打)さん、文法係と「えー」とカウンターは、K林さん初の異国からの参加!

集計係はS木会長さんで、会場とオンラインの同時集計。例会レポータは私、T原。

 

日本語スピーチ

1「コンテンツの世界」H口さん

今回もH口さんの世界、本からはじまりスピーカーの体験や経験を織り交ぜ様々なことを考えさせられるスピーチでした。失敗は最高のコンテンツ!

  

日本語テーブルトピック

テーブルトピックマスターはM谷さん。会場に居ながら、リモート会場への気配りが特別印象に残りました。そして季節がらクリスマスに関する話題で場を一気に明るく盛り上げてくれました!

 

1 心に残ったクリスマス SAさん

子供のにあったクリスマスの失敗とそれを上回る楽しい思い出についてでした。

 

2 子供の頃サンタさんを信じていた? T原さん

三島大社の鹿とトナカイに関わるものでした。

 

3 あなたのクリスマスはどう変わる? K林さん

U A Eからのリモート参加でしたが、文化の違いとクリスマスの関係で目から鱗のスピーチでした。

 

4 理想のクリスマスとは? K藤さん

子供の頃から、誰もが一度は考える夢!大きなクリスマスケーキについて特別な思いを語っていただきました。

 

5 一番好きなクリスマスソングは? H川さん

街中がクリスマス一色で、様々なクリスマスソングが流れる中、H川さん独特なクリスマスソングについての思いを語っていただきました。

 

 

日本語論評

1「コンテンツの世界」H川さん

声や話す速度について、具体的な論法を話てもらいスピーカーの励みになるとともに、次回のスピーチに生かせる物でした。

 

 

英語スピーチ

1 「History of EarthBさん

宇宙について、宇宙誕生の壮大な歴史から今の地球ができる様子をアカデミックな言葉の日本語訳を紙で示しながら、大きなものを想像させるスピーチでした。

 

2「No cheese, No life!」 S藤さん

みんなが一度は聞いたことがある、チーズはどこへ行った?の本を実際の生活に当てはめながら今のコロナ禍をどう生きていくか聞き手に考えさせるスピーチでした。

 

英語テーブルトピック

 クリスマスには何のプレゼントが欲しいですか? K城さん

ゲストとしていらしてもらいましたが問答無用で答えていただきました。新型macbookが欲しいそうです。

 

2 クリスマスは何を思い浮かびましたか? S会長

さすがは会長!クリスマスの思いを熱く語っていただきました。

 

3 理想のクリスマスとは? H口さん

準備スピーチに続き、堂々とした振る舞いが印象的でした!

 

英語論評

1 「History of EarthM田さん

アカデミックワードを全員が見られる日本語訳として紙で表記する箇所など具体的な箇所を褒めていました。

 

2 「No cheese, No life!SRさん

SスピーチについてリモートのS藤さんに、良かった点としてパワーポイントの使い方など、リモートならではの強みを丁寧に論評されてました。

 

ベストテーブルトピック:SAさん、T原さん

ベスト論評:H川さん、M田さん

ベストスピーカー:S藤さん

 

クリスマスを意識したコスプレ例会となりました。ハロウィンとクリスマス両方を体現するような面白・カワイイコスプレが心に残る特別な例会でした。年内のハイブリット例会はこれで最後ですが次回12月27日オンライン例会も楽しくいきましょう!

 

 

The 144th Report

 

Today's meeting, a hybrid of venue and online.

TMOD is Mr. A-no! No one can match his freshness.

The word of the day is Mr. Soka. The word of the day is "Soka-san". "Japanese: special" and "English: special" were his special choice of words that are easy to use and exciting.

The timekeeper was Ms. T. Hashi (T. Hara: substitute), and the grammarian and "uh" counter was Ms. K. Hayashi, the first from another country!

The timekeeper was Mr. Suki, the chairman, who counted simultaneously at the venue and online. I, T. Hara, was the meeting reporter.

 

Japanese speeches

1 "The World of Contents" by Mr. Haguchi

It was a speech that made us think about various things, starting with a book and mixing it with the speaker's experiences. Failure is the best content!

 

Japanese Table Topics

The master of the table topics was Ms. Mitani. I was particularly impressed by her attentiveness to the remote audience even though she was at the venue. The topic was about Christmas, and because of the season, she made the place bright and lively at once!

 

1 Christmas that left a deep impression on me Soka A.

It was about the failures of Christmas when I was a child, and the memories that outweighed them.

 

2 Did you believe in Santa Claus when you were a child? Mr. T. Hara

It was about the deer and reindeer at Mishima Taisha Shrine.

 

3 How would you change your Christmas? Mr. K. Hayashi

It was an eye-opening speech on the relationship between cultural differences and Christmas, although I was a remote participant from UAE.

 

4 What is your ideal Christmas? Ms. Kudo

Ever since we were children, we all dream about it at least once! She shared her special thoughts about a big Christmas cake.

 

5 What is your favorite Christmas song? Ms. Hikawa

With the city in the midst of the Christmas season and various Christmas songs being played, we asked Ms. Hikawa to share her unique thoughts on Christmas songs.

 

 

Japanese Review

1 "The world of contents" Mr. Hikawa

This was a great opportunity for the audience to get to know each other better.

 

 

English Speech

1 "History of Earth" Mr. B

The speech was about the universe, from the grand history of the birth of the universe to the formation of the present-day earth, showing the Japanese translation of the academic words on a piece of paper.

 

2 "No cheese, No life!

Everyone has heard of the book "Where did the cheese go? It was a speech that made the listeners think about how to live in the current Corona disaster by applying the book "Where did the cheese go?

 

English Table Topics

1 What gift would you like for Christmas? Mr. K. Shiro

We had him as a guest, but he answered without any questions. He wants a new macbook.

 

2 What did you think of for Christmas? Mr. S.

That's the Chairman! He spoke passionately about his thoughts on Christmas.

 

3 What is your ideal Christmas? Mr. H

Following her preparatory speech, I was impressed by her majestic behavior!

 

English Review

1 "History of Earth" Ms. Mita

I praised specific points such as the part where academic words are written on paper as Japanese translations that everyone can see.

 

2 "No cheese, No life!" Mr. R. Suki

Mr. R. Saki gave a detailed critique of the S speech to Mr. S. Fuji, a remote speaker, on the strengths of the remote speaker, such as the use of PowerPoint as a good point.

 

Best table topic: A. Soka, T. Hara

Best commentary: Mr. Hikawa, Mr. Mita

Best Speaker: Mr. Sudo

 

This was a cosplay meeting with Christmas in mind. It was a special meeting with interesting and cute cosplay that embodied both Halloween and Christmas. This is the last hybrid meeting for the year, but let's have fun at the next online meeting on December 27th!

 

第143回例会

第百四十三回の通常ミーティングは十一月二十二日に開催され、十九名が会場から、あるいはオンラインで参加しました。この内の六名はゲストです。M谷さんが司会を務めましたが、初めてとは思えないスムーズな進行でした。今日の言葉の係はH口さんで「大好き」です。他のヘルパーは、H川さん(タイマー)、T橋さんとH口さん(文法係)、M賢さん(えーっとカウンター)、T原さん(集計係)、K我さん(レポーター)です。

◆日本語セッション

◇準備スピーチ
「クリスマスパーティーの計画」 A野さん
来る十二月に開催されるクリスマスパーティーの計画について、A野さんはスライドを使って説明しました。この計画はよく検討されたもので、次のような項目が考慮されていました。
1  オンラインパーティーを楽しいものにするには
2  ゲームの実施方法
3  プレゼント交換の実現方法
4  その他、色々
次に、A野さんは、このパーティーを実施する上で、妨げと成り得る事象について聴衆の意見を求め、それに答える中で、即興スピーチを行いました。
これらの過程を経て、パーティーの計画は、さらにしっかりしたものになったと思われます。

◇テーブルトピックセッション
トピックマスターはI田さんです。指名されたメンバーは、次に示すようなユニークなトピック提示に応え、楽しく即興スピーチを披露しました。
1 ハイブリッド例会の改善点と未来
2 あなたのクラブの魅力
3 あなたはいつ、秋を感じますか。また、その方法は。
4 あなたは今、どこで、何をしていますか。
5 あなたがオンライン・ミーティングで使用しているパソコンの素敵な背景画面について教えて下さい。

◇論評セッション
K我さんがA野さんの準備スピーチを論評し、S理さんが例会全体を総合的に論評しました。

◆英語セッション

◇準備スピーチ
「読書」  S枝さん
S枝さんは、イギリスの作家アンソニー・ホロビッツの「カササギ殺人事件」、スパイ小説の「アレックス・ライダー シリーズ」の読後の感想について、スピーチしました。後者のシリーズは、小中学生向けに書かれたものですが、「クローン、ロケット、ナノテクノロジーについても知見を得る事が出来た」との事でした。
主人公のアレックスは有能な十四才の男の子で孤児。S枝さんは、「最初は作者の意図がよく分からなかったけれども、読み進める内に解って来た。それは「困難に直面しても、逃げずに打ち克つ事である」」と話されました。
S枝さんのスピーチは興味深いものであり、読書の好きな彼女の一面をよく表すものであったと思います。

◇テーブルトピック
トピックマスターはI田さん。お題は、時候にかなったもので:
1  あなたのお気に入りのマウンテン・ライフの季節は?
2  あなたは、秋のどんなところが好きですか?

◇論評セッション
S崇さんがS枝さんのスピーチを論評し、S理さんがミーティング全体の論評をしました。

◆表彰の部

ベストテーブルトピックスピーカー:S貴さん
ベスト論評スピーカー:S崇さん
ベストスピーカー:A野さん



The 143rd regular meeting was held on November 22nd, and nineteen people including six guests attended the meeting at the venue or on the web. TM. Mtani acted as the moderator for the first time, but her management was quite smooth. "Today's Word" was presented by TM. Hguchi and it was "like/love".
Other helpers are:
TM. Hkawa as "Timer",  TM. Thashi and TM. Hguchi as "Grammarian",  TM. Mken as "Ah counter",  TM. Thara as "Vote Counter", and TM. Kga as "Reporter".

◆Japanese session

◇Prepared Speech session
"Plan of the coming Christmas Party " by TM. Ano
She explained the plan using slides. It is a well-considered plan paying attention to the folowing:
1  How to make the online party fun
2  How to play games
3  How to exchange Christmas presents with each other
4  others
TM. Ano then asked the audience about things that could interfere with the party, and in response to those, she made impromptu speeches while showing resolutions for such problems.
Through these processes, it seemed that the plan became even more solid.

◇Table Topics Session
Table topic master was TM. Ida. The members assigned by him responded to the following unique topics happily with making impromptu speeches .
1  Improvements to the hybrid meeting, and its future
2  Appeal of your club
3  When do you feel autumn, and how do you feel it?
4  Where are you now, and what are you doing?
5  About the nice background picture of the pc you use during the online meeting

◇Evaluation Session
TM. Kga commented on TM. Ano's speech,  and TM. Sri  commented on the whole meeting comprehensively.

◆English Session

◇Prepared Speech
"Reading"  by TM. Seda
She made a speech about her impressions after reading British author Anthony Horowitz's mistery "Magpie Murders" and a series of spy novels "Alex Rider". Seda said that the latter series was written for elementary and junior high school students, but she could gain knowledge about cloning, rockets, and nanotechnology. The main character "Alex" was an orphan and a talented fourteen-year-old boy.
Seda added that at first, she could'nt well understand the author's intention, but as she read on, she gradually grasped that it was "to overcome difficulties instead of running away from them".
Her speech was interesting, and  it seemed to represent one of her characters, that is "to love reading books".

◇Table Topics Session
The table topic master was TM. Ida, and he presented following themes:
1  What is your favorite season for mountain life?
2  Aspects of autumn which attract you
These themes seemed to fit  current season.

◇Evaluation Session
President Staka commented on TM. Seda's speech, and TM. Sri commented on the whole meeting comprehensively.

◆Award Presentations

Best Table Topic Speaker:  TM. Staka
Best Evaluator:  President Staka
Best Speaker:  TM. Ano

142回レポート

 

本日の例会、会場とオンラインのハイブリッドで開催。

TMODはベテランTさん!やっぱり締まりますね。

今日の言葉はT橋さん。「日本語:元気に!」「英語:Energetic/Lively!」使いやすく盛り上がる言葉のチョイスがサスガです。

計時係はS岡さん、文法係と「えー」とカウンターは、S木会長のダブルロール。

集計係はH川さんで、会場とオンラインの同時集計。

 

日本語スピーチ

1「ワークショップ終了報告スピーチ」Sさん

9/27に行なわれたワークショップの振り返りスピーチ。40名以上の参加者を迎えた大イベント!多くのゲストさんを迎える上での工夫満載のスピーチでした。

 

2.「人生って不思議」Mさん

人前で話すのが苦手だった自分が、いつの間にか、人前で話すことを生業としている。そんな人生の巡りあわせの不思議を、感情豊かに丁寧に、話してくださいました。ゲストさんからも「勇気をもらえた!」と賞賛のコメントを戴きました!

 

3.「sunsen」Iさん

前回例会の「新人戦選考会」イベントの振り返りスピーチ。年中行事として続けていくために、持続可能なイベントとは?そんな気付きについて話をしました。

 

日本語テーブルトピック

テーブルトピックマスターはS木さん。リモートとは思えない臨場感で、会場を一気に明るく盛り上げてくれました!

 

1 男性が思ういい男とは? S川さん

友人が多い男性に良い男が多いのでは? 自分のケースも引用しながら、笑いと納得感を印象付けるスピーチでした。

 

2 女性が思う良い女性と? Mさん

総合論評で油断していたところの指名ながら、切れ味するどい切り替えしが素敵でした!

 

3「人に誇れるこだわりの趣味」Sさん

お題を知っていたかのように着てきたウルトラマンのTシャツ。詳細情報を交え、こだわりを熱く披露してくれました。

 

日本語論評

1「ワークショップ終了報告スピーチ」S木さん

2「人生って不思議」T原さん

3「sunsen」Sさん

 

英語スピーチ

The world of “Everyone is the mentor”」Hさん

新人戦選考会に続いてのスピーチ。回を重ねる毎に力を付けていく様子が頼もしいです!皆がメンターである、、、トーストメンバーに響くスピーチでした。

 

英語テーブルトピック

 Name 2 to 3 things that you are really good at Mさん

準備スピーチに続き、堂々とした振る舞いが印象的でした!

 

英語論評

The world of “Everyone is the mentor”」Bさん

 

ベストテーブルトピック:Sさん

ベスト論評:Bさん

ベストスピーカー:Iさん

 

演台の前に置かれたiPad、斜めに投影されるプロジェクター、画面越しの掛け合いも磨きが掛かり、ハード&ソフト両面でハイブリッド例会の進化が止まりません!

 

 

142nd Report

 

Today's meeting, a hybrid of on-site and online.

TMOD is a veteran T! It's still tightening up.

The word of the day is T Hashi. Japanese: Cheer up! English: Energetic/Lively!" The choice of words that are easy to use and lively is a saga.

Mr. Sooka was in charge of timing, and Mr. Suki was in charge of grammar and counter.

The timekeeper was Mr. Hakawa, who was in charge of tallying the total of the speeches at the venue and online.

 

Japanese Speech

1 "End of workshop report speech" by S.

A retrospective speech from the workshop on 27 September, a huge event with over 40 participants! It was a speech full of creativity in welcoming many guests.

 

2. "Life is a mystery," said Mr. M.

I used to be a terrible public speaker, but before I knew it, I became a public speaker for a living. She spoke with great care and emotion about the wonder of life's happenings. The guests said, "You gave me courage! And a compliment!

 

3. "sunjin sen" I

Reflective speeches from the last meeting's "Newcomer's Round Selection" event. What is a sustainable event to continue as a year-round event? We talked about these realizations.

 

Japanese Table Topics

The table topic master was Mr. Suki. His presence, which you wouldn't expect from a remote, made the room all the brighter!

 

1 What do men think of a good man? Mr. S. River.

Aren't there a lot of good men out there who have a lot of friends? It was a speech that impressed me with laughter and conviction, citing my own case as well.

 

2 What does a woman think of a good woman? Mr. M.

I was caught off guard by the overall review, but the sharp switchover was lovely!

 

3 "A particular hobby to be proud of," says S.

The Ultraman t-shirt he wore as if he knew the subject matter. He passionately showed us his obsession with the subject with detailed information.

 

Japanese Commentary

1 "End of the workshop report speech" by Mr. Suki

2 "Life is a mystery," said T Hara.

3 "sun people sen" S

 

English Speech

"The world of 'Everyone is the mentor'", Mr. H

Speeches following the rookie selection round. It's encouraging to see how they're getting stronger with each round! Everyone is a mentor, and it was a speech that resonated with Toast members.

 

English Table Topics

1 Name 2 to 3 things that you are really good at, Mr. M

Following the preparatory speeches, I was impressed with the way he behaved so majestically!

 

English Commentary

"The world of 'Everyone is the mentor'", Mr. B

 

Best Table Topic: s.

Best commentary: Mr. B.

Best Speaker: Mr. I

 

With iPads in front of the podium, projectors projecting at an angle, and dialogue through the screen, the evolution of our hybrid meetings never stops in terms of both hardware and software!

 

 

Translated with www.DeepL.com/Translator (free version)

20201025日 141回例会(新人戦)

 

素晴らしい秋空の下、三島TMC141回例会が行われました。

この日の例会はクラブ内の新人戦予選でした。

新人戦実行委員長のI田さんの素晴らしいリーダーシップの元、会長以下役員のみなさまの周到な準備のおかげで新人戦例会が滞りなく、いえ、実に見事に執り行われました!

 

TMODは実行委員長でもあるI田さん。そして、総合論評はS藤さん、計時係はT原さん、集計係はS木さん、プレゼンターにK我さん、今日の言葉と記録係はK林です。コンテスタント&論評者が6名ずつ、そしてゲストに小田原TMCからU飼さん、T橋さん、S水さんが参加してくださり、飛び入り参加もあり、22名の参加者で程よく賑わいのある会となりました。

新人戦の本選が完全オンラインで行われるということで、予選会も完全オンラインでおこなったのですが、TMOD&実行委員長のI田さんと会長のS木さんがオンサイトでも体制を作ってくださっていてより臨場感もありました。また、オンサイトで参加したメンバーへの配慮もされていました。

 

例会開始後、まずゲスト紹介がありました。I田さんから「コンテスタントにエールを送る一言を」ということで、U飼さんから「緊張もするかもしれないけれどそれも含めて楽しんで」、T橋さんから「あなたのありのままで」、S水さんから「粗削りでも伸びしろのあるスピーチを。ワクワクしながら聞かせていただきます」というそれぞれにすてきな一言の贈り物がありました。

それから、実行委員長I田さんと集計係のS木さんから新人戦の投票とコメントシートに関する説明がありました。どちらもグーグルフォームを活用するということで事前にZOOMのチャット欄にリンクがシェアされていました。新人戦の投票基準については、通常のベストスピーカーを選ぶ基準とは別に「新人戦に出てほしい人、とにかく面白い、コンテストで上位入賞してくれそう、出たい気持が伝わってきた等」の観点から選ぶという説明でした。コンテスタントを選ぶという観点を示していただいたのは大変良かったと、総合論評のS藤さんからも指摘がありました。

 

コンテスト予選の部の前に「今日の言葉」とヘルパーの紹介がありました。「今日の言葉」はK林から『心を込めて/with all my heart』を提示させていただきました。コンテスタントの皆さんを含めて例会中よく使っていただきました。(日本語:I田さん6回、T原さん2回、SAさん2回、T橋さん1回、SHさん1回、英語:M谷さん1回、Tイさん3回、S籐さん1回…だったかと思います)

計時係のT原さんはオンラインの自分の画面の背景を使ってわかりやすく計時くださりました。計時発表の声掛けのタイミングも絶妙でしたし、時間発表も会を盛り上げる感じでお上手でした。

集計係のS木さんは、さすが、そつがなく、オンサイトからI田さんとよい掛け合いでいらっしゃいました。

プレゼンターのK我さん、今年4月にオンラインが始まったころはオンラインでのPC操作が不慣れとおっしゃっていたように記憶していますが、PCを操作してアワードカードを示しながら大変落ち着いてプレゼンターをこなされていましたので感心した次第です。

 

コンテスト予選の部は、日英を取り混ぜて下記の6名の参加者で行われました。

1. K籐さん(英)『Let’s share useful ways!*connect with your audience

2. SAさん(日)『SNS』 *論評とフィードバック2回目

3. T橋さん(日)『チャレンジ』*リサーチとプレゼンテーション

4. Bスワさん(英)『Failure is not final』*フリースピーチ

5. H口さん(日)『愛の世界』*フリースピーチ

6. SHさん(日)『私の青森旅行記』*論評とフィードバック1回目

 

皆さん新人とは思えない大変素晴らしいスピーチでした。それぞれ自分の世界とスピーチスタイルをお持ちで、また、とてもよく準備もされていて、どのスピーチにも引き込まれました。だれが1番に選ばれても不思議ではないハイレベルのコンテストとなりました。激戦の結果、SHさんが1位に選ばれました。2位がT橋さん、3位がBスワさんでした。

 

論評の部の論評者は下記の通りです。

総合論評:S籐さん

1. M谷さん

2. A野さん

3. SRさん

4. Tイさん

5. S枝さん

6. Mさん

 

今回の論評は、全員にベスト論評賞ということでした。まさにその通り、論評者のみなさま全員の論評が甲乙つけがたく大変素晴らしく、どの論評にもうならされ、勉強になりました。総合論評者のS籐さんからも一人一人に丁寧なフィードバックがありました。

S籐さんの総合論評は、さすがの一言。いつも通りすべての人と状況にご配慮が行き届いていて、本人も聞いている周りも励まされるパワーワードをたくさんくださいました。VPEの立場からもということで、実行委員長のI田さんの労を称えつつ、プロジェクトの実践はPathwaysのプログラムに組み込まれているものでありI田さん実行委員長としてイベントを遂行しつつPathwaysのプロジェクトも実行しており、メンバーの皆さんも「いつかは自分もその立場になる」という目線をもってイベントに参加することで学びにも結び付けることができる、というお話があり、この点についても、S籐さんを素晴らしいと思いました。

 

例会は、ほぼ時間通りに終わりました。

運営、内容とも、実に質の高い例会でした。

参加させていただけたことに心を込めてお礼申し上げます。

優勝されたSHさん、おめでとうございます。次のステップに自信をもってお進みください。クラブみんなで応援致します。

 

October 25, 2020 141st regular meeting (Rookies’ pre-contest)

 

The Mishima TMC 141st regular meeting was held under the wonderful autumn sky.

The regular meeting of the day was a rookie pre-match in the club.

Under the wonderful leadership of TM. IM, the chairman of the rookie’s pre-contest  executive committee, thanks to the careful preparation of the chairman and other officers, the141st regular meeting was really wonderful!

 

TMOD was TM. IM who was also the executive committee chairman of rookies’ pre-contest. And the general evaluator was TM. S, the timekeeper was TM. TO, the vote counter was TM ST, the presenter was TM. KK, and today's words and record clerk was me. There were 6 contestants and 6 commentators, and TM.U, TM.T, and TM .S from Odawara TMC participated as guests, and there was also a jump-in participation.

 

Before the contest qualifying section, there was an introduction of "Today's Words" and helpers. "Today's words" was presented by KY as "with all my heart". It was often used during the meeting.

 

The contest section was held with the following 6 participants in a mixture of Japanese and English. Our contestants were :

1. TM. KK (English)  "Let ’s share useful ways!" * Connect with your audience

2. TM SA (Japanese)  "SNS" * Commentary and feedback 2nd time

3. TM. TS (Japanese)  "Challenge" * Research and presentation

4.TM. BB (English)  "Failure is not final" * Free speech

5. TM. HK (Japanese)  "The World of Love" * Free Speech

6. TM SH (Japanese)  "My Aomori Travel Report" * Commentary and feedback 1st

 

It was a wonderful speech that I couldn't think of as a newcomer. Each has their own world and speech style, and they are very well prepared and drawn to every speech. It was a high-level contest that no wonder who was chosen first. As a result, TM. SH was selected as the first place. The second place was TM. TS and the third place was TM. BB.

 

The evaluators in the evaluation section were as follows.

General Evaluator: TM SM

1.TM. ME

2. TM. AM

3. TM SR

4. TM. QT

5. TM SK

6. TM. MK

 

This commentary was the best commentary award for everyone. That's right, the comments of all the evaluators were so good. TM. SM, a general evaluator, also gave polite feedback to each evaluator.

TM SM did great job as usual. As usual, all the people and the situation were taken into consideration by her, and she gave us a lot of useful & powerful words that encouraged us. Also, from the standpoint of VPE, while she praising TM. IM, she introduced that TM.IM’s project is incorporated into the Pathways program.

 

The regular meeting ended almost on time.

Congratulations to TM SH, who won the competition. Take the next step with confidence. We will support you!

2020/10/11()140回 例会レポート】

9月はオンライン例会が続いた為、久々の会場での例会。

会場&Zoom合わせ24名で開催(ゲスト7)

日本語スピーチ2本。英語スピーチ3本と盛りだくさんでした。

◇日本語スピーチ① Iさん タイトル「SinSen

次回行われる新人戦についてのスピーチ。

資料も含め、熱意が伝わってきました。

◇日本語スピーチ② Sさん タイトル「SNS

情報のやり取りがSNSを通じて行われている昨今について

自身もSNSを始めた経緯をスピーチ。

◇英語スピーチ① Kさん タイトル「Why do I learn about leadership?

なぜリーダーシップを学んだか。またリーダーシップスタイルについて

自身の経験を踏まえてスピーチ。

◇英語スピーチ② Bさん タイトル「UNSOLVED YET!!

問題を解決するには何度もチャレンジすること。

1000回やって1回ヒットすれば良いという教訓をスピーチ

明日からもっと頑張ろうと個人的に思いました。

◇英語スピーチ③ Aさん タイトル「Maintain a certain distance to maintain a good relationship

家族のとある短所についてストレスを感じていたが、

相手を理解することで、家族だけでなく、別のコミュニティでも応用するようになった。

人としての成長を感じさせるスピーチでした。

論評もハイブリッドで行われ、遠くアメリカから論評いただけるという

考えてみたらすごい状況だなと、Zoom様様でした。

Best TTM Sさん

Best Evaluater T.Sさん

Best Speaker Aさん

おめでとうございます!

次回は新人戦予選です。完全オンラインなので、会場に来てはダメですよ!

皆さん体調崩さないようにお身体大切にして下さい。

 

[Report on the 140th Regular Meeting on Sunday, October 11, 2020

Because there was a lot of online meeting in September, the meeting was held at the place for a long time.

It has been a long time since the meeting was held at the venue.

There were 2 Japanese speeches and 3 English speeches. There were two Japanese speeches and three English speeches.

The title of the speech was "Sinjin Sen.

Speeches about the next rookie competition to be held.

Her enthusiasm was evident in her speech, including her presentation materials.

The title of the speech was "SNS".

On how information is exchanged on social networking sites these days

She talked about how she started to use SNS.

The title of his speech is "Why do I learn about leadership?

Why do I learn about leadership? Why did you learn about leadership and what is your leadership style?

The speech is based on his own experience.

The title of the speech is "UNSOLVED YET!

Solve a problem by trying again and again.

You have to try many times to solve a problem, and the lesson is that you have to try a thousand times and hit once.

I will do my best from tomorrow.

The title of my speech is "Maintain a certain distance to maintain a good relationship".

I've been stressing about certain shortcomings in my family.

By understanding the other person, I began to apply it not only to my family, but to another community as well.

It was a speech that gave me a sense of growth as a person.

The discussion was also done in a hybrid format, with the commentary coming from as far away as the United States.

It's an amazing situation when you think about it, Mr. Zoom.

Best TTM S

Best Evaluater T.S.

Best Speaker A

Congratulations!

The next round is a rookie qualifier. It's completely online, so don't come to the venue!

Take care of yourself so that you don't get sick, everyone.

139回例会レポート

Japanese follows English

Today, We held the Workshop 'Telling your next story’
 by Joseph Calpin.

Here's the workshop introduction by Joseph:
We are all storytellers. Everyday we share countless stories both big and small.
A story can be as simple as explaining an interesting event that
occurred on the way to work, or it can be an account of a life lesson
learned. Despite how often we tell stories, telling a story that holds
the audience’s attention can be a challenge. We may doubt ourselves or
feel nervous in front of a crowd. This workshop will lead attendees in
thinking about how to construct stories that clearly communicate events
and a core lesson for the audience to learn. In addition, participants
will have the opportunity to craft the beginnings of two simple stories
that can serve as foundations for their next speech. If you have been
wanting to enhance your ability to tell an impactful story, then this is
the workshop for you.

Joseph Calpin is a Toastmaster from District 67 (Taiwan). After joining Toastmasters in
2014, Joseph has taken part in several speech contests in Chinese and
English, conducted workshops on storytelling, and led drama camps for
Taiwanese high schools. Much of his work focuses on helping others
present their lives’ memorable experiences in a way that is meaningful
for their audiences.
*Division H director 2018-2019
*District Level Workshop 2018
*Club president of TGIF 2016-2017
*International Speech Contest (D67) Finalist 2017
*English Humorous Speech First Place 2016
*Chinese Humorous Speech Second Place 2016
*Evaluation Contest First Place 2016
Home club: TGIF TMC

Here's the flow of the workshop
1. Lecture 30 min
2. Practice 60 min
   a. Breakout room 1: Warm Up--simple story from the last month (15)
   i. thinking
   ii.sharing
   iii. identifying core value
   b. Come back together to review
   i. What did you learn?
   ii. feedback
   c. Breakout room 2: Round 2--Speech Writing (30)
   i. thinking (1st time, a challenge) 3 min
   ii. sharing (3 min)
   iii. identifying core value
Closing--3 people to share
This workshop led attendees in thinking about

Five days before the Workshop, we sent a handout to the attendees.

This workshop led attendees in thinking about how to construct stories that clearly
communicate events and a core lesson for the audience to learn. In
addition, participants had the opportunity to craft the beginnings of
two simple stories that can serve as foundations for their next speech.
It would enhance our ability to tell an impactful story.
At the end of the workshop, We asked attendees leave their
comments/feedback in the chat box.
I picked up two from them:

I learned how to express "core value" in personalized way
I really enjoyed it!!  I recoginized that" I have a tendecy to forget 
"the architect role " in the story building up procees.  Thank you for
your good lessons!

In total 43 people joined (16 memeber included).
We ended the event on a high note.

「コンテストで勝つための英語スピーチ作り」Zoomワークショップ
を行いました。講師のJoseph Calpin2014年にトーストマスターズに入会し
その後スピーチ大会でチャンピオンに輝いた功績のあるトーストマスターです。
とてもフレンドリーな人柄で、英語・中国語・日本語を話す多彩な人物でもあり
ます。

WS
の流れは
1.レクチャー30
2.練習60
練習60分のうち2回、ブレークアウトルームで3,4人のグループに分かれ
スピーチ作り、発表を行いました。そのタスクの内容は5日前にプリントで
参加者に告知されていたので、即興でスピーチを作るのが不安な方、または
WS
の理解をより深めたい方にとって準備する時間がありました。
WS
の最後、参加者にチャット欄にコメントを残してもらいました。その一部を
ご紹介します。
-----
短時間のbreakoutの時間で、スピーチの骨格(メッセージ付き)まで考えることが
できるのですね。時間が制限されているとうまくいくようです。弱みを見せるの
がポイントかと思いました。
英語でスピーチを作る組み立てがわかりました。
コンテストだけでなく、人に自分のことを伝えることの工夫が良くわかりました
------
日本全国から43名の参加者があり(うち16名が三島の会員)とても盛況にて
終了致しました!

 

三島トーストマスターズ

137回例会レポート

Followed by the English version.

 

8月23日(日)参加者18名とゲストは体験者2名を迎え、定刻通り例会が始まりました。今回もリアル+オンラインという、ハイブリッド例会となりました。

会長は欠席のため、副会長のHSさんがトーストマスターと兼任で代わりを務めてくださいました。何で僕がと言いながら、その司会ぶりは小気味よく、爽やかで、フォローも秀逸という、さすがの副会長。私も何度も助けていただきました。

 

SHさんからの今日の言葉は、「一段と」「much more」です。今回は、時計係も、SHさんが兼務。文法は、日本語をMさんが、英語をSRさんが担当しました。えーっとカウンターは、TOさんが担当。集計係はITさんとSAさんで、今年度から新たに例会レポーターの役割も増えたことが紹介され、今回は、SAが担当しました。

 

 ― 日本語セッション ー  本日の準備スピーチは2本です

1.   「災い転じて福となせ」(L1)   SRさん 

運転中に鹿が横切ったことにより、車が駄目になってしまったが、それが新しい車を買い換えるきっかけになった。災いも、考え方次第で福に持って行けるのだという話を、ユーモアとボディランゲージを巧みに交えながらスピーチしてくれました。あとでもっと詳しく聞きたくなるような、親しみやすいスピーチでした。

 

2.「オンライン授業でのコミュニケーション」(L1)   KKさん

   オンライン授業とオフライン授業の違いを、各々が実際に絵を描くという方法で実体験し、そこからオンラインの欠点を補うためにはどうしたらよいか、その試した結果を伝えるという内容を、7分という短時間で見事にスピーチしてくださいました。まだ、スピーチ数回目とは思えない、構成力と表現力の巧みさに恐れ入りました。

 

― 日本語テーブルトピックセッション ー テーブルトピックマスター:HKさん

初めてのトピックマスターということでしたが、バラエティ溢れる楽しいテーブルトピックとなりました。

お題は、1.自分がすきなことで面白いことの紹介。2.トーストマスターズで、一番好きな役割。3.あなたが今一番言いたいこと。4.あなたが暑いときにしたくなること。の4つでした。

人ぞれぞれ、答えやすい質問、答えにくい質問あったと思いますが、全員、楽しんでいることがわかる答えで、コロナの中でも、リア充だと、聞いていて楽しくなるテーブルトピックでした

 

― 日本語セッションに対する論評 ―

1.   SRさんへの論評;MKさん 

ストーリー構成の巧みさと、テーマをエピソードに絡めたことの良さをあげ、ボディランゲージについてアドバイスをされました。オンラインにも拘わらず、ご自分で、こんな感じでと自らやって下さり、うまい!と心で声を上げてしまいました。

 

2.   KKさんへの論評者:ITさん 

さすがの論評で、課題のテーマのよさから、声の質まで、4つ5つ良いところを挙げてくださっていて、色々目線があるんだなあと勉強になりました。更に、エモーショナルな表現をすることをアドバイスしていました

 

― 日本語総合論評 ― Tさん

発表の良い点、アドバイスの両方をお一人お一人丁寧に的確に評して下さいました。論評者2名に関しては、ベテランのお二人だけあって、何もアドバイスがないとのこと。流石です

それにしても、短時間でこれだけの的確なアドバイスがそれぞれにできるってすごいと、ただただ感心しながらメモ。レポーターにはとてもメモが追いつけません~

 

― 英語セッション ー  本日の準備スピーチは3本です

1.  Learning a New Session(L1)   BBBさん 

新しいスキルを学ぶのに、大切な事を幾つも、子供との比較をしたり、ジョブズの言葉などを挙げて伝えてくださいました。スピーチ力の向上を目指すBBBさんの意欲を感じるスピーチでした。

 

2.「My hobby(CC)   SKさん

  茅が岳登山体験。コロナで気落ちしていたが、山からエネルギーをもらったためか、疲労をかんじなかった。登山がいかに私の生活の中で重要な役割を演じているかを認識し、今後も、山登りをつづけたいと、スピーチしてくださいました

 楽しそうな話しぶりに、私も、どこか自然の中に出かけたくなりました。

 

3.「Ice Breaker」 SHさん

 中学の頃から今に至るまでの自己紹介を、時系列でスピーチしてくださいました。オンラインでのスピーチでしたが、ハーモニカを吹いてくださったり、ボディランゲージを工夫するなど、いろいろな要素を織り交ぜてのスピーチは、英語の不得手な私にもわかりやすいスピーチでした

 

― 英語テーブルトピックセッション ー テーブルトピックマスター:HKさん

こちらも日本語同様、それぞれ違うテイストのお題を作って下さいました

お題は、1.あなたにとって夏とは?2.5年後何をしていますか。3.あなたにとって、人生で、一番大事なことは 以上3つ

スラスラであれ、詰まりながらであれ、みなさんの答える姿に、こうした一つ一つが、自分を振り返る良い機会になるのではと思いました。

HKさん、ありがとうございました。

 

― 英語セッションに対する論評 ―

1.   BBBさんへの論評;SMさん 

スピーチの内容、構成共に良かったことなど内容に沿った論評をしてくださった後、最初にもう少しメッセージをまとめた方が良いとのアドバイス。

エモーショナルに伝えてくださり、なるほどとおもわずうなずいてしまいます

 

2.   SKさんへの論評者:MMさん 

スピーチそのものの良さを挙げたあと、笑顔でアイコンタクトが良いことを挙げてくださいました。アドバイスはもう少し声を大きくとのことでした。

  MMさん自身が笑顔とアイコンタクトが素敵な方なので、私もMMさんにそう言ってもらえるよう頑張りたいと思います。

 

3.   SHさんへの論評者:STさん

スピーチがユニークで良かったことと、音を入れたりして、依りスピーチを効果的にしていたよさをあげてくださいました。もっと個々のエピソードを入れた方が良かったとのアドバイス。

この当りは、集計に夢中になってしまい、あとでベスト論評者に選ばれていた方なのに、身を入れて聞けなくて残念。次はもっと耳ダンボにして聞きます

 

― 総合論評 ― Tさん

日本語同様、それぞれの発表の良い点、アドバイスの両方を丁寧に的確に評して下さいました。総合としては、時間配分についても指摘して下さり、総合時間までチェックして下さる目配り、心配りはさすがのTさんでした。

 

ベストスピーカー賞:KKさん

ベストテーブルトピック賞:TOさん

ベスト論評:MKさん STさん

 

次回例会は、小田原との合同例会となります。すべてオンラインとなりますが、「交流」「サイレントスピーカーゼロ」を目指します。

言語はメインは日本語。テーブルトピックのみ英語グループありとなります。オンラインですが交流の輪を広げていきましょう。

9/5(土)15:30-17:30です。多くの方の参加をお待ちしております!

会長、早く元気になって、生で会えるのを楽しみにしてます

 

 

On August 23 (Sun), 18 participants and 2 guests were invited, and the regular meeting started on time. This time it was a hybrid meeting called Real + Online.

The chairman was absent, so HS, the vice chairman, served concurrently as the toastmaster.

As He said, the Vice Chairman, who is modest, refreshing, and excellent in follow-up. He has also helped me many times.

 

Today's words from TM SH are "Ichidanto" and "much more". This time, TM SH also serves as the clock staff. For grammar, TM M was in charge of Japanese and TM SR was in charge of English. Well, TM TO is in charge of the counter. TM IT and TM SA were in charge of counting, and it was introduced that the role of reporter for regular meetings increased from this year, and SA was in charge this time.

 

-Japanese session-Today's preparation speech is two

1. "Turning into good fortune" (L1)  TM SR

The car was ruined by a deer crossing while driving, but that triggered the purchase of a new car. He talked about how disasters can be brought to good fortune depending on how you think about them, while skillfully mixing humor and body language. It was a friendly speech that made me want to hear more details later.

 

2. "Communication in online classes" (L1)  TM KK

   7 minutes of learning the difference between online lessons and offline lessons by actually drawing pictures and telling how to compensate for the shortcomings of online She made a wonderful speech in such a short time. I was deeply afraid of the skill of composition and expressiveness, which I can't think of as the first speech.

 

-Japanese Table Topic Session-Table Topic Master: HK

It was my first topic master, but I created different themes with different tastes, and it became a fun table topic full of variety.

By the way, the theme is 1. Introduction of interesting things that I like. 2. My favorite role at Toastmasters. 3. What you want to say right now. 4. What you want to do when you are hot. It was four.

I think that each person had easy-to-answer questions and difficult-to-answer questions, but all of them answered that they are enjoying themselves, and even in COVID-19, it was a table topic that was fun to listen to when it was rear-filled.

 

-Evaluatio on Japanese session-

1. Evaluatio on TM. SR; TM. MK

He gave her some advice about body language by showing the skill of the story structure and the goodness of having the theme involved in the episode. Despite being online, he can do it himself like this and he will be good! I said with my heart.

 

2. Evaluatio on KK: IT

As expected, he gave her 4 or 5 good points from the goodness of the subject to the quality of the voice, and He learned from various viewpoints. He also advised her to use emotional expressions

 

-Comprehensive Japanese evaluation - TM. T

Each person carefully and accurately evaluated both the good points and the advice of the presentation. Regarding the two evaluater , there are only two veterans and there is no advice. It’s perfect

Even so, it is amazing that each person can give such accurate advice in a short time, just a note while admiring. I can't keep up with the reporters' notes~

 

-English session-Today's preparation speech is 3

1. "Learning a New Session" (L1) BBB

He told us number of important things about learning new skills, comparing them with the children and mentioning Jobs' words. It was a speech that felt BBB's willingness to improve his speech.

 

 

2. "My hobby" (CC)  by SK

 Kaya mountain climbing experience. She was disappointed in COVID-19, but She didn't feel tired, probably because she got energy from the mountains. Recognizing how mountaineering plays an important role in her life, She spoke that she would like to continue climbing.

Listening to the fun talk, I also wanted to go out somewhere in nature.

 

3. "Ice Breaker"  by SH

He gave a chronological speech about his self-introduction from the time he was in middle school until now. Although it was an online speech, the speech that mixed various elements such as playing harmonica and devising body language was easy to understand even for those who are not good at English

 

-English table topic session-Table topic master: HK

Similar to Japanese, this also created a different theme for each taste.

The theme is 1. What is summer for you? What are you doing in 2.5 years? 3. For you, the three most important things in life are

I thought that each of these things would be a good opportunity to look back on yourself, whether it was slurred or stuck.

Thank you, HK.

 

- Evaluation on English session-

1. Evaluater to BBB ; SM

After commenting on the content of the speech and the fact that the composition was good, it was advised that the message should be summarized in the beginning.

She can tell us emotionally and I will nod her

 

2. Evaluater to SK : MM

After mentioning the goodness of the speech itself, She gave her a smile and good eye contact. The advice was to make the voice a little louder.

MM-san is a person who has a nice smile and eye contact, so I would like to do my best so that MM-san can say so.

 

3. Evaluater to SH : ST

He gave him the uniqueness of the speech and the goodness of making the speech effective by adding sounds. Advice that it was better to have more individual episodes.

It was a shame that I couldn't listen to this hit, even though I was crazy about counting and was later selected as the best evaluater . Next, listen to more ear dumbo.

 

-Comprehensive review- TM T

As in Japanese, he carefully evaluated both the good points and the advice of each presentation. Overall, Mr. T was kind enough to point out the time allocation, check the total time and keep an eye out for it.

 

Best Speaker Award : KK

Best table topic award : TO

Best evaluater award  : MK and ST

 

The next meeting will be a joint meeting with Odawara. All will be online, but we are aiming for "interaction" and "silent speaker zero".

The main language is Japanese. Only table topics have English groups. Although it is online, let's expand the circle of interaction.

9/5 (Sat) 15:30-17:30. We look forward to the participation of many people!

Chairman, I'm looking forward to seeing you soon

 

三島トーストマスターズ

136回例会レポート

Followed by the English version.

 

8月9日(日)参加者16名とゲスト5名を迎え、定刻通り例会が始まりました。今回もオンラインとのハイブリッド例会となりました。今回、多くの地域のTMCメンバーがゲストに参加してくださりました。こういった交流をきっかけに、様々なTMCとの絆を深めていきたいですね。

 

新会長は体調不良のため欠席となり、IさんがTMODと兼任で代役を務めてくださりました。例会のテーマ「ワクワクした例会にして新会長に元気になってもらいたい例会」が発表され、ユーモアを交えたTMODの挨拶で和やかな笑いに包まれながら始まりました。

 

ビジネスセッションではSさんから動議が出され、9月27日に外部の講師を招いて開催するワークショップについて、オンラインでの実施が可決されました。このワークショップについては、後の準備スピーチの際Sさんが概要を説明しました。

 

次は各ヘルパーの役割説明です。Bさんから発表された今日の言葉は、「根本的」「fundamental」です。タイマー役は、Kさんです。文法は、日本語をTさんが、英語をMさんが担当しました。えーっとカウンターは、日本語をSさんが、英語をBさんが担当しました。集計係は小田原TMCであるKさんが担当してくださりました。

 

本日1回目の日本語準備スピーチとなるHさんのお題は「グラグラする世界」L2

世界(常識)は、何かのきっかけで揺さぶられ、変わっていくものだという話から始まりました。自身も世界の変化に振り回され、上手くいかないこともありましたが、上手くいかない理由は自分という存在を無理矢理他の世界に合わせているからだ、ということに気づいたことで、自分を見つめ直し、自分の世界を確立することができたそうです。Hさんは、自分の世界を確立するだけでなく、誰かに自分の考えを伝え、理解してもらい、意見や物語を共有することが大事だと結論づけていました。オンラインでの発表でしたが、達成目的であるボディランゲージを巧みに使ったスピーチでした。

 

次はSさんのハイパフォーマンスリーダーシップについてのスピーチです。L5。

動議に挙げられていたワークショップは、「コンテストスピーチをつくろうプロジェクト」の通り、コンテストスピーチのコツを外部講師に教えていただく内容です。コンテストに出ることは個人の成長・クラブの成長につながると考え、このワークショップを企画したとのことです。10月の新人戦の糧とするため9月に開催し、グループワークのやりやすさとコロナウイルス感染症拡大防止の点も踏まえオンラインでの計画を立てています。講師はTMCのコンテストの数々で優勝されているスピーチマスターのJさん。方法としては、1週間前にプリントを配布し予習した上で、講義とグループワークを予定しているとのことです。Sさんの明朗快活な説明を聞き、皆さん9月が楽しみになってきたことと思います。

 

日本語でのテーブルトピックマスターは、Tさんです。最初のお題は「夏はあなたにとってどういったものか?」というお題です。指名されたKさんは、「暑いのが苦手だから例年憂鬱だったが、今年シュノーケリングを始めたことで海のワクワク感を楽しむことができた」と新しいことへのチャレンジも交えて答えていました。

 

2つめのお題は「夏を乗り切るための食は何?」です。Sさんが自身の体調不良のエピソードも交えた上で、冷たいものは食べ過ぎずに、三食規則正しく食べることが重要とお話になりました。

 

2つとも夏らしいお題で、爽やかな季節を感じることができるようなテーブルトピックでした。

 

1回目の日本語論評はSさんです。初めての日本語論評とのことでしたが、わかりやすく説明してくださりました。良い点として、自身の体験と世界情勢を上手に組み合わせスピーチを構成していた、スピーチの目的であるボディランゲージを使い発表していたことを挙げました。改善点として、オンラインでの発表ということもあるが、アイコンタクトが少なかったので積極的なアイコンタクトをした方がよいことを挙げました。

 

2回目の日本語論評はMさんです。良い点として、目標が練り込まれていたこと、「なぜ」「どうして」を明確にしロジカルな態度で話す等、スピーチの目的に応じ発表の際の態度やスピーチ構成を変えていたことを挙げました。改善点として、チームメイトとの体制についての説明がなかったので、その説明を入れた方がよいことを挙げました。

 

ここで各役割から発表があり、その後、Aさんの総合論評に移りました。Aさんは銀座TMCのメンバーですが、快く総合論評を引き受けてくださりました。スピーチの内容のわかりやすさ、テーブルトピックでの季節感を大事にしたトピックがよかったこと、論評者がサンドイッチ形式を使いながらスピーカーに寄り添う論評をしていたことを評価されました。

 

休憩をはさんで英語セッションです。1回目はTさんのスピーチで、お題は「Be a Beginner(again)L1です。

熟練者として活動すると可能性があまり生まれないが、初心者として活動することで、なぜ?どうして?という疑問が生まれ、より多くの可能性に巡り会うことができることを、子供と大人を対比させることでわかりやすく説明してくださりました。「初心忘れるべからず」の言葉の通り、初心でいることで様々なものに注視し、学びに対してオープンでいることができるので、結果としてより多くの経験や新たな視点、発展性を得ることができる。初心であること、そして、「なぜ?」と問い続けることの重要性が伝わるスピーチでした。

 

2回目はChinaTMCからゲスト参加してくださっているMさんのスピーチです。L3。

自身が前進したと考えるエピソードを紹介してくださりました。中国語が母国語であるMさんは、日本語の会話を学んでいく中で、中国語と日本語の漢字の発音の違いや、「手紙」という漢字が日本ではletterであることに対し、中国ではtissueであること等の漢字の意味の違いなど、学んだことで得た違いをユーモアたっぷりに紹介してくださりました。Mさんは、日本人であるSさんとの会話をきっかけに日本語を猛勉強し、話すことができるようになったそうです。私ができたので、貴方たちもきっとできるという言葉の説得力が伝わるスピーチでした。

 

英語でのテーブルトピックマスターは、Sさんです。今年で2回目のTMMなので緊張しているとおっしゃっていましたが、はきはきとこの時期に沿ったお題を出してくださりました。最初のお題は「世界平和に必要な変化は何か?」というお題です。指名されたBさんは、「世界平和に最も必要なものは教育であり、世界の人々は地位の高い者に簡単に操られないように知識を持つべきだ」と答えていました。

 

2つ目のお題は、「この夏、どんな新しいことに挑戦したいか?」です。指名されたMさんは、「目黒TMCへのオンライン飲み会への参加など、日々新しいことに挑戦しているが、新しい食べ物だけは挑戦できない」と答え、聴衆を笑顔にしていました。

 

1回目の英語スピーチの論評をMさんがされました。タイトルが秀逸であることやわかりやすい例を提示していたことを評価していました。

 

2回目の英語スピーチの論評をNさんがされました。Nさんは、みなとみらいTMCメンバーですが、快く論評を引き受けてくださりました。Mさんのスピーチの表現や内容に感嘆されていました。

 

Aさんの総合論評では各スピーカー、論評者および全体の論評が行われました。

 

例会の終わりに、約3年間トーストマスターズに参加し、会の発展に尽力してくださったKさんが仕事の関係で今後会場参加が難しくなるということで、ささやかながら色紙をお渡しし、Kさんに一言いただきました。会場参加はできないが、オンライン等で引き続き参加していきたいとの嬉しい言葉をいただきました。

 

TMODの役割をつとめあげたHさんから、大らかな例会であったこと、ゲストのみなさんへの役割を担っていただいたことへの感謝の言葉がありました。

 

表彰は、スピーチMさん、論評Mさん、テーブルトピックスピーチKさんとMさんが受賞され、いつも通り写真撮影をして第136回例会を締めくくりました。

 

 今回、沢山の地域のTMCの方に役割を担っていただきました。ありがとうございました。

 

次回例会は、823日(日)です。多くの方の参加をお待ちしております!

 

 

On Sunday, August 9th, 16 regular member and 5 guests started the regular meeting as scheduled. This time it was a hybrid meeting with online. This time, many TMC members participated as guests. I would like to deepen my ties with various TMCs through these exchanges.

 

The new chairman was absent due to his physical condition, and TM I served as a substitute for TMOD. The theme of the regular meeting, “Exciting regular meeting that we want the new chairman to get well,” was announced, and it started with a laughing laugh at TMOD greetings with humor.

 

TM S made a motion in the business session, and the online workshop was approved for the workshop to be held with an outside lecturer on September 27. TM S gave an overview of this workshop during the preparation speech given later.

 

The following is a description of the role of each helper. Today's words announced by TM B are "fundamental" and "fundamental". The timer is TM K. TM T was in charge of Japanese and TM M was in charge of English. At the counter, TM S was in charge of Japanese and TM B was in charge of English. TM K, Odawara TMC, was in charge of the counting staff.

 

TM H, who will make the first Japanese preparation speech today, is entitled "Waggle World" L2.

The world (common sense) started from the story that something was shaken and changed. He was swayed by the changes in the world, and sometimes he could not go well, but he realized that he was trying to match myself with other worlds, so he reconsidered himself, He seems to have been able to establish his own world. TM H concluded that it is important not only to establish his own world, but also to convey his thoughts to someone, understand them, and share their opinions and stories. Although it was announced online, the speech was a skillful use of the body language that was the goal.

 

Next is TM S's speech on high performance leadership. L5.

The workshop that was mentioned as a motion is to teach the tips of the contest speech to an outside lecturer as in the "Let's make a contest speech project". She planned this workshop because she thought that participating in a contest would lead to personal growth and club growth. Held in September to support the rookie competition in October, we are planning an online plan in consideration of the ease of group work and the prevention of the spread of coronavirus infections. The lecturer is Mr. J, a speech master who has won many TMC contests. As a method, he is planning to give lectures and group work after distributing and preparing prints a week ago. I think everyone is looking forward to September after hearing TM S's cheerful explanation.

 

TM T is the table topic master in Japanese. The first topic is "What is summer like for you?" TM K, who was nominated, answered, "I was depressed because I am not good at hot weather, but I was able to enjoy the excitement of the sea by starting snorkeling this year," with a challenge to new things. ..

 

The second topic is "What is the food for surviving summer?" TM S said that it was important to eat regularly with three meals, not to eat too much cold food, including the episode of her own physical condition.

 

Both of them were summery topics and were table topics where you could feel the refreshing season.

 

The first Japanese commentary is TM S. It was your first commentary on Japanese language, but she explained it in an easy-to-understand manner. As a good point, she mentioned that he used his body language, which was the purpose of the speech, which was a good combination of his own experience and world affairs to form the speech. As an improvement point, although it was announced online, there were few eye contacts, so she mentioned that it is better to make eye contact actively.

 

The second Japanese commentary is TM M. The good points were that the goals were elaborated and that the attitude and speech structure at the time of presentation were changed according to the purpose of the speech, such as clarifying "why" and "why" and speaking in a logical manner. It was As an improvement point, there was no explanation about the system with teammates, so he mentioned that it is better to include that explanation.

 

There was a presentation from each role here, and then I moved to TM A's general commentary. TM A is a member of Ginza TMC, and she kindly accepted the comprehensive commentary. The speech was praised for its easy-to-understand content, good seasonality for table topics, and the criticism that the commentators were using the sandwich format to get close to the speakers.

 

An English session with a break. The first time was TM T's speech, and the subject was "Be a Beginner (again)" L1.

There is not much possibility when you work as an expert, but why do you work as a beginner? why? The question was born, and he explained in an easy-to-understand manner by comparing children and adults that they could meet more possibilities. As you can say, "Be careful not to forget your original intentions". By being intent, you can focus on various things and be open to learning, resulting in more experience, new perspectives, and development potential. be able to. It was a speech that conveys the importance of being original and continuing to ask "Why?".

 

The second time is a speech by TM M who is a guest participant from ChinaTMC. L3.

She introduced us to episodes that she thinks have made progress.TM M, whose mother tongue is Chinese, learned that while learning Japanese conversation, the difference in pronunciation between Chinese and Japanese Kanji, and that the Kanji "letter" is a letter in Japan, She introduced a lot of humor about the difference she learned from what she learned, such as the difference in meaning of kanji such as being a tissue in China. It seems that TM M became able to study and speak Japanese hard after the conversation with TM S who was a Japanese. It was a speech that conveys the persuasive power of the word that you can do it because she was able to do it.

 

TM S is the table topic master in English. She said she was nervous because it was the second time for this year's TMM, but she gave us a postcard suitable for this time of year. The first topic is "What are the changes needed for world peace?" TM B, who was nominated, replied, "The most necessary thing for world peace is education, and the people of the world should have knowledge so that it cannot be easily manipulated by high-ranking people."

 

The second theme is "What new challenges do you want to try this summer?" TM M, who was nominated, replied, "I try new things every day, such as participating in an online drinking party at Meguro TMC, but I can't try only new food," and made the audience smile.

 

TM M gave a comment on the first English speech. She appreciated that the title was excellent and that it provided easy-to-understand examples.

 

TM N gave a second commentary on the English speech. TM N is a member of Minatomirai TMC, and he kindly accepted the comment. He was admired by TM M's speech expression and content.

 

In TM A's general commentary, each speaker, commentator and the whole commentary were given.

 

At the end of the meeting, TM K, who has participated in the Toastmasters for about 3 years and was instrumental in the development of the party, will be difficult to participate in the venue due to her work she had a word. She was not able to attend the venue, but I was glad to hear that she would like to continue participating online.

 

TM H, who played the role of TMOD, thanked TM H for the general meeting and the role of the guests.

 

Speech M, Speech M, Table Topic Speech K and M were awarded, and the 136th regular meeting was finished by taking pictures as usual.

 

 This time, we asked many local TMC players to play a role. Thank you very much.

 

The next meeting will be on Sunday, August 23rd. We look forward to the participation of many people!

三島トーストマスターズ

135回例会レポート

Followed by the English version.

 

726日(日)参加者18名とゲスト4名を迎え、定刻通り例会が始まりました。今回もオンラインとのハイブリッド例会となりました。ゲストのうち2名は親子で息子さんはまだ10代。将来が楽しみです。

 

新会長は体調不良のためオンライン参加となり、VPESさんが代役を務めました。TMODは今回が初めてのHさん。例会のテーマ「ボジティブに暮らそう」通り、はっきりとした口調で元気にスタートしました。ここで新会長からZoomを通してご挨拶。いつもと変わらぬ様子にほっとしました。

 

ここからはヘルパーの紹介です。夏は何かに挑戦したくなる季節であるというAさんから発表された、今日の言葉は「エネルギッシュ」「Energetic/ Energetically」です。タイマー役は、今月、三島TMのメンバーになったばかりのBさんです。文法・えーっとカウンター・集計係は、おなじみのメンバーが担当しました。

 

本日唯一の日本語準備スピーチとなるHさんのお題は「リーダーさん、頑張って下さい」TC1。まず、ご自身のリーダー像として、リーダーに向いているのは、自分で考え、明確な目標を持ち、集団を率いる熱のあるエネルギッシュな人(今日のことば)。生まれつき素質を持っていない人でも訓練を通して、例えばトーストマスターズ、で身につけられる。一方リーダーは大変である- 意見の異なる人をまとめ、批判の矢面にも立たされる。またリーダーとて万能ではないが、何でもできると思わせる、または人に秀でた技術を持つことが必要。「リーダーやりたいですか?僕はやりたくありません。」の問いかけもあり、熱のこもった勢いのある展開で聴衆をぐいっと引き込みました。

 

次はVPESさんのワークショップ「テーブルトピック攻略法」です。1.攻略法 2.ペアワーク 3.発表と共に、最近学校でも取り入れられているという、プレップ法も紹介されました。

 

テーブルトピックを指名されて何も浮かばないときの対処法。ベテランなら「○○さん、ありがとうございます。」と冒頭のあいさつをしながらその間に考え、エピソードを盛り込み結論に導く。正直に何も浮かばないことを言い、周辺の情報から話を広げていく。強引にトピックを変更する、など例を交えてテクニックを披露してくださいました。

 

ペアワーク後、Tさんが、「死ぬ前に食べたいもの」について発表しました。卵かけご飯を最後の晩餐に選んだ理由について、記憶に残る醤油やトッピングの種類等について詳しく熱く語り、いかに卵かけご飯が好きかということがよく伝わってきました。

 

テーブルトピックマスターは、今回が初めてのKさんです。最初のお題は「自分が冷やし中華を食べたいときに、ラーメンが食べたいという友人をどのように説得するか?」という初回らしからぬお題です。指名されたIさん、思案しながらも「冷やし豚骨ラーメンを紹介してあげては?」と答え、ワークショップを開催したばかりのSさんに「Sさんならこういう時どうしますか?」と問いただしていました。

 

2つめのお題は「あなたの夏バテ対策は?」です。ゲストのWさんが周囲の環境を整え、冷たいものを食べるとお話になりました。急な指名にもかかわらず、理路整然とお話になりました。

 

日本語論評はKさんです。久しぶりのスピーチをしたHさんに対し、良い点として、プロジェクトの目的をしっかり示し、聴衆との一体感があった、構成が良く、3つのキーワードを繰り返すことで、聴衆に考える機会を与えた。改善点として、構成と表裏一体になるが、逆説の表現が多いため、聴衆は都度、頭の切り替えが必要になる、エピソードと間を入れると聞きやすいことが挙げられました。

 

ここで各役割から発表があり、その後、Kさんの総合論評に移りました。Kさんも初めての役割です。ワークショップでの例示の分かりやすさ、発表でのトピックのおもしろさ、テーブルトピックのテーマが特別の知識はいらず、話しやすくて季節に合っていること、論評者の観点が斬新であったことを評価されました。

 

休憩をはさんで英語セッションです。STさんのスピーチは急きょキャンセルとなり、Tさんの1本になりました。お題は「Be a BeginnerDTMです。前プログラムを完了し、新プログラムを開始したTさんのお話はとても含蓄のある内容でした。赤ん坊の時は何に対しても興味津々で柔らかな脳でエネルギッシュに吸収しようとするが、大人になるにつれそれが萎んでいってしまうことを、禅僧の教えを通して語ってくださいました。人生で何が起ころうとも、失敗から学ぼうとする意欲と、常に「なぜ?」と自分に問いかけることが大事であると強調されました。

 

テーブルトピックは英日どちらかを自由に選ぶ方式で行われました。最初の海についてのお題はゲストのWさんがご自身に親しみのある海岸について。次はHさんが「夏についてやりたいこと」について流しそうめんの思い出。3番目は趣向が変わり、トーストマスターズのオンラインと現地開催との違いについてMさんが話しました。

 

Tさんの英語スピーチの論評をSさんがされました。Tさんの日本文化を含む博識さと含蓄のある内容に感嘆されていました。

 

Kさんの総合論評では各スピーカー、論評者および全体の論評が行われました。

 

無事初めてのTMODの役割をつとめあげたHさんから、きょうは初めての役割をこなした方が多かったこと、そして「みな最初はビギナー」というポジティブなコメントがありました。

 

最後にS会長から連絡事項が2点ありました。

1.新人戦は125日(土)に完全オンラインで開催予定。

2.小田原との合同例会をオンラインで行う。日程は後日、投票で決める(9/5または9/6の午前か午後)

 

体調不良の中、最後まで例会の行方を見守ったS会長ですが、いつもの安定感で会を締めくくりました。

 

表彰は日本語スピーチHさん、英語スピーチTさん、論評Kさん、テーブルトピックスピーチIさんとWさんが受賞されました。

 

次回例会は、89日(日)です。多くの方の参加をお待ちしております!

 

Report for July 26, 2020 Meeting

A regular meeting of Mishima Toast Masters started on time on Sunday, July 26th, attended by 18 members and 4 guests. It was a hybrid meeting again, both on line and at sight. Among the guests, there was a father and his son in the teenage whose future is full of hope.

 

VPE, S, began the meeting on behalf of our new president, TM S, who could not make it to the sight due to health problem.  TMOD was served by TM H for the first time. He announced the theme of the meeting, “Live positively.” As the theme shows, he started the meeting lively. Here there was a greeting from TM S, our president, online. It was good to see that he looked just as usual.

 

Roles of each helper were introduced. Today’s word was announced as “Energetic or energetically” by TM A whose favorite season is summer because it motivates her to try something new. TM B who joined the club last month took the role of Timer. Other roles such as grammarian, ah-counter and voter counter were taken by regular members.

 

Today’s sole prepared speech in Japanese was made by TM H whose speech title was “Go for it, leaders!” as TC1. First, he described an ideal leader for him as the one who thinks by himself, has a clear target and is energetic (Today’s Word) enough to lead a group. He said the one who was not born to be a leader can acquire the skills through trainings such as Toastmasters. He, however, said that a leader will face many difficulties in that he has to coordinate various opinions and may face criticism. Also, a leader needs to make himself look he is able to do anything or he has an outstanding skill although it is not always true. He drew the audience’s attention by enthusiastically asking, “Do you want to be a leader? I don’t”.

 

Next, a workshop was held by VPE S titled “How to deal with table topics.” which consisted of 1. How to deal with it, 2. Pair Work and 3. Presentation. The PREP method was also introduced. 

 

She explained about technics by showing examples on what you should do when you cannot think of anything when appointed as speaker in the table topic session. She said an experienced speaker would take time to think while politely showing gratitude to the table topic master. It is a good idea to incorporate your episodes. When nothing can come to you, you just say that and try to talk about something related or you may even change the topic drastically. 

 

After a pair work session, TM T held a presentation on “What I want to eat before dying.” He chose a bowl of rice mixed with a raw egg with soy sauce and toppings. The way he described it made us feel how much he loves the food.

 

Next was the table topic session led by TM K, also for the first time. The first topic was, “How do you persuade your friend when you want to eat Cool ramen noodles but your friend want to eat a hot one?” This is not the type of topics the first taker of the role would give.

 

TM I answered with some troubled look, “Why don’t you recommend a cool pork ramen to her?” He even asked to TM S who just held a workshop for the session, “What would you do?”

 

The second topic was “How do you deal with summer heat fatigue?” Mr. W, a guest, talked about air-conditioning and taking cold foods. He answered spontaneously despite a sudden appointment.

 

A Japanese evaluation was done by TM K. She mentioned good points and improvable points to TM H who made a speech after a long time. Good points were that he clearly showed the project purpose and well communicated with the audience. Also, the speech was well – organized, and repetition of the key words three times gave the audience time for thinking. As points to be improved, she recommended to include more episodes and pauses. Because he used many contradicting expressions, the audience were forced to switch their thoughts frequently.

 

The session moved on to the total evaluation by TM K after the announcements of the results of Today’s Roles. This was also the first time role for TM K. In his evaluation, he mentioned that the workshop was easy to understand thanks to the presentation of many examples, topics in presentations were interesting, the topics chosen for the table topic session was easy for speakers as it didn’t require special knowledges, and was suitable for the season. Also, he mentioned the innovative point of view by the evaluator of the speech.

 

After a short break came an English speech session. MT T’s speech was the only one since the speech by TM S had been cancelled. The speech title was, “Be a Beginner.” as DTM. He completed the previous course and has started a new program. His speech was full of meaning: A baby is curious and energetic trying to absorb everything with the soft brain, but that shrinks as we get older. He talked about it through teaching by Zen monks. He emphasized that we need to have a strong desire to learn from failure no matter what happens in our life, and keep asking ourselves “Why” as just as Zen monks.

 

The table topic session was done whichever the language the speaker likes. The first topic about sea was talked by W, a guest, about his familiar shores. Next, TM H talked about her memory of “Floating Noodles” as “What she wants to do in summer.” The third topic was “Difference between online and at sight in Toastmaster meetings, which was talked by TM M.

 

Next, TM S evaluated TM T’s speech. She talked about how she was impressed by knowing the rich and insightful knowledges of Japanese culture he has.

 

In TM K’s total evaluation, he made precise evaluations for each speaker and for the sessions as a whole.

 

The TMOD H successfully completed his role mentioning that many members completed roles for the first time today. He finished his role with a positive comment, “Everyone is a beginner in their first role.”

 

Finally, there was an announcement from our president S in the business session.

1.     2020 Rookies Speech Contest will be held on Saturday, Dec. 5, fully on line.

2.     A joint meeting with Odawara Toastmasters will be held on line in September. The date and time will be decided later by vote. (The choices will be either in the morning or afternoon on 5th or 6th of Sep.)

 

President S, who kept watching the meeting despite his unfavorable physical condition, closed the meeting in a usual steady manner.

 

Awards were presented to TM H for his speech in Japanese, to TM K for her evaluation speech, and TM I and TM W for their table topic speeches.

 

The next meeting is scheduled on Sunday, Aug. 9th.

 

 

三島TMC712日例会レポート

(English after Japanese)

 

712日(日)10:00-12:00、会場参加+オンライン参加のハイブリット方式で第134回例会が行われました。オンライン参加は神奈川TMCからのゲストSYさんを入れて4名、会場参加は見学の方2名を入れて18名でした。会場は定員を3分の2に減らし、換気を行い、全員マスクのコロナ対応です。

この日の例会は、就任式が後半にあり、開会のビジネスセッションを前会長のMKさん、閉会のビジネスセッションを新会長のSTが務めるという流れです。

ほぼ時間通りに開始され、ビジネスセッションの後Bさんの入会式を会場にて行いました。Bさんはオンラインで過去3回見学され入会を表明されましたが、ご本人にお会いするのは初めてでした。

 

教育セクションは、就任式の時間を確保しなければならない都合で日英合わせて行い、テーブルトピックスのセクションは設定しないという変則的なもの。TMODKYが務めました。久しぶりの会場参加でテンションが上がりすぎてしまったせいか(?)TMODが発表する「本日の例会のテーマ」を発表し忘れてしまいました。今更ですが、134回例会のテーマは『心機一転』でした。

 

「今日の言葉/Today’s Word」はTSさんから、コロナせいでいろいろな状況が変わったことが人生を変えることもあり得るということで、「転換点/Turning Point」と発表されました。日本語・英語とも例会中、大変よく使われていました。

計時係はSHさん、初めてのロールでしたがロールの説明自分の言葉でされ、例会中の計時も落ち着いていてお見事でした。文法係はひさしぶりのHSさん。スピーカーのいい表現を良く拾ってくださいました。えーとカウンター/Ah-CounterAMさん。オンライン参加でありながら、会場の声もよく聞いて、有効な助言をいただきました。集計係/VoteCounter2名。オンサイト集計担当のHKさんとオンライン集計のSRさんです。

 

準備スピーチは日本語2、英語1の3本。

まずは、SAさんの日本語スピーチ『ファーストステップ』でした。Pathwaysレベル1のリサーチとプレゼンテーションがスピーチターゲット。いかに良いスピーチをするかということがリサーチされ、チャーチル等の言葉の引用や、フリックを用いてプレゼンするなど聴衆の興味を引き付けていました。SAさんのスピーチの論評は、初論評のKKさん。スピーチの良かった点を3点、改善点を2点についてスピーカーにも聴衆にも参考になる、初めてとは思えない落ち着いた論評をいただきました。

2本目はIMさんの日本語スピーチ『老いを楽しむ』でした。

CCマニュアル9のパワフルな説得がスピーチターゲット。スピーチ冒頭に聴衆に「何歳ですか」と質問から入り「年齢」という誰もが向き合う問題について自分事と意識づけ、一気にスピーチテーマに引き込みました。IMさんのスピーチ論評者のTOさんもおっしゃっていた通り、ボディーランゲージ、ボーカルバラエティも交えつつ「歳をとることは自然なこと」→「老いを楽しむ」という結論まで緻密に組み立てられたスピーチ構成で実に巧みに聴衆を導きました。

3本目のスピーチは入会式を終えたBさんのアイスブレークスピーチでした。‟About Me“ということで、遺伝子研究のために日本に来た経緯を研究への情熱をもって語っていただきました。Bさんのスピーチ論評はMEさん。オンラインからの論評でしたが、流ちょうな英語でBさんの次のスピーチを励ます論評をいただきました。

 

総合論評はSMさんです。SMさんは論評者の論評だけでなく例会全体の進行の細やかなところまで目を配って個々のロールについてもコメントくださり、総合論評の完成度の高いモデルを示してくださいました。

 

就任式は、MMさんの司会の下、手順良く行われました。まずは前会長のMKさんからの挨拶。それに引き続き、新役員の宣誓式、そして新会長のSTさんの挨拶がありました。

閉会のビジネスセッションは、STさんが取り仕切り、小田原TMCとの合同例会に関する動議が出され可決。そして国際コンテスト日本語の部で優勝された佐藤真由子さんの紹介があり、佐藤さんからも一言挨拶をいただきました。最後にゲストからコメントをいただき、無事に例会が終了しました。

盛りだくさんの例会でしたが、参加者のみなさまのご協力のおかげでほぼ時間通りに進行し、終わることができました。

 

ベストスピーカー賞:IMさん

ベスト論評賞:TOさん

 

Mishima TMC July 12th Meeting Report

 

On Sunday, July 12th, 10:00-12:00, the 134th regular meeting was held with a hybrid system of venue participation + online participation. The number of online participants was 4 including the guest SY from Kanagawa TMC, and the number of participants at the venue was 18 including two visitors. The venue has a capacity of two-thirds, doing ventilation, and all participants had masks as a corona-friendly.

At the regular meeting on this day, the inauguration ceremony will be held in the second half. The opening business session was held by the former chairman TM MK, and the closing business session was held by the new chairman TM ST.

It started almost on time, and after the business session, Mr. B's entrance ceremony was held at the venue.

 

The education section conducted in English and Japanese because it is necessary to secure time for the inauguration, and the table topics section is not set. TM KY roled TMOD. TMOD has forgotten to announce the "theme of today's regular meeting". I announce now, the theme of the 134th regular meeting was "Shinki Ikkan/Making a fresh start” .

 

 

"Today's Word" was announced by TM TS as "Turning Point" because it might be possible to change in various situations due to corona could change lives. Both Japanese and English were used very often during the regular meetings.

TM SH, the timekeeper, was the first roll, but the explanation of the roll was given in her own words, and the timekeeping during the meeting was perfect. The grammarian has been TM HS. He picked up the good expressions of the speakers.  Ah-Counter is TM AM. Even though online, she listened to the voices of the venue and gived useful advice. There are two Vote Counters. TM HK who was in charge of on-site counting and TM SR who was online counting.

 

There were 3 preparation speeches, 2 in Japanese and 1 in English.

The first was TM SA's Japanese speech "First Steps". Speech targeting Pathways Level 1 research and presentation. Research on how to make good speeches has attracted the interest of the audience by quoting for example, Churchill's words and making presentations using flicks. TM SA's speech was evaluated by TM KK. Her evaluation picked 3 good points, and the 2 improvement points. She provided comments calmly and that was helpful to both the speaker and the audience.

The second was IM's Japanese speech, "Enjoy old age."

The speech target is the powerful persuasion of CC Manual 9. At the beginning of the speech, she asked the audience, "How old are you?" and made them aware of the problem of "age," which everyone faces, and drew it into the speech theme. As TM TO, a commentator of TM IM's speech, said, with a body language and vocal varieties, the speech structure was carefully assembled up to the conclusion, from "aging is natural" to "enjoy old age". It really skillfully guided the audience.

The third speech was TM B's ice break speech. The title was “About Me”. He told us about how he came to Japan for genetic research with a passion for research. TM B's speech evaluator was TM ME. It was an online commentary, but it was fluent. We received a comment that encourages TM B's next speech in English by TM ME.

 

The general comment was TM SM. TM SM gave a comment not only on the evaluator's commentary but also on the details of the progress of the meeting and commented on each role, and showed a model with a high level of completeness of the comprehensive commentary.

 

The inauguration ceremony was conducted in good order under the chairman of TM MM. First, a greeting from former chairman TM MK. Following that, there was an oath ceremony for a new officer and a greeting from the new chairman, TM ST.

The closing business session was approved by TM ST, who showed the idea of a joint meeting with Odawara TMC. There was also an introduction of TM Mayuko Sato, who won the Japanese section of the International Contest, and TM Sato gave a greeting. At the end, we got comments from guests and the meeting ended successfully.

Thanks to the cooperation of all the participants, we were able to proceed and finish almost on time.

 

Best Speaker:  TM IM

Best Evaluator:  TM TO

活動報告②(2018.10~)

【2020/06/28(日)第133回 例会レポート】

6月28日(日)、第133回三島TMC例会をオンラインで開催しました。参加者は三島クラブメンバー18名、他クラブ所属メンバー2名、ゲスト1名の計21名でした。事前の呼びかけに応えて下さり、時間前にログイン&音声確認をすることができました。

ビジネスセッションでは会計のSさんから動議が出され、研修などでかかる交通費の上限の設定と会費の見直しが可決されました。

続いて教育セッションです。今日は2019-2020年期の役員の方々の任期最後の例会&三島クラブ最年少、笑顔がとても魅力的なA.Mさんの誕生日ということで、TMODから梅雨空を吹き飛ばすような明るく素敵な例会にしましょうと提案がありました。

前半の日本語の部では最初に「今日の言葉」係のK.Kさんから例会中に積極的に使う言葉として「心のこもった」(英語ではkind-hearted)が提示されました。次に各ヘルパーからの役割説明です。今回は計時係をS.Aさん、文法係をI.Mさん、アーカウンターをT.Sさん、集計係をM.Mさんが務めました。

続いて準備スピーチです。今日は日本語2本、英語2本の計4本の準備スピーチが披露されました。

まず最初はS.Hさんのスピーチです。タイトルは「サザンオールスターズの魅力」。サザンの曲にはシンコペーションが効果的に用いられていること、彼らの曲の歌詞を耳で聴くのと文字化されたものを目で見るのとでギャップがあることなど、緻密な分析と実演や音楽を流すなどの工夫があり、聴衆にこの後サザン聴いてみよう、と思わせるスピーチでした。

2本目のスピーチはK.Yさんでタイトルは「アフリカンシンフォニー」。アフリカンシンフォニーは吹奏楽で有名な曲で、よく野球応援でも使われる曲です。「♪ウォーオオオーオオオーオオオー」と曲の出だしを歌うKさんのパワフルな声から始まり、大好きな高校野球、甲子園への特別な思いを存分に語っていただきました。人々が高校野球を応援する根底には郷土愛があること、Kさん自身はここが自分のふるさとだ、と明確に言える場所がないけれど、居場所があればよい、心のふるさとは自分が作っていくものだというメッセージに多くの人が共感するスピーチでした。

続いてテーブルトピックを行いました。トピックマスターはS.Hさんです。お題は日本の武道についてということで、柔道と空手について、小田原TMCのK.Sさん、みなとみらいTMCのN.Kさんにそれぞれ答えていただきました。

論評セッションでは総合論評(General Evaluator)のM.Kさんが司会を務めました。

S.Hさんへの論評はK.Kさん、K.Yさんへの論評はI.Tさんです。お二人とも大変論評に長けていらっしゃり、スピーチ内容や構成、それぞれのスピーカーの特性や良い点(よくリサーチされていること、歌を歌ったり音楽をかけたりするなど聴衆の興味をひく工夫、形容する言葉の豊かさなど)を的確に取り上げられていました。その中でも、K.Kさんがアドバイスされた「導入は、いきなり本題に入るのではなく関連する軽めの話題から入っていくと滑らかに観客がスピーチに引き込まれていく」という点やI.Tさんが取り上げた「恥ずかしがらずに堂々とパフォーマンスすることの素晴らしさ」や「相手に自然と語り掛けるようなお茶の間スピーチの良さ」という点は、今後のスピーチ作りや伝え方に参考になるものでした。

 約5分間の休憩中はミュートをオフにしてフリートークを楽しみました。誕生日のA.Mさんをお祝いしながらゲスト参加されたK.Sさん、Bさんも会話に加わるなど和やかな雰囲気で後半の英語の部に入りました。

英語スピーチの1人目はH.Tさんの「My Inner World」です。自分自身を理解することは最も難しいけれどもとても大切なことであること、H.Tさんにとって静かな環境で日記を書いたり、散歩をしたり、ヨガをすることなどが有効であり、この1年間で少しずつ世界が広がり、調和しやすくなったというメッセージは多くの人の心に灯をともすような温かさに包まれていました。

2人目はM.Eさんの「Things Invisible but Important to Us All」です。黙って昼夜問わず一生懸命働いているmicroorganisms (微生物)のおかげで私たちは環境面で様々な恩恵を受けていることについて話されました。1杯のラーメンの汁を河川に放水できるレベルまでにするためにバスタブ5杯分の水が必要なこと、農作物を育てる上で使用する肥料について江戸時代と現代の比較を用いて述べられるなど具体的な例に基づいて落ち着いた口調で述べられ、気づかされることが多いスピーチでした。

続いて英語の部でもテーブルトピックを行いました。お題は相撲についてと、日本のどこが一番魅力的な点か、というものでした。相撲についてはK.Yさんが金沢赴任時代に出会った相撲を応援する人々とのエピソードを、日本についてはインド出身のBさんが日本人のpolitenessが魅力的であるという話をされました。

 論評セッションではH.Tさんの論評をA.Mさんが、M.Eさんの論評をS.Tさんが行いました。良かった点として、Hさんの聴衆とのインタラクション、キーワードの繰り返しの使用、独自の視点を持っていることを取り上げ、改善点として、より伝わりやすくするために話すトーンに抑揚や感情をつけることが挙げられました。Mさんのスピーチに関しては冒頭から話したい内容がよく理解できたこと、リサーチが十分にされているのと共に丁寧な話しぶりでプロジェクトの目的に合致していたことを取り上げました。改善点としては、具体的なエピソードを盛り込み、ボーカルバラエティを豊かにすることが挙げられました。各ヘルパーの報告ののち、G.Eからは音声トラブルがあった際に一度そこで止めて確認し、適切なタイミングから仕切り直すことの提案がありました。

最後にアワードセッションです。本日の投票結果はベストテーブルトピック賞がK.Yさん、ベスト論評賞がI.Tさん、ベストスピーカーがK.Yさんでした。K.Yさんはダブル受賞です。おめでとうございます!

終わりのビジネスセッションではS.Tさんから新人戦についてのアンケート依頼や、各ゲストからのあたたかいコメント、Bさんの入会宣言(嬉しいです!)、今期役員からの振り返りコメントなどがありました。

第133回の例会も盛会のうちに終了することができました。今期はハイブリッド例会、完全オンライン例会への対応などこれまでの役員とは異なる仕事や懸案事項があり、大変だったと思います。役員の皆さま本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。そして、役員だけでなく、すべてのメンバーの存在、ゲストの存在があってのトーストマスターズクラブです。今後も一緒に歩いていけることを願って今期最後の例会報告を閉じさせていただきます。

7月からは会場での例会が再開すると同時にオンラインでの参加も受け付けます。お気軽にお問合せ下さい。

【2020/06/14(日)第132回 例会レポート】

(English after Japanese)

6月14日(日),横浜オーシャンTMCと三島TMCの合同が行われました。横浜オーシャンTMCは第227回,三島TMCは第132回となります.横浜オーシャンTMCから15名,三島TMCからは19名,ゲストとして見学の方1名,他クラブから4名の参加があり,とても賑やかな例会でした。

 

横浜オーシャンTMCと三島TMCは同じ時間帯に例会が行われるため,合同例会をしよう,という話が1年前からあったようでした。昨今の状況でオンライン例会が行われているこのとき,ついに実現した,という話がK.M(三島)さんからありました。

 

そして人数が多いため,それぞれのクラブの会長が点呼を行いました。オンライン例会で大勢だと皆さんのお顔を覚えるのが難しいですが,この点呼で初めての方のお名前と顔を確認できました。

 

初めに,K.Iさん(横浜オーシャン)によるワークショップがありました。「情報を伝えるためのスピーチ」について,ご自身の経験や,スピーチについて勉強する中で得た知識をわかりやすく紹介していただきました。「情報の伝わる」スピーチはとてもシンプルで,リピートを効果的に用い,そして適切なユーモアがあることを学びました。

 

TMODはS.Wさん(横浜オーシャン).例会を延長しがちな三島TMCですが,横浜オーシャンTMCのS.Wさんには時間通りにしっかり進行していただきました。

計時係はK.Eさん。オンラインでのスピーチは時間を確認することが難しいのですが,K.Eさんはその確認方法まで説明してくださいました。記録係はM.Aです.本日,横浜オーシャンとの合同例会という素晴らしい機会に,初めてこの役割を担えて大変光栄です。

 

準備スピーチは、 T.Iさん(三島)の「説明よりも、表現を…」(CC10)の1本でした。トースト人生の中で,自分自身に対する葛藤や,コンテストの経験などを話した上で,最後に綱渡りのようなありのままの自分の姿を見せることを大事にしたい,という内容の素晴らしいスピーチでした.このT.Iさんのスピーチに対する思いを知った上で,今後のスピーチを聴くことが本当に楽しみです。そしてご自身の綱渡りのイメージ画像がやはり印象的です。

T.Iさんに対する論評者はM.Hさん(横浜オーシャン).総合論評者のM.Sさん(三島)もおっしゃっていたのですが,愛を感じる論評でした。いいところの褒め方はもちろんのこと,次のスピーチのための改善点について,実際にどの場面でできるのか,どう変えられるのか,の具体例を挙げていたところが素晴らしかったです。

 

次にスペシャル・テーブル・トピック・セッション!!いつもと違うところは,人数が多いため,ズームのブレイクルームという機能を使って6つのグループに分かれたところです.グループごとでお題に沿ったスピーチを1人2分間で行った後,それぞれのグループで代表者を選出し,今度は全体でスピーチをしました。サイレントスピーカーをなくす,素晴らしい方法であったと思います。

 

グループ1のTTMはY.Kさん(三島) 代表者はA.S(三島)さんで,想定外の出来事について,日本語でスピーチしていただきました。

グループ2のTTMはM.Mさん(三島) 代表者はWさん(和歌山)で,コンビニの便利なシステムのアイディアについて英語でスピーチしていただきました。

グループ3のTTMはR.Sさん(三島) 代表者はS.A(横浜オーシャン)さんで,コロナの中で新しく始めたことについて日本語でスピーチしていただきました。

グループ4のTTMはK.Sさん(横浜オーシャン) 代表者はK.Hさん(三島)で,三島にある川辺の散歩道の楽しみ方について日本語でスピーチしていただきました。

グループ5のTTMはR.Oさん(横浜オーシャン) 代表者はBさん(見学)で,多くの三島のいいところについてレポーターのように英語で紹介していただきました。

グループ6のTTMはH.Kさん(横浜オーシャン) 代表者はM.A(三島)で,見たい景色について英語でスピーチしました。

 

どのTTSの方々も2分間という短い間によく構成されたスピーチをなされていたと思います。ベストテーブルトピックススピーカーはグループ3のS.Aさんでした。

総合論評者のM.Sさんはたくさんのことを盛り込んだ論評をしてくださいました.いつも通りの例会全体の論評に加え,テーブルトピックスについて,また合同例会を準備してくださった方々についても触れるところがさすがという感じでした。

最後にY.Kさんが例会を閉めました.横浜オーシャンと三島は場所が少し遠いので合同例会が難しいですが,こういう状況だからこそできた,という話がありました。

本日は,オンラインにも関わらず本当に素晴らしい合同例会になりました!!!今後も他クラブとの交流をどんどんしていきたいとも思いました!

 

Today, members from Yokohama Ocean TMC and Mishima TMC were gathering together. A joint meeting of two clubs was held. There were 15 people from Yokohama Ocean TMC, 19 people from Mishima TMC, 4 people from other clubs, and one visitor.

 

Both Yokohama Ocean TMC and Mishima TMC have regular meetings at 10:00am at the second and forth Sunday, so we had tried having a joint meeting together. “These days, because of Covid-19 crisis, we have to hold a meeting online, but this was a chance to have a joint meeting easily. Then it came true finally!” said TM K.M from Mishima TMC.

 

Two directors from each club called members’ names because there are a lot of people today. Thanks to this, we could know all people’s names and faces.

 

Firstly, TM K.I from Yokohama Ocean TMC held a workshop about “Speaking to inform”. He talked about his experience and his knowledge about making a good speech. I learned that a great speech is simple and has effective repetition and appropriate humor.

 

TMOD was TM S.W from Yokohama Ocean TMC. Mishima TMC rarely finishes a meeting in time, but TM S.W’s time management was amazing. Today’s meeting progressed almost as scheduled.

 

Today’s timer was TM K.E from Yokohama Ocean TMC. She explained how to confirm the time while making a speech. That was very helpful for all online speakers. A recorder was me. It was a great honor to play this role in such a wonderful meeting.

We had just one prepared speech, “An expression rather than explanation” by TM T.I. from Mishima TMC. He shared his struggling with himself and experience of a contest. In the end, he told us that he wanted to cherish his own style. A picture he showed was impressive for us.

 

An evaluator for TM T.I was TM M.H from Yokohama Ocean TMC. She found good points from his speech. In addition, when she suggested something for next speech for TM T.I, she showed a clear example. That was so amazing.

 

We had a special table topic session today. We were divided into 6 groups, made a table topic speech in each group, and then we chose a group representative.

 

Group 1’s TTM was TM Y.K form Mishima TMC and representative was TM A.S form Mishima TMC. She talked about an unexpectable event in Japanese.

Group 2’s TTM was TM M.M form Mishima TMC and representative was TM W from Wakayama TMC. She talked about a convenient system for a convenience store in English.

Group 3’s TTM was TM R.S form Mishima TMC and representative was TM S.A from Yokohama Ocean TMC. He talked about what you started during Covid-19 crisis.” in Japanese.

Group 4’s TTM was TM K.S from Yokohama Ocean TMC and representative was TM K.H form Mishima TMC. He talked about “walkway along the river in Mishima” in Japanese.

Group 5’s TTM was TM R.O from Yokohama Ocean TMC and representative was B(visitor). He talked about good points in Mishima as a reporter in English.

Group 6’s TTM was TM H.K from Yokohama Ocean TMC and representative was TM M.A(Me). I talked about scenery I want to see” in English.

Best table topic speaker was TM S.A from Group 3.

 

General Evaluator, TM M.S from Mishima TMC evaluated not only about whole meeting, but also about a table topic session and preparation for this meeting, and she expressed gratitude. That was so wonderful.

 

In the end of the meeting, TM Y.K from Yokohama Ocean TMC said, “It is difficult to have a joint meeting between our clubs because we are far away a little bit.

 

However, Covid-19 crisis made it come true.” I completely agree with that!!

To sum up, today’s joint meeting was very amazing!! I hope that we will have an opportunity to interact with other club’s members more!!

 

【2020/05/24(日)第131回 例会レポート】

5月24日(日)131回例会をオンラインにて行いました。16名の三島メンバーと2名のゲストが参加しました。ゲストはサザンビーチTMCのYZさんとシンガポールのChua Chu KangTMCのNSさんです。

 

ビジネスセッションでは6月14日例会を横浜オーシャンクラブとの合同例会とすることの動議が出され、支持され、多数決によって実施が決定しました。

 

TMODはKY。例会テーマは「OnlineでもPunctual」です。オンライン例会に移行した過去3回の例会では、オンライン運営に不慣れなこともあり時間を大幅にオーバーしてしまったので、今回はこのテーマに。

 

本日の言葉はKKさん。「すくすくと/Healthly」という副詞が提示され、例会中日英バランスよく使われていました。

計時係はHKさん、文法係はSAさん(日本語)SRさん(英語)、えーとカウンターはSHさん、集計係はMMさんでした。集計システムがなぜか機能せず、目をつぶっての挙手制の投票にご対応いただきました。

 

日本語準備スピーチは、2本。

KKKさんは「コミュニケーションとカラスの色」(PL1論評とフィードバックの初回スピーチ)でオンライン授業を通しての気づきについて話されました。KKKさんの論評はITさんで良い点と改善点をベテランの視点でご指摘くださいました。

TSさんは「私の起業」(PL1論評とフィードバックの2回目のスピーチ)で、起業に至る心理的な過程、手続きのプロセスなどが話されました。論評は「優しくも鋭いスパイスの利いたアドバイス」をされるIMさんでした。良い点3つと改善点を1つ挙げていただきました。論評とフィードバックの2回目のスピーチということで1回目のスピーチを聞けていたら前回と比較した論評ができたのにという発言があり、アサインするVPEへの提言として受け止めたいと思いました。

 

英語準備スピーチは、SKさんとTQCさん。

SKさんはAC#5のスピーチです。残念ながらPCのサウンドがあまりクリヤーではなく聞き取りにくいところがあったのは、オンラインならではの課題と思います。事前にテストするなどフォローの仕方があっただろうと申し訳なかったです。論評のAMさんは大変すばらしく対応されていました。

TQCさんはACGが終わってからのPathwaysのアイスブレーカー!三島TMCに入ったきっかけなどが話され、タイトル通りTQCさんの「原点」が見えました。論評のMEさんは過不足なくTQCさんのスピーチを評されました。

論評で残念だったのは、4人中3人がタイムオーバーだったことですね^^

テーブルトピックスセッションの担当はSHさん。日英2題ずつ、いずれも歴史上の人物について語る内容でした。SHが提示した歴史上の人物について指名されてもわからなければ「誰でもいいから尊敬する人物について」などと話しやすいようにお題を柔軟にアレンジしてくださったので答えやすくなったのではないかと思います。回答者の皆さん(SMさん、KKさん、YZさん、TQC)さんも見事に自身の引き出しからすてきな話を披露してくださいました。

 

総合論評はSTAさんでした。初めてのGEとは思えない落ち着いた運びでした。論評者の紹介なども工夫されていて勉強になりました。

時間を守ろうという掛け声とともに始めた例会でしたが、結果的に11分押し。それでも、これまでの15~25分オーバーということからは少し改善されました!131回例会は、皆様のご協力のおかげで、つつがなく、良い雰囲気の中で終えることができて、とてもよかったと思います。オンラインにもだいぶ馴染んできましたね。

 

…そして、追記ですが、この日の例会は国際スピーチコンテストの全国大会の日と重なり、三島から佐藤真由子さんが参加されていました(よって例会はご欠席)。例会終了後に速報が入り、佐藤さん、日本語の部に優勝されました!!!

おめでとうございます!!

なんていい一日でしょう。

 

Best TTS Kさん

Best E Iさん

Best S Tさん

2020/05/10(日)第130回 例会レポート】(English after Japanese)

コロナ禍の中、開催された3回目のオンラインミーティング。

三島メンバー21名、他クラブゲスト5名、ゲスト1名。遠方広島からの参加もあり、オンラインならではの賑やかな例会。

 

今日の言葉は「もう一歩!」。コロナ自粛から日常を取り戻したい…、そんな願いを込めた一言。

 

当日、来期の役員選挙が控え、準備スピーチは、日本語2本、英語1本を一気に進める変則モード。

 

・1本目はT.H.さん。タイトルは「日:心のモヤモヤ解消!日記の世界」。自分を振り返るための“ネガティブ日記/ポジティブ日記”。ユニークな日記を通し、今の自分を見つめ、一歩を踏み出す。自粛の今、皆に参考となるタイムリーなスピーチ!

 

・2本目はY.Y.さん。「日:一歩を踏み出す」。これもまた、今日の言葉とシンクロする内容。人間国宝の方との心の通った交流を、情緒豊かに表現してくれました。「勇気を持って一歩踏み出す!そうすることで新たな世界が開ける」。㏄10に相応しい、力強いメッセージでした。

 

・3本目はK.M.さん、「英:2ND ICE BREAK」。トーストマスターへの入会動機、先輩からのこころに響くアドバイス。ユーモアに乗せて、心に刺さるスピーチ! いつものことながらいい味出てます、流石です ^^

 

テーブルトピックマスターはM.A.さん。StayHomeにまつわるお題を、日英をミックスさせながら…、会場(?)を、大いに盛り上げてくれました!

 

そして総合論評はS.H.さん。日本語と英語の絶妙なバランス、冴えていましたね!日本語/英語のミックス例会もアリかも。そんな気にさせる論評セッション。

 

表彰結果は、

ベストTT:ゲストOさん

ベスト論評:R.S.さん

ベストスピーカー:Y.Y.さん

 

来季の役員選挙は推薦委員長のM.M.さん。各候補者の紹介動画を作製し、面白ろ可笑しく、儀式的な選挙をエンターテイメントに!オンラインならではですね。

まだまだ続くオンライン例会。回を重ねるごとに「あ・うん」の呼吸が磨かれて、三島スタイルがつくられていきます。

 

例会後は、再来週に全国大会を控えたM.S.さんの練習会!

10名以上の参加者からフィードバックを受け、更に磨かれていくコンテストスピーチ。勉強になります。三島からチャンピオンを!^^

 

【2020/05/10(Sun)130th Mishima TMC regular meeting report】

Due to the refraining from going out, this was the third online meeting of Mishima TMC. There were 21 Mishima members, 5 other club guests, and 1 visitor, including guests from Hiroshima. It was a lively meeting which is only possible online.

 

Today’s word was “One more Step!”. It was TM S’s idea to hope regain our daily life.

Officers’ elections were scheduled for today’s meetings. It was an irregular meeting with two Japanese speeches and one English speech in a row.

 

1.TM T.H. “Get rid of worries! World of diary”. Positive and Negative diary can look back for myself. Through that unique diary, we can take one more step. It was timely content that is helpful to everyone under the refraining from going out.

 

2.TM Y.Y. “Take one step!”. It was also a content that synchronizes with today’s words. She expressed us emotionally through interaction with the human national treasure. “Opening a new world by taking one step forward with courage”. That speech sent us a powerful message and was suitable for cc10.

 

3.TM K.M. “2nd ICE BREAK”. He talked about why he joined the Toastmaster. He also talked about the good advice that he received from his senior. It was a very impressive speech with humor.

 

General evaluator was TM S.H. He controlled a good balance between English and Japanese. It was very impressive to evaluate the session.

 

Nomination committee of next season officers was M.M. She made a funny introduction video by changing ritual elections into entertainment.

 

The online meeting will continue. Every time, our communication is getting better and "Mishima style" is built.

 

After the meeting, we hold a practice session of contest speech!

The speech contest gets better as it receives feedback from more than 10 people.

Champ from Mishima!

【2020/04/26(日)第129回 例会レポート】(English after Japanese)

外出自粛の影響もあり、今回は完全オンライン例会。

三島メンバー20名、他クラブゲスト3名、見学者2名の参加となりオンライン画面も華やかになりました。

 

例会の最初のヘルパーも日英別のメンバーなどで割り振りにぎわいました。

本日の言葉は「おかげさまで/Thanks to you」。この厳しい状況で感謝の言葉をというHさんのアイディアです。

 

日本語スピーチは3本。

・H.Sさんアイスブレーカー「私のこと、そしてToastMastersに入会した理由」。自己紹介を含めた、仕事のこと趣味のこと、好きなことを沢山盛り込んだH.Sさんの人柄がよく見れたストーリーでした

・Y.Kさん「ピンチはチャンス!」。スピーチの基本マニュアルをとうとう終えた、皆を元気づけるスピーチでした。この逆境から新しい視点を今の生活と対比して前向きになる、皆を鼓舞するスピーチ。マニュアル修了おめでとうございました!!!

・Y・Sさん「オレオレ詐欺にあう方法」。ドキッとするキャッチーのタイトル。内容にふさわしくドキドキハラハラのストーリーでドラマチックでした。

 

英語スピーチは1本

・Iさん「Travel at Home」。先日のコンテストを見て、優勝されたM.Sさんの今後の応援と期待を込めた熱のこもったスピーチでした。まさにCC9の「Persuade with power」に適した内容と構成でした。

 

テーブルトピックスはS・Hさんが司会。「オンラインレッスン」や「オンラインゲーム」などこの時期皆が聞くキーワードを巧みに使い、スピーカーを楽しませてくれました。

論評者で日本語はTさん、ゲストのIさん、E.Mさん。英語はM.Sさんが担当。Tさん、IさんはM.Sさんはとても進行がスムーズなフィードバックとこれまでの経験を踏まえて、eye contactのアドバイスなどスピーカーだけでなく参加者全ても参考となる内容でした。E.Mさんも初めての論評にチャレンジしてくれました。

 

例会の結果は

・ベストTT:ゲストMさん

・ベスト論評:ゲストIさん

・ベストスピーカー:H.Sさん

 

まだまだ不慣れなオンラインミーティングというのもあり、まだ予定時間を超えてしまう司会の改善点とさせていただきます。しかし、メンバーは前回よりもカメラ設定やミュートの切り替え、投票なども段々とスムーズに進む箇所も増えてきたなぁと感じました。このような過去例を見ない状況の中で、何かの成長の機会があることは素晴らしいことではないでしょうか。小さくてもコツコツ前向きにこうやって進めればと感じた例会でした。

次回の例会もまたの進歩が楽しみです。

 

4/26 (Sun) 129th Mishima TMC regular meeting

Due to the refraining from going out, this was a complete online meeting for Mishima TMC.

The PC monitor was full of colorful pictures with the 20 Mishima members, 3 other club guests, and 2 visitors.

 

The first helper of the meeting was also occupied with members assigned by Japanese helpers and English helpers.

Today's word was "Thanks to you." It is TM. H's idea to say thank you even in this difficult situation.

 

There are 3 Japanese speeches.

・ TM H.S Icebreaker "Me and why I joined ToastMasters". It was an ice breaker about her work, hobbies, and favorite things including self-introduction.

・ TM Y.K "Pinch is a chance!" It was a speech that cheered everyone up at the end of the basic speech manual. Her speech inspired everyone by contrasting a new perspective with her current situation. Anyways, congratulations on completing the manual!

・ TM Y.S “How to deal with scams” An exciting catchy title. It was also a dramatic story making audiences fun and laugh through his story.

 

English speech was

・ TM I "Travel at Home". After the huge contest, it was an enthusiasm speech with support ideas of TM M.S who won the contest. It was exciting content and suitable components for "Persuade with power" of CC9.

 

The table topics were controlled by TM S.H. He used a lot of keywords, that everyone heard these days, such as "online lessons" and "online games,", to entertain the speakers.

Evaluators in Japanese were TM T, guest TM I, TM E.M. TM S.M was in charge of English evaluator. The feedback from TM T, TM I, and TM S. M were progressing smoothly based on their experiences such as eye contact. These ideas were so helpful not only speakers but all so all audiences. TM E.M also did a great job for her first-time evaluation.

 

The result of the meeting were

・ Best TT: Guest M

・ Best comment: Guest I

・ Best speaker: H.S

 

It was still unfamiliar online meetings for the club, so I felt it was a room of improvement for me not to exceed the scheduled time. However, there were more members in this meeting to set the online meeting environments smoothly for camera, mute switching and voting than in the last meeting. In this a hard situation, it would be pleased for us to have some opportunities to feel growth and progress. Even though it was small steps, it was a great meeting that I felt like going forward in this way.

I'm looking forward to further progress at the next meeting.

【2020/04/12(日)第128回 例会レポート】

大勢の前で話しをする練習の場であるスピーチクラブとしては苦しい決断ですが、コロナ対策で、今回より、例会を完全オンライン化(ZOOMミーティング)しました。

参加者は21名(他クラブゲスト1名を含め)。ZOOMを始めて触る会員さん、ZOOMだからこそ参加の機会がこれから増えるだろう会員さんもいます。この変化が、新しいスキルの習得につながれば良いなと思います。

 

 本日は3名がスピーチを、1名がワークショップを行いました。新入会員のK.Kさんは「つながりが運をつくる」という題名で、初めてのスピーチ。教育のお仕事に携わっている動機、トーストマスタークラブに入ろうと思った動機、それらを形作った人間関係について、必然性を感じさせる優れた構成のスピーチでした。

 ベテラン会員のM.Sさんは、先日取り仕切った、クラブの4周年記念パーティーを題材に、イベント運営のコツと反省点・改善点をスピーチしました。スピーチだけでなく、リーダーシップ・ファシリテートのノウハウも、共有していきたいという、暖かいテーマでした。

 E.Mさんは「How to make excuses」と題して、自身が仕事で関わった海外の人の「仕事上のあり得ない言い訳」についてユーモアスピーチをされました。仕事相手に対する、愛情を感じさせるスピーチでした。

 

 論評者3名は、今回、全員が非常に優れた分析をしました。限られた時間の中で、相手のスピーチの長所と、改善点をあげ、制限時間内で表現しました。論評の難しさは、ZOOMでも、対面でも同じもの。

 

 ワークショップを担当されたK.Tさんは、論評(スピーチを批評すること)について、トーストマスタークラブ本部の、高度な資料をクラブに紹介してくれました。資料は英語で、難しい単語も使用しており、全員が内容を受け止めることができたとは言えません。しかし、高いレベルを部員に対して要求していきたいとう、メンバーに対する期待が込められた素晴らしいワークショップでした。

 

ベストスピーカーはK.Kさん。

ベスト論評者は、T.Sさん。

 

次回も、元気な姿でみなさんとお会いできますよう!

 

 

It was a difficult decision for a speech club, a place to practice speaking in front of a large number of people.We decided to make meeting online(using Zoom) to protect society from COVID-19.

Participants are 21 (including one other club guest). Some members are new to ZOOM, and some members will have more opportunities to participate meeting because of ZOOM. I hope this change bring us new skills.

We are looking forward to Guest coming. At this time when going out is restricted, those who want to start a new thing, those who want to take a new challenge, please feel free to email us. If you become a member, you can participate in other clubs nationwide and club meetings overseas with ZOOM

 

【2020/03/23(日)第127回 例会レポート】

新型コロナ肺炎の感染防止体制下、三島トーストマスターズクラブ第127回例会が3月22日(日)に行われました。この日の例会はオンサイト参加21名、オンライン参加2名で賑やかにとり行われました。

ゲストはリーダーシップTMCのNさんと見学3回目のSさん、初回のYさんが来てくださいました。

 

この日は入会式があり、新会員にSAさんをお迎えしました。恒例の握手会は「お辞儀会」になりました。「本日の言葉」はゲストのNさん。コロナ騒ぎで、ワイドショーなどで知ったかぶりのコメンテーターが無責任な発言を繰り返している様子に辟易していることからとのことで「しゃしゃり出る/Sticking her/his nose into someone’s business」でした。英訳については「ジョジョの奇妙な冒険」の場面と対訳を確認されたということで、たかが「本日の言葉」されど「本日の言葉」、素晴らしいプレゼンテーションに唸らされました。例会中、日英ともよく使われていました。ヘルパーは、文法係にSMさん、えーとカウンターがJさん、計時係がMHさんです。この日のスピーチの時間は4-6分、5-7分、7-9分、8-10分とバラエティーがありましたが、MHさんは初めてのロールだったにもかかわらず、完璧に計時してくださいました。

 

準備スピーチは日英2本ずつ。日本語はまずアイスブレーカーのSAさん。タイトルは「人生100歳時代」。トールペイントの先生をされていることについて作品をお持ちくださるなど、初めてとは思えない巧みなスピーチパフォーマンスで今後のクラブでのご活躍が楽しみになりました。論評はMKさん。次はKKさんのCC10達成スピーチです。「10回のスピーチを振り返る」というテーマでこれまでのスピーチの歩みをご紹介されるとともにオーディエンスを「鼓舞」してくださいました。論評はHSさん。

英語スピーチは、まずAさんのPL2-3でタイトルは「From my mentor in a club activity and toastmasters」。論評はSRさん。高校の時のメンター「Mr. Sugar」、TMCでのメンターのSRさんについて熱く語られました。次はSKさんのACプロジェクト4の「Simple Life」。断捨離の話から始まりゴミが出るような生活はしないという話をしてくださいました。論評はTKさんです。

 

テーブルトピックスマスターは初めてのロールのTさんです。お題は「マイルールはなんですか」「やりたくないことをする時、どんな工夫をしますか」「How do you change your impression to the place before and after visit there」「How do you cheer up yourself when you feel bad」。ZOOM参加者も指名に加えるなど、盛り上げてくださいました。

総合論評はベテランメンバーのMMさん。隅々まで配慮された言葉で例会が締まりました。MMさんには5月の役員選挙のワークショップもしていただきました。

ビジネスセッションではM会長から3月で休会するJさんに餞別カードが渡されました。Jさんからクラブの思い出やこれからの人生の抱負が語られました。

 

コロナ騒動で人が集まる機会が制限されている中、会場に21人も集まってくださったことには少々驚きましたが嬉しいことでした。コロナ対策として全員がマスク着用、窓を2か所開放して換気に気を配りながらの例会でしたが皆さまのご協力で盛会となりました。しかしながら、参加者は過不足なく発言していたにも関わらず例会の予定時間が大幅に超過してしまい、TMODでありVPEでもある私KYには課題が残されました。

・Best Table Topic Speaker:Nさん

・Best Evaluator:TKさん

・Best Speaker:KKさん

 

【2020/03/08(日)第126回 例会レポート】

皆様ご無事でしょうか。世間はコロナウィルスで大変なことになっております。

 

他クラブではコンテストや例会が延期やオンラインのみになっているとかいないとか。

我ら三島トーストマスターズクラブも

案の定(←本日のことば)影響を受け、本日の例会は「マスク着用!」「握手禁止!」を鉄則として実施しました。

 

 

 

 

スピーチは3本

1人目のスピーカー(日):T.Sさん タイトル『成功する指導者に必要なものは?』

Pathwaysの1つのプロジェクトである自身のリーダーシップスタイルを明らかにすることを目的としたスピーチ。

革新的リーダーへの話から自身の過去や現在の体験を交え、構成やテンポの良さが上手な素晴らしいスピーチでした。

2人目のスピーカー(英):Tさん タイトル『Trifling resistance to make gestures』

Steve Jobsのスピーチはジェスチャーを使用せずともメッセージ性が強いことを参考に、スピーチとジェスチャーの在り方についてスピーチいただきました。

3人目のスピーカー(英):Mさん タイトル『How to make excuse』

自身の職場での体験と言い訳の言い方についてを見事ユーモアを交えたスピーチいただきました。

 

テーブルトピックスは初TTMのAさん。初TTMとは思えない上手さでリアクションも的確にされ、

このクオリティで次回以降のTTMも期待させていただきます。

 

そして、秋葉原からZoom参加のKさんによる『Kシステム』の説明。

実は毎回例会を始めるまでに教育担当が縁の下で頑張ってもらっているのが現状です。

そんな例会運営の負担を大幅に軽減させてもらう予定の『Kシステム』の使用方法をご教示いただきました。

趣旨からズレますが、秋葉原からオンラインで分かり易い説明を聞けるなんて、Zoomて本当に便利と思いました。

 

◇最優秀テーブルトピックススピーカー:ゲスト Sさん

◇最優秀論評者: Mさん

◇最優秀準備スピーカー: T.SN さん

おめでとうございまーす!

 

旅行に行きたくても行ってはいけないこの世間の空気、早く終息願います。

次回は3/22 マスク着用の「マスクド例会」となるのか!?お楽しみに☆

 

 

【2020/02/23(日)第125回 4周年記念例会レポート】

本日は三島 TMC の創立 4 周年を記念したスペシャルな通常例会(⇒ 長文注意!?)。 当クラブのメンバー20 名に加え、友好クラブのメンバー10 名、見学者 3 名をお迎えし、総 勢が 33 名と盛大な例会を開催することができました。ありがとうございました。

例会のテーマには伝説の高校生、堀〇徳〇氏のお言葉「歴史に名を刻め/Carve Your Name in History」を引用。

 

「参加者全員が三島 TMC の歴史へ爪痕を残して欲しい」と TMOD(S4)の願いを込め たものですが、皆様の積極的な例会参加のお陰で、この願いは叶いました。

今日の言葉 「有意義な/Meaningful」 を準備して下さったのはゲストの J さん。 スピーチに取り込みやすい巧みな言葉選択で、例会中はコツ×3 とテーブルを叩く音が何度 も響きました。

オープニングスピーチは、我らが三島 TMC のファウンダーI さん。

三島 TMC への熱い思いで言葉に詰まる場面もございましたが、「生みの親より、育ての親」 と現メンバーの頑張りを労って下さる優しさ。クラブを創立して下さったファウンダーへの感謝を 感じずにはいられません。

三島 TMC 歴史振り返りコーナーでは、S・H さんの作成して下さった動画を視聴。 選曲センスが光る優しく美しい調べと共に、各メンバーがそれぞれの思い出を振り返りました。 S・H さん、お忙しい中で動画作成ありがとうございました。

準備スピーチセッションは日本語スピーチ 2 本、英語スピーチ 2 本の計 4 本。

 最初のスピーカーはゲストの N さんで、スピーチタイトルは「この豚野郎!!」。 興味を引かずにはいられない衝撃的なタイトルとユーモアの溢れたスピーチで、豚の知られざ る実態(低体脂肪率・俊敏性・清潔)を交えながら、「外見・イメージにとらわれてはいけな い」というメッセージを伝えられました。

 2 番目のスピーカーは我らがエリアディレクターA さん。スピーチタイトルは「キャンプがあるなら 行きます」。

過去のエリアコンテストの苦い経験から、A さんがクラブメンバーを戦略的に動機づける重要 性を説かれました。先日のエリアコンテストのエピソードを交えて示される A さんの実行力(ハ イキングで人集め)と聴衆を今まさに動機づけされるお姿には流石の貫禄がありました。

 3 番目のスピーカーは三島 TMC の M・T さん。タイトルは「My Experience with wisdom teeth removal」。 先日抜いた親知らずの話を巧みなボーカルバラエティで伝えられ、自分の歯も痛くなりそう。。。

更に、施術後のうがいが今話題の「コロナウイルス」の予防になると辛い体験も前向きに捉え る M・T さんの姿に鼓舞されました。

 最後のスピーカーは三島 TMC の TKC さんで、タイトルは「Remembering Names」。 なかなか覚えられない他人の名前と顔はどうやって覚えるのか? 多数のゲストが参加された 本日の例会にピッタリの話題選択で、科学的な根拠を交えながら、巧みな話術とジェスチャ ーで直ぐに役立つ Tips を共有してくださいました。

 

テーブルトピックスセッションの TTM は、我らが三島 TMC の看板娘 M・S さん。 サイレントスピーカーが居ないようにと 7 人のテーブルトピックススピーカーを指名して頂き、全 員が三島 TMC の歴史へ名を刻んでくださいました。ゲスト M さんの「イメージとは違い筋骨 隆々だった先輩のお話」、ゲスト N さんの「職場の同僚を飲み会へ誘う動機づけのお話」、T さんの「相手の印象と名前を関連させて覚える Tips 披露」、ゲスト Y さんの「質問を逆に捉 えてテーブルトピックスを乗り切る裏技披露」、ゲスト K さんの「奥様への愛が溢れたお話(そ の後の展開に期待大!!)」、ゲスト U さんの「富士山の素晴らしさとその湧き水(専門家の 注意点含む)のお話」、M さんの「今年の誕生日にはご両親に感謝を伝えたいという決意 表明」。短い時間にスピーカーのメッセージが込められたテーブルトピックスという形式に、改め てトーストマスターズの醍醐味を感じました。

 

 休憩を挟んで最後のセッションは論評セッション。S1 こと H・S さんが総合論評者として落ち 着いた様子で論評セッションを仕切って下さいました。当日の例会の様子だけでなく、その準 備やクラブの様子へのお褒めの言葉を頂くとともに更なる改善点を挙げられ、背筋もピンとす る総合論評でした。

 最初の論評者は T さん。久しぶりの論評とは思えない落ち着いた話しぶりで、ゲスト N さん のスピーチへ良い点と改善点をお話しされました。改善点が非常に具体的でスピーカーだけ でなく聴衆の今後のスピーチにも参考になるアドバイスでした。今後もぜひ T さんの論評を例 会で聞きたいなぁ。

 続いての論評者は M・M さん。冒頭にゲスト A さんのスピーチを引用して「パーティーがあるな ら行きます。」と聴衆の注意を引くと共に、スピーチ内容へと切り込んでいくテクニックは流石で した。経験に裏打ちされた安定の論評で A さんのスピーチの良い点・改善点をご紹介してく ださいました。

 3 番目はゲスト Y さんが M・T さんのスピーチを論評。スピーチのシーンを再現しながら良かっ た点を列挙して下さり、スピーチを振り返りながら改めてスピーチの良さを再認識できる論評 でした。時事ネタに触れることの重要性も説かれ、とても参考になる論評でした。

 最後の論評者はゲストの M・K さん。力強い声と共に TKC さんのスピーチの良かった点ベス ト 3 を挙げてくださいました。「スピーチでは聴衆の共感を呼ぶことが大切」と TKC さんのスピ ーチを交えながら聴衆も勉強になる論評。最後にはプロジェクトの目的に沿って改善点もご紹介くださり、スピーカーへの配慮が行き届いているなぁと心に沁みる論評でした。

 

ヘルパーは、計時係:S さん、文法係:T さん(日)&M さん(英)、え~っとカウンタ ー:K さん、集計係:A さん&H さん。ヘルパーの皆さまの安定感あるパフォーマンスのお陰 で例会は非常にスムーズに進行。スピーカー及び聴衆に時間管理や言葉の選択、不要な 言葉を言わないことの重要性が伝わったのではないでしょうか? 投票作業もスムーズで、完 璧なタイミングで表彰状が TMOD へ届けられました。ありがとうございました。

そして、栄えある第 125 回 4 周年記念例会の表彰者は。。。

 

☆最優秀論評者:ゲスト M・K さん

☆最優秀テーブルトピックススピーカー:

ゲスト K さん

☆最優秀準備スピーカー:ゲスト N さん

おめでとうございました。

 

時間はオーバーしてしまいましたが、皆様のご協力のもとで 4 周年記念例会の TMOD とい う大役を務められた事は大変貴重な経験になりました。M 会長のお言葉通り、ラッキーな TMOD!?でした。ありがとうございました。

 

【2020/02/09 (日) 第124回 例会レポート】

1週間前に行われたエリアコンテストの熱が冷めないまま突入した例会

ゲスト3名計18名で開催。

 

・新メンバーの入会式

・日本語準備スピーチ3本

・ミニワークショップ

・4周年記念で歌う歌の練習

と内容はボリューミー!!!

 

 

 

1本目のスピーチは早速新メンバーのMさん

アイスブレークの自己紹介をしていただき、新人とは思えない

すばらしくユーモアに富んだスピーチで、印象に残るスピーチでした。

2本目のスピーチはIさん タイトル「なぜか気になるモノ」

過去気になっていた映画から、実際映画の舞台となった土地を訪れた話

細部まで余念が無く作成いただいたパワポを使い、

内容も笑う場所が多く(本当に!)、まさに話が「気になってしまう」スピーチでした。

3本目のスピーチはゲストのTさん タイトル「矢印」

新人戦出場者のTさんは、流石パフォーマンスが上手で

矢印が自分に向けられているか。と冒頭から興味を惹かせる上手なスピーチでした。

 

続いてミニワークショップ

Zoom参加のYさんとTさんによる合同ワークショップ

マレー語の練習をみんなでしちゃおうという斬新な企画

・おはよう → スラマ・パギ

・おいしい → エナ・サカリ

短時間だったので、あまり多くはできませんでしたが、

リラックスできる面白い企画でした。個人的に第2段希望します。

 

更に続きまして次回4周年記念で行う歌の練習♪

この歌を当日みんなで歌うことを想像するだけで、ワクワクしてきます。

 

ベストテーブルトピックス賞:Iさん

ベスト論評賞:Sさん Aさん

ベストスピーカー:Iさん

おめでとうございます!!

 

そうそう、Tさん案の本日の言葉は「カタツムリの速度」

良いことはカタツムリの速度でやって来るということからですが

例会中何度かこの言葉を使用する参加者もおり、使い易く楽しめました。

次回は三島TMC4周年記念例会です。もう2週間切ったので

カタツムリの速度ではありませんねw お楽しみに!

それではここまで読んでくれて、タリマカシ!(ありがとう!)

 

【2020/1/26 (日) 第123回 例会レポート】

 

1月26日に第123回三島トーストマスターズ定期例会が行われ、18名の方は参加してくださいました、そのうち、ゲストは3名でした。例会の全体は日本語と英語2セッションが行なわれ、4本準備スピーチのうえ、テーブルトピックスもあり、内容充実な例会でした。

 準備スピーチの1本目はHさんから、日本語の世界という題で、漢字、平仮名、片仮名から紹介していました。

2本目のスピーチはSさんより初めてのPathways日本語スピーチで、スピーチ中の歌が凄く印象的でした。

3本目スピーチはAさんより「Understanding My Leadership Style」という題で、自分に合うStyleを選んだ理由や考え方などを説明していました。

4本目スピーチはSさんより「Numazu apls」という題で、沼津にある山を詳しく紹介していました。

今回のトピックマスターはSさん、準備スピーチの内容から抽出して、即興のお題を出題して頂きました。

総合論評はIさんが担当し、それぞれ準備スピーチの論評者はIさん、Nさん、Sさんがスピーチと各役割に対して、詳しい論評を行いました。

ベストテーブルトピックス賞:Mさん

ベスト論評賞:Tさん

ベストスピーカー:Sさん

次回の例会は2月2日(日)のエリアコンテストです。ぜひぜひご参加ください!

[Report for the 123rd Mishima Toastmasters Club Meeting]

The 123rd Mishima Toastmasters Club regular meeting was held on Jan. 26th at Mishima City Community Center with the 18 attendees, including 3 visitors.

We had not only 4 great Japanese and English speeches but also tabletopics sessions.

Toastmaster H explained Japanese's world with different understandings.

Toastmaster S made Pathways' icebreak speech, which is her first Japanese speech at Mishima TMC, and her song was really impressive.

Toastmaster A, gave a speech telling us her reasons about how to choose her leadership style.

And Toastmaster S' project was Advanced Communication Persuasive Speaking- The winning proposal , so she introduced some mountains in Numazu in detail.

In addition, there were also great evaluate sessions and table topics sessions, which interested the audience a lot.

Best table topics: Toastmaster M

Best evaluator: Toastmaster T

Best speaker: Toastmaster S

Congratulations!

Our next meeting[Area contest] will be held on Feb. 2nd. We look forward to your coming!

 

【2020/1/12 第122回例会 活動レポート】

 

The very first Toastmasters meeting in year 2020 was held on the auspicious Coming of Age Day in the middle of a long weekend. Although members participation was very few than usual as expected, we did not expect the first time visit from 5 guests!

Rather than the usual Word of The Day, VPM KY who was in-charge decided to ask all participants to choose a Kanji character as the representation of new year resolutions.

 

Then, we had 2 prepared speakers TM T and TM MM. TM T started his maiden Pathways project by giving the speech presentation about the facts that temples in Numazu City are concentrated along the old Tokaido Road. While TM MM completed the Level 2 projects by sharing her experiences about Toastmasters mentoring and how it has shaped her to become a better public speaker today, with the speech title of “One for All, All for One”.

 

On spontaneous Table Topics part, TM MK as the Topics master carefully chose the topics that suit the theme about new year. The best Table Topics speaker of the day, TM YY talked about her experience on learning English and how she made the effort by herself while answering the question about how to learn a second language.

As mentioned earlier, in conjunction with the very first meeting of the year as well as Coming of Age day, we went for a sushi lunch before heading to Mishima Shrine to see the crowds while taking the time communicating with each other.

A fruitful Sunday as usual. See you next Sunday!

 

明けましておめでとうございます!1/12例会の司会者TKCテイです。

成人の日には三島トーストマスターズの2020年初例会が開催されました。メンバーの参加人数が三分の一ほどしかなかったのですが、なんと初回の見学者が5名来ました!

年始ということでいつもの本日の言葉より、教育担当のKYさんは一文字の漢字で今年の言葉の紹介を提案しました。会場から「雅」、「二」、「上」など縁起の良い漢字の紹介で、今年こそきちんと達成したいことを皆さんが語りました。

次の準備スピーチセッションでは、沼津市内旧東海道にあるお寺の面白い話をしてくださったTさんと、自らトーストマスターズ活動で経験されたメンターリング(メンターメンティー制度)がどういう風に役立ったを語ったMMさん、どなたのスピーチネタでも皆さんが興味津々で最後まで聞きました。

テーブルトピックスの即興スピーチセッションでは、最優秀賞を受賞されたYYさんがトピックスマスターMKさんの第二言語学習に関する質問に対し、英語の独学とその過程について具体的に述べたことで、会場の皆さんにとって良い参考となりました。

二次会は通常と異なり、近くの回転寿司屋で空腹の腹を満たしてから三島大社にて初詣など散策をしてきました。

今回もとても充実な日曜日を過ごすことができました。初回の見学者5名を同時にお越しいただいたこともデカイでした。ではまた次回! 

【2019/12/22 第121回例会 活動レポート】

本日は年内最後の例会&インハウスコンテスト
日本語スピーチ3名,英語スピーチ2名でコンテストが行われました。

 

どのスピーチもぜひ本日出席できなかった方にも聞いていただきたいコンテスタントの力作でした。

しかしご安心、勝ち上がったコンテスタントのスピーチははエリアコンテストでも披露されます。
そんなエリアコンテストは2月2日に沼津で開催!三島TMCがホストを務めますよ~。

今年もあと10日無いみたいですが、年末っぽい感じがしないのは私だけでしょうか?
それではMerry Christmas and Happy New Year!

【2019/12/08(日)120回例会活動レポート】

出席者は19名。内訳はメンバー17名、他クラブからのゲストは2名でした。
今回のTMODはTさん。例会のテーマは風邪を引かない元気な子。昨今めっきり寒く、師走も近づいてきているので、感染症にかからず元気に年越しを迎えましょう!とのことで、このテーマとなりました。今日の言葉はMさんに「注目すべき」「remarkable」日本語スピーカーが多かったので、いつもと少し違う時間配分での例会となりました。
 
 準備スピーチは4本。うち日本語が3本、英語が1本。最初のスピーチはT橋さん、タイトルは「トーストマスターズに入るきっかけ」、アイスブレイクスピーチではありますが、最初から、世間話を取り入れ皆の心をとらえました。また、自分の苦手部分を直したいとの目的を話され、他のメンバーも初心を思い出せる良いスピーチでした。
 次のスピーチはRナムさん、タイトルは「人生とことわざ」、お子さんが学校で学習したことわざに疑問をもったことから、スピーカー自身の子供時代について、郷に入れば郷に従え等の印象的な言葉がちりばめられたスピーチでした。
 さらにその次のスピーチは、S木T子さんタイトルは「幻のカキフライ」もう、タイトルから全員をひきつけ、まさに自分だけの世界を作りあげていました。カキフライから、チャンスを逃さず今を生きていく事について深く考えさせられるスピーチでした。
 最後に、英語スピーチはTイさんの「A New Star is Born」三島TMCについての愛を感じられました。実際に表彰を行い記念品を渡す姿はまさに表彰式!全員の目と耳を同時に引き付ける面白いスピーチでした。

 論評は、T橋さんの論評をゲストのH川さん、Rナムさんの論評をA野さん、S木T子さんの論評を小Hさん、Tイさんの論評をS藤さん、が行いました。それぞれの皆さんが、スピーチをじっくり聞かれた後に、念入りに分析され、良い点、改善点を具体的にわかりやすく挙げてくれたので、本日のスピーカー皆さんの次回のスピーチに一層磨きがかかることと思います。
GEはTウさんの滑らかな進行で行われました。例会全体を見渡してのとても落ち着いた論評は場数を踏んだ安心感があり、さすがだと思いました。

【2019/11/24(日)119回例会活動レポート】

出席者は16名。内訳はメンバー13人 non-TMのゲスト2名、他クラブからのゲスト1名でした!今日のTMODはSさん。例会テーマはピンチはチャンス。例会参加メンバーが少なくピンチでしたが、せっかく少ないのだからこの機会に新しいロールに挑戦してもらおう!という理由でした。今日の言葉はZoom参加のK林さん。「無性に」「~have an urge for」
人数が少ないので言語でセクション分けせずに混合で。

準備スピーチは4本。うち日本語が1本、英語が3本。
最初のスピーカーはH口さん。タイトルは「モモの世界」
モモの世界というミヒャエルエンデの本の話。モモは人の話を聞くことができ、相手の心の奥深いところに入っていくことができる。この本を何度も読んでいたら子供の頃の疑うことなく受け入れる心に戻っていけるようになってきた。この本は実は深い物語で、経済の問題が解決できるものを浮浪児のモモに見立てているというもの。話に引き込まれて、無性にモモの世界を読んでみたくなりました。

 

The second speaker was A野san
Title: Unlocking the secrets of weight loss
Her mother always tries to lose weight, but never succeeded. She explained
why we gain weight. 70% of the cause is genetic factor but we can control 30%.
Then she introduced the book titled ‘Obesity code’ which suggests a sustainable approach for weight loss. We had much useful information from her speech.

 

The third speaker was I 田さん Title: Memory
He started with his speech with questions... How many of you have remembered what you had last night? the night before yesterday? the night two days before?
His memory is getting worse with age. He explained that it’s easy to forget the boring ones but we remember emotionally charged meals..such as birthday, at the camp or after the marathon….And how the amygdala(偏桃体) affects emotional memory. The important thing is ‘Move emotion! Shake the 偏桃体!’ It was valuable information for all of us!

 

The forth speaker was Z-san. She planned to speak ‘ What does age mean to you’ however, during making her speech, she realized that how hard would it be for her because in her home country the women after 30 years old are called ‘Left over’ and she got so much pressure from her parents...I completely understood her feeling….I almost cried. It was profound contents for all of us.

 

テーブルトピックセッションはTTMを初めて担当するL-san!
英語と日本語の質問で、10億円年末ジャンボがあたったら何をしますか?秋の食べ物で好きなものは?What’s your happiest memories? など素敵なお題で頑張ってくれました!
論評セッションでは、こちらも初めて総合論評を担当するOさん!英語できめ細かく例会に関していい点、改善点を述べてくれました!

ベストテーブルトピック賞は栗の料理の話をしてくれたTさん、ベスト論評賞は安定のTさん、ベストスピーカー賞は、The secrets of weight lossの話をしてくれたA野さんでした。
スピーチが全員骨太で、バランスのとれた質の高い例会となりました!次回は12月8日です。

【2019/11/10 第118回例会 活動レポート】

11月10日、立冬が過ぎ、気温が寒くなる中、三島トーストマスタークラブでは、第118回通常例会を開催しました。
メンバー14名、他クラブからのゲスト1名、見学者3名、合計18人が参加。スピーチの練習の場として最適な人数だったと思います。今日は、2本の日本語スピーチと、1本の英語スピーチが発表されました(^^)

 

 

1人目のスピーカーはTさん。「からかいながら人を褒める」というタスクの基、「看板娘」というスピーチを披露。沢山のスピーチ大会で結果を残してきた看板スピーカーであるSさんの功績を褒めつつ、聴き手の知らないSさんの以外な弱点などに言及する、内容豊かなスピーチでした

2人目のスピーカーはSさん。「イベントを開催し、そのイベント計画のスピーチも行う」という高度なタスクです。来年Sさんはクラブの4周年記念パーティーを催す予定。その概要・コンセプトを今回スピーチしました。ビジネスレベルの説明用パワーポイントを作成されました。イベント自体も素晴らしいものにしていきましょう!

英語スピーチはLさん。入会後2度目のスピーチです。「論評を受けて、後日、改善したスピーチを再度行う」というタスクの基、「将来の夢」についてスピーチされました。Lさん、着実にご自分のペースで歩を進め、スピーカーとして成長されてます。

 即興スピーチの時間では、T.Sさんがファシリテーターとなり、6名に短いスピーチをさせました。「あなたの過去、工夫の末成功を収めた体験は何?」など。ZOOMで久々に遠隔地から参加されたAさんが、スピーチ下さいました! 名古屋からのゲストTさんも、素晴らしい英語即興スピーチを披露されました。
 論評部門では、Mさんが総合責任者。時間のコントロールについて適切なアドバイスを全体に与えました。

ベストスピーカーはSさん!
ベスト論評者はTさん!
ベストテーブルトピックはHさん!

次回も、学びの多い例会にしていきましょう。

On November 10, the 118th regular meeting was held at the Mishima Toastmaster Club, as the winter coming, the temperature was getting cold.
Totally 18 people participated,(14 members, 1 guest from another club, and 3 visitors). I think it was the best number of people to practice speech. Today, two Japanese speeches and one English speech were announced (^^)
It was a great meeting. Thank you for everyone!

【2019/10/27 第117回例会 活動レポート】

Happy Halloween!!!
毎年恒例の三島TMCハロウィン例会が開催されました。
仮装や小物でアレンジをしたメンバーで会場はとても華やかになりましたね♪

本日の司会はキョンシーが務めさせていただきました。
そんな特別な一日の本日の言葉は「素晴らい・Epic」。急きょロールをお願いしたにも関わらず、素敵な言葉を紹介してくれて、Tさんありがとうございました!
タイマーや、集計など初めてのロールを担当するメンバーが多く緊張していましたが、メンバー同士声を掛け合いながら協力して例会を支えあったのが印象的でしたね。
ヘルパーの皆さんもお疲れ様でした!

 

日本語スピーチは2本。
・スピーカーHさん。「ラブライブ!サンシャイン!! なぜか人気?」。リサーチをプレゼンテーションを目的としたスピーチにふさわしく、愛する地元・沼津で人気のストーリーを掘り下げて鑑賞し、更に街頭インタビューまで行った熱意に脱帽でした。

 

・スピーカーKさん。「スマホ紛失」。9本目のスピーチとなるKさんのスピーチはとても論理的で、スマホの紛失をあえて「なくすものだ」として、過去の出来事や実践している対策を丁寧に語ってくださったので、聴衆がとても納得する内容となっていました。しっかりとした構成と語り方は流石Kさんですね。

日本語スピーチに対する論評は、IさんとTさんが行ってくださいました。
二人とも何度も論評をされているベテランなので、その構成や着眼点はとても分かりやすかったです。
IさんはHさんのスピーチの口調や姿勢を称え、メッセージの強化にアドバイスを置いていました。
TさんはKさんの身近なテーマのチョイスや準備や構成の素晴らしさを紹介し、紛失の頻度などを入れると面白いとのアドバイスが興味深かったです。

 

英語スピーチは2本。
・スピーカーAさん。「Leave your smartphone, just do nothing」。前回の新人戦予選のスピーチに改善を加えたスピーチでした。前回のフィードバックを元に、タイ旅行での出来事やおばあさまとのストーリーから、メッセージをより深く掘り下げてました。そして前回同様に一杯の笑顔で楽しそうに話してくれたのが素敵でした。
・スピーカーSさん。「online school」。子供に教えたdirect methodで繰り返し教えていた手法を紹介して下さったり、自身で体験した英会話のonline schoolの学習などをを紹介してくれとても興味を持ちました。

そんな英語スピーチに対しての論評はTさんとMさん。
TさんはAさんの1回目の論評を振り返り、そのアドバイスの達成をしっかり評価してくれました。特にストーリの流れが改善されていたのでメッセージが明確で上達されていたとの事でした。
またMさんは初めての英語の論評は思えないほど、堂々とした論評でした。Sさんの新しいonline schoolを取り入れたストーリ構成を評価され、同じ様な学習をしているメンバーの共感を受けやすいと分かりやすく論評をしてくれました。

ショートスピーチのテーブルトピックスセッションは、H.Sさんが担当。とても面白かったです!

 

日本語ではTさんに日本語を学んだコツを質問し、その次の質問はなんと回答者をメンバーから募集しました!そこでTさんが青春18きっぷについて語り、とても盛り上がりました!
英語の部でも、最初は通常通りの形式でGさんに富士山がどのぐらい好きですか?と質問し、別の質問「富士山登頂のコツ」の回答者をまた会場から募集。見学のVさんが立候補してくださいました。
新しい手法で驚きましたが、皆楽しみました!

 

例会の評価は総合論評のT.Sさんが担当。とても素敵な「リロ&スティッチ」のリロに扮したハロウィンコスチュームに見とれてしましまいたが、内容は流石の元副会長。スピーカーがその目的に沿ったスピーチを行ったことに着目したり、ヘルパーにも徐々にメモから自分の言葉で説明に挑戦してみてはと、とても貴重なアドバイスを多く頂きました。

とても盛り沢山の例会の結果、以下の方々がベストを受賞しました。
・ベストTT:Tさん
・ベスト論評:Iさん
・ベストスピーカー:Hさん
そしてT.SさんにはTMODから「ベストコスチュームと感謝状」をお渡ししました。
Hさんはpathwaysのレベル1を終了!おめでとうございました~。

 

最後は来月新人戦出場が決まったT.Sさんのデモスピーチ。
前回のスピーチに多くの改善を加えて、より面白くなっていましたね!話もすっきり無駄が減った印象です。まだ大会まで時間があるので、まだ変更を加えるようで活躍も楽しみです♪なにより楽しんでいる姿が印象的でした!

例会は華やかな衣装でありましたが、参加者はしっかり日頃の学んでいる成果を出すことができた印象です。
楽しんで学ぶ気持ちが、長く続けられる秘訣かなと段々と実感してきます。
年末に向けて色々イベントも続きますが、協力して楽しんで活動したいなと思います。

【10月13日(日)第116回例会活動レポート】

三島トーストマスターズクラブ第116回例会が開催されました。前日夜に台風19号が静岡県に上陸し開催が危ぶまれましたが、台風一過、晴天の下、電車の運休や道路の通行止めなどを考慮して定刻から30分遅れでスタートしました。

 

三島会員14名(Zoom参加1名、新規入会者1名含む)、他クラブからのゲスト3名(Zoom参加2名含む)、初回見学者3名の計20名が参加しました。

 

例会のテーマは「実りの秋」。段々と秋の訪れを感じる気候となり、農作物も収穫の時期を迎えるように、この例会からそれぞれの参加者が得るものがあって欲しいという願いをこめて設定しました。例会の最初に、新規入会のHさんの入会式が執行されました。次に、S村さんから今日の言葉「特別な Speciality」が発表されました。その他の役割は計時係をT本さん、文法係は日本語をS村さん、英語をS木さん、えーっとカウンターをLさん、集計係をT原さんが担当しました。三島クラブの通常例会は前半を日本語、後半を英語と設定していますが、今回は前半をスピーチセクション、後半を論評セクションと設定しました。準備スピーチは4本。

 

まず最初のスピーチはT原さん。タイトルは『ファッションて何』です。ファッションは人の生き方と関係があり、ユーモアを交えた表現で笑いを取る中にも、流行や見た目だけでなく人としてどうあるべきか、について深く考えさせられるスピーチでした。

 

2つ目のスピーチは、S藤さんによる三島初ZOOM経由でのスピーチで、『入会式の約束』です。同僚から紹介されて知ったトーストマスターズクラブの例会に初めて見学に行った時、皆に受け入れてもらった喜びや入会式の約束を話題に取り上げ、それぞれ入会した頃の初心を思い出すことができました。スピーチとは別にブログを月に8回更新するというタスクも課せられるこのプロジェクト、台風の影響で急遽ZOOM参加となりましたが、熱い思いが伝わってきました。

 

3つ目のスピーチはH口さんの “Real Life of Social Withdrawal”です。入会式を終えたばかりのアイスブレーカースピーチでしたが、ご自身がこれまでに悩んだこと、取り組んできたことや、欠点を見つけるのではなく自分自身を信じることの大切さなどについて、丁寧に、真摯に語られていました。

 

4つ目のスピーチはTKさんの“A Brilliant Toastmaster”です。このスピーチは相手への賛辞を目的としており、メンバーであるTMさんをスピーチゾーンに招き、TMさんを表す語として“PEACE”(Positive, Enthusiastic, Assiduous, Cooperative, Empathetic)を掲げて具体的なエピソードを交えながら称えました。TMさんは恥ずかしそうにしていましたが、身近な人を褒め称え、それを共有することは素敵なことだと実感したスピーチでした。
次に、テーブルトピックスの時間です。初テーブルトピックマスターを務めたM谷さん。ラグビーW杯についての話題から「にわかファンになったことはありますか」「健康面で気を遣っていること」”What do you expect the most when you travel?”「最も印象に残る恩師や先生は?」というお題でメンバーだけでなくゲストの方からも幅広く素敵な話を引き出されていました。

 

休憩をはさみ、論評セクションへ。
総合論評者(GE)のH川さんが司会を務めました。T原さんの論評をMさん、S藤さんの論評をS木さん、H口さんの論評をTMさん、TKさんへの論評をM田さんが行いました。
それぞれのスピーカーの目的や長所(言葉の選び方、韻の踏み方、構成の仕方、間の効果的な使い方、スピーチエリアの使い方など)、改善点(聴衆とのコミュニケーションやメッセージへの反論意見なども意識する。アイコンタクトを取るなど)について的確に論評していました。

 

各役割からの報告もスムーズに進み、GEのH川さんも例会全体の振り返りや各スピーチについてコメントを加え、お待ちかねのアワードセッションです。時間オーバーの人が一人も出ず、素晴らしい内容が続いた今例会の受賞者は、
Best Table Topic賞:他クラブからのゲストS村さん
Best Evaluator:S木さん
Best Speaker:S藤さんです。
おめでとうございます!

 

台風の影響で様々な変更点や柔軟な判断が必要とされた例会でしたが、迅速に連絡を下さったり、対応して下さったりと皆でONE TEAMとなって開催し、特別な、実りの秋となった例会となりました。今後もこのように判断が難しい事態が起きる可能性もありますが、くれぐれも安全第一で、無理のない範囲でトーストマスターズクラブの活動に参加していただければと思います。スピーチ予定だったSさん、ゲストで来られる予定だったUさん、Iさん、またのお越しを楽しみにしております。

 

次回の例会は10月27日(日)です。大人になっても楽しむときはとことん楽しむ!ハロウィンの仮装を用意して(なくても歓迎です)ぜひお越しください。

【9月22日(日)第115回例会活動レポート】
(English after Japanese)

9月22日に第11回三島トーストマスターズ定期例会が行われ、Zoom での遠隔参加を含む20名の会員が参加。ゲストはZoom1人を含む5名。合計25名の大盛況な例会となりました。

本日は新人戦選抜スピーチコンテストを行いました!

新人戦は言語の区別がなく、好きな言語(日本語or英語)で参加可能。

英語スピーチが4名、日本語スピーチが1名と、計5本のスピーチでした。

コンテストなのでじゃんけんでスピーチ順を決定。

 

1番目のスピーカーはA野さん。英語スピーチでタイトルは「Leave your smartphone, just do nothing」
タイで経験したスマホなしの日々でスマホ見過ぎのデメリットに気づき、問題提起そして改善点につなげていました。共感のできる役に立つ内容のスピーチでした。

2番目のスピーカーは、T原さん、タイトルは「ご利用は計画的に」
計画第一の自分が予定外の悪天候で迫られた無計画旅行ストーリーから
計画を立てないということの発見そしえt大切さに気づいたことを訴えていた力強いスピーチでした。

3番目のスピーカーはM谷さん。英語スピーチでタイトルは「Carelessness is our enemy」
登山で楽しく歩いていたらへびに遭遇したストーリーから思いがけず危険に合うこと。注意喚起させるスピーチでした。

4番目のスピーカーはT本さん。英語スピーチでタイトルは「Naming issue」
中島みゆきの名前で始まり、名前のインパクト、そして名ばかりや建前が多い現実につなげたとてもユニークな視点のスピーチでした。

最後、5番目のスピーカーはT.S木さんで、タイトルは「How spicy is it?」スパイスは少量だから料理が生きてくる。
料理が人生だとしたら自分にとって地質への興味がスパイスとなっている。ユニークであり、教育的でもあり、人生観が共有できるスピーチでした。

Tさんによるインタビューセッションのあと、論評セッションへ。T原さんのスピーチをH川さん。A野さんの論評をTさん、M谷さんの論評をJさん、T本さんの論評をKさん、T.S木さんの論評をS枝さん。

 

アワードセッションマスターは、I田さん。Districtコンテストのようにスピーチの中から
キーワードを拾ってまとめの言葉に資し、しっかり笑いをとっていました!

ベスト論評賞:Tさん
1st prize winner:T.S木さん 
2nd prize: T原さん
3rd prize: A野さん

1st prizeのT.S木さんは11月16日(土)の新人戦スピーチコンテストに駒を進めます。みんなで応援しましょう〜! 

最後に、昨年の新人戦 1st prize winnerのU田さん(Zoomで参加)から、T.S木さんに愛のこもった論評があり、さすが経験者で王者からの論評は的を得ていると一同納得して閉会となりました。なんとも有意義な濃い2時間でした。

次回の例会は10月13日(日)10:00-12:00です。ぜひぜひご参加ください!

 

[Report for the 115th Mishima Toastmasters Club Meeting]

The 115th Mishima Toastmasters Club regular meeting was held on Sep. 22nd at Mishima City Community Center with the 25 attendees, including 5 visitors.

Today the inhouse rookies contest was held.

Five contestant presented a speech. One of them was Japanese and four speeches were English.

Speech order was decided with じゃんけん.

The 1st English speech was presented by A. The title was 「Leave your smartphone, just do nothing. 」 She experienced her life without smartphone in Thai. She noticed the excessive screen time had led to many problem. She emphasized the importance of living without smartphone.

The 2nd English speech was presented by T. The title was ご利用は計画的に. He used to travel his plan in details but accidentally he had to travel without plan. He found out advantages of living unplanned.

The 3rd English speech was presented by M. The title was Carelessness is our enemy.
During her mountain climbing, she encountered a snake. She learned some important lessons from the matter.

The 4th English speech was presented by T. The title was Naming issue. Starting with the name of singer songwriter, Miyuki Nakajima and led to the society full of fake staff.

The 5th English speech was presented by S. He used metaphor in his speech. Spice in his life.

Interview session conducted by T.
The evaluation session. GE was M田

Award session master was I.

The 1st prize winner was T. S木
The 2nd prize was T原

Best evaluator award: T.
1st prize winner:T.S木さん 
2nd prize: T原さん
3rd prize: A野さん

T.S木 will proceed to the Rookies speech contest which is held on Saturday November 16th.

Let’s cheer him on!

The next meeting wil be 10AM-12noon on Sunday October 13th.

Looking forward to the next meeting!

【9月8日(日)第114回例会活動レポート】
(English after Japanese)

 

9月8日に第114回三島トーストマスターズ定期例会が行われ、18名の方は参加してくださいました、そのうち、ゲストは3名でした。

例会の全体は日本語と英語2セッションが行なわれ、3本素準備スピーチのうえ、テーブルトピックスもあり、素晴らしい例会でした。

 

準備スピーチの1本目はOさんからのPL1でしたが、ジューサーという題で、笑顔で詳しくシューサーを紹介し、皆さんはジューサーの動作原理をよく知りました。

 

2本目のスピーチはSさんより「スピーチde料理 新人戦選抜にエントリーしよう」と題しまして、料理の考え方で、より良いスピーチの作り方を説明し、次回新人戦の参加者に鼓舞をしました。

3本目スピーチはTさんより英語「Fan, a powered machine」という題で、ファンの原理を紹介し、技術的なスピーチを行いました。
今回のトピックマスターはMさん。トーストマスターズクラブの褒めて伸ばすという視点から、お題を出題して頂きました。
総合論評はMさんが担当し、それぞれ準備スピーチのろんぴょうしゃはIさん、Nさん、Sさんがスピーチと各役割に対して、詳しい論評を行いました。


ベストテーブルトピックス賞:Sさん
ベスト論評賞:Nさん
ベストスピーカー:Sさん

次回の例会は9月22日(日)新人戦です。ぜひぜひご参加ください!

 

[Report for the 114th Mishima Toastmasters Club Meeting]

The 114th Mishima Toastmasters Club regular meeting was held on Sep. 8th at Mishima City Community Center with the 18 attendees, including 3 visitors.

We had not only 3 great Japanese and English speeches but also tabletopics sessions.

Toastmaster O introduced juicer to make everyone know its operating principle very well.

Toastmaster S told us how to make a speech through comparing to food, and everyone learned a lot from her speech.

And Toastmaster T , made a technical speech titled [Fan, a powered machine].
In addition, there were also great evaluate sessions and table topics sessions, which interested the audience a lot.

 

Best table topics: Toastmaster S Best evaluator: Toastmaster N
Best speaker: Toastmaster S Congratulations!
Our next meeting[Rookie contest] will be held on Sep. 22th.

We look forward to your coming

【8/25(日) 第113回 通常例会活動報告】

久々の通常例会。ゲスト8名の計24名で開催。
本日より千葉県から三島メンバーUさんが、Zoom(アプリ)参加。
若干の音声不調はあったものの、改善すれば遠くからの例会参加もし易くなると感じました。

 

スピーチは日本語スピーチと英語スピーチ各2本
(日)1人目Mさん タイトル『80年』
冒頭から織田信長が好んだ「人間五十年~♪」を唄い 、我々は何歳まで働くのか等人生プランの葛藤をスピーチ。

(日)2人目Tさん タイトル『印象』
少年期の写真を紹介し、その頃の髪型にさせられた理由及び
少年期&大人になった時、周囲から言われた自分印象から、その後どのよう改善含め変化したかをスピーチ。

 

(英)3人目T.Sさん タイトル『It`s 4 me』
先月入会され最初のスピーチ。自己紹介をユニークにスピーチし、初めてとは思えないクオリティ。多趣味なこと、自分の名字が三島TMCでも多い名字の為呼び方も提案(笑)

 

(英)4人目T.Sさん タイトル『Sleepless in the Hospital ~episode Ⅱ~』
病院で眠れなくなった体験談について綺麗なパワポを用いてスピーチ。


Best Table topicks : Iさん
Best Evaluator : Iさん
Best Speaker : T.Sさん

 

9月は三島TMC内で新人戦予選もあります。
これから涼しくなるのでしょうけど、Hotな状態がしばらく続きそうです。

190803

【小田原&三島TMC 第4回合同例会】報告

 

 

 

そこは小田原城。
青春時代を思い出す合宿場のような空間で開催された合同例会
三島&小田原メンバーに加え他拠点のTMCからのゲスト達含め計30人以上で開催。
熱量半端なく、熱くて暑い例会でした。

 

 

 

日本語スピーチ3本。
1人目:三島メンバーTさん。タイトル『食べ物は身体をつくる』
「食べ物を食べると人間はその食べ物になる」
自分の直近あった経験談を踏まえスピーチ。

 

2人目:4月に小田原メンバーに加わりましたT.Nさん。タイトル『小田原の水』
小田原の水が潤わしている周囲の生活と足柄梨の紹介を分かりやすくスピーチ。

 

3人目:小田原メンバーY.Nさん。タイトル『あなたの周りの人』
自身の実体験を基に、人間関係について自分の接し方で相手の態度を変えることに成功した事例を紹介。
しかし、人によって距離を変え無理はしなくて良いともアドバイスされました。

 

テーブルトピックスは、通常より多く計9本。
テーブルトピックスマスターはPathways Level3の一環
「人のスピーチを聞く力があるか」ということで、お題に対するリアクションも評論されます。
夏のアイテムや風物をお題にしたもので、サクサク進行。

 

Best Table topicks : Iさん
Best Evaluator : Aさん
Best Speaker : Y.Nさん

 

合同例会の後は恒例酒匂川花火大会
呑んで食べて、2019年夏の1ページとなったのではないでしょうか。

【7/28(日) 第111回 通常例会活動報告】

会員17名、ゲスト3名で賑やかに行われました。
 はじめのビジネスセッションでは、役員研修などトーストマスターズの公式行事時における交通費に関する動議が2点出ました。今後、会費のメンバーへの還元につながる議論をしていくことになります。本日のヘルパーは、計時係がZGさん、集計係がCAさん、あーカウンターはゲストでエリアディレクターのTAさん、文法係はEMさんです。本日の言葉はSHさんで「一つ一つ/one by one 」。この日の例会が[第111回]であることからの着想とのこと、ナイスです。例会中よく使われていました。
 
続く入会式では、急遽お願いしたSHさんの落ち着いた仕切りのもと、新会員にTSさんをお迎えしました。TSさんは3回見学に来られ、「もともと英語スピーチに関心があったが、日本語スピーチを聞いて日本語スピーチも面白い」と、入会を決めてくださいました。そんなTSさんには、「バイリンガルクラブ」を存分に楽しんでいただきたいと思います。
 
本日のトーストマスターはYK。例会テーマは、清新/fresh。アイスブレーカースピーチが3つ予定されていることからです。準備スピーチは、日本語の部はOTさんの一本。pathwaysレベル1-2でプロジェクトの目的は「論評とフィードバック」です。スピーチタイトルは『冷静と情熱の間』(タイトルを聞いて、竹野内豊とフィレンツェの光景が瞼に浮かぶ人は私だけではあるまい…^^)。スピーチは、「恋愛マスターとしての自身の行動は、まさしくpathwaysのプロジェクトの「論評とフィードバック」そのものではないか」、という、心にくい展開でした。続くAKさんのテープルトピックスは、オリンピックや夏休みに因んだお題が3点でした。総合論評者は当日お願いすることになったMMさん。流石ベテラン、見事な進行でした。日本語論評担当はTMさん。英語堪能のTMさんは英語論評を担当いただくことが多いのですが、今回は敢えて日本語をお願いしました。日本語論評もお上手でした。スピーチの良い点がたくさん挙げられました。
 
後半の英語セッションでは、準備スピーチはアイスブレーカーズの3本。MTさん『at the Starbucks』、MAさん『be unique』、KTさん『where my thoughts will come from』です。3人とも周到に準備され、素晴らしいスピーチでした。感動的でさえありました!
 
英語のテーブルトピックスはAKさんより3点、やはり夏や旅行に因んだ季節的なお題で、盛り上げていただきました。
 
英語論評は、KSさん、KKさん、MTさんでした。それぞれアイスブレーカーの皆さんに温かく建設的なコメントがありました。
 
最後のビジネスセッションでは、会場担当役員の交代式がありました。TUさんからOTさんへの交代です。TUさんにはSHさんから贈る言葉スビーチをいただきました。これまでのTUさんのクラブでの活躍と貢献が語られ、TUさんがいなくなることは残念な限りだが、その分他の人の入賞機会が増える!という、笑いを誘うオチをつけてくれました。エリアディレクターが参加されていたので、OTさんの就任式をフォーマルに執り行っていただき、ハクが付きました!
 例会は、15分ばかり押しつつ無事に終了しました。

ベストスピーチは、OTさん、
ベストテーブルトピックスピーカーは、KMさん、
ベスト論評者は、KKさん

【7/7(日) 第110回 通常例会活動報告】

 

(English after Japanese)

 

 

 

77日に沼津の若山牧水記念館で三島トーストマスターズクラブ第110回例会が開催されていました。例会後、Kさんの自宅でBBQを行いました。三島トーストマスターズクラブでは毎年このように、BBQ例会という普通な例会とBBQの特別例会が開催されます。このような特別例会のTMODを務めさせて頂いて感謝しております。3人のゲストがこの特別例会にお越しいただきました。

 

 例会を開始する前に、AさんとTさんの入会式を行いました。新会員担当のTさんが司会としてAさんとTさんを歓迎しました。本日では3つの素晴らしいスピーチを聞かせて頂きました。最初のスピーチは全国スピーチコンテストの出場者のSさんからの「ドアマン」というスピーチでした。Sさんの海外カルチャーショックやほろ苦い経験のスピーチでした。次のスピーチは自分の弱点についてIさんからの「Weakness」というタイトルのスピーチでした。Iさんから自分の弱点を恐れなく、他の人のスピーチを参考しながら、真似して勉強するということを勉強になりました。本日の唯一のアイスブレーカーのスピーチはOさんからの「What makes me me」というテーマのスピーチでした。Oさんが自分の人生の方向について皆さんと共有していました。自らの悩みや志望を強調するスピーチでした。この3人のスピーカーから人生のアドバイスをいただきました。

 

 

 

本日の例会では通常のテーブルトピックと異なり、各メンバーがテーブルトピックマスターからのトピックについて即興的に話すことでなく、俳句を作ることになりました。皆さんが作って頂いた俳句を抽選で読み上げました。その後、発表した俳句の俳人がその俳句について説明していました。このセッションは勉強になり、楽しかったでした。

 

 

 

その後、準備スピーチに対する論評セッションを行いました。1番目の論評はSさんのスピーチに対する論評で、論評者は広報担当のHさんでした。ユーモアを入れながらSさんのスピーチについてアドバイスをしました。また、ゲストのAさんがIさんのスピーチに対する論評を行いました。Iさんの弱点を集中しなく、Iさんの強点について話しながら改善点をあげました。最後にはOさんに対する論評でMさんが論評者3になりました。MさんがOさんのスピーチの中でのポジティブなことについて強調していました。

 

 

 

スピーチ、テーブルトピックスと論評が終了したら、本日の集計係のRさんとTさんが出席者の票を数えました。その結果、三島トーストマスターズクラブ第110回例会のベストスピーカー、ベスト論評者とベストテーブルトピックス(ベスト俳句)Sさん、HさんとYさんでした。皆さんが期間限定リボンと賞状をもらいました。Oさんがアイスベレーカースピーチを達成したので、Oさんもアイスベレーカーのリボンと賞状をもらいました。

 

 

 

結論として本日のスピーカー、論評者と俳人から勉強になり、楽しかったです。通常の会議室でなく、気分転換に和室で例会を行ってよかったと思います。出席者の皆さんのおかげでこの例会を成功に行うことができました。また、ヘルパーの皆さんにも感謝しております。皆さん、ありがとうございました!

 

 

 

The 110th Regular Meeting of Mishima Toastmaster was held at The Memorial Museum of Bokusui Wakayama on the 7th of July 2019.A BBQ party was also held after the regular meeting in TM K’s home. This regular meeting and BBQ party or usually known as BBQ meeting is an annual event held by Mishima Toastmaster Club. I would like to use this opportunity to thank the 3 guests who attended our BBQ meeting.

 

 

 

Before the regular meeting , a induction ceremony was held and was emceed by our newVPM TM T. He welcomed TM A and TM T with big hands. During, the regular meeting there was 3 speeches delivered by 3 of our members. The first speech was titled 「ドアマン」(Doorman) and it was delivered by TM S. A seasoned toastmaster who made it to the national level of the recent speech competition delivered her speech which was about her joy and discrimination  experienced when overseas. Her bittersweet experiences made the audience wanting to venture out for our own self improvement. The next speech was delivered by TM I andWeaknessis the title of her speech. Her weakness and how she overcome it by learning from others echoed with audience. The last speech and the only ice breaker speech of the was delivered by TM O and titledWhat makes me me. She talked about her quest to find her purpose of her life and the hard decision that she made. I have learnt a lot from listening to 3 of these speeches. Advices for own life and the struggle that they overcome were a great lesson for all of us.

 

 

 

The table topics was different from our regular meeting. Instead of the normal table topics where the table topics master will ask anyone from the audience to talk about a topic, we were tasked to make traditional Japanese poem haiku  on any topics. Then, the table topic master will pick randomly any one haiku to be presented. After the haiku was read, the poet or commonly known as haijin was asked to explain about his or her haiku. It was a great change of pace from the norm and we had fun making haiku and listening to others’ haiku.

 

 

 

After the table topics session, we moved on to the next agenda which was evaluation session. The first evaluator of the day was TM H who will be evaluating TM S’s speech. His evaluation was not just full of humor but also filled with advices for TM S. The next evaluator was held by the guest of the day TM A. He was tasked to evaluate TM I’s speech titled weakness.Instead of focusing on the weakness of TM I, he elaborated more on her strengths which I felt it will be a great encouragement for TM I. The last evaluator for the day was TM M who evaluated TM O’s speech. TM M could pick up TM O’s words and messages and concluded that TM O’s speech was full of positive energy and words.

 

 

 

After the speeches, table topics and evaluation ended, the vote for the best speaker, best evaluator and best table topics(best haiku) was counted and tabulated by the vote counter of the day TM R and TM T. The result is TM S , TM H and TM Y was awarded best speaker, best evaluator and best table topics(best haiku) respectively. The three of them each received limited edition ribbon and certificate. Since there was an ice breaker speech today, TM O also received her ice breaker accomplishment ribbon and certificate.

 

 

I felt that we had fun and learnt a lot from the three speakers, the three evaluator and  the haijin of this regular meeting. This meeting was different from our normal meeting and I could conclude that it was a success as it was a good change of mood and atmosphere. I would like to thank the each and every attendee who made this meeting a success. You have my utmost gratitude. Let’s not forget about the helpers who supported this meeting during and before the meeting. Thank you very much for the honor of being the Toastmaster of the Day for this meeting.

【6/23(日) 第109回 通常例会活動報告】
6月23日通常例会/ミニワークショップ/新役員就任式
参加者、三島会員16名、見学者3名、他クラブゲスト、広島のもみじTMCと台湾のChinaTMCからそれぞれ1名ずつご参加いただき、21名で賑やかに例会が執り行われました。
TMODの私KYが提出した例会テーマは「潮目の風」。
この日は新役員就任式がある日で、新旧の役員が入り混じる潮目時。潮目には2つの潮が合わさり豊かな漁場となることから、そんな豊かで充実した会となることを願い、また潮目に吹く風のように爽やかで晴れやかな会にしたいと思い、テーマとしました。
例会は時間通り10時に始まり、MM会長が最後のビジネスセッションを進めます。
続いてVPMのSRさん最後の入会式が行われ、Tさんを新会員にお迎えしました。
教育セッションに移り、「本日の言葉」はMKさんで「おもてなし⁄hospitality」。ゲストも多かったこともあり、例会中よく使われていたと思います。ヘルパーは、計時係がKAさんとTMさん、文法係がSMさんとOMさん、えーとカウンターがTOさん、集計係がUTさんです。
日本語準備スピーチはKKさん。
CC8ビジュアルエイドのスピーチでタイトルが『国旗』。日の丸の歌から始まり聴衆の興味を惹きつけたところで、白地に丸の日本の国旗の話題から、日本の国旗に類似したデザインの世界の国旗をビジュアルエイドを上手に活用しながらお話くださいました。
続いては、もみじTMCからのゲスト、KSさんによるミニワークショップです。KSさんは先の全国大会日本語の部のファイナリスト。その舞台スピーチを実際に見て感銘を受けていた三島会員も多く、否が応でも期待が高まります。KSさんからは[変顔体操]をご指南いただき、とても楽しくためになりました!
続いて、IMさんの日本語テーブルトピックスです。2,000万円の老後資金といった時事問題を絡めたお題をいただき盛り上がりました。
次は日本語の論評です。GEは、同ロール初挑戦のHSさん。落ち着いて論評者のTKさんを紹介します。ベテランTKさんからは、温かく的確に論評いただきました。各ヘルパーからの報告、GEのHSさんが総評を行い日本語セッションが終了。
休憩を挟んで英語セッションです。英語に苦手意識のあるTMODのKY、緊張のあまり順番ごちゃごちゃになりながら進めます。
英語の準備スピーチはSKさん。AC1でタイトルは『sales person』。
構成の優れたスピーチでしたが、時間が投票対象外になってしまったのが残念でした。TTMはSHさんです。外国人の方から見た日本、自分が国家に貢献していると思うこと、などchallengableなお題をいただきました。
英語セッションのGEはゲストのKSさんです。
先ずは台湾からのゲストを紹介いただきました。はじめにKさんをご紹介するタイミングを逃してしまい、どのタイミングでご紹介しようかと悩んでいたTMODを救ってくださいました! 英語の論評者は、その台湾のKさんです。
論評前に、時間をくださいと言って自己紹介されたのは、さすがだと思いました。磨かれた大人のビヘイビアでした。論評ももちろん見事です。
さて、アワードですが、ベストスピーチは不投票でKKさん、ベストテーブルトピックスピーチはTKさん、ベストエヴァリュエーターは台湾のKさんでした!
引き続き、この日は新役員就任式が行われました。前会長のMMさんから前年度の総括とアワードがあり、ADのTKさんの仕切りで無事に式が執り行われました。新会長はMKさんです。
その後、MKさんが新会長挨拶と終了のビジネスセッションをまとめ、もりもり沢山の例会が終わりました。

[6月9日(日)第108回例会活動レポート]

6/9(日)に第108回例会を行いました。
目黒クラブからMさんがゲストでお越し頂き、見学者のゲストも4人も来て頂き、クラブメンバーと合わせて総勢20名の盛況な会となりました。
 また、前回の例会に続き、今回の例会でも新メンバーの入会式があり、また新たな三島TMCメンバーが増え嬉しい限りです(^^)
 108回例会のテーマは『挑戦/Challenge』と設定し、初めての役割をやる方や、そうでない方も何かしら自分なりの目標を持って例会に臨んでみては?という趣旨で行いました。
 一本目のスピーチは日本語スピーチで、Mさんによる3分間スピーチ(三島TMCオリジナル)。『私、◯◯で笑顔になってしまうんです』というお題に対して『私、姪っ子で笑顔になってしまうんです』という事で姪っ子にまつわるほっこりエピソードを聞かせて頂きました♪
 二本目のスピーチは英語スピーチで、先日入会された中国出身のZさんによるアイスブレーカースピーチ。タイトルは『A guide to working with me』。私の"トリセツ"的なスピーチで、Zさんのことがよく分かる且つ楽しいスピーチでした☆
三本目のスピーチも英語スピーチで、マレーシア出身のTさんによる上級者スピーチでQ&Aセッションも付いているものでした。タイトルは『Mind You, Lectern Manners』ということで、普段あまり気にしていない演台(lectern)マナーを題材に、効果的なスピーチ方法について語ってくれました☆
 テーブルトピックセッションも、日本語英語各々のトピックマスターの方々が良く練られた質問を用意してくれて、おかげで各参加者から興味深い話を沢山聴けました(^^)
最後に論評セッションではどの論評者の方もポイントを抑えた分かりやすい質の高い論評をされていました。勉強になりました。


ベストテーブルトピックス賞:Mさん、Oさん
ベスト論評賞:Mさん(目黒TMC)
ベストスピーカー:Zさん
------------------------

 We held the 108th regular meeting on June 9th. The meeting was exciting with 20 people in total including a guest from Meguro Toastmasters and four visitors. As well as the previous meeting, we had a induction ceremony for another new member in this time's meeting. We are happy for the growth of our club with the new members !
 The theme set for the 108th meeting was "Challenge". This theme suggests that each of us set some goal to challenge in every meeting so that we can make every our meeting a bit more exciting and beneficial.
 We had three speeches in the meeting. The 1st prepare speech was 3 mins speech (Japanese) by Ms. M. She gave a speech about her niece along with the given theme "What makes me smile". Her speech is funny as well as a bit heartwarming.
The 2nd speech was an Ice breaker speech (English) by Ms. Z who just recently joined Mishima TMC. Her speech title was "A guide to working with me" and she told about herself in a funny and informative way.
 The last speech was an advanced level speech (English) by Mr. T that is required longer speech time and also associates with a Q&A session. In his speech, he explained an effective manner related to the lectern during giving a speech. He did a good job although the advanced level speech is difficult.
We also had exciting time during both Japanese and English Table Topic session thanks to the two table topic masters who prepared interesting questions.
Lastly, Evaluation session was very educative as every evaluators gave a high-quality evaluation.
 Overall, the 108th meeting was successful !


Best Table Topic Speakers:Ms. M and Ms. O
Best Evaluator:Mr. M (Meguro TMC)
Best Speaker:Ms. Z

[5月26日(日)第107回例会活動レポート]
5月26日に第107回三島トーストマスターズ定期例会が行われ、18名の方は参加してくださいました、そのうち、ゲストは4名でした。例会の全体は日本語と英語’チャンポン’で行なわれ、3本素晴らしい準備スピーチのうえ、1名新入メンバーの入会式があり、そして、一年に一度の選挙もあり、ハツラツな例会でした。
準備スピーチの1本目は新入メンバーTさんからのpathwaysアイスブレーカーでしたが、釣と私という題で、信じられないほどにスピーチを行い、皆さんはTさんのことを認識もっと深めました。2本目のSさんは「日本語のアクセントを教えます」と題しまして、パワーポイントで説明しつつ、外国人と日本人とも日本語の勉強になる有益なスピーチでした。3本目のSさんは英語で、pathwaysのアイスブレーカーとして、素晴らしいスピーチしました。
今回のトピックマスターはTさん。先日全国大会のスピーチを基いて、お題を出題して頂きました。
総合論評は日本語セッションのSさんと英語セッションのUが担当し、スピーチと各役割に対して、詳しい論評を行いました。
最後にはMさんより、三島TMCの役員選挙を行いました。
ベストテーブルトピックス賞:Zさん
ベスト論評賞:Iさん
ベストスピーカー:Sさん
次回の例会は6月9日(日)です。ぜひぜひご参加ください!

[Report for the 107th Mishima Toastmasters Club Meeting]
The 107th Mishima Toastmasters Club regular meeting was held on May 26th at Mishima City Community Center with the 18 attendees, including 1 new members and 4 visitors.
We had not only 3 great Japanese and English speeches but also initiation ceremony, and exciting election for 2019-2020 year’s officer members candidates.
Toastmaster T briefly introduced himself to make everyone know him very well. Toastmaster S used PPT to make her speech understood easily and everyone learned the right Janpanese accent from her speech. And Toastmaster S , as an icebreaker, gave a great herself introduction.
In addition, there were also great evaluate sessions and table topics session, which interested the audience a lot. After that, Mishima Toastmasters Club’s new officers' election was held, the new officers were decided. Let’s look forward to new system from July 2019.
Best table topics: Toastmaster Z
Best evaluator: Toastmaster I
Best speaker: Toastmaster S
Congratulations!
Our next meeting will be held on June 9th. We look forward to your coming!

【5/12(日) 2019年全国大会 佐藤さん出場🎉】

年に一度の大イベント・全国大会が5/12(日)に東京で開催され、三島TMC所属の佐藤さんが出場!
まるで甲子園か花園かというぐらい全国への切符が難しいなか、見事初出場を果たしました!
大ホールでの大舞台を終えた佐藤さんから、これまでのクラブでの思いや大会出場の感想を頂きましたー♪

--------------------------------------------
2019年District76全国大会日本語スピーチコンテスト(5月12日)で750人の観客の前でスピーチしてきました(*'▽')

トーストマスターズに入って3年8カ月になります。

私は、病的なあがり症です。原因は....数年前の会議の時に大勢の人の前でつるし上げられたことがトラウマとなったようです。
それ以来、「話す」ことが恐怖になり1対1で話すときも、手も震え、首が硬直して動けなくなってしまうという状況でした。冷や汗が出て自律神経は乱れてお腹は壊すという状況。
そんなとき、たまたま見学に行ったトーストマスターズで、なんと即興スピーチにあてられてしまったんです。
立ち上がった私にみなさん優しく微笑んでくれます。しかし心の中は恐怖でいっぱい。何を話したか全く覚えていません。ただ、つまらないことを言ってしまった...失敗したという後悔にさいなまれていると....不思議なことに、皆さん、褒めてくださるんです。
今までしたことのない経験でした。
嬉しくて泣きそうになりました。決して内容が良かったわけではないんです。後から知りましたが褒めて励ますというのがトーストマスターズの文化なんです。

そんな私が、なんと今回、全国大会に出ることができました。
堂々とスピーチしていました!と言われますが、もちろん内心は緊張でお腹が痛くなってきましたが少しずつ、本当に少しずつですが、今までの経験(場数)から、薄紙を1枚1枚はがすようにトラウマを消していったのではないかと思います。

スピーチだけではなく、リーダーシップも同時に身に着けられるトーストマスターズ、もっと早く入っておけば、あのときトラウマになることもなかったし、人生変わっただろうなと思うことも多いのですが、今回、全国大会には70代の方も数名、コンテスタントとして実に堂々と暖かいウィットに富んだスピーチをされていて年代にかかわりなく、スピーチはライフワークだ!と思いました。

今回、私のスピーチの内容は....勤務先を「首」になった若いころの「挫折」。
そんな挫折をあざわらった人から受けた屈辱。しかし同時に「人生を俯瞰する鳥の目」の大切さをその人の生きざまとともに教えてもらいました。

私はもともと問題が起こると近視眼的になって拡大して自分を追い詰めてしまうくせがあったので、人生に繰り返しおこる試練(失敗だけではなく、病気や事故や災害もありますよね)を虫の目から鳥の目に切り替えて乗り越えてきました。
今後もそうしていきたい。という内容をスピーチさせていただきました。
ただ、私の中では「首」になったという恥ずかしい過去は一生人に言えない恥ずかしいことだと思っていたのですが、結構スピーチネタにする人が多く、私だけじゃないんだ!という思いと、そこから私も気づきがあったということに気づかされたからです。

現在、日本には4900人のクラブ員がいるそうです。
トーストマスターズに入る前は友達もほとんどいなくて孤独でしたが、少しずつつながりが増えてきました。

かなり不思議なスピーチクラブ、あなたも足を踏み入れてみませんか?

--------------------------------------------------


当日のスピーチ動画も(ご本人の許可のもと)閲覧可能です。
https://youtu.be/iZnOnkDrREI
会場には、700名以上の方が聴衆およびスタッフとして居り、大きな大会でした。
入会を考えていらっしゃる皆様、クラブでは、10人くらいの前でスピーチの練習をする場から、成長した際には、このようなチャレンジの機会があります。
きっと皆様それぞれのチャレンジの機会が見つかると思います。見学お待ちしております。

 

[4/28(日) 第106回例会活動報告  ワークショップ:コンテストスピーチ入門 by Oさん]

平成最後の例会に相応しく、特別ワークショップ:コンテストスピーチ入門が開催されました。
 参加はなんと23人。三島TMCメンバーだけでなく、見学者も多くご出席頂きました。

ワークショップは前半・後半と分かれ、内容もとても充実したモノでした。

 前半は「スピーチのいろは」。スピーチに必要な要素の構成、メッセージの大切さ、ジェスチャーの効果などをスライドを通して学びました。
特にコミュニケーションの伝わる伝わらないの仕組みをお絵かきになぞらえて具体的に説明と実践出来たので、参加者も楽しみ、グループメンバー同士で会話も弾みました。最初の緊張もOさんの教え方で段々と溶けてきて、素晴らしいWSの構成だったと感じました。

後半は実際にグループでスピーチを作成。これも数名のグループでディスカッションし、3分程のスピーチを作り上げていったため、皆さん活発に意見を出して行きました。スピーチは見学者のSさんから募金を通してもっと色々な視野で物事をとらえる大切さや、メンバーからは車の購入から学んだ人との関わりなど、色々なスピーチが披露されました。
やはり、前半で学んだことを後半で取り入れているスピーカーも多かったので、その場での実践は効果的でした。また、グループで学んだ為、コミュニケーションもとても活発な例会となり、学びの多い一日となりました。

さて、明日からは令和。5月の第2日曜日は、三島TMC例会はお休みとなります。
5/12は三島TMC所属の佐藤さんが全国大会に出場するため、応援したいと思います♪
次回の例会は5/26(日)です。クラブ役員選挙とスピーチ3本予定していますので、充実した例会となるでしょう!

 

[414()105例会活動レポート]

 414日(日)第105回三島トーストマスターズクラブ例会が開催されました。今回は久しぶりですが、一挙に4名もの新入会メンバーを迎え、三島メンバー11名、見学者2名が参加した例会となりました。

 

 一人一人のメンバーが、常に入会当時の新鮮な気持ちで、向上心を持ち続けることが、クラブの活性化につながるのではないかと、本日の例会は、“初心忘れるべからず“としました。

 

  入会式にて、新入会メンバーを恒例の握手会で、温かくお迎えした後、日本語スピーチ1本と、早速英語のアイスブレーカー2本が行われました。

 

 まずは、MMさんによる、PL1-3「教えるつもりが教わった」の日本語スピーチでした。

 日本の慣習的な先輩の知や技を盗んで覚えるアプレンティスという教育法に対して、トーストマスターズで取り入れているメンター、メンティーという教育方では、両者が共に成長できる素晴らしさがあることをご自身の職場経験を交えて話してくれました。新入会員4名をお迎えする今日、そして新年度が始まって最初の例会に、とてもふさわしいテーマでした。

 

 アイスブレーカーの一人目は、EMさん。タイトルは、I am here, again.” でした。

 以前、他のクラブでメンバーだった際のお仕事ではあまり必要とされなかった、コミュニケーションとプレゼンテーション能力が、新しく始めるお仕事では、とても必要になると考え、そのスキルを高めたいと入会されたいきさつを話してくれました。

 アイスブレーカー二人目は、TLさん。ベトナム出身のTLさんが、日本語のコミュニケーション能力を向上させたく入会したことや、気分転換に音楽を聴くことが大好きであることも披露してくれました。

 お二人とも、緊張されながらも、とても素敵な笑顔で話をされ、今後のスピーチがとても楽しみです!

 

 そして、今日のテーブルトピックマスターは、これまた初挑戦となるMTさんでした。間もなく終わると平成とこれからの令和、桜やGWについて、今の時期ならではの質問で盛り上げてくれました。

 

論評セッションでは、総合論評のKTさんを初め、KMさん、RSさん、MMさんが、各ロール担当者をよく観察され、また各スピーチを注意深く聞き、次回のモチベーションが上がる良い点をたくさん挙げてくれました。

 

ベストスピーチ賞は、MMさん。

ベスト論評賞は、KMさん。

ベストテーブルトピック賞は、OTさんとゲストのMOさん。

 

次回の三島クラブ次回例会は、4/28() 小原さんを講師にお迎えしてのワークショップ、コンテストスピーチ入門~スピーチのいろはを学ぶ~です。ぜひお越しください。

 

 

 

【三島TMC:佐藤さん 南関東エリアDivision Eコンテスト 日本語の部 優勝🏆🎉🏆】


4/14(日)神奈川県横浜市開港記念館で行われたコンテストにて、当クラブの佐藤さんが日本語の部に出場❗

見事優勝されました!!


これは、各クラブのコンテスト>3クラブ合同コンテスト>南関東コンテスト と勝ち上がって来た結果の優勝❗とても素晴らしい成果を残されました✨


そのご本人よりコンテストの報告活動をクラブにも頂きました。(同文はご本人のページより許可のもとお借りしております)

---(以下に掲載)------------------------


ホールインワンは人生に一度あるかないかと言われていますが。私にとってそれと同じくらいの確率の出来事が起きてしまいました。Division Eコンテストの日本語スピーチで1位。5月12日(日)の全国大会のステージに立つ権利をいただけました。私の座右の銘は「人事を尽くして棚ぼたを待つ」まさに今それを噛みしめています。


1年ほど前、ゴルフでハーフ39というベストを出しました。その前夜、生ガキにあたってしまい、翌日は見ず知らずの方3人と「道場」と呼ばれる難易度の高い某御殿場ゴルフでラウンド。緊張の中、体に力をいれることができないため、欲のない、ほどよく力が抜けたスイングができてベストをたたき出すことができたのだと思います。後半は具合が悪すぎて棄権しましたが。


まさにそれと同じく、このコンテストの二日前に発熱。当日は微熱と平熱の間をさまよいながら、適度に力まずに私の課題の「間」をとることができたのかもしれません。


とはいえ、5/12は万全の体調で臨みたいと思っています。素晴らしい経験をさせていただきました。感謝!

--------------------------


さて、これより先、目指すは5/12の全国大会✨

4000人以上いる全国クラブのメンバーのから戦い抜いた9名でスピーチを競います。

年に一回のお祭りで佐藤さんが活躍する姿を考えると既にワクワクしますね♪



三島TMCは静岡県唯一の英語と日本語のスピーチとリーダーシップを学ぶトーストマスターズクラブ。

英会話の枠を越え、アウトプットを強化して、さらに自己表現を磨けることが出来ます♪

そしてこのように三島から全国や世界で活躍するコミュニケーターを目指すも夢ではないかも♪



 [3/24(日)第104回例会活動レポート]

今日は三島TMCメンバー11名、ゲスト10名 計21名 ゲストは国際色豊かな方々で賑やかな例会でした。
日本語セッションは準備スピーチの代わりに3分間スピーチ「私、〇〇が気になって仕方ないんです。」
M.Iさんのスピーチは10年後の自分について考えさせられる深い話、Y.Kさんのスピーチは日本人の歩き方がフランス人からどう見られるか…興味深い話でした。
英語セッションは3本の準備スピーチ。1本目Tさんの「Perseverance prevails」最初に自転車に乗練習した時のことから何事も根気が大事という、改めて気付かされたすばらしいスピーチ
2本目K.Sさんの「Speaking skill」話し方と語学の上達の為TMCに入会し、それが役に立っているというポジティブなスピーチ。
3本目Aさんの「Make our children physically and mentally tough」子供の良い育て方についての為になるスピーチでした。
ゲストの中には新たに入会を希望される方も複数おり、新しい仲間を迎える三島TMC
本日の言葉であった「晴やかな」未来が見えた気がします。

-------------------------------------------------------------------------------

 

3/10(日)第103回例会活動レポート]

 

 今日は三島TMCメンバーが8名だったのですが、ゲストに10名も来て頂けたので賑やかな例会になりました!

  今日の言葉は、310日(サトウの日)にちなんで、「甘い〇〇、Sweet」でした。

 

 準備スピーチは日本語が1本、英語が2本ありました。

 最初のスピーチはMさんの「キング」。キングカズのカズダンスを元に、敗北や勝利を経て、やり続ければ誰でもキングになれる可能性があるという感動的なスピーチでした。2本目は、Y.Hさんの「Emulate the Outgoing Person」。外交的な人の共通点を見つけて取り入れたら、職場の人間関係が上手くなったというエピソードを紹介してくれました。3本目は、R.Sさんの「The Power of Music」。自身の音楽との体験に基づいて、音楽のもたらす影響力を熱く語ってくれました。CC10達成おめでとうございます!

 

 テーブルトピックスのお題は①カルロスゴーンさんの変装にちなんで、やってみたいコスプレは?②春になったらやりたいことは?③印象に残っている出会いと別れは?でした。

  メンバーがほぼダブルロールだったので、今日が初参加のゲストの方にも積極的に参加して頂きました。皆さん、初めてとは思えない堂々としたスピーチでした!有難うございました。

 制限時間の関係で、残念ながらベストスピーチ賞は無かったのですが、テーブルトピックス賞、ベスト論評賞ともに、Sさんが受賞されました!

------------------------------------------------------------------------

[2/24(日) 第102回例会活動レポート]
ENGLISH AFTER JAPANESE

2/24(日)に三島TMCインハウスコンテストが行われました。日本語の部、英語の部ともに3名のコンテスタントが参加し、各人が非常にユニークで見ごたえ聴きごたえのある素晴らしいスピーチを披露してくれました。
 このような素晴らしいスピーチをしてくれたコンテスタントの皆様には、当日までの準備と努力に感服し、一人のオーディエンスとしてまた実行委員として深く感謝しています。あの場にいたオーディエンスの皆が強くモチベートされたに違いありません!...
 また、当日はなんとゲストが7名もいらっしゃり、ゲストコメントを聞く限り皆さんとても楽しんで頂けたようで大変良かったです。
  次は3/23(土)にエリアコンテストです。本日選抜されたコンテスタントの方々を皆で応援しましょう!目指せ日本の頂点!世界の頂点!
最後に、コンテスト開催に際してご協力して頂いた方々、実行委員を支えて下さった方々、誠にありがとうございました。

 

 On February 24th, Mishima TMC In-house Contest was held. We had 3 contestants in each Japanese and English contest. Every contestant performed great speech
that was very worth listening and watching. I would like to appreciate as an audience and also the contest chair for their great amount of preparation and efforts to deliver their speeches.I believe all the people who were present there must have been strongly motivated by the speeches.
  Luckily, we had as many as 7 guests on that day. Listening to those guests' comment after the contest, they seemed to really enjoy the contest, for which I am very happy.
  Area 56 contest is to be held on March 23rd. So let's cheer up and support the contestants who have been selected so that they can aim for the top of Japan! and top of the world!!
  Last but not least, I would like to express my deepest gratitude to all people who cooperated and supported us executive committee members.

 

------------------------------------------------------------------------------

 

 

[2/10(日) 第101回例会活動レポート]
 この冬最大の寒波が押し寄せた週末、そして三連休の中日2月10日に、三島トーストマスターズ第102回通常例会が、テーマ「冬来たりなば、春遠からじ。」のもと、メンバー8名、ゲスト6名の計14名で行われました。
 本日の言葉は、「Well Done.(いいぞ)、Good Luck」これからレクターンに向かうメンバーを励まし、話し終えたメンバーをねぎらう、実践しやすいとても良い言葉でした。
 今回は出席メンバーが少なめであったために、3分間の小話セッションから始まりました。タイトルは、「ここだけの話・・・」。
「寒空の三連休中日だけど、例会に足を運んで良かったな~。」と、耳より情報のお土産ともなるお話を二つ聞くことが出来ました。...
 一本目は、SHさんによる、最近気になっているゾロ目についての「ここだけの話」でした。色んなゾロ目は調べてみると、意外な意味が隠れているのだそうです。信じる、信じないはその人次第ですが、これを知ると人生が楽しくなるかもしれないとの提案もありました。
 二本目は、Sさんによる、両親を仲良くさせる為に、子供時代についたWhite Lie(悪意のない嘘)についての「ここだけの話」でした。その結果、当時ホワイトライついての特典をユニークに語った子供の健気なさがキュンとするお話でした。
 ここだけの話ですが、「ここだけの話」って、「ここだけ」に留まったことってないですよね~。(笑)。
少しだけご披露しましたが、やはり詳細は内緒のままです(笑)

 準備スピーチは英語のみ2本でした。
 一本目は、ゲストのAさん。“The reality of X-mas and how it began.”でした。
 クリスマスの時期を祝う習慣が、実はキリストが誕生するはるか前にあり、ローマ帝国内で隆盛した宗教をいくつか経て、キリスト教のクリスマスとなるまでを地図を使い語り、それが今は単にクリスマスが商業的に利用されていること。そして、ご自身はお仕事の関係上、クリスマスを祝う準備はせざるを得ないが、タイトルからは想像できない、”Christmas is fake.“という結論に、聴衆の笑いを誘っていました。
 二本目は、ゲストEさんの”Door Closed.“ 楽しい飲み会の後に、身に起きた大変だった出来事についての、表現豊かな、ユーモアたっぷりで、エネルギッシュなスピーチでした。最終電車で寝落ちし、降りる駅で電車のDoor Closedから、寒空を2時間半歩いた挙句に鍵忘れで、Door Closed. 本来は悲劇、悲惨な出来事も、スピーカーのテクニック次第で、ここまで楽しく聞けてしまものだと、とても勉強になりました。

 テーブルトピックマスターは、日英ともに、Iさんが担当でした。
嵐の活動休止予定の話題に絡めてのお題、本日の3分間小話からのお題。本日の気象や、この三連休、近くに迫ったバレンタインからのお題等、すべてがオンタイムの話題ばかりで、大いに場を盛り上げてくれました。周到なご準備を有難うございました。

 総合論評は、RSさんが担当でした。それぞれの役割や論について、加えて小話への論評まで、心のこもった丁寧な口調で、詳細に語り、温かい論評セッションとなりました。

 スピーチ3への論評は、MTさん。ACマニュアルからQ&A付のスピーチへの初めての論評にも関わらず、要点を押さえていました。
 スピーチ4への論評は、KTさん。プロジェクト無しでのスピーチでしたが、感じた内容を論理的に組み立てていました。

 今回の例会は、準備スピーチが2本のイレギュラーミーティングであった為、残念ながらスピーチ、論評ともに、投票対象とはなりませんでしたが、ベストを尽くして下さり有難うございました。
 唯一の表彰、ベストテーブルトピックスピーカーは、TSさん。おめでとうございました。

 三島トーストマスターズのドアは、いつでも開いています。
次回は2月24日(日)10時からで、年に一度のインハウススピーチコンテストが開催されます。皆さんの参加をお待ちしています。

---------------------------------------------------------------------------------

[1月27(日)三島トーストマスターズ100回&3周年記念例会レポート PART2]
 100会記念例会のパーティーの写真がとてもキレイに撮れましたので、そちらを掲載しつつ、会長のMさんから文章を頂き、レポート第2弾です。
 ※三島トーストマスタークラブは、新規会員を募集中です!スピーチ・英語が上手くなりたい方、お気軽に見学にお越しください。

--- ご挨拶 ---...
 2014年7月に創部された三島TMC。当初2名3名で行っていた活動が、この100回例会ではメンバーやゲストを含め40人もの参加者で2つの部屋をつなげてできるとは、その時思わなかったのではないしょうか。 市内で、いや静岡県内で初めてのクラブを立ち上げて、継続して成長させるということは簡単なことばかりではありません。 紆余曲折もあった歴史ですが、どんな時でも一つ一つの活動にまじめに楽しく取り組むメンバーの参加の成果だと思います。
 この記念例会やパーティでも忙しい中事前から十分に準備され、当日は新人戦優勝スピーチ・コンテストリハーサル・バイオリン演奏・最後はドジョウすくいまで披露され、個々の才能や特技が光っておりました。 一人一人が個性を生かして成長できる、そんな場としてクラブが根付いてきたのはこれまでの日々の活動の積み重ねです。 これまで三島TMCの参加に1度でも参加された、メンバー・ゲスト・見学者全てに感謝をするそんな1日でした。
 トーストマスターズはアメリカで生まれ90年という歴史があります。 この三島TMCはまだやっと100回の例会とチャーター3周年を迎えましたが、3年5年と続き、今後静岡の主要拠点として長く残り繁栄を支えるクラブになるだろうと今回感じました。
  これから新年号やオリンピックなどを迎える時代。この街でも色々な可能性を秘めているこのクラブ、現在のメンバーと101回以降に迎える将来の仲間とまだまだ楽しめることがイッパイだとまた夢が膨らみます。 これまでの感謝と、さらなる繁栄を祈り、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2018-2019 president M.M

 

----------------------------------------------------------------------------

 

[1月27(日)三島トーストマスターズ100回&3周年記念例会レポート]

 

English after japanese

 

 20名の三島メンバー及び他クラブメンバー・ゲスト計19名という100回記念に相応しい大人数での開催。会長&ディビジョンディレクターの挨拶後、今回の為に編集いただいた三島TMCの歴史を映像にて振り返り、当初は少人数で始まった小さなクラブが、年月と共に次第に成長していく過程が確認できる心のこもった映像でした。
 続いて三島TMCを開設されたIさんの自由語りコーナー。開設経緯を5W1Hにてわかりやすく説明し、当初人がほとんど集まらなかった話や、他メンバーのサポート及びメンバーの積極性あって現在の三島TMCがあると述べられました。またIさんの現職業はTMCの経験が生きていることから、今回の参加者に「いっぱい失敗して学んでほしい、これからも楽しく活動してほしい」とメッセージをいただきました。

 さて、100回記念例会は日本語スピーチ2本、英語スピーチ1本。
 Kさんスピーチタイトル:「けん玉について」。ある日を境にけん玉に興味をもたれたKさんのけん玉についてのプレゼンをPPTにて、体験談、歴史、身体にもたらす効果を解説いただきました。
 Oさんスピーチタイトル:「貴方の言葉に花束を」。過去にインターネットのチャットを通じて知り合った方が気になってしまい、その人への葛藤を面白可笑しくスピーチいただきました。
 Uさん英語スピーチタイトル:「Let`s Workout」。このスピーチは新人戦優勝作品!WorkoutがUさんにどのような効果をもたらしたかを新人戦同様、抑揚ありテンポ良しのすばらしいスピーチでした。

 大人数で開催されました100回記念例会。これに留まることなく、そのまま記念パーティへ!多才なメンバーによる余興もあり、パーティ参加できなかった人は絶対損しています 笑
 色んな可能性を秘めた三島TMC。伸び代半端ないです!今後も目が離せません!!

Mishima Toastmasters 100th Meeting and 3rd Club Anniversary Event (by TMOD Tey)
On January 27th 2019 a big number of almost 40 people consisting of 20 members and 19 guests gathered in Mishima to witness this milestone event. The club meeting began with the toasts from the Club President and Division E Director, following by a lovely look back video collage specially made for this event. Audience were amused with the nostalgic pictures that described the club growth progress from a group of very few people to the current number of 29 members.
Next, after the video collage came the free talk session of the club founder, Mr. I. Utilizing 5W1H format, he clearly shared everything about founding the club, including the tough times when people were not keen to join after visiting once, as well as how supportive and optimistics the Toastmasters from other clubs are that brought to the the success of club chartering later on. Also, Mr. I utilizes his Toastmasters experience well in his current work career, and wish everyone to “learn alot from the mistakes, at the same time enjoy being the Toastmaster to the fullest”.
Here comes the bread and butter educational session, consisting of 2 Japanese and 1 English prepared speeches. Mr. K talked about traditional japanese toy “Kendama” or cup-and-ball and how he caught the interest on it, while Mr. O with his speech title “A Bouquet of Flower to Your Words” talked about the experience in the past on his encountered acquaintance via online chat. His crush with the opponent and the conflict occurred in between were put well in words with his brilliant speech presentation. Lastly, the only English speech by Mr. U were first presented in Rookies Speech Contest held last month. Finally those who were absent from the contest got another chance to know why it deserved champion! “Let’s Workout” really enlightened us about the benefits of doing workout and how it would improve our quality of lives.

After the meeting, we had an unusual lunch party at a nice Italian restaurant nearby that could fit 30 people. Unexpectedly multi-talented members performed some entertainment sideshows like violin performances and kind-of folk dance and they deserved big applause. Those who missed the shows are really a big loss!

Mishima Toastmasters with lots of potential, still has plenty of room for growth, and you better watch out!

 

----------------------------------------------------------------------------------

[1/13(日) 第99回例会活動レポート]

 本日は武蔵小杉クラブメンバーの4名、三島メンバー13名、ゲストの方3名を交えた、
 年明け初めての鮮烈(vivid)な例会となりました。本日の例会は準備スピーチ3本とそれに対する論評3本、日英のテーブルトピックのコーナーから構成されました。今例会のテーマは『学びて思わざればすなわちくらし』。例会に出席している全員が例会に参加している時間を無駄にせず、何かを学び取れるような例会にできるように全員で努めました。
 最初のスピーチはJさんの『Keluarga(家族)』。家族と食事を摂ることのメリットを紹介してくださいました。JさんのスピーチはJさん家の食事光景実演から始まり、1人で食事を摂ることのリスクについての学術的提唱を経て、家族と食事を摂ることのメリット3つが紹介されました。非常に説得力がある、聴衆の興味を引くスピーチでした。...
 2番目のスピーカーのY.K.さんのスピーチは『仕立屋とトーストマスターズ』。まず、タイトルから様々なスピーチの内容を連想するため、どんな内容だろうか、と関心を持ちました。トーストマスターズのプログラムの存在意義について証明するため、レイバンド・ウェンガーの「実践共同体」というトーストマスターズの教育環境の構造に似た理論があると言うことを提示していただきました。それに対し「仕立屋」は、西アフリカの洋服の熟練工ことで、子弟制度が「実践共同体」と同様にコミュニティー内で交流し、学びを深めるという体系を持つコミュニティーの例として挙がりました。トーストマスターズの存在意義について証明した後、最後に三島メンバーの自発的な参加を促す注意がなされ、構成的にも非常に魅力的なスピーチでした。
 唯一の英語スピーチはMさんの”Why I am here”でした。カナダでのご自身の留学経験を経て、なぜトーストマスターズに辿り着いたのかをストーリー風に語ってくださいました。経験に基づくスピーチは大変聞きやすく、自分の中にWhy am I here?という自問を引き起こしました。
 論評のSさんはJさんに対しての論評で、ジェスチャー等について詳しく述べていただきました。Yさんに対する論評はMさんで、体調不良に耐えながらもいつもと変わらぬ素敵な論評をしてくださいました。Mさんに対する論評は武蔵小杉クラブから起こしになったIさんにお願いしました。丁寧に良い点を挙げており、上手な論評でした。総合論評のTさんの総合論評は素晴らしく、着眼の仕方や進め方等多くを学び取れるものでした。
 今回のテーブルトピックは濃厚で、TさんとUさんに担当していただきました。お二方共質問するだけでなく、なぜその質問をするのか、またスピーカーが即興スピーチを終わった後もスピーカーに対し、丁寧にコメントしてくださいました。総じて充実しており、99回目にふさわしい例会となりました。

 

-------------------------------------------------------------------------------

[12月1日(土)@横浜 神奈川地区新人戦の結果報告。Uさん英語の部第1位!]

 

 去る12月1日、トーストマスタークラブの"新人戦"が行われました。
添付の会場写真は実は去年のものなのですが(^^;)毎年、写真のような200名以上が入るような規模の会場で、近隣のクラブの新人の代表同士が集まり、スピーチコンテストを行っています。
 今回、スピーカーとしてUさんが出場、その他、大会運営スタッフとして、JさんTさんが活躍下さいました。...
 そしてUさんは、何と今回、英語の部で"優勝"をGET!!されました。

ということで、今後トーストマスタークラブへの入会を考えていらっしゃる方に、入会後どんなチャレンジの機会があるかを知って頂く意味でも、Uさんから、大会出場のご報告レポートをいただきました(^^)/ ご一読下さい。


(ENGLISH AFTER JAPANESE)

〜素敵な学びの機会と刺激に出会える〜

 

18年12月1日、神奈川地区トーストマスターズ新人コンテストの英語スピーチの部に参加し、光栄にも優勝することが出来ました。
もちろん、優勝したスピーチは簡単に作れたものではなく、また私一人が作り上げたものでもありません。
所属する三島TMCや他クラブの皆さんからのフィードバック、横浜フロンティアTMC 川口さんのワークショップへの参加といった、スピーチ内容やデリバリー(伝え方)をより良くするための機会を提供してもらったからこそ、私のスピーチはただの平凡なものから、優勝に値するものになりました。
これは、コンテストに参加することになったから得られた機会ではなく、トーストマスターズクラブに参加することで得られる機会です。スピーチスキルを学べる機会、そしてリーダーシップも学べる機会…このようなチャンスを日常、学校、会社で得ることはなかなか容易ではありません。でも、トーストマスターズクラブではそれが可能なんです。
コンテストは久しぶりの緊張感(会社の最終面接以来?!)の後に、優勝して大きな喜びを味わうことが出来ました。
この新たな刺激が、私生活にも良い影響、メリハリをつけてくれました。
更にスピーチの高みを目指して、これからもトーストマスターズクラブを楽しんで頑張りたいと思います。

~Great Opportunity for New Inspiration and Learning~

I participated in 2018 Kanagawa area rookie speech contest this December, and I’m deeply grateful to have won the 1st place.
It was not easy process to develop the speech, and this speech was not developed by myself alone. I received many valuable feedback and advice from Mishima TMC and other clubs’ members and from Mr. Kawaguchi’s workshop who is a member of Yokohama Frontier TMC. Thanks to their advices, I could improve the content and the delivery of my speech such that my speech become worth winning.
It was not because I took part in the contest that I received those valuable advice and feedback from TMC members. It was because I am a part of TMC. TMC provide you with great opportunities to learn speech skills as well as leadership, which are difficult to learn in daily life, schools and workplace. But you can do it at TMC.
I felt very nervous right before giving the speech at the contest (I was as nervous as taking a final job interview...) but great pleasure after winning the contest. This experience has inspired me a lot and has positive impact on my private life.
I’m looking forward to continuing to enhance my speech skills further at Mishima TMC.

 

----------------------------------------------------------------------------

 

[12月9日(日) 第98回例会レポート]
 12月9日の例会は、「クリスマス例会」ということもあり、いつもとちょっと趣向を変えて「三島」ではなく「沼津」で行いました。師走のお忙しいだろう時期にもかかわらず本年最後の例会に、15名のクラブメンバー、1名の見学者、そして2名の他クラブからのゲストにご参加いただき、にぎやかに会が進行いたしました。
 「クリスマス例会」とうたっていただけあり、本会には、3名のサンタ(Jサンタ自称76歳、Tサンタ自称23歳、Mサンタ人生初のミニスカ)、と怪しげなトナカイ(英語で“reindeer”)が何頭か…^^
 本日のTMOD(総合司会)はTM。2回目の総合司会に、ビビりつつ何とか型通りに進めていこうとしています。本日の言葉は栄枝さん。選ばれた言葉は「暖か/warm」。寒い時期だからこそ必要なことということで選んでいただきました。集計係や文法係、計時係などの本日のヘルパーが紹介され、準備スピーチが始まります。日本語の部はHさんのみ。スピーチタイトルは「カラオケが苦手です」。ということで、カラオケ文化の暗黙の了解事項、ご自分のカラオケにまつわる体験が話されました。日本語テーブルトピックスではMさんが「新人戦時に聞いた入賞スピーチから」というお題で出題されました。その後論評を行います。Hさんの準備スピーチに対する論評はTさんです。エリアディレクターでもあるベテランのTさんの論評は「さすが」でした。
 休憩の後は英語の部です。英語のスピーチは3名。
L1P3のYさん、PML1のSさん、PMSL2のMさんです。Mさんは台湾のTMCから参加くださいました。Yさんのスピーチタイトルは“Tips to utilize the Toastmasters”、サンタの衣装を着たまま熱弁されました。Sさんは“How would you describe yourself in only one word?”、来るNZの例会でのリハーサルを兼ねた、これまた熱弁でした。Mさんのタイトルは“White Christmas”。台湾では雪が降らないとのことで雪を見るのが夢だった…などの体験を話しながら「White Christmas」「赤鼻のトナカイ」「モミの木」などを(英語)で熱唱されました。そして、ベストスピーカー賞を見事にゲット。
 表彰では、ほかにベストテーブルトピックス賞にSTさん、ベスト論評者にIさんが選ばれました。今回はさらにM会長から今年度半年の最多ベストスピーカー、ベスト論評者、ベストテーブルトピックスピーカーが発表されました。サプライズでしたが、思いがけない発表にうれしかったですよね。また、GEのOさんの見事な励ましもあり、全員のモチベーションが上がりました。参加者皆がいい時間を過ごせたと思えた例会だったと思います。この一年を締めくくるよい例会でした。ではでは、また来年~~!よいお年を!!
--------------------------------------------------------------------------------------
 
 

 

[11月25日(日) 第97回例会レポート]
  寒波が来るとの予報もあった11月25日、三島トーストマスタークラブには会員13名と初回見学者2名(Iさん、Tさん)の15名が集まってくださいました。イベント事が多い中、久々に行われた通常例会。基本活動を大事にしよう、ということでテーマは「地道な種まき(STEADY NORMAL MEETING)」です。

 本日の言葉は”故に(THEREFORE)”。これは担当のMさんが、留学中に大学でのスピーチでよく使った単語。英語スピーチ内で使い慣れていった方が良い、との意図で提案下さいました。きちんとした意図があり良いですね!

 

 準備スピーチは全部で4本。
日本語スピーチKさんのテーマは「ことわざ(諺)について」。日本のコトワザだけでなく海外(イギリス)のコトワザ「子供が生まれたら犬を飼いなさい」等に触れ、その中に含まれた普遍的なメッセージをひも解いていくスピーチでした。
  2番手のTSさんのタイトルは「NO01534068# ボルト付きの女」。最近の入院・手術経験から健康の重要性を訴える内容で、ユーモラスで、またリハビリ器具や入院中の服などの資料を用意することで視覚的に伝わるように工夫がされていました。
  英語スピーチ1番目のKSさんのスピーチ題は「VOLUNTEER」。自身のボランティア活動の内容、その中で見つかった社会に対する問題意識について触れ、聞き手にボランティアへの参加を促す、力のあるスピーチでした。
  ラストのKTさんは、三島トーストマスタークラブ100回記念例会の準備のしんちょく進み具合について説明。その中で培った、イベント運営のコツをクラブメンバーに伝える、という難易度の高いテーマ。プロジェクター等、資料がとても上手に使われていました。

 

 テーブルトピックはMSさんが司会を担当。「やってみたいボランティアは何か?」「病気の経験について?」など、準備スピーチとリンクする質問をすることで、例会の中で出てきたテーマを、さらに膨らめ深めていく工夫が印象的でした。

 

 論評セッションは、司会をMTさんが担当。各参加者の話しの内容を丁寧に聞き、服装や、スピーチ用の資料などにも触れる、広い視野の論評が行われました。

 

ベストテーブルトピックはゲストTOさん!
論評者はOさん!
準備スピーチの最優秀者はTSさん!

 

次回はクリスマス例会、年内最後の例会です。皆さんの参加をお待ちしております。

 

------------------------------------------------------------------------------------

[11月11日(日) 第96回例会レポート]
 「ワークショップ:心をつかむスピーチ術 」 小春日和の中、三島TMCでは横浜から講師:川口仁さんをお迎えして特別例会を開催いたしました。 川口さんは先の春のコンテストの全国大会・日本語の部のファイナリスト。更に2012年の即興スピーチコンテストでは、英語の部で優勝された素晴らしいスピーカーです。 この度は2度目の三島へのご訪問、大変有意義で実りある1日となりました。
 まずワークショップは前半・後半の2部構成。 前半は主に川口さんのスピーチ披露と分析となりました。 披露頂いたスピーチは春コンテストの「はいはいはい」。最初はユーモアたっぷり、段々とスピーチは深い内容となり、とてもスムーズな流れてメッセージの核心にストーリが動いたのは見事な構成とスキルでした。
 その後、メンバーのYさんより対談と質問コーナーが執り行われ、これまでの川口さんのスピーチへの思いや、情熱を聞き、メンバーも大変参考とさせていただきました。
 前半の最後には、「記憶にのこるスピーチ」と題したプレゼンタイム。「人は本来スピーチは記憶しない。だから感動で人の心に記憶するのが大切」などど、これまで多くの名スピーチを残された川口さんだからこその視点を多く教えていただきました。
 後半の部はチームワーク。 メンバーは3~4人のチームで与えられたテーマ「あなたのクラブを紹介し「入会したいな」と思わせてください」言う2分間のスピーチを作りました。 各チームの代表者は、三島・小田原・パイオニアと様々なクラブの魅力を紹介し大きく盛り上がりました。 発表者は川口さんからアドバイスも貰い、今後のスピーチの自信を得たと思います。
 更に後半の部の最後には12/1(土)に横浜で行われる、神奈川エリアの新人戦に挑むUさんからのデモスピーチがありました。 前回よりかなりブラッシュアップされており、ユーモアもあり分かりやすい英語スピーチに皆の応援も集まりました。 ワークショップは大成功に終わり、皆興奮冷めやらぬまま終了後、ランチ会で更に川口さんを交流会。晴れの三島を学びと笑いで堪能した1日となりました。
---------------------------------------------------------------------------------------

 

[10月28日(日)第95例会活動レポート]

 10月28日(日)第95回三島トーストマスターズクラブ例会が開催されました。今回は三島メンバー15名、他クラブからのゲスト3名、見学者4名が参加しました。

 本日の例会のテーマは、ハロウィーン~どんな時も遊び心を!~。新人戦選抜の例会とはいえ、ハロウィーン例会兼の楽しいリラックスした雰囲気の中で、各コンテスタントが、緊張から解き放たれ、日頃の実力を忌憚なく発揮して欲しいと願い決めました。...
 よって、日本語スピーチ1本と、新人戦選抜スピーチ 日本語1本と英語3本の計スピーチ5本の例会となりました。

 まずは、KTさんによる、AC4「三島クラブをもっと偉大に / Make Mishma TMC Even Greater」の日本語スピーチでした。
クラブの現状を細やかに分析し、そして今後より偉大なクラブにする為への課題を前向きに検討し、バイリンガルクラブならではの、日英併記のスライドを使用して提案した、KTさんのクラブに対しての愛情がたっぷり伝わってきました。
スピーチ後には、Q&Aが設けられたプロジェクトで、とても新鮮に思えました。

 そして、新人戦選抜対象スピーチです。
 一人目のコンテスタントは、YHさんで、CC4「相談しよう。」でした。
 ご自身の子供っぽく見られるという長年の悩みを、専門家に相談し、カラー診断や、洋服選びの指導を受け、見事に解決策を見出すまでのそれぞれの段階の、実体験を披露し、「だから悩み事は一人で悩まず、相談しよう!」と、流れがとてもスムーズでわかりやすい構成になっていました。そして、その選ばれし本日のお似合いな大人コーディネートが、ビジュアル的な効果もスピーチに説得性もたらしていると感じました。
 二人目は、UさんのPL1を締めくくる、とてもダイナミックで説得力のある英語スピーチでした。
残念ながら、12月1日の新人戦への影響を防ぐため、ここでは割愛させて頂きます。その良さは、12月1日の新人戦会場にてお確かめくださ~い♪
 三人目は、MTさんで、CC4 “Change little by little.” でした。
TMCに入会後のエピソードを交え、苦手なことでも経験を通じて、ご自身が少しずつでも良い方向に変化できたという経験をもとに、それは、人生についても同じで、何事も諦めずに挑戦することが大事であるという、とても前向きな気持ちにさせてくれました。特に、誰もが知っている動物を用いた、Lazy KoalaからActive Monkey型へ週末の過ごし方が変化したという表現は、とてもイメージしやすく効果的だと感じました。
 四人目は、CWさんで、CC5 “The Power of the action.”でした。
 公衆でのスピーチへの苦手意識を克服する為には、恐怖が自信へと変わる練習が大事であり、その為に訓練すべきことを一つ一つ丁寧に説明してくれました。まず原稿を知ること、呼吸法、舌の運動による声の通り方、アイコンタクト、自然なボディランゲージなど。そしてとにかく、友達と会話をするようにリラックスして、自然に話すことが大事とのことで、とても参考になりました。

 論評は、KTさんの論評をゲストのMさん、YHさんの論評をYKさん、Uさんの論評をJさん、MTさんの論評をMSさん、CWさんの論評をMMさんが行いました。
それぞれの皆さんが、スピーチをじっくり聞かれた後に、念入りに分析され、良い点、改善点を具体的にわかりやすく挙げてくれたので、本日のスピーカー皆さんの次回のスピーチに一層磨きがかかることと思います。
 GEは、日本語担当MTさん、英語担当YYさんのコラボで行われました。例会全体を見渡してのとても落ち着いた論評はお二人ならではで、さすがだと思いました。
 本日、見事インハウス新人戦を勝ち抜いて、12月1日横浜での新人戦の切符を手に入れたUさん。そして、ベスト論評者のゲストのMさんと、YKさん おめでとうございました!

 最後に、今年で2回目のハロウィーン例会も、メンバーの皆さん、ゲストの皆さんのご協力があり、華やかに開催されることができました。有難うございました、
 次回の三島ク次次回例会は、11/11(日) 川口さんを講師にお迎えしての、心をつかむスピーチ術のワークショップです。ぜひお越しください。

 

-----------------------------------------------------------------------------------

[10月14(日)第93回例会活動レポート]

(English follows Japanese)

 第94回三島トーストマスターズクラブ例会が10月14日に三島市民活動センターで行っていました。12人の方が参加して頂きました。人数が少ないがわくわく感がある例会を行いました。当日1人のゲストがお越しいただきました。メンバーとゲストの皆さんのお陰で浮き浮きした例会になりました。

 当日3本の準備スピーチを行いました。日本語スピーチは1本であり、一方英語スピーチが2本になりました。Iさんから「崖っぷち」というスピーチをして頂き、タイトルを聴いたらピンチについてのスピーチだろうと思うがIさんが未結婚について話しました。とても面白かったスピーチです。英語セッションに移ったら2本のスピーチを行いました。Yさんから「To Be a Donor. Or Not to Be」というタイトルについて話しました。タイトルを聞いたらすぐに引き込んだスピーチと思います。次に、Rさんから「The Charm of Scandinavia」のスピーチを話して頂きました。Rさんの旅行を中心として話しました。Rさんのスピーチを聞いたらスカンジナビアに行きたくなると思います。

 そのうち、Iさんの「崖っぷち」のスピーチが当日のベスト準備スピーカーになりました。UさんとYさんがベスト論評者になりました。Uさんもベストテーブルトピックススピーカーになりました。例会は大成功と思います。

 


 Mishima Toastmaster Club 94th Meeting was held at Mishima Shimin Katsudou Centre on the 14th of October 2018. It was attended by 11 people and 1 guest. Although there was a small number of attendees , the meeting was held with vigour and energy. I can said that the meeting was a success thanks to those members and guest who attended it.

 There was 1 Japanese and 2 English Prepared Speech on that day. TM I talked about unmarried singles during her “Gakeppuchi” Speech. It was a very interesting speech full with humour and ended with a clear message that we all can applied to our life. Referencing from the classic Hamlet, TM Y delivered a speech titled “To Be a Donor. Or Not to Be”. Even before her speech, the members were already curious about it because of her catching title. TM R delivered her speech “The Charm of Scandinavia” based on the experience at Scandinavia. A great way to captivate the audience with all the emotions that she felt at that time. It felt like we were travelling together with her.

 Out of all the three awesome speeches, TM I’s “Gakeppuchi” came in as the best during this meeting. TM U won both best evaluator and table topics speaker while TM Y was also jointed best evaluator with TM U.All in all, it was a successful meeting.

----------------------------------------------------------------------------------

 

ご質問・お問い合わせは

こちらからどうぞ

三島トーストマスターズ
三島トーストマスターズFBページ

Facebookページも始めました。

例会の情報などを

お伝えしていきますので

是非ご覧下さい!!

 

FBページアドレス

 

【トーストマスターズ日本支部公式紹介ビデオ】

定例会の様子および会員インタビューで構成されています。

実際のクラブや例会の雰囲気に触れてみたい方は是非ご覧ください。

出欠席フォーム

リンクはこちら

 

活動の出欠の

登録をお願いします。

(メンバー限定)